ロマンチック街道周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年10月、ままと二人でヨーロッパ周遊に出かけました。<br />とにーは、考えるだけで吐き気を催す程焦がれるスイスへ、ままは憧れのノイシュヴァンシュタイン城へ、二人の想いを叶えるツアーで回りました。<br /><br />10/12 岡山空港→上海浦東空港、半日上海観光<br />   上海空港→フランクフルト空港(機内泊)<br />10/13 ライン河下り→ハイデルベルク→ローテンブルク<br />10/14 ローテンブルク→フュッセン<br />10/15 ノイシュヴァンシュタイン城→インターラーケン<br />10/16 ユングフラウヨッホ→パリ<br />10/17 パリ観光→ヴェルサイユ宮殿→セーヌ川クルーズ<br />10/18 帰国<br /><br />ローテンブルクと別れを告げた一行は、ロマンチック街道を南へとひた走ります★★★

西欧周遊、ままの憧れドイツ・ロマンチック街道編①

2いいね!

2007/10/14 - 2007/10/14

700位(同エリア926件中)

0

33

とにー

とにーさん

2007年10月、ままと二人でヨーロッパ周遊に出かけました。
とにーは、考えるだけで吐き気を催す程焦がれるスイスへ、ままは憧れのノイシュヴァンシュタイン城へ、二人の想いを叶えるツアーで回りました。

10/12 岡山空港→上海浦東空港、半日上海観光
   上海空港→フランクフルト空港(機内泊)
10/13 ライン河下り→ハイデルベルク→ローテンブルク
10/14 ローテンブルク→フュッセン
10/15 ノイシュヴァンシュタイン城→インターラーケン
10/16 ユングフラウヨッホ→パリ
10/17 パリ観光→ヴェルサイユ宮殿→セーヌ川クルーズ
10/18 帰国

ローテンブルクと別れを告げた一行は、ロマンチック街道を南へとひた走ります★★★

同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ロマンチック街道を南へ下ります。<br />広大な景色が広がります。

    ロマンチック街道を南へ下ります。
    広大な景色が広がります。

  • 飛行機雲が延びています。

    飛行機雲が延びています。

  • 最初に通りかかったのは「ディンケルスビュール(Dinkelsbuhl)」という町。<br />ここは「キンダーツェヒェ(Kinderzeche)」と呼ばれる絵が描かれた赤い壁があることで有名。<br />「キンダーツェヒェ」とは「子供のつけ(=zeche)」という意味で、30年戦争中に敵方の将軍にこの町の子供たちが直訴し町を助けてもらったという史実に基づいた絵。<br />大人の戦争のつけを子供が支払った、ということなんですね。

    最初に通りかかったのは「ディンケルスビュール(Dinkelsbuhl)」という町。
    ここは「キンダーツェヒェ(Kinderzeche)」と呼ばれる絵が描かれた赤い壁があることで有名。
    「キンダーツェヒェ」とは「子供のつけ(=zeche)」という意味で、30年戦争中に敵方の将軍にこの町の子供たちが直訴し町を助けてもらったという史実に基づいた絵。
    大人の戦争のつけを子供が支払った、ということなんですね。

  • 次の「ヴァラーシュタイン(Wallerstein)」では町の中を通過して、ハイライトである「ペスト記念碑」の真横を通った。<br />これは、聖人と金色のマリア像からなる三位一体の円柱で、1720年にペストが収まったことに感謝して奉納された町の象徴。<br />本当はもっと上まで続く高い記念碑なのだけど、バスの中から撮ったので・・・。

    次の「ヴァラーシュタイン(Wallerstein)」では町の中を通過して、ハイライトである「ペスト記念碑」の真横を通った。
    これは、聖人と金色のマリア像からなる三位一体の円柱で、1720年にペストが収まったことに感謝して奉納された町の象徴。
    本当はもっと上まで続く高い記念碑なのだけど、バスの中から撮ったので・・・。

  • それから隕石の町「ネルトリンゲン(Nordlingen)」へとやって来た。<br />直径25Kmの円形の盆地にできた町で、1500万年前の巨大隕石の落下でできたクレーターという説が最も有力らしい。

    それから隕石の町「ネルトリンゲン(Nordlingen)」へとやって来た。
    直径25Kmの円形の盆地にできた町で、1500万年前の巨大隕石の落下でできたクレーターという説が最も有力らしい。

  • ここでは町の北側の端にある公衆トイレでトイレ休憩をとった。

    ここでは町の北側の端にある公衆トイレでトイレ休憩をとった。

  • だいぶ手前から見えていたのが「ダニエルの塔」。<br />この塔は1539年に建設された聖ゲオルグ教会の鐘楼で89mの高さを誇る。<br />ダニエルの愛称は旧約聖書のダニエルの書「王はダニエルに高い位を授け、統括する者の長とした」からの引用だそうだ。

    だいぶ手前から見えていたのが「ダニエルの塔」。
    この塔は1539年に建設された聖ゲオルグ教会の鐘楼で89mの高さを誇る。
    ダニエルの愛称は旧約聖書のダニエルの書「王はダニエルに高い位を授け、統括する者の長とした」からの引用だそうだ。

  • ここの駐車場にあった町の地図。

    ここの駐車場にあった町の地図。

  • コレを見るとクレーター説も頷ける気がする。

    コレを見るとクレーター説も頷ける気がする。

  • ネルトリンゲンを後にしてさらに南へ。<br />二連続のトンネルを越えて振り返った丘の上にあるのが難攻不落の城、「ハールブルク城」だ。

    ネルトリンゲンを後にしてさらに南へ。
    二連続のトンネルを越えて振り返った丘の上にあるのが難攻不落の城、「ハールブルク城」だ。

  • 「ハールブルク城」は、シュバーベン山地とフランケン山地に挟まれた谷間にさしかかるこの辺りで、出没した山賊や追い剥ぎから旅人達を守るため、12世紀に築かれた。<br />街道を監視するかのようにそびえ立つこの城は、難攻不落の城とうたわれていた。

    「ハールブルク城」は、シュバーベン山地とフランケン山地に挟まれた谷間にさしかかるこの辺りで、出没した山賊や追い剥ぎから旅人達を守るため、12世紀に築かれた。
    街道を監視するかのようにそびえ立つこの城は、難攻不落の城とうたわれていた。

  • 次に差し掛かったのは「ドナウヴェルト(Donauworth)」。<br />この町はドナウ川源流の町。<br />

    次に差し掛かったのは「ドナウヴェルト(Donauworth)」。
    この町はドナウ川源流の町。

  • 町を過ぎてすぐにドナウ川にかかる橋を越えた。<br />母なるドナウもここではかなり可愛らしい小さな川だった(笑)。

    町を過ぎてすぐにドナウ川にかかる橋を越えた。
    母なるドナウもここではかなり可愛らしい小さな川だった(笑)。

  • 13:00ローテンブルクから167Km、バスで走ること2時間20分、「アウグスブルク(Augusburg)」へやって来た。<br />ローマ皇帝アウグストゥスによって紀元前15年に軍事拠点「アウグスタ・ヴィンデリコールム」として築かれた町である。<br />ここは路面電車が走る、ロマンチック街道の中では比較的大きな町だ。

    13:00ローテンブルクから167Km、バスで走ること2時間20分、「アウグスブルク(Augusburg)」へやって来た。
    ローマ皇帝アウグストゥスによって紀元前15年に軍事拠点「アウグスタ・ヴィンデリコールム」として築かれた町である。
    ここは路面電車が走る、ロマンチック街道の中では比較的大きな町だ。

  • マルクト広場手前でバスを降りる。<br />下りたところの向かいにあったお店。

    マルクト広場手前でバスを降りる。
    下りたところの向かいにあったお店。

  • バスを下りたところから「ペルラッハ塔」が見えている。<br />とりあえず昼食を食べに出かける。

    バスを下りたところから「ペルラッハ塔」が見えている。
    とりあえず昼食を食べに出かける。

  • マルクト広場の西の通りへ入る。

    マルクト広場の西の通りへ入る。

  • 右の角にあるピンクの建物「Weissen Hasen」でランチです。<br />その名の通りの白い兎が生ビールを持っている可愛い看板が目印。

    右の角にあるピンクの建物「Weissen Hasen」でランチです。
    その名の通りの白い兎が生ビールを持っている可愛い看板が目印。

  • お花がキレイにしてあります。

    お花がキレイにしてあります。

  • まずはコレですね!<br />とにーはこの辺りの名物でもあるホワイト・ビールを飲みました。<br />こうばしくて甘味があって美味しかった!

    まずはコレですね!
    とにーはこの辺りの名物でもあるホワイト・ビールを飲みました。
    こうばしくて甘味があって美味しかった!

  • このソーセージの沢山入ったスープ、多分この旅行中で一番美味しかった(笑)。

    このソーセージの沢山入ったスープ、多分この旅行中で一番美味しかった(笑)。

  • ポークステーキ。<br />これも美味しかった。<br />デザートは生クリームにベリーソースがかかったようなものが出てきたけど、これは余分だったな(苦笑)。

    ポークステーキ。
    これも美味しかった。
    デザートは生クリームにベリーソースがかかったようなものが出てきたけど、これは余分だったな(苦笑)。

  • 昼食後、15分ほどの自由時間ができたので「マルクト広場」へ向かう。<br /><br />広場にはアウグスブルクの「市庁舎」がある。<br />

    昼食後、15分ほどの自由時間ができたので「マルクト広場」へ向かう。

    広場にはアウグスブルクの「市庁舎」がある。

  • 切妻の部分には帝国自由都市の証である双頭の鷲のレリーフと、その上、建物のてっぺんに市の紋章であり繁栄の象徴である松ぼっくりが立っている。

    切妻の部分には帝国自由都市の証である双頭の鷲のレリーフと、その上、建物のてっぺんに市の紋章であり繁栄の象徴である松ぼっくりが立っている。

  • その左隣に建っているのが「ペルラッハ塔」。<br />高さ76mのこの塔は17世紀に建てられ、塔の下部、隠れるようにして見えるオレンジ色の屋根の建物がセント・ピーターズ教会である。

    その左隣に建っているのが「ペルラッハ塔」。
    高さ76mのこの塔は17世紀に建てられ、塔の下部、隠れるようにして見えるオレンジ色の屋根の建物がセント・ピーターズ教会である。

  • 今日は本当に天気が良くて、空が青いと言うより藍色です。<br />とってもキレイに映えてます。

    今日は本当に天気が良くて、空が青いと言うより藍色です。
    とってもキレイに映えてます。

  • 「マルクト広場」には「アウグストゥス噴水」があります。<br />真ん中にいるのはもちろんこの街を築いた英雄アウグストゥスですが、周りにいるのは4つの川の偶像だそうです。

    「マルクト広場」には「アウグストゥス噴水」があります。
    真ん中にいるのはもちろんこの街を築いた英雄アウグストゥスですが、周りにいるのは4つの川の偶像だそうです。

  • アウグストゥスの像です。<br />決まってますね〜。<br />今思えばローマの方角とか指差しているのかしら???

    アウグストゥスの像です。
    決まってますね〜。
    今思えばローマの方角とか指差しているのかしら???

  • まだ時間があったので、広場の端にあったHENRY’S COFFEEに入ってカフェラテとホットチョコを購入。<br />ドイツに来る前に勉強したドイツ語、『生クリーム付で』がここで活躍(逆に、だけど)。<br />とにーは生クリームが苦手なので、「Mit sahne?」って聞かれて「No」って答えてなしにしてもらいました★★★

    まだ時間があったので、広場の端にあったHENRY’S COFFEEに入ってカフェラテとホットチョコを購入。
    ドイツに来る前に勉強したドイツ語、『生クリーム付で』がここで活躍(逆に、だけど)。
    とにーは生クリームが苦手なので、「Mit sahne?」って聞かれて「No」って答えてなしにしてもらいました★★★

  • 14:40バスに乗り込んで、アウグスブルクを後にします。

    14:40バスに乗り込んで、アウグスブルクを後にします。

  • バスは一路南へ、次の目的地「ヴィース教会」を目指します。<br />さすが鉄道の国ドイツ、線路が沢山ですね。

    バスは一路南へ、次の目的地「ヴィース教会」を目指します。
    さすが鉄道の国ドイツ、線路が沢山ですね。

  • 牛やら羊やらごろごろしてて、とっても長閑ですよ。

    牛やら羊やらごろごろしてて、とっても長閑ですよ。

  • ヴィースの町に差し掛かった辺りから風景が少し変わってきました。<br />多分、スイス風味が大分濃くなってきてるんじゃないかしら。<br /><br />「ヴィース教会」はもうすぐそこです。<br />その模様はロマンチック街道編②へと続きます★★★

    ヴィースの町に差し掛かった辺りから風景が少し変わってきました。
    多分、スイス風味が大分濃くなってきてるんじゃないかしら。

    「ヴィース教会」はもうすぐそこです。
    その模様はロマンチック街道編②へと続きます★★★

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP