武尊・尾瀬・片品旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏がく〜れば思い出す〜<br />はるかな尾瀬〜<br />遠い空〜<br /><br />今回は念願の尾瀬に行ってきました♪<br />目的は、そう! ミズバショウ!!<br /><br />ミズバショウ〜の<br />花が・・・<br />咲いていたかどうかは本文で!

尾瀬のミズバショウ 2010年♪ 

8いいね!

2010/06/05 - 2010/06/05

466位(同エリア782件中)

2

16

PO_OH

PO_OHさん

夏がく〜れば思い出す〜
はるかな尾瀬〜
遠い空〜

今回は念願の尾瀬に行ってきました♪
目的は、そう! ミズバショウ!!

ミズバショウ〜の
花が・・・
咲いていたかどうかは本文で!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
  • 本日のコースは、尾瀬ヶ原<br /><br />関越道沼田ICから戸倉へ入ります。<br />尾瀬近隣はマイカー規制されているので、戸倉から鳩待峠までは乗合タクシーもしくは観光バスで向かいます。<br /><br />混んでるだろうな〜、と心配しながら着いたのは、10時と山へ行く人にとっては遅めの到着です。看板や交通規制をされてる方に教えてもらいながら、スキー場へ無事駐車できました!(1000円/1日です)<br /><br />チケットを購入し(900円/1人片道)バスに乗車し、鳩待峠までは約25分の道のり。気持ち良い渓流沿いをどんどん登っていきます。運転手さんに花の開花情報や周りの木について解説してもらっているうちにあっという間に鳩待峠へ着いていました。<br /><br />

    本日のコースは、尾瀬ヶ原

    関越道沼田ICから戸倉へ入ります。
    尾瀬近隣はマイカー規制されているので、戸倉から鳩待峠までは乗合タクシーもしくは観光バスで向かいます。

    混んでるだろうな〜、と心配しながら着いたのは、10時と山へ行く人にとっては遅めの到着です。看板や交通規制をされてる方に教えてもらいながら、スキー場へ無事駐車できました!(1000円/1日です)

    チケットを購入し(900円/1人片道)バスに乗車し、鳩待峠までは約25分の道のり。気持ち良い渓流沿いをどんどん登っていきます。運転手さんに花の開花情報や周りの木について解説してもらっているうちにあっという間に鳩待峠へ着いていました。

  • さぁ!!出発です!!!<br /><br />「尾瀬」ってどんなとこなんだろ〜?<br />とわくわく、ミズバショウを期待しながら歩き始めました。<br /><br />

    さぁ!!出発です!!!

    「尾瀬」ってどんなとこなんだろ〜?
    とわくわく、ミズバショウを期待しながら歩き始めました。

  • まずは鳩待峠から山ノ鼻まで下ります。最初の下りの階段、木と石が濡れていて滑らないように注意です。<br />しばらくすると木道になって歩きやすくなってきます。

    まずは鳩待峠から山ノ鼻まで下ります。最初の下りの階段、木と石が濡れていて滑らないように注意です。
    しばらくすると木道になって歩きやすくなってきます。

  • ヒンヤリとした空気の中を歩くのは気持ちい〜ですね★<br /><br />木道になってからは足元は歩きやすいので、キョロキョロ周りを観察しつつ、、かわいいお花が沢山見れましたヨ!!<br /><br />人は多いですね。基本右側通行で一列でぞろぞろ前の人に続きます。<br /><br />

    ヒンヤリとした空気の中を歩くのは気持ちい〜ですね★

    木道になってからは足元は歩きやすいので、キョロキョロ周りを観察しつつ、、かわいいお花が沢山見れましたヨ!!

    人は多いですね。基本右側通行で一列でぞろぞろ前の人に続きます。

  • イワナシ 

    イワナシ 

  • ショウジョウバカマ

    ショウジョウバカマ

  • おッ!! これはミズバショウ♪<br />山の鼻ビジターセンターまでの道中にちらほらとミズバショウを発見!<br /><br />そしてこのあたりからカエルの鳴き声が・・・<br />ケロ、、ケロロ、、<br />たくさん聞こえるのですが、<br />見つけることができませんでした、、

    おッ!! これはミズバショウ♪
    山の鼻ビジターセンターまでの道中にちらほらとミズバショウを発見!

    そしてこのあたりからカエルの鳴き声が・・・
    ケロ、、ケロロ、、
    たくさん聞こえるのですが、
    見つけることができませんでした、、

  • 山の鼻ビジターセンターに到着!<br />ここでは休憩所やロッジが立ち並んでいます。<br />お昼時についたので、<br />たくさんの人がこの周囲でご飯を食べていました。<br /><br />また、ここが尾瀬ヶ原一周ツアーのスタート地点(?)ということもあり、<br />私たちもここで腹ごしらえをしました。

    山の鼻ビジターセンターに到着!
    ここでは休憩所やロッジが立ち並んでいます。
    お昼時についたので、
    たくさんの人がこの周囲でご飯を食べていました。

    また、ここが尾瀬ヶ原一周ツアーのスタート地点(?)ということもあり、
    私たちもここで腹ごしらえをしました。

  • はるか向こうに至仏山が一望できます。<br /><br />5日前に雪が降ったらしく、<br />至仏山の頂上付近では雪が残っていました。<br /><br />ロッジ方面から尾瀬ヶ原湿原方面に入ると、<br />早速たくさんのミズバショウが出迎えてくれました♪<br /><br />きれい〜<br /><br />

    はるか向こうに至仏山が一望できます。

    5日前に雪が降ったらしく、
    至仏山の頂上付近では雪が残っていました。

    ロッジ方面から尾瀬ヶ原湿原方面に入ると、
    早速たくさんのミズバショウが出迎えてくれました♪

    きれい〜

  • ミズバショウとショウジョウバカマのカップル発見。<br /><br />

    ミズバショウとショウジョウバカマのカップル発見。

  • リュウキンカ

    リュウキンカ

  • 尾瀬沼のミズバショウはもう終盤らしいですが、<br />尾瀬ヶ原のそれは今が見ごろです。<br /><br />この湿原は昔の火山噴火によってできたみたいですが、数千年の時を経て、浮島などの独特の地形を作り出しています。<br /><br />このあたりは木道がしっかり整備されているのでとっても歩きやすく、<br />きれいな景色をたのしみながらウォーキングできました。

    尾瀬沼のミズバショウはもう終盤らしいですが、
    尾瀬ヶ原のそれは今が見ごろです。

    この湿原は昔の火山噴火によってできたみたいですが、数千年の時を経て、浮島などの独特の地形を作り出しています。

    このあたりは木道がしっかり整備されているのでとっても歩きやすく、
    きれいな景色をたのしみながらウォーキングできました。

  • 中田代三叉路と竜宮十字路間に、至仏山とミズバショウ群生を一望できるすてきなポイントがあります。<br /><br />たくさんのカメラマンたちが写真をとってました。<br /><br />きれいー!!

    中田代三叉路と竜宮十字路間に、至仏山とミズバショウ群生を一望できるすてきなポイントがあります。

    たくさんのカメラマンたちが写真をとってました。

    きれいー!!

  • ヨッピ橋方面をぐるっと回って山の鼻ビジターセンターに帰ってきました。<br /><br />このコースでだいたい5時間くらいで、<br />道もあるきやすくとてもよかったです。<br /><br />他のルートもいろいろあるので、<br />また来年も来ようと思います!

    ヨッピ橋方面をぐるっと回って山の鼻ビジターセンターに帰ってきました。

    このコースでだいたい5時間くらいで、
    道もあるきやすくとてもよかったです。

    他のルートもいろいろあるので、
    また来年も来ようと思います!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぱとさん 2010/06/06 22:55:21
    きれいですね!!
    気持ちのいいくらいのお天気ですね。

    青空と雪山と水芭蕉、最高ですね^^
    私が行った時はうす曇りのち雨だったんで、
    うらやましい限りです。

    ヨッピ橋、私はそこまで行かなかったのですが、
    次は行ってみたいな〜と思いました。

    PO_OH

    PO_OHさん からの返信 2010/06/07 20:16:02
    RE: きれいですね!!
    お返事ありがとうございます!!

    > 気持ちのいいくらいのお天気ですね。
    >
    > 青空と雪山と水芭蕉、最高ですね^^
    > 私が行った時はうす曇りのち雨だったんで、
    > うらやましい限りです。

    真っ青な大空にミズバショウ、
    ではありませんでしたが、清々しい空気の中歩くことができました!
    先日の朝は雨だったらしく、山のお天気は変わりやすいですよね、、。

    > ヨッピ橋、私はそこまで行かなかったのですが、
    > 次は行ってみたいな〜と思いました。

    私も今度は、尾瀬ヶ原から尾瀬沼の方へ抜けてみたり、
    山登りにチャレンジしたりしたいなぁ★と思います。
    尾瀬、奥深いですね〜。

PO_OHさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP