サンモリッツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7日目:世界遺産のベルニナ線に乗り40分ベルニナ、ディアボレッツァ駅で降ります。ロープウェイを乗り継いで、10分でディアボレツァ展望台です。<br />ベルニナアルプスを眺望。またまた、山々と氷河の世界が広がります。<br />午後からは、自由行動。<br /><br />サンモリッツから30分で行けるピッツネイル展望台にあがります。<br />オーバーエンガディンの谷と湖水が一望できます。<br />ツアーの人たちとも別れて、友人と2人でインクルーシブパスを利用して、ハイルバートツェントラム.スパに行きます。<br />バートと呼ばれる温泉地にて、鉱泉浴します。<br />温泉好きの私たちが驚くその、温泉...ものすごい炭酸を味わいました!!<br />ここはヨーロッパで最も高い場所に湧出する温泉です。また最も濃度の高い炭酸泉でもあるそうです。<br />夕方、ムオッタス.ムラーユ展望台へ。<br />ここにある山頂レストランで夕暮れを見ながら、食事をしました。<br /><br /><br /><br /><br />

スイス絶景巡り 7日目~サンモリッツ編~ 2009.8.25

13いいね!

2009/08/19 - 2009/08/28

160位(同エリア545件中)

0

45

sakura

sakuraさん

7日目:世界遺産のベルニナ線に乗り40分ベルニナ、ディアボレッツァ駅で降ります。ロープウェイを乗り継いで、10分でディアボレツァ展望台です。
ベルニナアルプスを眺望。またまた、山々と氷河の世界が広がります。
午後からは、自由行動。

サンモリッツから30分で行けるピッツネイル展望台にあがります。
オーバーエンガディンの谷と湖水が一望できます。
ツアーの人たちとも別れて、友人と2人でインクルーシブパスを利用して、ハイルバートツェントラム.スパに行きます。
バートと呼ばれる温泉地にて、鉱泉浴します。
温泉好きの私たちが驚くその、温泉...ものすごい炭酸を味わいました!!
ここはヨーロッパで最も高い場所に湧出する温泉です。また最も濃度の高い炭酸泉でもあるそうです。
夕方、ムオッタス.ムラーユ展望台へ。
ここにある山頂レストランで夕暮れを見ながら、食事をしました。




同行者
友人
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • サンモリッツ駅から、ベルニナ線に乗りディアボレッツァ展望台へ行きます。<br /><br />サンモリッツは、すがすがしい朝でした。

    サンモリッツ駅から、ベルニナ線に乗りディアボレッツァ展望台へ行きます。

    サンモリッツは、すがすがしい朝でした。

  • リーティッシュ鉄道ベルニナ線は、本当に景色がいいですね。

    リーティッシュ鉄道ベルニナ線は、本当に景色がいいですね。

  • ベルニナアルプスが見えます。

    ベルニナアルプスが見えます。

  • ベルニナ線の駅に停車している、こんなバージョンの電車もありました。

    ベルニナ線の駅に停車している、こんなバージョンの電車もありました。

  • ディアボレッツァ駅を降ります。<br />ロープウェイ乗り場へ。

    ディアボレッツァ駅を降ります。
    ロープウェイ乗り場へ。

  • ロープウェイ乗り場から見上げた風景。

    ロープウェイ乗り場から見上げた風景。

  • ロープウェイに乗り10分で900m程の標高を、一気に上がります。<br />125人乗りの大きなキャビンでした。<br /><br />「あ、滝だっ。」と見下ろすと、ロープウェイの影が映っていました。

    ロープウェイに乗り10分で900m程の標高を、一気に上がります。
    125人乗りの大きなキャビンでした。

    「あ、滝だっ。」と見下ろすと、ロープウェイの影が映っていました。

  • 白い線は、トレッキングコースの道です。

    白い線は、トレッキングコースの道です。

  • ディアボレッツァ展望台(2984m)に到着しました。

    ディアボレッツァ展望台(2984m)に到着しました。

  • あの山頂の向こう側はイタリアです。<br /><br />ベルニナ、アルプスの山々を大パノラマで見ることができました。

    あの山頂の向こう側はイタリアです。

    ベルニナ、アルプスの山々を大パノラマで見ることができました。

  • ペルス氷河、モルテラッチュ氷河がみえます。

    ペルス氷河、モルテラッチュ氷河がみえます。

  • こんなところにも、可憐に咲いていました。

    イチオシ

    こんなところにも、可憐に咲いていました。

  • ベルニナアルプス唯一の4000m峰、<br />ピッツベルニナ(4049m)

    ベルニナアルプス唯一の4000m峰、
    ピッツベルニナ(4049m)

  • 左  ベラヴィスタ(3922m)<br />真中 ピッツ・ベルニナ(4049m)<br />右  ピッツ・モルテラッチ(3751m)

    イチオシ

    左  ベラヴィスタ(3922m)
    真中 ピッツ・ベルニナ(4049m)
    右  ピッツ・モルテラッチ(3751m)

  • 氷河に降りることもできますが、友人と上から眺めていました。<br /><br />この下は、崖のようでしたが絶景でした。

    氷河に降りることもできますが、友人と上から眺めていました。

    この下は、崖のようでしたが絶景でした。

  • サンモリッツに戻ってきました。<br />

    サンモリッツに戻ってきました。

  • サンモリッツ湖です。<br /><br /><br />町の中心部を除けば、周囲は自然にあふれています。

    サンモリッツ湖です。


    町の中心部を除けば、周囲は自然にあふれています。

  • ここは年間322日晴天日があるそうです。

    ここは年間322日晴天日があるそうです。

  • サンモリッツ湖は水の色が美しく透明感があります。

    サンモリッツ湖は水の色が美しく透明感があります。

  • 湖の散歩道です。

    イチオシ

    湖の散歩道です。

  • サンモリッツ湖がみえるレストランで昼食です。

    サンモリッツ湖がみえるレストランで昼食です。

  • メニューは...

    メニューは...

  • トマトクリームスープ<br />

    トマトクリームスープ

  • バターライスとべイクドチキン、カレーソース<br />フルーツ添え。<br /><br />ちょっと、不思議な味。

    バターライスとべイクドチキン、カレーソース
    フルーツ添え。

    ちょっと、不思議な味。

  • 昼食後、サンモリッツから30分で行ける<br />ピッツネイル展望台へ上ります。

    昼食後、サンモリッツから30分で行ける
    ピッツネイル展望台へ上ります。

  • ピッツネイル展望台。(3030m)<br /><br />ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで上がりました。<br /><br />途中、ころころとしたマーモットを見ました。<br />思っていたよりも、かなり大きいです

    ピッツネイル展望台。(3030m)

    ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで上がりました。

    途中、ころころとしたマーモットを見ました。
    思っていたよりも、かなり大きいです

  • 遠く白いベルニナアルプスが見えます。

    遠く白いベルニナアルプスが見えます。

  • シルヴァプラナ湖とセール湖 (奥)<br />

    シルヴァプラナ湖とセール湖 (奥)

  • アイベックスのブロンズ像。

    アイベックスのブロンズ像。

  • 友人とこのアイベックスの足元まで上がって記念撮影しました。<br />かなり、高さがあって怖かったです。

    友人とこのアイベックスの足元まで上がって記念撮影しました。
    かなり、高さがあって怖かったです。

  • オーバーエンガディンの谷が見えます。

    オーバーエンガディンの谷が見えます。

  • サンモリッツに戻ってきました。<br />今度はバスに乗って、調べていた温泉地へ。<br />

    サンモリッツに戻ってきました。
    今度はバスに乗って、調べていた温泉地へ。

  • 市庁舎前。

    市庁舎前。

  • こんなバスに乗りました。

    こんなバスに乗りました。

  • バスの車窓から。<br /><br />サンモリッツ湖をぐるっと回っていきます。

    バスの車窓から。

    サンモリッツ湖をぐるっと回っていきます。

  • バート=温泉地に着きました。<br />ハイルバートツェントラムという施設です。<br />受付で、スパのコースを選びます。<br />私たちはバス+トリートメントのコースを選びました。<br />1時間ぐらいで40Frです。<br /><br />担当の人が、トリートメントクリームの種類を選べぶよう言われ、わからないままに香りで選びました。

    バート=温泉地に着きました。
    ハイルバートツェントラムという施設です。
    受付で、スパのコースを選びます。
    私たちはバス+トリートメントのコースを選びました。
    1時間ぐらいで40Frです。

    担当の人が、トリートメントクリームの種類を選べぶよう言われ、わからないままに香りで選びました。

  • 何か、イメージとは違ったけど...<br /><br />バスタブの蛇口をひねるとすごい勢いで鉱泉が出てきます。<br />薄い黄緑色で低温だけど、後から温まってきます。<br />浸かっている間、胸の高さの湯が炭酸がはじけて顔にピチピチとあたります。<br />すごい、炭酸の量です。<br />長湯温泉のラムネ湯みたいでした。<br />いや、もっとすごいピチピチ感。<br />ヤミツキになりそうです。

    何か、イメージとは違ったけど...

    バスタブの蛇口をひねるとすごい勢いで鉱泉が出てきます。
    薄い黄緑色で低温だけど、後から温まってきます。
    浸かっている間、胸の高さの湯が炭酸がはじけて顔にピチピチとあたります。
    すごい、炭酸の量です。
    長湯温泉のラムネ湯みたいでした。
    いや、もっとすごいピチピチ感。
    ヤミツキになりそうです。

  • バートを満喫した後、今度はムオッタスムラーユ展望台にバスで行きます。<br />ちょっと、バス停を乗り過ごしてしまいましたが親切なバスの運転手さんに助けられ無事、ロープウェイ乗り場へ辿り着きます。<br />ムオッタスムラーユ展望台(2448m)に上がると、「寒っ!!」8月なのに。<br />あまりの寒さに、先にレストランに入って夕食を食べようということになりました。<br /><br />

    バートを満喫した後、今度はムオッタスムラーユ展望台にバスで行きます。
    ちょっと、バス停を乗り過ごしてしまいましたが親切なバスの運転手さんに助けられ無事、ロープウェイ乗り場へ辿り着きます。
    ムオッタスムラーユ展望台(2448m)に上がると、「寒っ!!」8月なのに。
    あまりの寒さに、先にレストランに入って夕食を食べようということになりました。

  • ムオッタス.ムラーユの山頂ホテルのレストランにて夕食。<br />リュックを持って入るのが躊躇する位高級な雰囲気でした。<br />美味しいと評判で、このレストラン目的で展望台に来る人もいるとか。<br /><br />前菜。<br />めちゃ可愛い。<br />そして、何これ!!<br />というほど美味しい前菜でした。

    ムオッタス.ムラーユの山頂ホテルのレストランにて夕食。
    リュックを持って入るのが躊躇する位高級な雰囲気でした。
    美味しいと評判で、このレストラン目的で展望台に来る人もいるとか。

    前菜。
    めちゃ可愛い。
    そして、何これ!!
    というほど美味しい前菜でした。

  • メイン料理。<br />ラム肉を頼みました。<br />お味はちょっと濃い目。でも、美味しく頂きました。<br /><br />料理もさながら、窓からは夕景がとても綺麗でした。<br />飲み物とで50Frぐらいだったかな。<br />レストランを出るとあいにくの雨で、<br />ここでの展望は心の中だけとなりました。<br />ちょっと残念です。

    メイン料理。
    ラム肉を頼みました。
    お味はちょっと濃い目。でも、美味しく頂きました。

    料理もさながら、窓からは夕景がとても綺麗でした。
    飲み物とで50Frぐらいだったかな。
    レストランを出るとあいにくの雨で、
    ここでの展望は心の中だけとなりました。
    ちょっと残念です。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP