西安旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西安/上海粉もん三昧の旅。(3日目:小雁塔/大雁塔/回民街)<br /><br />西安/上海/蘇州の旅3日目<br />大&#21326;包子(朝食1)/秦豫肉&#22841;&#39309;(朝食2)/小雁塔/大雁塔/回民街/&#36158;三灌&#27748;包子&#39302;(回民街店)(夕食1)/回民街の屋台(夕食2)/BREAD TALK(夕食3)<br />表紙写真はまさかのハプニング。乗っていたバスの後方ドアが壊れ、運行終了。乗換えを余儀なくされた時の写真です。唖然・・・<br /> 実質西安初日のこの日。小雁塔、大雁塔、回民街など街歩きをしながら観光し、いろんなものを少しずつ食べました。移動はすべて路線バス。バス停の表示を読みながら試行錯誤の移動でした。<br /><br />他旅行記<br />『成都で辛いもの食べてこ。』旅行記一覧<br />7日目:楽山大仏<br />http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10417523/<br />6日目:武候祠博物館<br />http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10432040/<br />5日目:熊猫基地/文殊坊<br />http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10418506/<br />

西安/上海粉もん三昧の旅。(3日目:小雁塔/大雁塔/回民街)

12いいね!

2008/12/29 - 2008/12/29

497位(同エリア1561件中)

0

50

kagataro

kagataroさん

西安/上海粉もん三昧の旅。(3日目:小雁塔/大雁塔/回民街)

西安/上海/蘇州の旅3日目
大华包子(朝食1)/秦豫肉夹馍(朝食2)/小雁塔/大雁塔/回民街/贾三灌汤包子馆(回民街店)(夕食1)/回民街の屋台(夕食2)/BREAD TALK(夕食3)
表紙写真はまさかのハプニング。乗っていたバスの後方ドアが壊れ、運行終了。乗換えを余儀なくされた時の写真です。唖然・・・
 実質西安初日のこの日。小雁塔、大雁塔、回民街など街歩きをしながら観光し、いろんなものを少しずつ食べました。移動はすべて路線バス。バス停の表示を読みながら試行錯誤の移動でした。

他旅行記
『成都で辛いもの食べてこ。』旅行記一覧
7日目:楽山大仏
http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10417523/
6日目:武候祠博物館
http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10432040/
5日目:熊猫基地/文殊坊
http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10418506/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • 鐘楼の南東にあるデパート(開元商城)です。何気に見ていたら、人がぶら下がり壁を清掃していました。しばらくの間、飾りと思ってみていました。

    鐘楼の南東にあるデパート(開元商城)です。何気に見ていたら、人がぶら下がり壁を清掃していました。しばらくの間、飾りと思ってみていました。

  • 朝食は開元商城の隣にある大&#21326;包子で買い食い。

    朝食は開元商城の隣にある大华包子で買い食い。

  • 肉まんと辛い肉まん。ほっかほかであたたまります。

    肉まんと辛い肉まん。ほっかほかであたたまります。

  • 秦豫肉&#22841;&#39309にて朝食。ローカルサイトで評判の高かった&#22841;&#39309店。防寒のビニールカーテンがかかっているため、よく見ないと営業中かどうかわからない感じです。

    秦豫肉夹馍にて朝食。ローカルサイトで評判の高かった夹馍店。防寒のビニールカーテンがかかっているため、よく見ないと営業中かどうかわからない感じです。

  • &#22841;&#39309;。ナンにしょうゆ味がついたシーチキンのような食感と表現してみました。個々の味はおいしいのですが、パンにしょうゆは慣れない組み合わせ・・・

    夹馍。ナンにしょうゆ味がついたシーチキンのような食感と表現してみました。個々の味はおいしいのですが、パンにしょうゆは慣れない組み合わせ・・・

  • ぶらぶら歩いた後、南門から小雁塔へバス移動しました。バス停には、当該路線のバス停名がすべて書かれているので比較的簡単に移動できます。

    ぶらぶら歩いた後、南門から小雁塔へバス移動しました。バス停には、当該路線のバス停名がすべて書かれているので比較的簡単に移動できます。

  • 小雁塔入口。人が少なく拍子抜けしました。

    小雁塔入口。人が少なく拍子抜けしました。

  • しばらく歩くと小雁塔が見えてきました。

    しばらく歩くと小雁塔が見えてきました。

  • 下から見上げると筋が幾重にも入っています。これから最上階まで登ります。

    下から見上げると筋が幾重にも入っています。これから最上階まで登ります。

  • 塔の中は、電気はついているものの薄暗い空間です。途中にこのような窓が付いており、どのくらい登ったかがわかります。

    塔の中は、電気はついているものの薄暗い空間です。途中にこのような窓が付いており、どのくらい登ったかがわかります。

  • 人が通れるくらいの大きさの穴から這い上がって屋上に登ります。

    人が通れるくらいの大きさの穴から這い上がって屋上に登ります。

  • 屋上のプレート。屋上で撮影したのですが、『14F−15F』の表示。ということは、中15階?

    屋上のプレート。屋上で撮影したのですが、『14F−15F』の表示。ということは、中15階?

  • 屋上から西安市内方面(北側)を写しました。西安は大都会であることを改めて実感。

    屋上から西安市内方面(北側)を写しました。西安は大都会であることを改めて実感。

  • 自身が思う中国ライク(?)な写真。

    自身が思う中国ライク(?)な写真。

  • 広場には太極拳をする人たち。

    広場には太極拳をする人たち。

  • 小雁塔から西安博物院(敷地内)方向へ移動中。小雁塔は池の向こうへ。

    小雁塔から西安博物院(敷地内)方向へ移動中。小雁塔は池の向こうへ。

  • 池に張った薄氷に閉じ込められたもみじ。

    池に張った薄氷に閉じ込められたもみじ。

  • 西安博物院。西安の町並みの模型が圧巻。

    西安博物院。西安の町並みの模型が圧巻。

  • 西安博物院の正門(?)両サイドにはキャラクターが鎮座。

    西安博物院の正門(?)両サイドにはキャラクターが鎮座。

  • 路線バスで大雁塔へ移動中。

    路線バスで大雁塔へ移動中。

  • 路線バスを降りると大雁塔が遠くに・・・

    路線バスを降りると大雁塔が遠くに・・・

  • どうやら裏から歩いていたようです。正面は南向きにあります。

    どうやら裏から歩いていたようです。正面は南向きにあります。

  • 正面から見た大雁塔。

    正面から見た大雁塔。

  • ほんわりおめでたい図柄。

    ほんわりおめでたい図柄。

  • お参りをする人々。

    お参りをする人々。

  • 金色にデコレーションされた骨組み。おめでたいことでもあるのかしら?とその場を去りましたが・・・翌々日になって理由がわかりました。

    金色にデコレーションされた骨組み。おめでたいことでもあるのかしら?とその場を去りましたが・・・翌々日になって理由がわかりました。

  • 大雁塔より北側(鐘楼方向)を望む。

    大雁塔より北側(鐘楼方向)を望む。

  • 大雁塔より南側を望む。

    大雁塔より南側を望む。

  • 小雁塔に比べ中は広く、窓も大きく取られています。

    小雁塔に比べ中は広く、窓も大きく取られています。

  • 大雁塔を上を見上げると・・・とにかくエッジが効いています。

    大雁塔を上を見上げると・・・とにかくエッジが効いています。

  • 境内に丸々と太った青い鳥がいました。

    境内に丸々と太った青い鳥がいました。

  • 帰り間際に何気なく取った写真。TV中継があるのか・・・などと思っていましたが、新年を迎えるための中継準備でした。31日の夜は、奥に写っている金色の鐘を一般の人が代わる代わる突いている姿がTVに映し出されていました。

    帰り間際に何気なく取った写真。TV中継があるのか・・・などと思っていましたが、新年を迎えるための中継準備でした。31日の夜は、奥に写っている金色の鐘を一般の人が代わる代わる突いている姿がTVに映し出されていました。

  • 正面にある僧侶像と大雁塔。

    正面にある僧侶像と大雁塔。

  • 大雁搭からの帰り道。終点でもないのに途中で乗客を降ろす運転手。何かと思ったら後ろのドアがこの通り・・・

    大雁搭からの帰り道。終点でもないのに途中で乗客を降ろす運転手。何かと思ったら後ろのドアがこの通り・・・

  • 次のバスに乗り換えました。もちろん無料で。

    次のバスに乗り換えました。もちろん無料で。

  • 夕食は回民街へ。

    夕食は回民街へ。

  • 夕食は「賈三灌湯包子館」へ行ってきました。

    夕食は「賈三灌湯包子館」へ行ってきました。

  • いろんな包子がありましたが、回民街ということでラムの包子を注文。思っていたよりも食べやすいお肉でした。

    いろんな包子がありましたが、回民街ということでラムの包子を注文。思っていたよりも食べやすいお肉でした。

  • 回民街散策(1)<br />翌日、狙っていた泡&#39235;のお店を探しに、西羊市街へ。

    回民街散策(1)
    翌日、狙っていた泡饃のお店を探しに、西羊市街へ。

  • 回民街散策(2)<br />言葉は全くわかりませんし、造詣もありませんが、比較的穏やかな感じの街に感じました。

    回民街散策(2)
    言葉は全くわかりませんし、造詣もありませんが、比較的穏やかな感じの街に感じました。

  • 屋台で買った食べ物。フカフカで熱々の蒸しパンはおいしかったが、具は香辛料が効いていて自分には苦手な味でした・・・

    屋台で買った食べ物。フカフカで熱々の蒸しパンはおいしかったが、具は香辛料が効いていて自分には苦手な味でした・・・

  • ライトアップされた「鼓楼」<br />回民街入り口にあります。

    ライトアップされた「鼓楼」
    回民街入り口にあります。

  • こちらはライトアップされた「鐘楼」<br />街の中央を成す建物。

    こちらはライトアップされた「鐘楼」
    街の中央を成す建物。

  • 夜食は、大好きな「BreadTalk」で。いろんな街で見かけることができ大助かり。

    夜食は、大好きな「BreadTalk」で。いろんな街で見かけることができ大助かり。

  • メロンパン系、デニッシュ系にクリームが入ったもの、エッグタルトに、愛してやまないライトコーク。今日も幸せな一日。

    メロンパン系、デニッシュ系にクリームが入ったもの、エッグタルトに、愛してやまないライトコーク。今日も幸せな一日。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP