羽田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒い冬の日、【ANAの整備工場】に行ってきました。<br /><br /><br />日頃、なかなか入れない場所。<br />間近でジェット機を見れる機会は、めったに無い。<br /><br />まず、講堂で係員の説明を聴講します。<br />ANAグループの現行機種の紹介や、仕事の内容がビデオで紹介されます。<br />整備工場では、約600人の人々が365日24時間体勢で、空の安全を守っています。<br /><br /><br />おもに、整備の仕事は大きく4種類に分かれます。<br />[HMV] 4〜5年毎の点検<br />[C整備] 3000〜6000飛行時間ごとに行われる<br />[A整備] 375〜600飛行時間ごとに行われる<br />[運航整備]空港に到着して、次のフライトまでの間の点検・整備<br /><br /><br />そして、いよいよヘルメットを被り、整備の現場に向います。<br /><br /><br /><br />※画像の掲載にあたり、センターの許可が必要です。<br />(その承諾を得た画像をアップしています)

『羽田物語』、ANA編

3いいね!

2010/01/29 - 2010/01/29

1928位(同エリア2867件中)

0

39

レモンパパ

レモンパパさん

寒い冬の日、【ANAの整備工場】に行ってきました。


日頃、なかなか入れない場所。
間近でジェット機を見れる機会は、めったに無い。

まず、講堂で係員の説明を聴講します。
ANAグループの現行機種の紹介や、仕事の内容がビデオで紹介されます。
整備工場では、約600人の人々が365日24時間体勢で、空の安全を守っています。


おもに、整備の仕事は大きく4種類に分かれます。
[HMV] 4〜5年毎の点検
[C整備] 3000〜6000飛行時間ごとに行われる
[A整備] 375〜600飛行時間ごとに行われる
[運航整備]空港に到着して、次のフライトまでの間の点検・整備


そして、いよいよヘルメットを被り、整備の現場に向います。



※画像の掲載にあたり、センターの許可が必要です。
(その承諾を得た画像をアップしています)

PR

  • 今回は、早朝の旅立ちです。<br /><br />JALのボーイング737-800、大きなウイングレットが特徴です。<br /><br />朝陽を浴びて、プッシュバックされています。

    今回は、早朝の旅立ちです。

    JALのボーイング737-800、大きなウイングレットが特徴です。

    朝陽を浴びて、プッシュバックされています。

  • 先発のJAL機は、滑走路に向います。

    先発のJAL機は、滑走路に向います。

  • 私が乗り込むのは、ANAのB777「スターアライアンス」号。

    私が乗り込むのは、ANAのB777「スターアライアンス」号。

  • 今日も富士山がよく見えます。

    今日も富士山がよく見えます。

  • アップで見ると、冬山の厳しさも窺えます。

    アップで見ると、冬山の厳しさも窺えます。

  • ANA「コンポーネント・メンテナンスビル」に到着です。

    ANA「コンポーネント・メンテナンスビル」に到着です。

  • 玄関では、模型がお出迎え。

    玄関では、模型がお出迎え。

  • こちらには、模型と大きなエンジンが待ち構えています。

    こちらには、模型と大きなエンジンが待ち構えています。

  • いよいよ、工場へと潜入!

    いよいよ、工場へと潜入!

  • 内部は、大きい!

    内部は、大きい!

  • 端には、ボーイング社から納入されたばかりの新品機材(777-200ER)が見えます。

    端には、ボーイング社から納入されたばかりの新品機材(777-200ER)が見えます。

  • 逆行ですが、B777のお尻の部分。

    逆行ですが、B777のお尻の部分。

  • ピッカピカの尾翼ですね!

    ピッカピカの尾翼ですね!

  • 1階に下りましょう。

    1階に下りましょう。

  • さらに、グッと接近!

    さらに、グッと接近!

  • B777-200ERのエンジン<br /><br />真ん中の「@」は、鳥よけ。

    B777-200ERのエンジン

    真ん中の「@」は、鳥よけ。

  • どお? この大きさ!<br /><br />機体の下に整備士さんの姿が見えます。

    どお? この大きさ!

    機体の下に整備士さんの姿が見えます。

  • 頭の部分。<br /><br />キレイな曲線を描いています。

    頭の部分。

    キレイな曲線を描いています。

  • エンジン

    エンジン

  • 正面から(B777-200ER)

    正面から(B777-200ER)

  • 右翼のエンジンの下に小さな人影が見えます。

    右翼のエンジンの下に小さな人影が見えます。

  • この機材が世界の大空を飛び回るのは、いつのことでしょう?

    この機材が世界の大空を飛び回るのは、いつのことでしょう?

  • コックピット。<br /><br />この下にある、ヒゲのような「ピトー管」で気流の流れから、飛行機の速度を測ります。<br /><br /><br />(これだけ見ると、新幹線みたい?)

    コックピット。

    この下にある、ヒゲのような「ピトー管」で気流の流れから、飛行機の速度を測ります。


    (これだけ見ると、新幹線みたい?)

  • 広い工場を移動しましょう。

    広い工場を移動しましょう。

  • 約600名の整備士の皆さんが、24時間365日働いています。

    約600名の整備士の皆さんが、24時間365日働いています。

  • 広い建物ですが、柱は壁際にしかありません。

    広い建物ですが、柱は壁際にしかありません。

  • <br />大きな主翼の中は、燃料タンクになっています。


    大きな主翼の中は、燃料タンクになっています。

  • メンテナンスを待つ機材。

    メンテナンスを待つ機材。

  • エンジンの点検でしょうか?<br /><br />長い飛行時間を経過すると、エンジンの内部も汚れます。<br />その内部は、定期的にお湯で洗浄されます。<br />

    エンジンの点検でしょうか?

    長い飛行時間を経過すると、エンジンの内部も汚れます。
    その内部は、定期的にお湯で洗浄されます。

  • 奥には、整備士(水色の服)さんが見えます。

    奥には、整備士(水色の服)さんが見えます。

  • 外では、轟音が響きます!

    外では、轟音が響きます!

  • ちょうど、ANA機が着陸態勢に入りました。

    ちょうど、ANA機が着陸態勢に入りました。

  • A滑走路に着陸します。<br /><br />(向うは、10月オープン予定の国際ターミナルビル)

    A滑走路に着陸します。

    (向うは、10月オープン予定の国際ターミナルビル)

  • 美しいフォルムですね。

    美しいフォルムですね。

  • 映画「ハッピー・フライト」でもお馴染みの『工具箱』がありました!<br /><br />大切に保管されています。

    映画「ハッピー・フライト」でもお馴染みの『工具箱』がありました!

    大切に保管されています。

  • 大きな工場の移動では、自転車が活躍します!<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />(見学は、これで予定終了)<br /><br />お疲れ様でした(^^)

    大きな工場の移動では、自転車が活躍します!







    (見学は、これで予定終了)

    お疲れ様でした(^^)

  • 遠くに見える白い塔は、1月12日に運用が始まった新管制塔。<br /><br />高さは、117.6mで世界第3位。<br />この管制塔により、羽田と成田の空域を一元化でき、さらに便利になる。<br /><br /><br />「ヒコーキふぁん」にとっては、中々楽しい一日でした^^

    遠くに見える白い塔は、1月12日に運用が始まった新管制塔。

    高さは、117.6mで世界第3位。
    この管制塔により、羽田と成田の空域を一元化でき、さらに便利になる。


    「ヒコーキふぁん」にとっては、中々楽しい一日でした^^

  • ANA機とC滑走路を飛び立つ飛行機。

    ANA機とC滑走路を飛び立つ飛行機。

  • 飛行機は、自らバックできません。<br /><br />ドッグイン時には、トーイングカーによるプッシュバックが行われます。<br />そのセンターラインの幅が、「5センチ!」。<br />巨大な旅客機を真っすぐ駐機させるのは、至難の技と言う。

    飛行機は、自らバックできません。

    ドッグイン時には、トーイングカーによるプッシュバックが行われます。
    そのセンターラインの幅が、「5センチ!」。
    巨大な旅客機を真っすぐ駐機させるのは、至難の技と言う。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP