モンサンミッシェル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モンパルナス駅構内で買ったPaul(ポール)の朝食と<br />モンサンミッシェル島内でのランチです。<br /><br />写真は島内レストラン【MOOTON BLANC】のメインディッシュ<br /><br />お店の看板が羊だったこと、日本語メニュー表があること、<br />前菜とメインを選べる形式だったので、このお店に決めました。<br /><br />デザートにりんごのタルトを頼んだはずなのですが、<br />りんごが甘過ぎて私の好みに合わなかったので、<br />写真に残すのを忘れてしまいました。<br />クリームブリュレにしておけば良かったなぁ<br /><br />

2010年5月 フランスひとり旅(MSM・ヴェルサイユ・パリ)  2日目の食事

5いいね!

2010/05/29 - 2010/05/29

1102位(同エリア1851件中)

0

9

あかり

あかりさん

モンパルナス駅構内で買ったPaul(ポール)の朝食と
モンサンミッシェル島内でのランチです。

写真は島内レストラン【MOOTON BLANC】のメインディッシュ

お店の看板が羊だったこと、日本語メニュー表があること、
前菜とメインを選べる形式だったので、このお店に決めました。

デザートにりんごのタルトを頼んだはずなのですが、
りんごが甘過ぎて私の好みに合わなかったので、
写真に残すのを忘れてしまいました。
クリームブリュレにしておけば良かったなぁ

PR

  • モンパルナス駅構内のpaulのスタンドで購入。<br /><br />リュバーブのタルト 2.90ユーロ<br />カフェ 1.00ユーロ<br /><br />カフェは9時まで1ユーロという説明書がありました。<br />他の時間帯ならもう少し高いのかも。<br /><br />パンはタルト以外にもサンドイッチ・バケットもあります。<br />6時55分の時点でショーケースには、<br />既に売り切れたっぽいものもいくつかありました。

    モンパルナス駅構内のpaulのスタンドで購入。

    リュバーブのタルト 2.90ユーロ
    カフェ 1.00ユーロ

    カフェは9時まで1ユーロという説明書がありました。
    他の時間帯ならもう少し高いのかも。

    パンはタルト以外にもサンドイッチ・バケットもあります。
    6時55分の時点でショーケースには、
    既に売り切れたっぽいものもいくつかありました。

  • レンヌ駅のプラットホームにある自販機。

    レンヌ駅のプラットホームにある自販機。

  • 食前酒にシードルを注文。<br />ランチは前菜・メイン・デザートで24ユーロのコースを。<br /><br />同スタイルで27ユーロのコースもありました。<br />カルトで頼んでもいいようです。<br /><br />このシードル、こんなにグラスにたっぷり注がれて3ユーロ。<br />爽やかな甘さで、よく冷えてて美味しい!<br /><br />おかわりを頼もうかと考えていたのですが、<br />思いのほかアルコール度が強くて無理でした^^;

    食前酒にシードルを注文。
    ランチは前菜・メイン・デザートで24ユーロのコースを。

    同スタイルで27ユーロのコースもありました。
    カルトで頼んでもいいようです。

    このシードル、こんなにグラスにたっぷり注がれて3ユーロ。
    爽やかな甘さで、よく冷えてて美味しい!

    おかわりを頼もうかと考えていたのですが、
    思いのほかアルコール度が強くて無理でした^^;

  • 前菜:フォア・グラのサラダ。<br />添えられた大粒の塩でいただきます。<br /><br />濃厚で、舌ざわりが滑らか。<br />見た目以上のボリュームがあります。<br /><br />サラダのドレッシングはバルサミコベース。<br />バターがたっぷり染み込んだカリカリのバケットも美味しい!

    前菜:フォア・グラのサラダ。
    添えられた大粒の塩でいただきます。

    濃厚で、舌ざわりが滑らか。
    見た目以上のボリュームがあります。

    サラダのドレッシングはバルサミコベース。
    バターがたっぷり染み込んだカリカリのバケットも美味しい!

  • バケットは朝食用に焼いたものを温めずに出してます。<br /><br />表面は少しぱさついてますが、バターが出てきますし、<br />私はソースに浸して食べるので気になりませんでした。<br /><br /><br /><br />

    バケットは朝食用に焼いたものを温めずに出してます。

    表面は少しぱさついてますが、バターが出てきますし、
    私はソースに浸して食べるので気になりませんでした。



  • メイン:伝統の子羊(アニョー)とレンズ豆のソテー<br /><br />柔らかくてジューシーなお肉でした。<br />ソースはさらっとしてて、ラグーソースかな?<br /><br />注文時に「プレ・サレ?」と単語のみで聞いたのですが、通じなかったので、<br />このお肉がプレ・サレだったのか今でも謎です^^;<br /><br />レンズ豆は特別美味しくもないけど、不味くもなくて、<br />付け合わせとしてなら文句ないなぁという感じ。<br /><br />あと写ってませんが、ちゃんとフィンガーボウルが用意されます。<br /><br />右下のサラダは前菜と同じものです。

    メイン:伝統の子羊(アニョー)とレンズ豆のソテー

    柔らかくてジューシーなお肉でした。
    ソースはさらっとしてて、ラグーソースかな?

    注文時に「プレ・サレ?」と単語のみで聞いたのですが、通じなかったので、
    このお肉がプレ・サレだったのか今でも謎です^^;

    レンズ豆は特別美味しくもないけど、不味くもなくて、
    付け合わせとしてなら文句ないなぁという感じ。

    あと写ってませんが、ちゃんとフィンガーボウルが用意されます。

    右下のサラダは前菜と同じものです。

  • モンパルナス駅に戻ると、もう夕方。<br />夕食替わりにクレープでも食べようかな、とクレープリー・ド・ジョスランへ。<br /><br />店内はお客さんでいっぱいです。<br />かっこいいお兄さんに案内されて2人席へ。<br /><br />初めてだし、小腹が空く程度だからと、シンプルなバターのクレープを注文しました。<br />これが失敗。<br />バターの風味が濃すぎてくどい。おまけに量が多いから余計辛い。<br />素直にフルーツやチョコなどがトッピングされたものを頼めば良かったと後悔しました。<br />

    モンパルナス駅に戻ると、もう夕方。
    夕食替わりにクレープでも食べようかな、とクレープリー・ド・ジョスランへ。

    店内はお客さんでいっぱいです。
    かっこいいお兄さんに案内されて2人席へ。

    初めてだし、小腹が空く程度だからと、シンプルなバターのクレープを注文しました。
    これが失敗。
    バターの風味が濃すぎてくどい。おまけに量が多いから余計辛い。
    素直にフルーツやチョコなどがトッピングされたものを頼めば良かったと後悔しました。

  • <br />クレープの口直しを求めて、アレジア駅の近くにあるKFCへ。<br />日本で飲むタイプのコーヒーを出すお店って、探すと意外とないんですよね。<br />コーヒーだけ頼むつもりが、チキンとポテトとドリンクで3ユーロのセットがあったので、ついそちらを注文してしまいました。<br /><br />参考になるかわかりませんが、アレジア駅のKFCの注文方法。<br /><br />入口から奥まったところにあるレジに並びます。<br />混雑していて列ってどこよ?ってなっても大丈夫。横入りするマナー違反者はいません。<br />自然と前に進み、レジの店員さんがこちらの目をみながら「注文は?」と聞いてくれます。<br />写真付きのメニュー表を指さしながら注文します。<br />ドリンクを頼んだ場合、空のカップを渡されます。<br />レジの向かいに、ファミレスのフリードリンクコーナーにあるような機械があるので、そこで飲みたい物を自分で用意します。<br /><br />私の相手をしてくれた店員さんは多分学生で、日本人を相手にするなんて滅多にないことでしょうに、ずっと笑顔でこちらの拙い仏語を聞き取ろうとしてくれました。<br />そういう対応が旅行中、どのお店でも受けられて、<br />一人旅でしたが、寂しい思いをしなくて済んだ気がします。<br /><br />コーヒーを半分飲んだところで、カフェオレにしたくなったので、<br />ホテルの向かいの通りにある雑貨屋で牛乳を購入。<br />このサイズで90セント。うーん、安い。


    クレープの口直しを求めて、アレジア駅の近くにあるKFCへ。
    日本で飲むタイプのコーヒーを出すお店って、探すと意外とないんですよね。
    コーヒーだけ頼むつもりが、チキンとポテトとドリンクで3ユーロのセットがあったので、ついそちらを注文してしまいました。

    参考になるかわかりませんが、アレジア駅のKFCの注文方法。

    入口から奥まったところにあるレジに並びます。
    混雑していて列ってどこよ?ってなっても大丈夫。横入りするマナー違反者はいません。
    自然と前に進み、レジの店員さんがこちらの目をみながら「注文は?」と聞いてくれます。
    写真付きのメニュー表を指さしながら注文します。
    ドリンクを頼んだ場合、空のカップを渡されます。
    レジの向かいに、ファミレスのフリードリンクコーナーにあるような機械があるので、そこで飲みたい物を自分で用意します。

    私の相手をしてくれた店員さんは多分学生で、日本人を相手にするなんて滅多にないことでしょうに、ずっと笑顔でこちらの拙い仏語を聞き取ろうとしてくれました。
    そういう対応が旅行中、どのお店でも受けられて、
    一人旅でしたが、寂しい思いをしなくて済んだ気がします。

    コーヒーを半分飲んだところで、カフェオレにしたくなったので、
    ホテルの向かいの通りにある雑貨屋で牛乳を購入。
    このサイズで90セント。うーん、安い。

  • お味は日本のスーパーで買える無調整牛乳と同じでした。<br /><br />

    お味は日本のスーパーで買える無調整牛乳と同じでした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP