藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 腰越駅から江ノ電が路面電車になっている商店街を進むと龍口寺門前に着く。境内を散策した。<br /> 大書院には唐獅子の飾り瓦が左(山側)にだけあり、右(海側)はない。針金が見える。龍口寺にも飾り瓦が上がっていたのかと少し感動したが、移築建築物なのでいつからなのかは見当がつかない。まあ、唐獅子だからお寺に来てからのことだろう。<br /> もっと驚いたのは手水舎の木鼻だ。獅子と思いきや、良く見ると亀ではないか。亀の木鼻は初めてお目にかかった。<br /> 最も驚いたのは本堂だ。内陣の天井には文様絵があり、奥の左右の欄間彫刻には天女が彫られていて彩色の痕が見える。幕末の178年前の建物ではあるが彩色が擦れている。人天蓋(にんてんがい)の上にも彩色された天女の飾りが付いている。また、梁も内陣側には黒漆が塗られている。この本堂は鎌倉光明寺クラスの豪華さだ。藤沢では1番だろう。<br /> 龍口寺を訪れたのは一昨年に続いて2度目であったが、前回は本堂の中を見なかったのが悔やまれた。お寺に行くと必ず新しい発見があるものなのだ。<br />(表紙写真は龍口寺手水舎の木鼻)

片瀬龍口寺

3いいね!

2010/04 - 2010/04

1178位(同エリア1573件中)

0

80

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 腰越駅から江ノ電が路面電車になっている商店街を進むと龍口寺門前に着く。境内を散策した。
 大書院には唐獅子の飾り瓦が左(山側)にだけあり、右(海側)はない。針金が見える。龍口寺にも飾り瓦が上がっていたのかと少し感動したが、移築建築物なのでいつからなのかは見当がつかない。まあ、唐獅子だからお寺に来てからのことだろう。
 もっと驚いたのは手水舎の木鼻だ。獅子と思いきや、良く見ると亀ではないか。亀の木鼻は初めてお目にかかった。
 最も驚いたのは本堂だ。内陣の天井には文様絵があり、奥の左右の欄間彫刻には天女が彫られていて彩色の痕が見える。幕末の178年前の建物ではあるが彩色が擦れている。人天蓋(にんてんがい)の上にも彩色された天女の飾りが付いている。また、梁も内陣側には黒漆が塗られている。この本堂は鎌倉光明寺クラスの豪華さだ。藤沢では1番だろう。
 龍口寺を訪れたのは一昨年に続いて2度目であったが、前回は本堂の中を見なかったのが悔やまれた。お寺に行くと必ず新しい発見があるものなのだ。
(表紙写真は龍口寺手水舎の木鼻)

PR

  • 龍口寺仁王門。鉄筋コンクリート製のこの門を見ると大したお寺ではないように思えるのだが、なかなかどうして、龍口寺の伽藍は立派だ。

    龍口寺仁王門。鉄筋コンクリート製のこの門を見ると大したお寺ではないように思えるのだが、なかなかどうして、龍口寺の伽藍は立派だ。

  • 仁王像(阿形)。彫刻家村岡久作氏の作。

    仁王像(阿形)。彫刻家村岡久作氏の作。

  • 仁王像(吽形)。彫刻家村岡久作氏の作。

    仁王像(吽形)。彫刻家村岡久作氏の作。

  • 山門。

    山門。

  • 山門に掛かる「寂光山」の扁額。

    山門に掛かる「寂光山」の扁額。

  • 彫刻。

    彫刻。

  • 彫刻。

    彫刻。

  • 大本堂。

    大本堂。

  • 手水舎、大本堂、五重塔。

    手水舎、大本堂、五重塔。

  • 妙見堂。

    妙見堂。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 大書院。

    大書院。

  • 大書院。

    大書院。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 手水の龍。

    手水の龍。

  • 手水舎の柱。

    手水舎の柱。

  • 手水舎の彫刻。3羽の鶴。

    手水舎の彫刻。3羽の鶴。

  • 手水舎の彫刻。龍。

    手水舎の彫刻。龍。

  • 手水舎の木鼻。亀だ。

    手水舎の木鼻。亀だ。

  • 手水舎の木鼻。亀だ。

    手水舎の木鼻。亀だ。

  • 手水舎の木鼻。亀だ。(表紙写真と同一)

    手水舎の木鼻。亀だ。(表紙写真と同一)

  • 手水舎の木鼻。亀だ。

    手水舎の木鼻。亀だ。

  • 大書院。

    大書院。

  • 大書院の彫刻。

    大書院の彫刻。

  • 大書院の降懸魚。

    大書院の降懸魚。

  • 大書院の屋根。

    大書院の屋根。

  • 大書院の唐獅子の飾り瓦(左)。

    大書院の唐獅子の飾り瓦(左)。

  • 大書院の右の飾り瓦はない。

    大書院の右の飾り瓦はない。

  • 大書院横の造り。

    大書院横の造り。

  • 鐘楼堂。下総中山法華経寺から移築。鐘も昭和44年に新しく鋳造したもの。

    鐘楼堂。下総中山法華経寺から移築。鐘も昭和44年に新しく鋳造したもの。

  • 鐘楼堂の木鼻。

    鐘楼堂の木鼻。

  • 鐘楼堂の木鼻。

    鐘楼堂の木鼻。

  • 鐘楼堂の蛙股。

    鐘楼堂の蛙股。

  • 鐘楼堂の蛙股。

    鐘楼堂の蛙股。

  • 大本堂。

    大本堂。

  • 大本堂。

    大本堂。

  • 大本堂流れ。

    大本堂流れ。

  • 大本堂流れ。

    大本堂流れ。

  • 大本堂木鼻。

    大本堂木鼻。

  • 大本堂の彫刻。

    大本堂の彫刻。

  • 大本堂の彫刻。

    大本堂の彫刻。

  • 大本堂の彫刻。

    大本堂の彫刻。

  • 大本堂の懸魚。

    大本堂の懸魚。

  • 観音さま。

    観音さま。

  • 観音さま。

    観音さま。

  • 御霊窟。

    御霊窟。

  • 供養塔。

    供養塔。

  • 経八稲荷堂。

    経八稲荷堂。

  • 七面堂。

    七面堂。

  • 龍の石像。

    龍の石像。

  • 眼下の眺め。

    眼下の眺め。

  • 墓地の銅像。

    墓地の銅像。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔の彫刻。

    五重塔の彫刻。

  • 五重塔の彫刻。

    五重塔の彫刻。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 大本堂屋根。

    大本堂屋根。

  • 大本堂屋根。

    大本堂屋根。

  • 山門。

    山門。

  • 山門。「寂光山」の扁額が掛かる。

    山門。「寂光山」の扁額が掛かる。

  • 大本堂から山門を見る。

    大本堂から山門を見る。

  • 大書院。

    大書院。

  • 大書院。

    大書院。

  • 大書院。

    大書院。

  • 山門。

    山門。

  • 山門。

    山門。

  • 妙見堂。

    妙見堂。

  • 龍口寺。

    龍口寺。

  • 龍口寺横の神社。

    龍口寺横の神社。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP