宇都宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
せっかくの土曜日。たまたま休みだった学生時代の友人三人で小旅行へ。<br /><br /><br />新横浜に集合したのはいいけれどどこに行こうか悩んだあげく、友人の鶴の一声『餃子食いてー』で最初の目的地は宇都宮に決定!<br /><br /><br />横浜から湘南新宿のグリーンに揺られて約2時間!車内は飲んだり喋ったり寝たりして…。<br /><br /><br />いや〜、湘南新宿で2時間はちょっと長いかも(笑)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />午後3時前、ようやく宇都宮に到着。しかし…<br /><br /><br />友人が『電車に財布忘れた』と騒ぎ、忘れ物取扱所へ。幸いすぐに見つかったからいいけれど…。<br /><br /><br />やはり旅にアクシデントは付き物でしょう(笑)<br /><br /><br />気を取り直して宇都宮駅から徒歩約10分、友人が前にも行ったことがあるという餃子専門店『正嗣』へ。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />裏通りの細い路地、土曜日ということもあり10人ちょっとの行列に並ぶこととなった。<br /><br /><br />このお店、餃子専門店というだけありライスはおろかビールやジュースなどのメニューもない。まさに“餃子オンリー”だ。<br /><br /><br />とりあえず俺は焼餃子×3と水餃子×1を注文。小ぶりな餃子だから、これぐらい食えそうだ!<br /><br /><br />いざ口にしてみると、意外とあっさりしていてニンニクの臭さも激しくない!そして皮がパリパリ、中はふっくらでおいしかった!<br /><br /><br />そしてラー油もオリジナルでなかなかの旨さ。今まで食べた宇都宮餃子の店で、ここが一番かも。(みん●んもおいしいけれど)<br /><br /><br />四人前食べたからさすがに満腹になりましたが、餃子しか食えないわけだから、せめて三人前ぐらいは頼まなきゃ損だろう。<br /><br /><br />ちなみに焼・水とも、一人前210円。四人前食べても840円という安さで、お腹もお財布も大満足!!<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />宇都宮をあとにし、同じく北関東の中核都市である熊谷を目指す。<br /><br /><br />久喜から東武で羽生へ、そこからは昔懐かしい秩父鉄道の電車に揺られてのどかな旅。<br /><br /><br />日も長いから、沿線の景色も最後まで楽しめました!まぁ田園地帯ばかりだけど(笑)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />熊谷に着いたら、まず定番となった大衆居酒屋『秀萬』で一杯やる。<br /><br /><br />初めて二人の友人をお誘いしましたが、あの安さとボリュームには驚きの様子。そりゃ2時間近く飲んで一人1500円だもん(笑)<br /><br /><br />相変わらずの不思議な店内でしたが、今夜は非常に忙しく繁盛しており、おばちゃんも大変そうでした。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />飲んだそして後はシメ…ということで、初めて『熊谷うどん』というものを食べてみる。<br /><br /><br />そもそも熊谷がうどんで有名だとは初めて知ったわけで…。<br /><br /><br />熊谷産小麦粉100%使用…という熊谷うどんは、秋田の稲庭うどんみたいな細い麺。喉越しもなかなかで、ツルッとしていたかな!<br /><br /><br />正直、熊谷うどんは冷やしで食べたほうがおいしいだろう。何てったって日本一の灼熱都市・熊谷なのだから!<br /><br /><br />暑い夏、冷やし熊谷うどんに深谷ねぎの薬味を添えて、デザートはガリガリ君ソーダ味(深谷が発祥)…最高の贅沢ですわな(笑)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />こうして熊谷で解散となり、お二人は湘南新宿で帰宅、俺は新幹線で実家に帰りました。<br /><br /><br />今回は“北関東”にスポットをあて、餃子&名物居酒屋&うどん…という、B級グルメを巡る小旅行となりました。<br /><br /><br />最近、埼玉や栃木・群馬などでは各地に個性ある『B級グルメ』を地域ぐるみで推している場所がたくさんあるご様子…。<br /><br /><br />宇都宮餃子のようなメジャーな物もいいけれど、関東近郊をふらりと旅して、その土地独特の『うまいもん巡り』もなかなか面白いだろう!<br /><br /><br />お金もかからずお腹も満足!そんな“小さな旅”も楽しいのかもしれないね…。

北関東・うまいもの巡り

2いいね!

2009/07/11 - 2009/07/11

772位(同エリア924件中)

0

0

やっピー

やっピーさん

せっかくの土曜日。たまたま休みだった学生時代の友人三人で小旅行へ。


新横浜に集合したのはいいけれどどこに行こうか悩んだあげく、友人の鶴の一声『餃子食いてー』で最初の目的地は宇都宮に決定!


横浜から湘南新宿のグリーンに揺られて約2時間!車内は飲んだり喋ったり寝たりして…。


いや〜、湘南新宿で2時間はちょっと長いかも(笑)






午後3時前、ようやく宇都宮に到着。しかし…


友人が『電車に財布忘れた』と騒ぎ、忘れ物取扱所へ。幸いすぐに見つかったからいいけれど…。


やはり旅にアクシデントは付き物でしょう(笑)


気を取り直して宇都宮駅から徒歩約10分、友人が前にも行ったことがあるという餃子専門店『正嗣』へ。






裏通りの細い路地、土曜日ということもあり10人ちょっとの行列に並ぶこととなった。


このお店、餃子専門店というだけありライスはおろかビールやジュースなどのメニューもない。まさに“餃子オンリー”だ。


とりあえず俺は焼餃子×3と水餃子×1を注文。小ぶりな餃子だから、これぐらい食えそうだ!


いざ口にしてみると、意外とあっさりしていてニンニクの臭さも激しくない!そして皮がパリパリ、中はふっくらでおいしかった!


そしてラー油もオリジナルでなかなかの旨さ。今まで食べた宇都宮餃子の店で、ここが一番かも。(みん●んもおいしいけれど)


四人前食べたからさすがに満腹になりましたが、餃子しか食えないわけだから、せめて三人前ぐらいは頼まなきゃ損だろう。


ちなみに焼・水とも、一人前210円。四人前食べても840円という安さで、お腹もお財布も大満足!!






宇都宮をあとにし、同じく北関東の中核都市である熊谷を目指す。


久喜から東武で羽生へ、そこからは昔懐かしい秩父鉄道の電車に揺られてのどかな旅。


日も長いから、沿線の景色も最後まで楽しめました!まぁ田園地帯ばかりだけど(笑)






熊谷に着いたら、まず定番となった大衆居酒屋『秀萬』で一杯やる。


初めて二人の友人をお誘いしましたが、あの安さとボリュームには驚きの様子。そりゃ2時間近く飲んで一人1500円だもん(笑)


相変わらずの不思議な店内でしたが、今夜は非常に忙しく繁盛しており、おばちゃんも大変そうでした。






飲んだそして後はシメ…ということで、初めて『熊谷うどん』というものを食べてみる。


そもそも熊谷がうどんで有名だとは初めて知ったわけで…。


熊谷産小麦粉100%使用…という熊谷うどんは、秋田の稲庭うどんみたいな細い麺。喉越しもなかなかで、ツルッとしていたかな!


正直、熊谷うどんは冷やしで食べたほうがおいしいだろう。何てったって日本一の灼熱都市・熊谷なのだから!


暑い夏、冷やし熊谷うどんに深谷ねぎの薬味を添えて、デザートはガリガリ君ソーダ味(深谷が発祥)…最高の贅沢ですわな(笑)






こうして熊谷で解散となり、お二人は湘南新宿で帰宅、俺は新幹線で実家に帰りました。


今回は“北関東”にスポットをあて、餃子&名物居酒屋&うどん…という、B級グルメを巡る小旅行となりました。


最近、埼玉や栃木・群馬などでは各地に個性ある『B級グルメ』を地域ぐるみで推している場所がたくさんあるご様子…。


宇都宮餃子のようなメジャーな物もいいけれど、関東近郊をふらりと旅して、その土地独特の『うまいもん巡り』もなかなか面白いだろう!


お金もかからずお腹も満足!そんな“小さな旅”も楽しいのかもしれないね…。

同行者
友人
交通手段
JRローカル

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP