山形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウイークは東北に桜を見に行きました。<br /><br />毎年、弘前や角館の桜を見に行きたいと思いつつも、ゴールデンウイークの頃には既に散ってしまっていることが多く、なかなか見に行くことが出来ませんでした。<br /><br />今年は4月以降も気温が低めだったので、ゴールデンウイークに桜が満開になるのではと…4月中旬に弘前・角館行きを決定。<br />それから、毎日桜の開花情報をチェックしていましたが、どうも様子が…4月の終わりが近づいても一向に桜が開花する様子がありません。<br /><br />今回もいつもの通り、車中泊旅行で角館・弘前を目指して大阪を出発しました。<br /><br />それでは、カエルのGW東北お花見旅行記です。<br /><br />●5/1 大阪(2:00)→新潟→象潟→横手→六郷→角館(車中泊)<br />●5/2 角館→盛岡→仙台(車中泊)<br />●5/3 仙台→上山→長井→米沢→会津→大阪(5/4)<br /><br />全旅行記をエリア「山形 上山・赤湯・長井」で登録しています。

カエルのGW東北お花見旅行記

13いいね!

2010/05/01 - 2010/05/04

2995位(同エリア6831件中)

0

65

こあしろ

こあしろさん

ゴールデンウイークは東北に桜を見に行きました。

毎年、弘前や角館の桜を見に行きたいと思いつつも、ゴールデンウイークの頃には既に散ってしまっていることが多く、なかなか見に行くことが出来ませんでした。

今年は4月以降も気温が低めだったので、ゴールデンウイークに桜が満開になるのではと…4月中旬に弘前・角館行きを決定。
それから、毎日桜の開花情報をチェックしていましたが、どうも様子が…4月の終わりが近づいても一向に桜が開花する様子がありません。

今回もいつもの通り、車中泊旅行で角館・弘前を目指して大阪を出発しました。

それでは、カエルのGW東北お花見旅行記です。

●5/1 大阪(2:00)→新潟→象潟→横手→六郷→角館(車中泊)
●5/2 角館→盛岡→仙台(車中泊)
●5/3 仙台→上山→長井→米沢→会津→大阪(5/4)

全旅行記をエリア「山形 上山・赤湯・長井」で登録しています。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 【5/1 1日目】<br /><br />5/1深夜2時に大阪の自宅を出発。<br /><br />名神→北陸道を通り、東北道は大渋滞のため、新潟より下道で第1の目標地角館を目指します。<br /><br />新潟より山形の庄内地方を抜け、秋田県に到達しました。<br />写真は秋田県の象潟です。<br /><br />

    【5/1 1日目】

    5/1深夜2時に大阪の自宅を出発。

    名神→北陸道を通り、東北道は大渋滞のため、新潟より下道で第1の目標地角館を目指します。

    新潟より山形の庄内地方を抜け、秋田県に到達しました。
    写真は秋田県の象潟です。

  • 象潟。<br /><br />今いるところは元々島だったところ、向こうの田んぼは海だったところです。

    象潟。

    今いるところは元々島だったところ、向こうの田んぼは海だったところです。

  • 5/1 16時に横手に到着。<br />横手城の桜はほぼ満開です。

    5/1 16時に横手に到着。
    横手城の桜はほぼ満開です。

  • 横手城天主より横手市街。

    横手城天主より横手市街。

  • 横手といえば、B級グルメの横綱、横手焼きそばです。<br /><br />市内には横手焼きそばのお店が多くありますが、こちらの「出端屋」で焼きそばをテイクアウトしました。(このあと、六郷に行きたかったため、時間の都合でやむを得ずテイクアウト)<br /><br />ぼくも、焼きそばを食べました。

    横手といえば、B級グルメの横綱、横手焼きそばです。

    市内には横手焼きそばのお店が多くありますが、こちらの「出端屋」で焼きそばをテイクアウトしました。(このあと、六郷に行きたかったため、時間の都合でやむを得ずテイクアウト)

    ぼくも、焼きそばを食べました。

  • 横手の次は名水の町六郷にやって来ました。<br /><br />ここは以前テレビで見て行ってみたいなーと思っていた町です。

    横手の次は名水の町六郷にやって来ました。

    ここは以前テレビで見て行ってみたいなーと思っていた町です。

  • 六郷には町のいたるところに〜清水という湧水群があります。<br />写真はニテコ清水。<br /><br />

    六郷には町のいたるところに〜清水という湧水群があります。
    写真はニテコ清水。

  • 藤清水。

    藤清水。

  • 夕暮れの六郷。

    夕暮れの六郷。

  • 御台所清水。

    御台所清水。

  • 御台所清水。<br />とてもきれいな水です。

    御台所清水。
    とてもきれいな水です。

  • 六郷。<br />とても静かな町を歩いていると、なんとなく懐かしい気分になってきました。

    六郷。
    とても静かな町を歩いていると、なんとなく懐かしい気分になってきました。

  • 【5/2 2日目】<br /><br />昨日は大曲と角館の中間にある道の駅「なかせん」で車中泊。<br /><br />念願の角館にやって来ました。<br /><br />

    【5/2 2日目】

    昨日は大曲と角館の中間にある道の駅「なかせん」で車中泊。

    念願の角館にやって来ました。

  • 早朝6時の角館。<br /><br />毎年ゴールデンウイークの人出ランクでトップ3に入ってくる角館ですが、この時間はまだ空いています。<br />それで、肝心の桜ですが…かなり微妙な状況です。

    早朝6時の角館。

    毎年ゴールデンウイークの人出ランクでトップ3に入ってくる角館ですが、この時間はまだ空いています。
    それで、肝心の桜ですが…かなり微妙な状況です。

  • 角館武家屋敷通り

    角館武家屋敷通り

  • 角館の桜。<br />まだ咲き始め…

    角館の桜。
    まだ咲き始め…

  • 角館の桜はまだ満開には遠そうです。<br /><br />弘前の桜もあまり期待できないかな…

    角館の桜はまだ満開には遠そうです。

    弘前の桜もあまり期待できないかな…

  • 角館の次は田沢湖にやって来ました。<br /><br />田沢湖のたつこ像。

    角館の次は田沢湖にやって来ました。

    田沢湖のたつこ像。

  • 田沢湖で予定変更。<br />弘前の桜はあきらめ、南下することにします。<br /><br />まずは盛岡を目指し、宮城・山形方面へ向かうことにします。<br />

    田沢湖で予定変更。
    弘前の桜はあきらめ、南下することにします。

    まずは盛岡を目指し、宮城・山形方面へ向かうことにします。

  • 岩手山。

    岩手山。

  • きれいな景色だなー。

    きれいな景色だなー。

  • 盛岡に到着。<br /><br />石割桜。

    盛岡に到着。

    石割桜。

  • 石割桜は満開です。

    石割桜は満開です。

  • お昼は盛岡冷麺。<br /><br />食道園の冷麺を食べました。<br />結構、お待ちが多かったのですが、意外と早くお店に入ることが出来ました。

    お昼は盛岡冷麺。

    食道園の冷麺を食べました。
    結構、お待ちが多かったのですが、意外と早くお店に入ることが出来ました。

  • 盛岡を後にし、ひたすら南下。<br />夜には仙台に到着。<br /><br />夕食は牛タンにします。<br />牛タン店はどこも行列が出来ていましたが、こちらの福助に入ることにします。

    盛岡を後にし、ひたすら南下。
    夜には仙台に到着。

    夕食は牛タンにします。
    牛タン店はどこも行列が出来ていましたが、こちらの福助に入ることにします。

  • 牛タン定食。<br /><br />今日はこの後、東北道の菅生PAで車中泊しました。

    牛タン定食。

    今日はこの後、東北道の菅生PAで車中泊しました。

  • 【5/3 3日目】<br /><br />角館の桜はまだまだ、弘前の桜はあきらめ…。<br /><br />満開の桜を探して、今日は山形に行ってみることにします。

    【5/3 3日目】

    角館の桜はまだまだ、弘前の桜はあきらめ…。

    満開の桜を探して、今日は山形に行ってみることにします。

  • 蔵王から上山に向かう途中で偶然みつけた「権現堂のしだれ桜」。

    蔵王から上山に向かう途中で偶然みつけた「権現堂のしだれ桜」。

  • 山形の桜はちょうど満開のようです。<br />今日は天気も快晴で、この後も期待できそうです。

    山形の桜はちょうど満開のようです。
    今日は天気も快晴で、この後も期待できそうです。

  • 上山城へやって来ました。

    上山城へやって来ました。

  • 上山城の桜は満開です。

    上山城の桜は満開です。

  • 上山城と桜とカエルのぴっける。

    上山城と桜とカエルのぴっける。

  • 朝7時なので人はほとんどいません。<br />上山城は意外と穴場スポットなのでしょうか?

    朝7時なので人はほとんどいません。
    上山城は意外と穴場スポットなのでしょうか?

  • きれいだなー

    きれいだなー

  • 上山の武家屋敷通り。<br />お城から徒歩5分程度です。

    上山の武家屋敷通り。
    お城から徒歩5分程度です。

  • 武家屋敷通り。

    武家屋敷通り。

  • 上山のつぎは置賜地方に向かいます。<br /><br />置賜地方には桜の名所が数多くあります。(置賜さくら回廊)

    上山のつぎは置賜地方に向かいます。

    置賜地方には桜の名所が数多くあります。(置賜さくら回廊)

  • まず最初は白鷹町の釜の越桜にやってきました。

    まず最初は白鷹町の釜の越桜にやってきました。

  • 左が釜の越桜で、<br />右はその子供の勝弥桜です。

    左が釜の越桜で、
    右はその子供の勝弥桜です。

  • 釜の越桜は樹齢800年です。

    釜の越桜は樹齢800年です。

  • 薬師桜。<br />釜の越桜より徒歩で5分程度です。

    薬師桜。
    釜の越桜より徒歩で5分程度です。

  • つくしの大群落を発見。

    つくしの大群落を発見。

  • こんな沢山のつくしは初めて見ました。

    こんな沢山のつくしは初めて見ました。

  • つくし畑で遊んでいると…<br />こんなことになってしまいました…。

    つくし畑で遊んでいると…
    こんなことになってしまいました…。

  • 草岡の大明神桜。(長井市)<br />

    草岡の大明神桜。(長井市)

  • 草岡の大明神桜は樹齢1200年で国の天然記念物に指定されています。<br />

    草岡の大明神桜は樹齢1200年で国の天然記念物に指定されています。

  • 長井小学校。

    長井小学校。

  • 伊佐沢の久保桜。(長井市)

    伊佐沢の久保桜。(長井市)

  • 伊佐沢の久保桜も樹齢1200年で国の天然記念物に指定されています。

    伊佐沢の久保桜も樹齢1200年で国の天然記念物に指定されています。

  • 最上川堤防の桜と残雪の朝日連峰。

    最上川堤防の桜と残雪の朝日連峰。

  • 置賜さくら回廊の次は米沢にやって来ました。

    置賜さくら回廊の次は米沢にやって来ました。

  • 米沢城址の桜。

    米沢城址の桜。

  • 米沢といえば、上杉です。<br />上杉神社には上杉家家臣団の旗が立っています。

    米沢といえば、上杉です。
    上杉神社には上杉家家臣団の旗が立っています。

  • 米沢のゆるキャラ、かねたん。

    米沢のゆるキャラ、かねたん。

  • 今回の東北旅行も終わりです。<br />弘前には行けなかったけど、きれいな桜を沢山見ることが出来たなー。<br /><br />この後、会津若松から高速に乗って大阪へ帰りました。

    今回の東北旅行も終わりです。
    弘前には行けなかったけど、きれいな桜を沢山見ることが出来たなー。

    この後、会津若松から高速に乗って大阪へ帰りました。

  • 今回購入したお酒たち。

    今回購入したお酒たち。

  • じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ。<br /><br />旅行の汚れも落としました。

    じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ。

    旅行の汚れも落としました。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP