上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海旅行4日目は1日かけて上海市内を観光します。<br />今回は老西門付近の下町と集合住宅(里弄)は絶対見てみたかったので、ここは必須の訪問地でした。他は特に目的地は決めずに上海をテクテク観光しました。<br /><br />□12/27(日) 関空→上海 (上海泊)<br />□12/28(月) 日帰り周荘観光 (上海泊)<br />□12/29(火) 日帰り蘇州、&#29994;直観光 (上海泊)<br />■12/30(水) テクテク上海観光 (上海泊)<br />□12/31(木) 上海→関空<br /><br /><br />

カエルの上海旅行記2009【テクテク上海下町観光編】

26いいね!

2009/12/30 - 2009/12/30

1167位(同エリア11701件中)

2

46

こあしろ

こあしろさん

上海旅行4日目は1日かけて上海市内を観光します。
今回は老西門付近の下町と集合住宅(里弄)は絶対見てみたかったので、ここは必須の訪問地でした。他は特に目的地は決めずに上海をテクテク観光しました。

□12/27(日) 関空→上海 (上海泊)
□12/28(月) 日帰り周荘観光 (上海泊)
□12/29(火) 日帰り蘇州、甪直観光 (上海泊)
■12/30(水) テクテク上海観光 (上海泊)
□12/31(木) 上海→関空


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 今回宿泊した新錦江大酒店。<br /><br />地下鉄1号線陝西南路駅まで徒歩10分ほど、また繁華街の淮海中路も近く、立地はまずまずです。<br />また、最上階の回転レストランでの朝食バイキングは景色も良くなかなかでした。<br /><br />それでは、テクテク上海観光へ出発します。(9:30)

    今回宿泊した新錦江大酒店。

    地下鉄1号線陝西南路駅まで徒歩10分ほど、また繁華街の淮海中路も近く、立地はまずまずです。
    また、最上階の回転レストランでの朝食バイキングは景色も良くなかなかでした。

    それでは、テクテク上海観光へ出発します。(9:30)

  • ホテル近く。<br />街路樹にはいろいろと飾り付けがされています。<br />

    ホテル近く。
    街路樹にはいろいろと飾り付けがされています。

  • 淮海中路を東に向かって歩きます。<br /><br />写真は上海に多くある集合住宅(里弄)の入り口です。<br />ここは漁陽里という里弄です。

    淮海中路を東に向かって歩きます。

    写真は上海に多くある集合住宅(里弄)の入り口です。
    ここは漁陽里という里弄です。

  • 少しだけ中に入ってみました。<br />

    少しだけ中に入ってみました。

  • ここは観光スポットの新天地です。<br />おしゃれなカフェやレストランが多くあります。<br />

    ここは観光スポットの新天地です。
    おしゃれなカフェやレストランが多くあります。

  • 新天地を出てさらに東へ向かって歩きます。

    新天地を出てさらに東へ向かって歩きます。

  • 新天地より老西門方面へ向かって歩いたあたりです。<br />少し、下町っぽい雰囲気になってきました。

    新天地より老西門方面へ向かって歩いたあたりです。
    少し、下町っぽい雰囲気になってきました。

  • 上海の下町・老西門です。<br /><br />人民路より外側のエリアはかなり開発が進んでいましたが、老西門を超えた旧上海城エリアは、下町の雰囲気満点です。

    上海の下町・老西門です。

    人民路より外側のエリアはかなり開発が進んでいましたが、老西門を超えた旧上海城エリアは、下町の雰囲気満点です。

  • 洗濯物が下町の雰囲気を出しています。

    洗濯物が下町の雰囲気を出しています。

  • 文廟

    文廟

  • 老西門の路地。

    老西門の路地。

  • 上海ではこの下町のエリアが一番好きです。

    上海ではこの下町のエリアが一番好きです。

  • 露店では野菜や魚、肉などを売っています。

    露店では野菜や魚、肉などを売っています。

  • 老西門エリアを通り抜け、豫園を目指します。

    老西門エリアを通り抜け、豫園を目指します。

  • 豫園近くの上海老街の門。<br />この門から豫園方面へは土産物店が連なっており、観光地の雰囲気になります。

    豫園近くの上海老街の門。
    この門から豫園方面へは土産物店が連なっており、観光地の雰囲気になります。

  • 上海老街です。<br />お土産物屋がいっぱいです。

    上海老街です。
    お土産物屋がいっぱいです。

  • ここは豫園です。<br /><br />前回来たときは開園前で入場出来ませんでしたが、今回は無事入場出来ました。

    ここは豫園です。

    前回来たときは開園前で入場出来ませんでしたが、今回は無事入場出来ました。

  • 豫園

    豫園

  • 豫園を出て浦東へ行くため黄浦江方面へ向かって歩きます。<br />ここは豫園東側の路地です。(安仁街?)<br />写真右側は豫園の壁です。

    豫園を出て浦東へ行くため黄浦江方面へ向かって歩きます。
    ここは豫園東側の路地です。(安仁街?)
    写真右側は豫園の壁です。

  • この辺りも狭い路地が迷路のように広がっています。

    この辺りも狭い路地が迷路のように広がっています。

  • 豫園の南にある光啓路と思います。<br /><br />この通りは食べ物の屋台、露店がいっぱい出ており、昼時ということもあってか、とても賑わっています。

    豫園の南にある光啓路と思います。

    この通りは食べ物の屋台、露店がいっぱい出ており、昼時ということもあってか、とても賑わっています。

  • 通りで売られていた上海蟹。

    通りで売られていた上海蟹。

  • 狭い路地を抜け、船乗り場を目指します。

    狭い路地を抜け、船乗り場を目指します。

  • 黄浦江の船乗り場までやって来ました。(東門路の乗り場)<br />現在12:30でホテルを出て3時間経過しています。<br />ここから船で浦東へ渡ります。<br />

    黄浦江の船乗り場までやって来ました。(東門路の乗り場)
    現在12:30でホテルを出て3時間経過しています。
    ここから船で浦東へ渡ります。

  • 船上より浦東の高層ビル群。<br />さきほどまで歩いていた下町の風景からすると、少し信じられない景色です。

    船上より浦東の高層ビル群。
    さきほどまで歩いていた下町の風景からすると、少し信じられない景色です。

  • 浦東へやって来ました。<br />東方明珠塔も見えます。

    浦東へやって来ました。
    東方明珠塔も見えます。

  • 浦東へやって来た目的は、こちらのショッピングセンターLOTUSにあるスーパーマーケットでお酒を購入する為でしたが…<br />スーパーマーケットは潰れたのか、改装中なのか営業していませんでした。<br />とりあえず昼食を済ませ、地下鉄で外灘側へ戻ります。

    浦東へやって来た目的は、こちらのショッピングセンターLOTUSにあるスーパーマーケットでお酒を購入する為でしたが…
    スーパーマーケットは潰れたのか、改装中なのか営業していませんでした。
    とりあえず昼食を済ませ、地下鉄で外灘側へ戻ります。

  • 上海随一の繁華街南京東路。

    上海随一の繁華街南京東路。

  • 南京東路より南に入った九江路。<br />東方明珠塔が見えます。

    南京東路より南に入った九江路。
    東方明珠塔が見えます。

  • 地下鉄で静安寺までやって来ました。

    地下鉄で静安寺までやって来ました。

  • 静安寺より徒歩でホテルへ戻ることにします。<br />静安寺から華山路を南下すると、洋風の建物が多く目につきます。

    静安寺より徒歩でホテルへ戻ることにします。
    静安寺から華山路を南下すると、洋風の建物が多く目につきます。

  • 地下鉄常熟寺駅付近までやってきました。<br />この辺りは旧フランス租界で、洋館が建ち並んでいます。

    地下鉄常熟寺駅付近までやってきました。
    この辺りは旧フランス租界で、洋館が建ち並んでいます。

  • 上海テクテク観光も終わりです。<br /><br />絶対に外せなかった老西門付近の下町や里弄に行くことができ大満足です。<br />また、下町とは対照的な浦東の高層ビル群や観光地の豫園、さらにはフランス租界に行くこともでき、上海を満喫出来ました。

    上海テクテク観光も終わりです。

    絶対に外せなかった老西門付近の下町や里弄に行くことができ大満足です。
    また、下町とは対照的な浦東の高層ビル群や観光地の豫園、さらにはフランス租界に行くこともでき、上海を満喫出来ました。

  • それでは今回の旅行中に上海で訪れたレストランを紹介します。<br /><br />二日目に行った上海料理の王家沙。<br />場所は南京西路南の呉江路です。

    それでは今回の旅行中に上海で訪れたレストランを紹介します。

    二日目に行った上海料理の王家沙。
    場所は南京西路南の呉江路です。

  • 王家沙のメニュー(二階のレストラン)。<br /><br />一階はテイクアウト、二階はレストランになっています。

    王家沙のメニュー(二階のレストラン)。

    一階はテイクアウト、二階はレストランになっています。

  • 注文した料理たち。

    注文した料理たち。

  • 三日目に行った南翔饅頭店。<br />場所は呉江路です。<br /><br />豫園の店はいつも行列ですが、呉江路のレストランは特に待つこともありませんでした。

    三日目に行った南翔饅頭店。
    場所は呉江路です。

    豫園の店はいつも行列ですが、呉江路のレストランは特に待つこともありませんでした。

  • 注文した料理たち。 <br /><br />右上が小籠包です。

    注文した料理たち。

    右上が小籠包です。

  • 南翔饅頭店の帰りに同じビルに入っていた小楊生煎館でテイクアウトした焼小籠包。

    南翔饅頭店の帰りに同じビルに入っていた小楊生煎館でテイクアウトした焼小籠包。

  • 四日目に行った上海料理の避風塘。<br /><br />場所はホテル(新錦江大酒店)のすぐ近くです。

    四日目に行った上海料理の避風塘。

    場所はホテル(新錦江大酒店)のすぐ近くです。

  • 注文した料理たち。

    注文した料理たち。

  • 紹介した3レストランは全てリーズナブルな価格でした。(南翔饅頭店はレストランだったので、若干高めだったかも…)

    紹介した3レストランは全てリーズナブルな価格でした。(南翔饅頭店はレストランだったので、若干高めだったかも…)

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ElliEさん 2011/09/21 13:32:57
    上海下町散策、いいですね
    こんにちは!

    上海下町とはどのへんのことなんだろう?って思って旅行記見せていただきました。
    私も、こういう路地裏とか歩くの好きです。
    上海では、豫園の裏や田子坊の周りをウロウロ歩きました。
    こういう風景、無くなって欲しくないですよね。
    でも、地元の人は、また違った思いなのかな?

    素敵な旅行記ありがとうございました。

    こあしろ

    こあしろさん からの返信 2011/09/23 00:56:44
    RE: 上海下町散策、いいですね
    ElliEさん

    こんばんは!
    ご訪問とメッセージありがとうございます。

    上海は外灘の洋館や高層ビル群、旧租界の街並みも素晴らしいのですが、
    下町の路地も上海らしさが感じられ、私も大好きです。

    豫園周辺も一歩先まで行けば、昔ながらの下町が残っていますね。
    確かに、この風景はいつまでも残ってほしいと思う反面、地元の人にとってはどうなのかな…と思ったりもします。

    ElliEさんの旅行記も見させて頂きたいと思いますので、
    また、よろしくお願いします。

    こあしろ

こあしろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP