西安旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西安/上海/蘇州の旅5日目<br />孫家肉丸糊辣湯(朝食1)/老米家泡&#39235;西羊市店(朝食2)/清真大寺/biangbiang面(昼食)/書院門/鐘楼/五一飯店(夕食)/BREAD TALK(夕食)<br />この日は初めて西安城内で過ごしました。しかも、寒さが厳しい中、乗り物に乗る機会も無くすべて徒歩の一日・・・<br /><br />『西安/上海粉もん三昧の旅。』旅行記一覧<br />3日目:小雁塔/大雁塔/回民街<br />http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10444258/

西安/上海粉もん三昧の旅。(5日目:泡饃/清真大寺/鐘楼)

15いいね!

2008/12/31 - 2008/12/31

367位(同エリア1561件中)

0

50

kagataro

kagataroさん

西安/上海/蘇州の旅5日目
孫家肉丸糊辣湯(朝食1)/老米家泡饃西羊市店(朝食2)/清真大寺/biangbiang面(昼食)/書院門/鐘楼/五一飯店(夕食)/BREAD TALK(夕食)
この日は初めて西安城内で過ごしました。しかも、寒さが厳しい中、乗り物に乗る機会も無くすべて徒歩の一日・・・

『西安/上海粉もん三昧の旅。』旅行記一覧
3日目:小雁塔/大雁塔/回民街
http://4travel.jp/traveler/kagataro/album/10444258/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA

PR

  • 凛とした空気が漂う写真。ひとけのなさも雰囲気を醸し出すエッセンス。

    イチオシ

    凛とした空気が漂う写真。ひとけのなさも雰囲気を醸し出すエッセンス。

  • 回民街にある「孫家肉丸糊辣湯」<br />とろみのあるスープを軒先で販売。朝早くからにぎわっているお店。当然割り込みも多く、待っているだけでは食べられません。<br />

    イチオシ

    回民街にある「孫家肉丸糊辣湯」
    とろみのあるスープを軒先で販売。朝早くからにぎわっているお店。当然割り込みも多く、待っているだけでは食べられません。

  • 大鍋の中は、とろみのある野菜スープ。

    大鍋の中は、とろみのある野菜スープ。

  • あつあつのスープ。以前は露店の料理など食べませんでしたが、今は火を通したものはOKとだんだん自己規制がゆるくなってきています。

    あつあつのスープ。以前は露店の料理など食べませんでしたが、今は火を通したものはOKとだんだん自己規制がゆるくなってきています。

  • 一緒に買ったシンプルなパン。(ギーを塗っていないナンのような感じ)スープに浸して食べました。

    一緒に買ったシンプルなパン。(ギーを塗っていないナンのような感じ)スープに浸して食べました。

  • スープの中は野菜がたっぷり入っています。<br />とろみがあるためシチューといってもいい感じです。<br />香辛料は殆ど感じないやさしい味でした。<br />泡&#39235;風にパンをちぎって入れてみました。

    スープの中は野菜がたっぷり入っています。
    とろみがあるためシチューといってもいい感じです。
    香辛料は殆ど感じないやさしい味でした。
    泡饃風にパンをちぎって入れてみました。

  • 西羊市街の朝の風景。午後と違ってのんびりしています。

    西羊市街の朝の風景。午後と違ってのんびりしています。

  • 本日の2件目は、老米家泡&#39235;。<br />初泡&#39235;です。どれだけ小さく千切れるかチャレンジです。<br />

    本日の2件目は、老米家泡饃。
    初泡饃です。どれだけ小さく千切れるかチャレンジです。

  • お金を払って丼とパンをもらいます。

    お金を払って丼とパンをもらいます。

  • 途中経過。ここまで4分経過。この後千切る作業は延々と続きます。細かく千切ったほうがおいしいと聞いていたので頑張りました。

    途中経過。ここまで4分経過。この後千切る作業は延々と続きます。細かく千切ったほうがおいしいと聞いていたので頑張りました。

  • 千切り作業完了です。ここまで15分かかりました。パンに厚みがあるので、3次元の感覚で千切っていかなければ小さく千切れません。

    千切り作業完了です。ここまで15分かかりました。パンに厚みがあるので、3次元の感覚で千切っていかなければ小さく千切れません。

  • 千切り終わったら、奥の調理場へ自分で持って行きます。

    千切り終わったら、奥の調理場へ自分で持って行きます。

  • 番号を渡されるので、席に戻ってテーブルの上におきます。

    番号を渡されるので、席に戻ってテーブルの上におきます。

  • 待っている間、店内を観察。レジの横にあるサイドメニューも写っています。

    待っている間、店内を観察。レジの横にあるサイドメニューも写っています。

  • 完成した料理は、店の方が運んでくれます。千切っただけですが、自身で作ったと思うと愛着がでてきます。羊肉、春雨に混じって煮込まれたパンが主張しています。

    完成した料理は、店の方が運んでくれます。千切っただけですが、自身で作ったと思うと愛着がでてきます。羊肉、春雨に混じって煮込まれたパンが主張しています。

  • 丼と店の風景。リゾットとかをイメージしていましたが、小麦ですので麺の味に近いです。後日食べた、せんべい汁の食感に似ていると思います。とてもおいしかった泡&#39235;でした。

    丼と店の風景。リゾットとかをイメージしていましたが、小麦ですので麺の味に近いです。後日食べた、せんべい汁の食感に似ていると思います。とてもおいしかった泡饃でした。

  • 老米家泡&#39235;から小道(近道)を通って清真大寺へ。緑色の幕が回教色を強めてます。<br />

    老米家泡饃から小道(近道)を通って清真大寺へ。緑色の幕が回教色を強めてます。

  • 壁画とみやげ物。だんだん回教度数が高くなってきました。未知の世界です。

    壁画とみやげ物。だんだん回教度数が高くなってきました。未知の世界です。

  • 中に入った感想は中国寺院。モスクという感じはしません。

    中に入った感想は中国寺院。モスクという感じはしません。

  • ひとつ上の写真のUPです。東から西に向かって進んでおり、聖地に向かってお参りする形になっていると感じました。

    ひとつ上の写真のUPです。東から西に向かって進んでおり、聖地に向かってお参りする形になっていると感じました。

  • さらにUP。「清真寺」の文字。

    さらにUP。「清真寺」の文字。

  • 次の門が待ち構えます。

    次の門が待ち構えます。

  • 奥へ進むと今度は「省心楼」という三重の塔へ。

    奥へ進むと今度は「省心楼」という三重の塔へ。

  • 「省心楼」をくぐると次の楼が出現。そしてその向こうには・・・

    「省心楼」をくぐると次の楼が出現。そしてその向こうには・・・

  • その前に一枚。氷点下なのですが、春らしい仕上がりに満足。

    その前に一枚。氷点下なのですが、春らしい仕上がりに満足。

  • 本堂が見えてきました。

    本堂が見えてきました。

  • 本堂全景。

    本堂全景。

  • 建物自体は東アジアテーストですが、表示や細かい装飾の部分でイスラムを感じることが出来ました。

    建物自体は東アジアテーストですが、表示や細かい装飾の部分でイスラムを感じることが出来ました。

  • 「臨下有赫」と書かれています。折り返しのように上にあるものは初めて見ました。

    「臨下有赫」と書かれています。折り返しのように上にあるものは初めて見ました。

  • 境内の端の方には、小さなスペースですが、いろいろな表情がちりばめられています。

    境内の端の方には、小さなスペースですが、いろいろな表情がちりばめられています。

  • 昨日に続き、連日のbiangbiang面。私たちの中での「Best ob Xi&#39;an Food.」です。

    昨日に続き、連日のbiangbiang面。私たちの中での「Best ob Xi'an Food.」です。

  • 油&#27900;麺。醤油ベースのタレと油と唐辛子のシンプルな味。辛いことは辛いのですが、日本の一味のようなダイレクトな辛味ではありません。ちなみに昨日は、ほとんど唐辛子が入っていませんでした。

    イチオシ

    油泼麺。醤油ベースのタレと油と唐辛子のシンプルな味。辛いことは辛いのですが、日本の一味のようなダイレクトな辛味ではありません。ちなみに昨日は、ほとんど唐辛子が入っていませんでした。

  • 酸&#27748;&#33226;子面(?)この日は三合一(3つの味がトッピングされているもの)をしきりに薦められましたが、昨日食べているので違うものを選びました。画面ではわかりにくいのですが、幅広麺でコシがあり、とてもおいしいです。

    酸汤臊子面(?)この日は三合一(3つの味がトッピングされているもの)をしきりに薦められましたが、昨日食べているので違うものを選びました。画面ではわかりにくいのですが、幅広麺でコシがあり、とてもおいしいです。

  • 書院門。道のセンターに露店が連なっており、小物や筆などを売っていました。

    書院門。道のセンターに露店が連なっており、小物や筆などを売っていました。

  • 時間帯のせいか、人出が少なく賑わいを感じられなかったのが残念。

    時間帯のせいか、人出が少なく賑わいを感じられなかったのが残念。

  • 登りたかった城壁でしたが、交通量の多い道を横断していかなければならず、(抜け道があったのかもしれませんが見つけられず)断念しました。次回は是非登ろうと思っています。

    登りたかった城壁でしたが、交通量の多い道を横断していかなければならず、(抜け道があったのかもしれませんが見つけられず)断念しました。次回は是非登ろうと思っています。

  • 宝慶寺塔。南門のそば、書院門街入り口付近にひっそりとたたずんでいます。

    宝慶寺塔。南門のそば、書院門街入り口付近にひっそりとたたずんでいます。

  • 休憩がてらホテルに戻ったところ、裏の駐車場ではm従業員の運動会開催中でした。綱引きをやっています。

    休憩がてらホテルに戻ったところ、裏の駐車場ではm従業員の運動会開催中でした。綱引きをやっています。

  • バトン代わりに消火器を使ったリレーです。

    バトン代わりに消火器を使ったリレーです。

  • 街のへそにあたる、鐘楼に登ります。

    街のへそにあたる、鐘楼に登ります。

  • 宿泊した鐘楼飯店。エアポートリムジン到着場所から道を渡らずに移動でき、かつ市内移動にも便利。立地条件最高のホテルでした。鐘楼の目の前にあります。

    宿泊した鐘楼飯店。エアポートリムジン到着場所から道を渡らずに移動でき、かつ市内移動にも便利。立地条件最高のホテルでした。鐘楼の目の前にあります。

  • 有名な同盛祥(羊肉泡&#39235;)と徳発長(餃子)。空いた時間にいつでも行けると思っていたら、結局両方とも行くことが出来ませんでした。

    有名な同盛祥(羊肉泡饃)と徳発長(餃子)。空いた時間にいつでも行けると思っていたら、結局両方とも行くことが出来ませんでした。

  • 鐘楼から南大街方向を望む。正面は南門(永寧門)。

    鐘楼から南大街方向を望む。正面は南門(永寧門)。

  • 西安五一飯店の一階ブッフェにて。すでに出来上がっているものなので、まぁ味はこんなものかと・・・

    西安五一飯店の一階ブッフェにて。すでに出来上がっているものなので、まぁ味はこんなものかと・・・

  • もやしの炒め物。熱々を食べたい・・・

    もやしの炒め物。熱々を食べたい・・・

  • 甘いもの。期待ほどでは・・・

    甘いもの。期待ほどでは・・・

  • 出入口隣の売店は盛況でした。熱々も食べられそうだし、安いし、手軽だし・・・少し後悔の残った五一飯店でした。

    出入口隣の売店は盛況でした。熱々も食べられそうだし、安いし、手軽だし・・・少し後悔の残った五一飯店でした。

  • 露店で購入したホットドリンク。梨を煮込んだドリンク。蜂蜜が入っておりとてもやさしく飲みやすい味。寒い西安にぴったりの飲み物でした。

    露店で購入したホットドリンク。梨を煮込んだドリンク。蜂蜜が入っておりとてもやさしく飲みやすい味。寒い西安にぴったりの飲み物でした。

  • お口直しにBREAD TALKでパンを購入。こちらはフィセル風。

    お口直しにBREAD TALKでパンを購入。こちらはフィセル風。

  • クッキー生地が上に乗ったパン。どちらも美味。本日の最後を締めくくりました。

    クッキー生地が上に乗ったパン。どちらも美味。本日の最後を締めくくりました。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP