ウルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テュービンゲンから遠く離れているので、ドイツの観光名所の<br />ノイシュバンシュタイン城は『行きたい所リスト』から<br />外していましたが、ドイツに住む友人にとっては日帰りエリア<br />だったようで連れて行ってもらえることに・・・♪<br />日本の高速道路の間隔で時間を計算していましたが<br />ドイツでは軽く180km/h超え、車のスピードが全然違います。<br /><br />ノイシュバンシュタイン城に行く前にウルムに寄り道。<br />世界一高い大聖堂を見学に行きます。

2010 南ドイツへの旅~(4)ウルム

10いいね!

2010/04/28 - 2010/05/05

62位(同エリア140件中)

0

40

ニコイチ

ニコイチさん

テュービンゲンから遠く離れているので、ドイツの観光名所の
ノイシュバンシュタイン城は『行きたい所リスト』から
外していましたが、ドイツに住む友人にとっては日帰りエリア
だったようで連れて行ってもらえることに・・・♪
日本の高速道路の間隔で時間を計算していましたが
ドイツでは軽く180km/h超え、車のスピードが全然違います。

ノイシュバンシュタイン城に行く前にウルムに寄り道。
世界一高い大聖堂を見学に行きます。

PR

  • ウルムへの途中<br /><br />若者の改造車が横を走り抜けていきます。<br /><br />これは「バットマン」

    ウルムへの途中

    若者の改造車が横を走り抜けていきます。

    これは「バットマン」

  • ウルムへの途中<br /><br />若者の改造車が横を走り抜けていきます。<br /><br />これは「ゴーストバスターズ」

    ウルムへの途中

    若者の改造車が横を走り抜けていきます。

    これは「ゴーストバスターズ」

  • ウルムへの途中<br /><br />若者の改造車が横を走り抜けていきます。<br /><br />これは「ミュータントタートルズ」<br /><br />あっ、カメラに気づかれたかも?<br />でも、笑顔で応えてくれました。

    ウルムへの途中

    若者の改造車が横を走り抜けていきます。

    これは「ミュータントタートルズ」

    あっ、カメラに気づかれたかも?
    でも、笑顔で応えてくれました。

  • ノイウルム地区に車を止め、ドナウ川を超えて<br />大聖堂に向かいます。<br /><br />写真はノイウルム地区で見つけた家。<br />壁の絵がかわいかったので記念に1枚。

    ノイウルム地区に車を止め、ドナウ川を超えて
    大聖堂に向かいます。

    写真はノイウルム地区で見つけた家。
    壁の絵がかわいかったので記念に1枚。

  • ドナウ川を渡りながら。<br /><br />町の中心方向に大聖堂が頭を出しています。

    ドナウ川を渡りながら。

    町の中心方向に大聖堂が頭を出しています。

  • 市庁舎(手前)と大聖堂(奥)<br /><br />この日はメーデーだったのでレストラン以外は<br />閉まっています。とても静かな町です。

    市庁舎(手前)と大聖堂(奥)

    この日はメーデーだったのでレストラン以外は
    閉まっています。とても静かな町です。

  • 市庁舎前の噴水

    市庁舎前の噴水

  • 市庁舎と大聖堂(奥)

    市庁舎と大聖堂(奥)

  • 市庁舎前の噴水

    市庁舎前の噴水

  • 市庁舎<br /><br />豪華な天文時計と日時計が取り付けられ、<br />壁には色鮮やかな壁画が描かれています。<br />

    市庁舎

    豪華な天文時計と日時計が取り付けられ、
    壁には色鮮やかな壁画が描かれています。

  • 大聖堂へ<br /><br />ウルムの大聖堂の高さは161.53メートル。<br />1377年に建設が始まり500年以上かけ1890年に<br />完成したゴシック様式の大建築です。<br /><br />実は、私の未熟なカメラ技術とウルムでの滞在時間上<br />大聖堂全景を撮った写真はありません。<br />ほんととても大きな聖堂です。<br /><br />

    大聖堂へ

    ウルムの大聖堂の高さは161.53メートル。
    1377年に建設が始まり500年以上かけ1890年に
    完成したゴシック様式の大建築です。

    実は、私の未熟なカメラ技術とウルムでの滞在時間上
    大聖堂全景を撮った写真はありません。
    ほんととても大きな聖堂です。

  • 市庁舎<br /><br />大聖堂へ向かいながら振り返って市庁舎を撮影<br />一面の壁画が豪華です。

    市庁舎

    大聖堂へ向かいながら振り返って市庁舎を撮影
    一面の壁画が豪華です。

  • 大聖堂のあるミュンスター広場<br /><br />圧倒的な存在感です。<br />手前の消防車がオモチャのように小さく見えます。

    大聖堂のあるミュンスター広場

    圧倒的な存在感です。
    手前の消防車がオモチャのように小さく見えます。

  • 気になったので消防車をチェック!<br /><br />この日はメーデー。<br />広場では様々なイベントが開かれているようでした。<br />1ユーロで消防車のはしご体験ができるみたいです。<br />

    気になったので消防車をチェック!

    この日はメーデー。
    広場では様々なイベントが開かれているようでした。
    1ユーロで消防車のはしご体験ができるみたいです。

  • 大聖堂と消防車<br /><br />親子、またはおじいちゃんとお孫さんといった感じの<br />方がその列に並んでます。<br />さすがにここじゃ目立つアジア人、さらにこの歳で<br />一人列に並ぶのは気が引けます。<br />乗りたかったけどなぁ〜。

    大聖堂と消防車

    親子、またはおじいちゃんとお孫さんといった感じの
    方がその列に並んでます。
    さすがにここじゃ目立つアジア人、さらにこの歳で
    一人列に並ぶのは気が引けます。
    乗りたかったけどなぁ〜。

  • 大聖堂内部<br /><br />もちろん内部もとても大きいです。

    大聖堂内部

    もちろん内部もとても大きいです。

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部<br /><br />ステンドグラスが鮮やかです。

    大聖堂内部

    ステンドグラスが鮮やかです。

  • 大聖堂内部<br /><br />色彩が珍しいステンドグラス。<br />

    大聖堂内部

    色彩が珍しいステンドグラス。

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部<br /><br />外の広場はにぎわってますが、聖堂内はひっそりと<br />しています。<br />

    大聖堂内部

    外の広場はにぎわってますが、聖堂内はひっそりと
    しています。

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂内部

    大聖堂内部

  • 大聖堂を出ると広場に集団が流れ込んできました。<br /><br />遠目で見ていると、デモ行進の一団です。<br />メーデーですね、そういえばウルムに入る際<br />静かなところだな〜と思いながらも交通整理している<br />警官が多かったのも納得です。

    大聖堂を出ると広場に集団が流れ込んできました。

    遠目で見ていると、デモ行進の一団です。
    メーデーですね、そういえばウルムに入る際
    静かなところだな〜と思いながらも交通整理している
    警官が多かったのも納得です。

  • ノイシュバンシュタイン城の見学時間が<br />せまっているので足早に大聖堂を後にします。<br /><br />正直ちょっと物足りない。<br />塔にも登りたかったし写真もいっぱい撮りたかった。<br />お茶もしてない!!!<br />次来る時はもっとじっくりのんびりしたいです。<br /><br />この町で生まれたアインシュタインにも会ってない!

    ノイシュバンシュタイン城の見学時間が
    せまっているので足早に大聖堂を後にします。

    正直ちょっと物足りない。
    塔にも登りたかったし写真もいっぱい撮りたかった。
    お茶もしてない!!!
    次来る時はもっとじっくりのんびりしたいです。

    この町で生まれたアインシュタインにも会ってない!

  • ウルムのシンボルのスズメ。<br /><br />これはホテルの空室をアピールしている<br />スズメさんです。<br />ウルムにはたくさんのスズメのオブジェが<br />あるそうです。<br />この町を建設する際に、彼らの知恵が<br />必要だったとか・・・。<br />大聖堂屋根の上にもスズメの像がつくられています。

    ウルムのシンボルのスズメ。

    これはホテルの空室をアピールしている
    スズメさんです。
    ウルムにはたくさんのスズメのオブジェが
    あるそうです。
    この町を建設する際に、彼らの知恵が
    必要だったとか・・・。
    大聖堂屋根の上にもスズメの像がつくられています。

  • 市庁舎1階にあるレストラン。<br /><br />お手洗いを拝借しました。

    市庁舎1階にあるレストラン。

    お手洗いを拝借しました。

  • 市庁舎の壁画

    市庁舎の壁画

  • 市庁舎1階にあるオシャレなレストラン

    市庁舎1階にあるオシャレなレストラン

  • ドナウ川を渡って駐車場へ戻ります。<br /><br />後ろを振り返ると大聖堂が頭を出して見送ってくれて<br />いるようです。(勝手に思い込んでます。)<br />右手には肉屋の塔が・・・<br /><br />次回は1日かけてゆっくり探索したいです。

    ドナウ川を渡って駐車場へ戻ります。

    後ろを振り返ると大聖堂が頭を出して見送ってくれて
    いるようです。(勝手に思い込んでます。)
    右手には肉屋の塔が・・・

    次回は1日かけてゆっくり探索したいです。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP