善通寺市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 琴平の金毘羅宮を目指して多度津駅で土讃線に乗り換えたのだが、手前の善通寺駅で途中下車してしまった。駅前の観光案内所で聞くと、善通寺にはおよそ100年前に建てられた五重塔があるという。早速、善通寺に向かった。<br /> 善通寺は空海(弘法大師)の誕生の地と言われ、白、赤、黄、緑、青の五色の幕が張られて、ステージもこしらえてあり、盛大な祭りの最中であった。弘法大師生誕1200年祭と聞いたが、空海(弘法大師)の誕生年は宝亀5年(774年)であるから合わない。寺の創建(大同2年(807年))1200年祭ということであろうか。あるいは、弘法大師御誕生会(6月15日)に向けた祭りの期間なのだろうか(。写真を見ると特設ステージの両側には「弘法大師(空海)御誕生地」、「総本山善通寺創建千弐百年」の看板が見え、寺の創建1200年祭であった)。<br /> 善通寺は真言宗善通寺派の総本山であり、四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもある。私が巡った四国八十八ヶ所霊場の最初の札所になった。琴平金毘羅宮は巡らずまいになってしまった。<br />(表紙写真は善通寺金堂)

善通寺

2いいね!

2006/05 - 2006/05

127位(同エリア152件中)

0

13

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 琴平の金毘羅宮を目指して多度津駅で土讃線に乗り換えたのだが、手前の善通寺駅で途中下車してしまった。駅前の観光案内所で聞くと、善通寺にはおよそ100年前に建てられた五重塔があるという。早速、善通寺に向かった。
 善通寺は空海(弘法大師)の誕生の地と言われ、白、赤、黄、緑、青の五色の幕が張られて、ステージもこしらえてあり、盛大な祭りの最中であった。弘法大師生誕1200年祭と聞いたが、空海(弘法大師)の誕生年は宝亀5年(774年)であるから合わない。寺の創建(大同2年(807年))1200年祭ということであろうか。あるいは、弘法大師御誕生会(6月15日)に向けた祭りの期間なのだろうか(。写真を見ると特設ステージの両側には「弘法大師(空海)御誕生地」、「総本山善通寺創建千弐百年」の看板が見え、寺の創建1200年祭であった)。
 善通寺は真言宗善通寺派の総本山であり、四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもある。私が巡った四国八十八ヶ所霊場の最初の札所になった。琴平金毘羅宮は巡らずまいになってしまった。
(表紙写真は善通寺金堂)

PR

  • 善通寺南大門(登録有形文化財)。

    善通寺南大門(登録有形文化財)。

  • 鐘楼(登録有形文化財)。

    鐘楼(登録有形文化財)。

  • 金堂(登録有形文化財)。

    金堂(登録有形文化財)。

  • 金堂。

    金堂。

  • 常行堂(釈迦堂)(登録有形文化財)と五重塔(登録有形文化財)。

    常行堂(釈迦堂)(登録有形文化財)と五重塔(登録有形文化財)。

  • 五重塔。明治17年(1884年)、本瓦葺、高さ45.5m。2009年9月に登録有形文化財に指定された。他に善通寺伽藍(東院)では、金堂、常行堂(釈迦堂)、天神社、龍王社、鐘楼、南大門、中門の7つの建造物だ。

    五重塔。明治17年(1884年)、本瓦葺、高さ45.5m。2009年9月に登録有形文化財に指定された。他に善通寺伽藍(東院)では、金堂、常行堂(釈迦堂)、天神社、龍王社、鐘楼、南大門、中門の7つの建造物だ。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 中門(登録有形文化財)までの境内には露天の店が並ぶ。

    中門(登録有形文化財)までの境内には露天の店が並ぶ。

  • 特設ステージ。

    特設ステージ。

  • 車窓から見える飯野山(讃岐富士)。

    車窓から見える飯野山(讃岐富士)。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP