丹波(兵庫)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫県丹波市の白毫寺「九尺藤」が見ごろです。<br />国道なら175号線、舞鶴自動車道なら春日ICを下車し市島町へ向かいます。途中からのぼりが見えてきます。ライトアップは今月中旬頃までです(夜がおすすめ!)。今年は4月になっても気温が十分に上がらず生育が遅れたためかまだ十分見れます。<br />行くとき空はどんよりとし着く頃には小雨でした。気温は10度でした。5月だというのにめちゃ寒かったです。

幻想の藤 「九尺藤」

3いいね!

2010/05/12 - 2010/05/12

264位(同エリア293件中)

0

19

珊介

珊介さん

兵庫県丹波市の白毫寺「九尺藤」が見ごろです。
国道なら175号線、舞鶴自動車道なら春日ICを下車し市島町へ向かいます。途中からのぼりが見えてきます。ライトアップは今月中旬頃までです(夜がおすすめ!)。今年は4月になっても気温が十分に上がらず生育が遅れたためかまだ十分見れます。
行くとき空はどんよりとし着く頃には小雨でした。気温は10度でした。5月だというのにめちゃ寒かったです。

交通手段
自家用車

PR

  • 175号線を走っていますと市島町に入るとのぼりがあちこちに立って場所はすぐにわかります。<br />期間は5月1日〜中旬<br />ライトアップ(日没〜21時)

    175号線を走っていますと市島町に入るとのぼりがあちこちに立って場所はすぐにわかります。
    期間は5月1日〜中旬
    ライトアップ(日没〜21時)

  • 無宗教の者にすればよくわかりませんが一回まわすとお経を唱えたことになるそうです。

    無宗教の者にすればよくわかりませんが一回まわすとお経を唱えたことになるそうです。

  • この橋(太鼓橋)の手前が私たちの俗世界。反対側は仏たちの覚りの世界を表し、急勾配は、悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。

    この橋(太鼓橋)の手前が私たちの俗世界。反対側は仏たちの覚りの世界を表し、急勾配は、悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。

  • 孔雀が数匹いました。毒蛇をも食べることから仏教の守護神とされているそうです。

    孔雀が数匹いました。毒蛇をも食べることから仏教の守護神とされているそうです。

  • いっしょに行ってくれた相棒を忘れていましたリンです。 ヨロシク!

    いっしょに行ってくれた相棒を忘れていましたリンです。 ヨロシク!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP