ペトラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
映画「インディージョーンズ」にも出てきたぺトラ遺跡の宝物殿。<br />イスラエルとの国境に跨る「浮かぶ海」、死海。<br />ローマ時代から続く七つの丘のある町、アンマン。<br /><br />中東情勢が緊迫しつつある1998年、この地を旅しました。<br /><br /><br />ブログでも紹介しています。<br />http://search-ethnic.com/category/travel/middleeast-asia/jordan<br /><br /><br />1998年2月、ヨルダンを旅しました。<br />エジプトからイエメンへ向かう時の通過でしたが、ぺトラ遺跡と死海、アンマンを訪問しました。

ぺトラの遺跡と首都アンマン 【ヨルダンの旅】

2いいね!

1998/02/18 - 1998/02/22

487位(同エリア590件中)

0

12

search-ethnic

search-ethnicさん

映画「インディージョーンズ」にも出てきたぺトラ遺跡の宝物殿。
イスラエルとの国境に跨る「浮かぶ海」、死海。
ローマ時代から続く七つの丘のある町、アンマン。

中東情勢が緊迫しつつある1998年、この地を旅しました。


ブログでも紹介しています。
http://search-ethnic.com/category/travel/middleeast-asia/jordan


1998年2月、ヨルダンを旅しました。
エジプトからイエメンへ向かう時の通過でしたが、ぺトラ遺跡と死海、アンマンを訪問しました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス タクシー ヒッチハイク

PR

  • 2月18日(水)<br /><br />カイロを昨晩出発したバスは、早朝5時頃ヌエバに到着した。<br />そこら辺に居たエジプト人に聞くと、ヨルダンのアカバ行きの船は10時半出発。8時ごろにチケットオフィスは開くという。<br /><br />チケットを購入し、出国スタンプを押してもらう。<br />ヨルダンビザは船内で取得した。<br /><br />アカバには午後5時に到着。<br />バスターミナルに行くが、目的地のワディ・ムーサ行きのバスは今日はないとのこと。<br />しかし、ミニバスのおやじが5JD(\1,000)で連れて行ってくれるというので、乗ってしまうこととする。<br /><br />宿には夜遅く到着した。<br />Mussa Spring Hotel(ダブル4JD)。日本人が何人か泊っていた。

    2月18日(水)

    カイロを昨晩出発したバスは、早朝5時頃ヌエバに到着した。
    そこら辺に居たエジプト人に聞くと、ヨルダンのアカバ行きの船は10時半出発。8時ごろにチケットオフィスは開くという。

    チケットを購入し、出国スタンプを押してもらう。
    ヨルダンビザは船内で取得した。

    アカバには午後5時に到着。
    バスターミナルに行くが、目的地のワディ・ムーサ行きのバスは今日はないとのこと。
    しかし、ミニバスのおやじが5JD(\1,000)で連れて行ってくれるというので、乗ってしまうこととする。

    宿には夜遅く到着した。
    Mussa Spring Hotel(ダブル4JD)。日本人が何人か泊っていた。

  • 2月19日(木)<br /><br />早朝のぺトラに行こうと、朝4時に起きて出発したのだが、寝ていた宿のおやじが怒ってしまい、出て行けと言われてしまった。<br /><br />我々日本人旅行者たちは、別の宿を探す羽目になる。<br />取りあえず、クレオパトラホテル(ドミトリー3JD)を見つけ、荷を置いた後、ぺトラへ。<br /><br /><br />ぺトラは入場料が20JD(約4,000円)。<br />中に入っていくと赤茶色のマーブル模様の峡谷があり、その挟間を歩いていく。

    2月19日(木)

    早朝のぺトラに行こうと、朝4時に起きて出発したのだが、寝ていた宿のおやじが怒ってしまい、出て行けと言われてしまった。

    我々日本人旅行者たちは、別の宿を探す羽目になる。
    取りあえず、クレオパトラホテル(ドミトリー3JD)を見つけ、荷を置いた後、ぺトラへ。


    ぺトラは入場料が20JD(約4,000円)。
    中に入っていくと赤茶色のマーブル模様の峡谷があり、その挟間を歩いていく。

  • 峡谷を抜けると、目の前が開け、<br />インディー・ジョーンズに出てきた宝物殿(エル・カズネ)が姿を現す。<br /><br />エル・カズネは巨大で思った以上に美しかった。<br /><br /><br />↓ブログの記事です。<br />http://search-ethnic.com/petra

    イチオシ

    峡谷を抜けると、目の前が開け、
    インディー・ジョーンズに出てきた宝物殿(エル・カズネ)が姿を現す。

    エル・カズネは巨大で思った以上に美しかった。


    ↓ブログの記事です。
    http://search-ethnic.com/petra

  • ペトラは紀元前1世紀頃、ナバテア人によって築かれたといわれる町である。<br /><br />ここは砂漠を通るキャラバン隊の重要な中継基地として栄えた。<br />ローマ時代には属州に組み込まれ、町にはローマ風の神殿や劇場が造られた。<br /><br />最盛期の人口は約3万人、町は治水がなされ、水の心配はなかったようである。<br />その後、海上交易ルートが確立するとペトラは徐々に衰退していき、数回あった大地震による崩壊で歴史から完全に忘れ去られてしまうこととなる。<br /><br />今ではナバテア人についても、ほとんどわかっていないそうだ。

    ペトラは紀元前1世紀頃、ナバテア人によって築かれたといわれる町である。

    ここは砂漠を通るキャラバン隊の重要な中継基地として栄えた。
    ローマ時代には属州に組み込まれ、町にはローマ風の神殿や劇場が造られた。

    最盛期の人口は約3万人、町は治水がなされ、水の心配はなかったようである。
    その後、海上交易ルートが確立するとペトラは徐々に衰退していき、数回あった大地震による崩壊で歴史から完全に忘れ去られてしまうこととなる。

    今ではナバテア人についても、ほとんどわかっていないそうだ。

  • 広場にはローマ劇場を始めとした遺跡の数々、奥には「エド・ディル」という巨大な神殿がある。<br /><br />そして、エド・ディルの先をさらに進むと、広大な峡谷の風景が見渡せるポイントがあった。<br /><br />そこで皆で景色を堪能する。<br /><br /><br />夕飯はうまいパスタを食べ、夜は狭苦しいドミトリーでぎゅうぎゅうになりながら寝た。

    広場にはローマ劇場を始めとした遺跡の数々、奥には「エド・ディル」という巨大な神殿がある。

    そして、エド・ディルの先をさらに進むと、広大な峡谷の風景が見渡せるポイントがあった。

    そこで皆で景色を堪能する。


    夕飯はうまいパスタを食べ、夜は狭苦しいドミトリーでぎゅうぎゅうになりながら寝た。

  • 2月20日(金)<br /><br />イラク情勢が緊迫し、26日にもアメリカがイラクを空爆するという噂が流れる中、イラクとイスラエルの間にあるヨルダンの首都アンマンに到着した。<br /><br />アンマンに向かうバスの中や街の人々の会話にもクリントンやらフセインやらの名前が頻繁に出てくる。<br />該当の新聞売り場の周りにも人だかりができている。

    2月20日(金)

    イラク情勢が緊迫し、26日にもアメリカがイラクを空爆するという噂が流れる中、イラクとイスラエルの間にあるヨルダンの首都アンマンに到着した。

    アンマンに向かうバスの中や街の人々の会話にもクリントンやらフセインやらの名前が頻繁に出てくる。
    該当の新聞売り場の周りにも人だかりができている。

  • アンマンは古代エジプト時代からの歴史を誇る古い町である。<br />その名も古代エジプトの神「アメン」からきているそうで、世界最古の町のひとつと言われている。<br /><br />アンマンの町が美しいのは町が立体的なところによる。アンマンは七つの丘に囲まれており、街全体が白っぽい家で埋め尽くされている。

    アンマンは古代エジプト時代からの歴史を誇る古い町である。
    その名も古代エジプトの神「アメン」からきているそうで、世界最古の町のひとつと言われている。

    アンマンの町が美しいのは町が立体的なところによる。アンマンは七つの丘に囲まれており、街全体が白っぽい家で埋め尽くされている。

  • ローマ支配時代には、同じように丘に囲まれた帝都ローマと地形が似ているということから、ローマ出身の役人や兵士たちに大変愛されたといわれている。<br /><br />キリストが洗礼を受けたヨルダン川もこの町から近い。<br />現在はイスラム教徒が多数派で、中東最大級のモスク、キング・アブドラ1世モスクがある。<br /><br />町には食べ物屋が多く、女性の姿も多く見かけた。<br /><br /><br />↓ブログの記事です。<br />http://search-ethnic.com/amman

    ローマ支配時代には、同じように丘に囲まれた帝都ローマと地形が似ているということから、ローマ出身の役人や兵士たちに大変愛されたといわれている。

    キリストが洗礼を受けたヨルダン川もこの町から近い。
    現在はイスラム教徒が多数派で、中東最大級のモスク、キング・アブドラ1世モスクがある。

    町には食べ物屋が多く、女性の姿も多く見かけた。


    ↓ブログの記事です。
    http://search-ethnic.com/amman

  • バスターミナルからセルビスと呼ばれるタクシーで鉄道駅(マハタット・ヒジャーズ)に行った。<br />誰もいない寂れた風情の駅で、ぶらぶらと汽車を見て廻っていると、杖を突いたじいさんがやってきて、構内を案内してくれた。<br /><br />夕方は宿の奴らとともに、丘の上のローマ遺跡へと行った。<br />灯が灯り始めたアンマンの街は美しかった。<br /><br /><br />夜は映画館で映画を見た。<br />エジプト映画で「マスィール」とかいう作品だったのだが、アラビア語のため全く内容がわからず、1時間以上もの間、右に左に頭を揺らし続けてしまった。

    バスターミナルからセルビスと呼ばれるタクシーで鉄道駅(マハタット・ヒジャーズ)に行った。
    誰もいない寂れた風情の駅で、ぶらぶらと汽車を見て廻っていると、杖を突いたじいさんがやってきて、構内を案内してくれた。

    夕方は宿の奴らとともに、丘の上のローマ遺跡へと行った。
    灯が灯り始めたアンマンの街は美しかった。


    夜は映画館で映画を見た。
    エジプト映画で「マスィール」とかいう作品だったのだが、アラビア語のため全く内容がわからず、1時間以上もの間、右に左に頭を揺らし続けてしまった。

  • 2月21日(土)<br /><br />午前中、目的地のイエメンの首都サナア行きのエアチケットを探しまわった。<br /><br />キングフセインストリートの代理店を12,3軒ほど巡り、レインボートラベルという代理店で、2WAY 490$のチケットを見つけ、予約した。<br /><br />2/22(日)11:00アンマン→15:00サナア<br />3/6(金)8:00サナア→10:00アンマン<br /><br />明日、チケットを取りに行くこととする。<br /><br />写真は、アンマンのスイーツ屋。<br />クリームが入ったハチミツ漬けのパイ、ゼラチン入りのハチミツ漬けのケーキ、ミルクプリンのような歌詞など、アンマンはスイーツがうまかった。

    イチオシ

    2月21日(土)

    午前中、目的地のイエメンの首都サナア行きのエアチケットを探しまわった。

    キングフセインストリートの代理店を12,3軒ほど巡り、レインボートラベルという代理店で、2WAY 490$のチケットを見つけ、予約した。

    2/22(日)11:00アンマン→15:00サナア
    3/6(金)8:00サナア→10:00アンマン

    明日、チケットを取りに行くこととする。

    写真は、アンマンのスイーツ屋。
    クリームが入ったハチミツ漬けのパイ、ゼラチン入りのハチミツ漬けのケーキ、ミルクプリンのような歌詞など、アンマンはスイーツがうまかった。

  • 午後は、死海へと向かった。<br /><br />乗り合いのセルビスタクシーとバスを乗り継いで死海に辿りついたが、あまり設備が整った海水浴施設がない。<br /><br />取りあえず、Dead Sea Rest Houseという所で海に入った。<br /><br />死海は、ヨルダンとイスラエルの境目にあり、湖面の海抜はマイナス418mと世界で最も低いところにある湖である。塩分濃度は約25%(普通の海は4%)。<br /><br />体がぷかぷか浮かぶのは面白かったが、少し寒かった。<br />そして、海から出た後、体が塩でべとべとになり、シャワーで流してもなかなかそれが取れないのが面倒だ。<br /><br />帰りは、ヒッチハイクで帰った。<br />乗せてくれたおじさんは親切で、アラブコーヒーをごちそうしてくれたりした。<br /><br />途中、彼は礼拝のためにモスクに立ち寄った。<br />礼拝が終わった後、アメリカとイラクの話をされた。<br /><br /><br />↓ブログの記事です。<br />http://search-ethnic.com/amman

    午後は、死海へと向かった。

    乗り合いのセルビスタクシーとバスを乗り継いで死海に辿りついたが、あまり設備が整った海水浴施設がない。

    取りあえず、Dead Sea Rest Houseという所で海に入った。

    死海は、ヨルダンとイスラエルの境目にあり、湖面の海抜はマイナス418mと世界で最も低いところにある湖である。塩分濃度は約25%(普通の海は4%)。

    体がぷかぷか浮かぶのは面白かったが、少し寒かった。
    そして、海から出た後、体が塩でべとべとになり、シャワーで流してもなかなかそれが取れないのが面倒だ。

    帰りは、ヒッチハイクで帰った。
    乗せてくれたおじさんは親切で、アラブコーヒーをごちそうしてくれたりした。

    途中、彼は礼拝のためにモスクに立ち寄った。
    礼拝が終わった後、アメリカとイラクの話をされた。


    ↓ブログの記事です。
    http://search-ethnic.com/amman

  • 2月22日(日)<br /><br />朝、レインボートラベルでチケットを受け取り、空港へ。<br />アンマンを発ちイエメンへと向かった。<br /><br />↓イエメンのブログ記事<br />http://blogs.yahoo.co.jp/samberasam51/18848659.html?p=1&amp;pm=l<br /><br /><br />3月6日(金)に再びアンマンに戻るが、到着したその足でアカバへと向かった。<br />アカバにも1泊のみ。<br />翌朝のフェリーでヌエバへ。そこからダハブへと向かった。<br /><br />しかし、その強行軍が翌日のひどい下痢と発熱を生じさせることとなるのだ…。

    2月22日(日)

    朝、レインボートラベルでチケットを受け取り、空港へ。
    アンマンを発ちイエメンへと向かった。

    ↓イエメンのブログ記事
    http://blogs.yahoo.co.jp/samberasam51/18848659.html?p=1&pm=l


    3月6日(金)に再びアンマンに戻るが、到着したその足でアカバへと向かった。
    アカバにも1泊のみ。
    翌朝のフェリーでヌエバへ。そこからダハブへと向かった。

    しかし、その強行軍が翌日のひどい下痢と発熱を生じさせることとなるのだ…。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ヨルダンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ヨルダン最安 466円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ヨルダンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP