上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5月22日はポーランド国の日。<br />ショパン生誕200年の記念演奏会が行われると言うので<br />これを目当てに当日「夜票」90元を購入して17時に入場しました。<br /><br />当日夜券は夕方4時から発売されます。<br />入場は夕方5時から午前0時まで参観可能です。<br /><br />チケット売り場はガラガラです。<br />夜は昼間より並ぶ時間が節約できるので、沢山見る事が出来ます。<br /><br />地下鉄2号線で「静安駅」行き<br />7号線に乗り換えて「長清路駅」下車。<br />徒歩で7号門チケット売り場まで行きます。

はじめての上海万博

12いいね!

2010/05/22 - 2010/05/22

3803位(同エリア11699件中)

0

40

labu

labuさん

5月22日はポーランド国の日。
ショパン生誕200年の記念演奏会が行われると言うので
これを目当てに当日「夜票」90元を購入して17時に入場しました。

当日夜券は夕方4時から発売されます。
入場は夕方5時から午前0時まで参観可能です。

チケット売り場はガラガラです。
夜は昼間より並ぶ時間が節約できるので、沢山見る事が出来ます。

地下鉄2号線で「静安駅」行き
7号線に乗り換えて「長清路駅」下車。
徒歩で7号門チケット売り場まで行きます。

PR

  • 万博会場にはたくさんの入り口があります。<br />この日の目的は欧州C区。<br />ゆえに一番近い7号門から入場しました。<br /><br />ちなみに日本館、中国館はA区にあります。<br /><br />夕方4:50に到着。すぐに90元で購入。<br />5時前でしたが入場できました。

    万博会場にはたくさんの入り口があります。
    この日の目的は欧州C区。
    ゆえに一番近い7号門から入場しました。

    ちなみに日本館、中国館はA区にあります。

    夕方4:50に到着。すぐに90元で購入。
    5時前でしたが入場できました。

  • 初めての上海万博。<br />まず目に入ったものをパチリ。(タイ館です)

    初めての上海万博。
    まず目に入ったものをパチリ。(タイ館です)

  • タイ館です。<br />通り過ぎてお目当てへまっしぐら。

    タイ館です。
    通り過ぎてお目当てへまっしぐら。

  • オーストラリア館。<br />タイ館と向かい合わせにあります。<br />沢山並んでいました。<br />今回はパスして先へ進みます。

    オーストラリア館。
    タイ館と向かい合わせにあります。
    沢山並んでいました。
    今回はパスして先へ進みます。

  • 遠くに中国館が見えます。<br />土曜日の午後5時過ぎ。小雨が降り出しても<br />たくさんの人です。<br />この日は午後4時までで34万人の入場者でした。

    遠くに中国館が見えます。
    土曜日の午後5時過ぎ。小雨が降り出しても
    たくさんの人です。
    この日は午後4時までで34万人の入場者でした。

  • 中国館

    中国館

  • 夕方5時からパレードスタート。<br />

    夕方5時からパレードスタート。

  • 何とも言い難いパレード。<br />中途半端な衣装と踊りと数。

    何とも言い難いパレード。
    中途半端な衣装と踊りと数。

  • お目当てのポーランド館。<br />1.5時間待ちと言われ、並んで見ると40分ぐらいで<br />入場。<br /><br />中の様子は人で溢れています。<br />展示内容は期待はずれで、がっかり。

    お目当てのポーランド館。
    1.5時間待ちと言われ、並んで見ると40分ぐらいで
    入場。

    中の様子は人で溢れています。
    展示内容は期待はずれで、がっかり。

  • ドイツ館。<br />こちらも長蛇の列なので今回はパス。

    ドイツ館。
    こちらも長蛇の列なので今回はパス。

  • フランス館。<br />こちらも長蛇の列なのでパス。<br /><br />ベルギーワッフルを買っている時<br />知らないおばさんから話しかけられた。<br />おばさんは、「フランス館」一押しらしい。

    フランス館。
    こちらも長蛇の列なのでパス。

    ベルギーワッフルを買っている時
    知らないおばさんから話しかけられた。
    おばさんは、「フランス館」一押しらしい。

  • スイス館。<br />乗り物に乗って見学できるみたい。<br />他の欧州館がすんなり動いている時、<br />夜8時過ぎても長蛇の列でした。<br /><br />次回並ぼうと思います。

    スイス館。
    乗り物に乗って見学できるみたい。
    他の欧州館がすんなり動いている時、
    夜8時過ぎても長蛇の列でした。

    次回並ぼうと思います。

  • ポーランド館内部

    ポーランド館内部

  • ポーランド館内部。

    ポーランド館内部。

  • スペイン館。外観は竹のようなゴザで出来ています。<br /><br />こちらも夜8時ごろになると列は少なくなっています。<br />昼間は長蛇の列です。

    スペイン館。外観は竹のようなゴザで出来ています。

    こちらも夜8時ごろになると列は少なくなっています。
    昼間は長蛇の列です。

  • スペイン館

    スペイン館

  • スウェーデン館

    スウェーデン館

  • ロシア館。きれいな外観の絵に誘われて中に入りました。ほとんど並ばず入場。<br />でも、何もない。つまらない。<br />欧州広場の前にあります。

    ロシア館。きれいな外観の絵に誘われて中に入りました。ほとんど並ばず入場。
    でも、何もない。つまらない。
    欧州広場の前にあります。

  • ロシア館内部。<br />どんなものも写真撮り放題。<br />

    ロシア館内部。
    どんなものも写真撮り放題。

  • 今日の目的は、これから始まるポーランド国の日の<br />ピアノ演奏会。

    今日の目的は、これから始まるポーランド国の日の
    ピアノ演奏会。

  • ここはどこだったんだろう?ギリシャかな?

    ここはどこだったんだろう?ギリシャかな?

  • 中にはいると、ゴールドの彫刻を触ると願い事がかなうと言われ、みんな列を作って触っています。<br />触っている時はこれが何なのか?でしたが、離れてみると・・・こんな感じでした。

    中にはいると、ゴールドの彫刻を触ると願い事がかなうと言われ、みんな列を作って触っています。
    触っている時はこれが何なのか?でしたが、離れてみると・・・こんな感じでした。

  • ぶらぶら時間を潰している間に、ショパンコンサートスタート。

    ぶらぶら時間を潰している間に、ショパンコンサートスタート。

  • イギリス館外観。<br />たいへん人気があり昼間は2,3時間待ちです。<br />夜は列は作っていますが、動くのが早いです。<br />夜はお薦めです。

    イギリス館外観。
    たいへん人気があり昼間は2,3時間待ちです。
    夜は列は作っていますが、動くのが早いです。
    夜はお薦めです。

  • イギリス館の内部

    イギリス館の内部

  • イギリス館内部のハリネズミのようなスティックの先には植物の種が入っています。

    イギリス館内部のハリネズミのようなスティックの先には植物の種が入っています。

  • イギリス館の種

    イギリス館の種

  • 別の角度から

    別の角度から

  • 中の見学を終え、外側にでると、不思議な形の不思議な光を放つイギリス館に感動です。

    中の見学を終え、外側にでると、不思議な形の不思議な光を放つイギリス館に感動です。

  • イタリア館。すでに夜9時。並んでみました。

    イタリア館。すでに夜9時。並んでみました。

  • イタリア館を入ってすぐ、「福」の字があります。<br /><br />イタリア館のデザイン性は素晴らしいです。

    イタリア館を入ってすぐ、「福」の字があります。

    イタリア館のデザイン性は素晴らしいです。

  • イタリア館

    イタリア館

  • イタリア館

    イタリア館

  • イタリア館<br />壁にオーケストラの椅子と譜面と楽器が掛っています。

    イタリア館
    壁にオーケストラの椅子と譜面と楽器が掛っています。

  • イタリア館<br />わかりますか?この大きさ。

    イタリア館
    わかりますか?この大きさ。

  • 沢山のイタリアワイン

    沢山のイタリアワイン

  • いろいろな種類のパスタ

    いろいろな種類のパスタ

  • イタリアンテイラー

    イタリアンテイラー

  • たぶん・・すごいものだと思いますが、<br />説明がありません。<br />やっぱり写真撮り放題。

    たぶん・・すごいものだと思いますが、
    説明がありません。
    やっぱり写真撮り放題。

  • ルクセンブルグ館<br />並ばず入りました。入り口を入ってすぐのところに<br />万博期間中、お借りしている金の銅像がありました。<br />

    ルクセンブルグ館
    並ばず入りました。入り口を入ってすぐのところに
    万博期間中、お借りしている金の銅像がありました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP