
1996/12/25 - 1997/01/04
126位(同エリア222件中)
トンガリキさん
- トンガリキさんTOP
- 旅行記505冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 617,302アクセス
- フォロワー58人
ペルー・ボリビアを旅した時の記録です。
プーノに到着した翌日、チチカカ湖1泊2日のツアーに参加しました。アマンタニ島の地元の民家にホームステイし、翌日タキーレ島経由で戻ってくるツアーです。
PR
-
チチカカ湖畔のプーノの港を出発します。
-
チチカカ湖。標高3810mの高さにある琵琶湖の約12倍もの面積の湖です。動力を持つ汽船が航行する世界最高所の湖だそうです。
-
まずはウロス島に立ち寄りました。この島は、トトラと呼ばれる植物のアシを積み重ねた浮島です。
-
浮島で生活する人々。
-
浮島。
-
ウロス島を出発してしばらくすると、本日の目的地であるアマンタニ島が見えてきました。
-
アマンタニ島に到着し、ツアー一行はそれぞれ最初に割り当てられているホームステイ先に向かいます。こちらが本日厄介になる民家です。
-
宿泊先の民家からのチチカカ湖の眺め。
-
宿泊先の民家からのチチカカ湖の眺め。
-
アマンタニ島はだんだん畑が一面作られており、畑の周囲には数多くの石が積み上げられていました。農耕には非常に厳しい土地であることがうかがい知れます。
-
お世話になったアマンタニ島のご家族。
-
子供たち。
-
ツアーに戻ってアマンタニ島の頂上を目指します。
-
アマンタニ島の風景。
-
ゼーゼー言いながらようやく頂上に到着しました。チチカカ湖の標高が3810mなので、この頂上の標高はおそらく4000mくらいはあろうかと思います。
-
幻想的なチチカカ湖の風景。
-
食事込みのツアーなので、夕飯はここのお母さんに作っていただきました。その後、近くの公民館でツアー一同集まってのダンスパーティが行われました。
-
チチカカクルーズの船。これに乗ってタキーレ島に向かいます。
-
タキーレ島に到着し、門をくぐって緩やかな坂道を登っていきます。
-
タキーレ島の風景。
-
標高が高いので、これだけの階段を登るのは非常にハードでした。
-
教会。
-
門をチチカカ湖。
-
帰りは反対側の急な階段を下りていきます。
-
こんな急な階段は、まず登ることはできません。
-
タキーレ島。これから船に乗ってプーノに戻ります。
-
プーノに戻って来ました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ペルー・ボリビアの旅
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ペルー・ボリビアの旅
0
27