ナコーン・シー・タマラート旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タイ南部と言うと、プーケット、クラビー、サムイ島などのビーチリゾートばかりが注目されがち。でも、実はここにはチェンマイやアユタヤなんかよりも遥かに古い「海のシルクロード」の歴史がある。今回の訪問の目的は、この地域の仏教の中枢でもあるワット・マハタート寺院のパゴダに聖なる布を巻きつけるお祭り「へー・パー・クン・タート」に参加すること。かつてスリランカに向かったビルマ人仏教徒の船が嵐で座礁し、ナコンシータマラートに漂着。それから、ここの仏塔に聖なる布を巻きつける風習が始まったという。記録ではすでに今年で780年、一度も欠かさずこの伝統が続いていると言う。<br />今回はお祭りの他にも、南タイの「芸術」や「食」にも触れることができた。

南タイ文化の中心、ナコンシータマラート

10いいね!

2010/02/25 - 2010/02/28

14位(同エリア18件中)

6

38

鹿野健太郎

鹿野健太郎さん

タイ南部と言うと、プーケット、クラビー、サムイ島などのビーチリゾートばかりが注目されがち。でも、実はここにはチェンマイやアユタヤなんかよりも遥かに古い「海のシルクロード」の歴史がある。今回の訪問の目的は、この地域の仏教の中枢でもあるワット・マハタート寺院のパゴダに聖なる布を巻きつけるお祭り「へー・パー・クン・タート」に参加すること。かつてスリランカに向かったビルマ人仏教徒の船が嵐で座礁し、ナコンシータマラートに漂着。それから、ここの仏塔に聖なる布を巻きつける風習が始まったという。記録ではすでに今年で780年、一度も欠かさずこの伝統が続いていると言う。
今回はお祭りの他にも、南タイの「芸術」や「食」にも触れることができた。

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 レンタカー

PR

  • 今回はみんなで寝台列車に乗ってナコンシータマラートまで行くことに。<br />寝台急行「ナコンシータマラート」行き。<br />ホアランポーン駅ホームの標示がいつの間にか近代的になっていた。

    今回はみんなで寝台列車に乗ってナコンシータマラートまで行くことに。
    寝台急行「ナコンシータマラート」行き。
    ホアランポーン駅ホームの標示がいつの間にか近代的になっていた。

  • 冷房つきの2等寝台車内。この車両は韓国製かな?タイの列車はいつも「思ったよりも清潔!」という感想を持ちます・・・。下段の方が値段が高く、窓もあるので居住性はいいけど、ベッドの寝心地は上段の方がいいみたい。

    冷房つきの2等寝台車内。この車両は韓国製かな?タイの列車はいつも「思ったよりも清潔!」という感想を持ちます・・・。下段の方が値段が高く、窓もあるので居住性はいいけど、ベッドの寝心地は上段の方がいいみたい。

  • 食堂車からのお弁当を買っておく。<br />きゅうりは嫌い。

    食堂車からのお弁当を買っておく。
    きゅうりは嫌い。

  • ぐっすりとはいかないけど、いつの間にか眠っていた。起きると辺りの風景は一変していた。南部独特の深い緑とゴム園・・・。整然と植えられたゴムの木を車窓から眺めると楽しい。

    ぐっすりとはいかないけど、いつの間にか眠っていた。起きると辺りの風景は一変していた。南部独特の深い緑とゴム園・・・。整然と植えられたゴムの木を車窓から眺めると楽しい。

  • オリエント急行?気分だけ。<br />窓から乗り出す時はクビが飛ばぬように注意が必要!

    オリエント急行?気分だけ。
    窓から乗り出す時はクビが飛ばぬように注意が必要!

  • 朝靄の中を100km/hくらいのスピードを出して快適に走り抜ける。冷房車に乗っていたけど、窓からの風の方が心地よい。

    朝靄の中を100km/hくらいのスピードを出して快適に走り抜ける。冷房車に乗っていたけど、窓からの風の方が心地よい。

  • 車内がそわそわし始めた。間もなく大きな駅に着くようだ。

    車内がそわそわし始めた。間もなく大きな駅に着くようだ。

  • クローン・チャンディー駅に到着。実はナコンシータマラートの市街からはここから車で移動した方が近かったらしい。この後列車はVの字のように遠回りをしてナコンシータマラートを目指す。

    クローン・チャンディー駅に到着。実はナコンシータマラートの市街からはここから車で移動した方が近かったらしい。この後列車はVの字のように遠回りをしてナコンシータマラートを目指す。

  • 駅の反対側は線路すれすれまで朝市で大賑わい。

    駅の反対側は線路すれすれまで朝市で大賑わい。

  • 車内が少し空いてきたと思ったら、突然左手に巨大な山が!南タイ第2の名峰、メーン山。標高は1300mくらいだと聞いた。

    車内が少し空いてきたと思ったら、突然左手に巨大な山が!南タイ第2の名峰、メーン山。標高は1300mくらいだと聞いた。

  • トゥンソン駅に到着。ここは分岐点になっていて、マレーシアやシンガポールへ向かう本線から分かれてナコンシータマラートへ向かう。切り離し作業などがあるようで、しばし停車・・・。

    トゥンソン駅に到着。ここは分岐点になっていて、マレーシアやシンガポールへ向かう本線から分かれてナコンシータマラートへ向かう。切り離し作業などがあるようで、しばし停車・・・。

  • ここからは車内もガラガラ。あっと言う間に日も高くなり、暑くなってきた。

    ここからは車内もガラガラ。あっと言う間に日も高くなり、暑くなってきた。

  • 10:35定刻通りに終点ナコンシータマラート駅に到着。ぴったり過ぎてびっくり!

    10:35定刻通りに終点ナコンシータマラート駅に到着。ぴったり過ぎてびっくり!

  • すぐに腹ごしらえ。今回の目的は「南タイ料理」にもあるので、地元の美味しいものだけをチョイスして食べることにした。手前左茶色いのは甘辛系の「カノムチーン・ナームプリック」、左上の黄色っぽいのは「カノムチーン・ナムヤー」で激辛系。日本の冷麦のような麺にたれをかけていただく。どちらも美味しい!

    すぐに腹ごしらえ。今回の目的は「南タイ料理」にもあるので、地元の美味しいものだけをチョイスして食べることにした。手前左茶色いのは甘辛系の「カノムチーン・ナームプリック」、左上の黄色っぽいのは「カノムチーン・ナムヤー」で激辛系。日本の冷麦のような麺にたれをかけていただく。どちらも美味しい!

  • 名前を忘れてしまったが、これはナコンシータマラート名物のデザート。お餅と杏仁豆腐を合わせたような食感。ココナツミルクをかけていただく。<br />あぁ、またたくさんカロリーを摂取しているような気がする・・・。

    名前を忘れてしまったが、これはナコンシータマラート名物のデザート。お餅と杏仁豆腐を合わせたような食感。ココナツミルクをかけていただく。
    あぁ、またたくさんカロリーを摂取しているような気がする・・・。

  • 南タイにはインドから伝わった影絵芝居がある。人間国宝のスチャート氏の家にて。

    南タイにはインドから伝わった影絵芝居がある。人間国宝のスチャート氏の家にて。

  • スチャート氏の息子さんが、技を継承している。その横のおちびちゃんはお孫さん。

    スチャート氏の息子さんが、技を継承している。その横のおちびちゃんはお孫さん。

  • バンコクでは東海岸の果物が高級とされているが、実は南タイも質の高い果物の産地。でもこちらの高級品は良い値段で売れるシンガポールに流れてしまうのか・・

    バンコクでは東海岸の果物が高級とされているが、実は南タイも質の高い果物の産地。でもこちらの高級品は良い値段で売れるシンガポールに流れてしまうのか・・

  • タイ湾側のカノーム・ビーチ。地元の人たちがとても綺麗というので行ったけど、日本からわざわざビーチを目指して来るに値することはないレベル。

    タイ湾側のカノーム・ビーチ。地元の人たちがとても綺麗というので行ったけど、日本からわざわざビーチを目指して来るに値することはないレベル。

  • ビーチで貝がらを拾った。

    ビーチで貝がらを拾った。

  • 翌日、朝5時半に起きて托鉢僧に寄進を・・・。

    翌日、朝5時半に起きて托鉢僧に寄進を・・・。

  • 今回のハイライト、聖なる布の行列は、ここマハタート寺院を目指してやってくる。<br />まだ人影もまばらな日の出直前の様子。きれいな空が早起きして得した気分にしてくれた。

    今回のハイライト、聖なる布の行列は、ここマハタート寺院を目指してやってくる。
    まだ人影もまばらな日の出直前の様子。きれいな空が早起きして得した気分にしてくれた。

  • その後、朝ごはん。5色のもち米が名物と聞き、味見した。甘いのとしょっぱいのがあるが、どれも美味しかった。

    その後、朝ごはん。5色のもち米が名物と聞き、味見した。甘いのとしょっぱいのがあるが、どれも美味しかった。

  • お昼からはナコンシータマラートの名峰「カオ・メーン(メーン山)」を目指し、途中のチャンディーでお昼ご飯。ここのタイ風チャーシュー麺を逃してはならない・・・。2杯食べてしまった。

    お昼からはナコンシータマラートの名峰「カオ・メーン(メーン山)」を目指し、途中のチャンディーでお昼ご飯。ここのタイ風チャーシュー麺を逃してはならない・・・。2杯食べてしまった。

  • お腹いっぱいの状態でメーン山麓に到着。カオ・メーン・リゾートでコーヒーブレイク。

    お腹いっぱいの状態でメーン山麓に到着。カオ・メーン・リゾートでコーヒーブレイク。

  • リゾートのテラスからの眺めは爽快そのもの!

    リゾートのテラスからの眺めは爽快そのもの!

  • ズームしてみる・・・。<br />遥かアンダマン海側のクラビー県の岩山が見える。

    ズームしてみる・・・。
    遥かアンダマン海側のクラビー県の岩山が見える。

  • あれ?コーヒーブレイクじゃなかったの?<br />南タイ料理のフルコースで歓迎されたけど、お腹がいっぱい。

    あれ?コーヒーブレイクじゃなかったの?
    南タイ料理のフルコースで歓迎されたけど、お腹がいっぱい。

  • 彼らはこの後、背後に見えているメーン山に登ると言っていた。夜は山頂付近にテントを張って寝るらしい。

    彼らはこの後、背後に見えているメーン山に登ると言っていた。夜は山頂付近にテントを張って寝るらしい。

  • 夕方、ナコンシータマラート市内に戻る。<br />明日はいよいよ聖なる布の行列の日。

    夕方、ナコンシータマラート市内に戻る。
    明日はいよいよ聖なる布の行列の日。

  • お祭り当日の早朝。つかの間の静けさ。

    お祭り当日の早朝。つかの間の静けさ。

  • あっと言う間に人が集まってきた。このように長い布を用意して仏塔に寄進する。

    あっと言う間に人が集まってきた。このように長い布を用意して仏塔に寄進する。

  • 布を持ってる人もいれば、楽隊に合わせて踊りながらやってくる人も・・・。

    布を持ってる人もいれば、楽隊に合わせて踊りながらやってくる人も・・・。

  • 同僚たちは、お参りが好きなタイ人・・・。猛暑の中この人ごみと大音響・・・。僕は外で写真を撮りながら待つことに。

    同僚たちは、お参りが好きなタイ人・・・。猛暑の中この人ごみと大音響・・・。僕は外で写真を撮りながら待つことに。

  • 南タイを代表する踊り「マノラー」の衣装をまとったナコン美人。

    南タイを代表する踊り「マノラー」の衣装をまとったナコン美人。

  • 行列はお寺の外にもいっぱい。

    行列はお寺の外にもいっぱい。

  • 日が高くなると、さすがにみんな暑いので、布を持ち上げて日よけに・・・。その方が布の行列は絵になる。

    日が高くなると、さすがにみんな暑いので、布を持ち上げて日よけに・・・。その方が布の行列は絵になる。

  • 同僚も2時間かけて戻ってきた。<br />これから午後、アンダマン海側のトラン県へ向けて出発!

    同僚も2時間かけて戻ってきた。
    これから午後、アンダマン海側のトラン県へ向けて出発!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • David Kiyotaka Katoさん 2013/06/13 00:37:30
    TATのケンタロウさんですよね
    こんにちは!今ナコンシタマラートに来ています。この街の情報はネットでも少なくこのページたいへん役にたちました。それはそうとお名前が何か記憶に引っかかっていたのですが、突然あっバンコク病院で通訳して頂いた方では?と思い出しました。その後にもエカマイ
    のボーコーソーでまたお会いしたのですが、その時TATにお勤めとおっしゃってたのを思い出し、他の旅行記の内容から推察しました。
    その節は大変お世話になりました。

    鹿野健太郎

    鹿野健太郎さん からの返信 2013/08/02 16:55:42
    RE: TATのケンタロウさんですよね
    お返事が大変(x100)遅くなってしまいまして、本当に申し訳ありません。旅行記の投稿ばかりでメッセージ欄に目を通さずにおりました。お声をかけていただき嬉しく思います。今はTATでの本業が忙しく、バンコク病院での通訳はいたしておりませんが、今後ともタイつながりで何かとご縁があるかと思います。どうぞよろしくお願いします。

    David Kiyotaka Kato

    David Kiyotaka Katoさん からの返信 2013/08/02 17:06:39
    ご返事ありがとうございます
    ご丁寧にありがとうございます。

    いまポーランドのクラクフという街にいます。
    できればこのサイトにアップしたいと思ってますが、ITオンチなもんで…σ(^_^;)

    こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

    鹿野健太郎

    鹿野健太郎さん からの返信 2013/08/02 17:10:20
    RE: ご返事ありがとうございます
    クラクフにいらっしゃるのですか!?何とまたご縁というか・・・
    昨年、母を連れてクラクフへ行ってきたところで、このサイトに旅行記もございます。よろしかったら参考になさって下さい。
    ヴェリチカの塩鉱がとても見ごたえがありました。
    旅行記はこちらです。↓
    http://4travel.jp/os_travelogue_each-10661940.html
    楽しいご旅行を。

    David Kiyotaka Kato

    David Kiyotaka Katoさん からの返信 2013/08/02 17:19:43
    情報ありがとうございます。
    ホントに偶然…(°_°)

    ナコンもクラクフも日本人にはさほど一般的な場所じゃないですもんね。

    情報ありがたく参考にさせていただきます。
  • David Kiyotaka Katoさん 2013/06/13 00:35:54
    TATのケンタロウさんですよね
    こんにちは!今ナコンシタマラートに来ています。この街の情報はネットでも少なくこのページたいへん役にたちました。それはそうとお名前が何か記憶に引っかかっていたのですが、突然あっバンコク病院で通訳して頂いた方では?と思い出しました。その後にもエカマイ
    のボーコーソーでまたお会いしたのですが、その時TATにお勤めとおっしゃってたのを思い出し、他の旅行記の内容から推察しました。
    その節は大変お世話になりました。

鹿野健太郎さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP