本牧・根岸・磯子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 三渓園の桜を見ようと本牧に出かけた。三渓園は生糸貿易で財を成した原三溪(本名富太郎)が造園した日本庭園であり、戦前の貿易では絹製品などが主であったことが実感できよう。<br /> 奈良や京都ならば立派な庭にはいくらでもお目にかかるし、東京なら将軍家関連の庭園や大名庭園、旧財閥家の庭園などが残っているが、ここ神奈川県では鎌倉の寺社には目ぼしい庭園がないことから、この三渓園と、Webでヒットしたのは称名寺公園と、行ったことはないが箱根早雲寺庭園と明治天皇の離宮庭園だった恩賜箱根公園/湖畔展望館だけのようだ。<br /> 三渓園には移築されたものもあるが、茶室も設えてあり、奈良や京都の庭園のようだ。それでいて桜は染井吉野ばかりが目に付くが、園内には枝垂れ桜も少しはある。また、平成になって原三溪の出身の岐阜県本巣市から薄墨桜2世の木が移植されている。しかし、いずれも戦後に、三渓園が原家から横浜市に譲渡・寄贈されてから植えられたものと見てよいという。これほど贅を尽くした庭園に染井吉野など植えるはずがないと思うのだが、三渓園に尋ねると戦前の絵葉書などでも桜の写真は多くあるが全て染井吉野のように見え、枝垂れ桜はないという。<br /> 静かな佇まいの三渓園ではあるが、鉄筋コンクリート造りで風情のない、いかにも市の公園の展望台然とした松風閣の展望台に登ると東京湾が覗けるが、この建物に相応しいというべきか、根岸の石油コンビナートの工場群が垣間見える。とても写真を撮る気にはなれなかった。<br />(表紙写真は三渓園臨春閣)

本牧三渓園-桜の頃(2)

3いいね!

2006/04 - 2006/04

463位(同エリア645件中)

0

89

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 三渓園の桜を見ようと本牧に出かけた。三渓園は生糸貿易で財を成した原三溪(本名富太郎)が造園した日本庭園であり、戦前の貿易では絹製品などが主であったことが実感できよう。
 奈良や京都ならば立派な庭にはいくらでもお目にかかるし、東京なら将軍家関連の庭園や大名庭園、旧財閥家の庭園などが残っているが、ここ神奈川県では鎌倉の寺社には目ぼしい庭園がないことから、この三渓園と、Webでヒットしたのは称名寺公園と、行ったことはないが箱根早雲寺庭園と明治天皇の離宮庭園だった恩賜箱根公園/湖畔展望館だけのようだ。
 三渓園には移築されたものもあるが、茶室も設えてあり、奈良や京都の庭園のようだ。それでいて桜は染井吉野ばかりが目に付くが、園内には枝垂れ桜も少しはある。また、平成になって原三溪の出身の岐阜県本巣市から薄墨桜2世の木が移植されている。しかし、いずれも戦後に、三渓園が原家から横浜市に譲渡・寄贈されてから植えられたものと見てよいという。これほど贅を尽くした庭園に染井吉野など植えるはずがないと思うのだが、三渓園に尋ねると戦前の絵葉書などでも桜の写真は多くあるが全て染井吉野のように見え、枝垂れ桜はないという。
 静かな佇まいの三渓園ではあるが、鉄筋コンクリート造りで風情のない、いかにも市の公園の展望台然とした松風閣の展望台に登ると東京湾が覗けるが、この建物に相応しいというべきか、根岸の石油コンビナートの工場群が垣間見える。とても写真を撮る気にはなれなかった。
(表紙写真は三渓園臨春閣)

PR

  • 春草庵。

    春草庵。

  • 差損した石棺の蓋。縄掛突起が2つ付いている。

    差損した石棺の蓋。縄掛突起が2つ付いている。

  • 石棺。

    石棺。

  • 春草庵。

    春草庵。

  • 春草庵。

    春草庵。

  • 春草庵。

    春草庵。

  • 欅の大木。

    欅の大木。

  • 欅の大木。

    欅の大木。

  • 庭園の散策路。

    庭園の散策路。

  • 旧天瑞寺寿塔覆堂辺り。

    旧天瑞寺寿塔覆堂辺り。

  • 庭園の散策路。

    庭園の散策路。

  • 庭園。

    庭園。

  • 蓮華院。

    蓮華院。

  • 旧天瑞寺寿塔覆堂。

    旧天瑞寺寿塔覆堂。

  • 旧天瑞寺寿塔覆堂。

    旧天瑞寺寿塔覆堂。

  • 庭園。

    庭園。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 旧天瑞寺寿塔覆堂。

    旧天瑞寺寿塔覆堂。

  • 三重塔。

    三重塔。

  • 臨春閣。

    臨春閣。

  • 白雲邸の塀。

    白雲邸の塀。

  • 臨春閣玄関。

    臨春閣玄関。

  • つつじ。

    つつじ。

  • 大池湖畔の桜。

    大池湖畔の桜。

  • 散策路。

    散策路。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 東屋。

    東屋。

  • 三渓園の猫。

    三渓園の猫。

  • 三渓園の猫。

    三渓園の猫。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 旧矢箆原家住宅。白川郷の合掌造りの家屋。

    旧矢箆原家住宅。白川郷の合掌造りの家屋。

  • 旧矢箆原家住宅。

    旧矢箆原家住宅。

  • 旧矢箆原家住宅裏の桜。

    旧矢箆原家住宅裏の桜。

  • 旧矢箆原家住宅裏の桜。

    旧矢箆原家住宅裏の桜。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧東慶寺仏堂。

    旧東慶寺仏堂。

  • 旧矢箆原家住宅。

    旧矢箆原家住宅。

  • 桜。

    桜。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 旧矢箆原家住宅。

    旧矢箆原家住宅。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 横笛庵。

    横笛庵。

  • 散策路の橋。

    散策路の橋。

  • ボケとつつじ。

    ボケとつつじ。

  • 散策路脇のボケとつつじ。

    散策路脇のボケとつつじ。

  • 旧燈明寺本堂。

    旧燈明寺本堂。

  • 石橋。

    石橋。

  • 旧燈明寺本堂。

    旧燈明寺本堂。

  • 旧燈明寺本堂。

    旧燈明寺本堂。

  • 旧燈明寺本堂裏の椿と桜。

    旧燈明寺本堂裏の椿と桜。

  • 鶴翔閣。

    鶴翔閣。

  • 三渓園天満宮。

    三渓園天満宮。

  • 三渓園天満宮。

    三渓園天満宮。

  • 桜。

    桜。

  • 桜。手前は枝垂れ桜。

    桜。手前は枝垂れ桜。

  • ユキヤナギ、大池の向こうに鶴翔閣が。

    ユキヤナギ、大池の向こうに鶴翔閣が。

  • 桜。

    桜。

  • 大池に浮かぶ小船。

    大池に浮かぶ小船。

  • 桜。

    桜。

  • 三渓園へ続く桜並木。

    三渓園へ続く桜並木。

  • アカバナミツマタ。

    アカバナミツマタ。

  • アカバナミツマタ。

    アカバナミツマタ。

  • アカバナミツマタ。

    アカバナミツマタ。

  • アカバナミツマタ。

    アカバナミツマタ。

  • カリン。

    カリン。

  • 椿の花。

    椿の花。

  • 庭園。

    庭園。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

本牧・根岸・磯子の人気ホテルランキング

PAGE TOP