信貴山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寅年の今年、信貴山の朝護孫子寺に行かなければと、大分前から思っていました。<br /><br />今は、遷都1300年の秘宝・秘仏特別開帳で、信貴山縁起絵巻(国宝)飛倉の巻、そして奥秘仏・毘沙門天立像 が公開。<br /><br />これを見ないことには、ということで旗艦「赤城」を発艦するゼロ戦のごとく、のーとくんに乗って信貴山へ。<br /><br />この日の信貴山は、寅年だからか、大安だからか、日本人の信仰心のあらわれか、困ったときの神仏だよりか、遷都1300年だからか、人出はかなりありました。<br /><br />国宝も見れたし、一億円の萬願之寅も発見し、信貴山頂にある空鉢護法堂からの眺めも良かったし、千手院での柴灯火護摩供も見れたし、千手院での食事も美味しかったし、「トラトラトラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)」と発信ですね。<br /><br />この「トラトラトラ」という電文は、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天が聖徳太子の前に現れ、その加護によって物部氏に勝利したという信貴山ゆかりの伝説にちなみ、使われたそうです。

トラトラトラ:一億円の寅も:寅年の信貴山

29いいね!

2010/02/07 - 2010/02/07

35位(同エリア134件中)

9

35

のーとくん

のーとくんさん

寅年の今年、信貴山の朝護孫子寺に行かなければと、大分前から思っていました。

今は、遷都1300年の秘宝・秘仏特別開帳で、信貴山縁起絵巻(国宝)飛倉の巻、そして奥秘仏・毘沙門天立像 が公開。

これを見ないことには、ということで旗艦「赤城」を発艦するゼロ戦のごとく、のーとくんに乗って信貴山へ。

この日の信貴山は、寅年だからか、大安だからか、日本人の信仰心のあらわれか、困ったときの神仏だよりか、遷都1300年だからか、人出はかなりありました。

国宝も見れたし、一億円の萬願之寅も発見し、信貴山頂にある空鉢護法堂からの眺めも良かったし、千手院での柴灯火護摩供も見れたし、千手院での食事も美味しかったし、「トラトラトラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)」と発信ですね。

この「トラトラトラ」という電文は、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天が聖徳太子の前に現れ、その加護によって物部氏に勝利したという信貴山ゆかりの伝説にちなみ、使われたそうです。

PR

  • 仁王門です。

    仁王門です。

  • 世界一福寅です。<br />いまや、信貴山のシンボルですね。

    世界一福寅です。
    いまや、信貴山のシンボルですね。

  • 二匹の子寅です。<br />これも全国区になっていますね。

    二匹の子寅です。
    これも全国区になっていますね。

  • 樹齢1500年の、ご神木 榧(かや)の木です。

    樹齢1500年の、ご神木 榧(かや)の木です。

  • 宝寿橋から見た成福院です。

    宝寿橋から見た成福院です。

  • 大黒天がありました。

    大黒天がありました。

  • 金と銀の寅です。<br />ちゃんと阿吽になっています。

    金と銀の寅です。
    ちゃんと阿吽になっています。

  • 虚空蔵堂です。<br />寅だったらやっぱり虚空蔵菩薩を参らないと。

    虚空蔵堂です。
    寅だったらやっぱり虚空蔵菩薩を参らないと。

  • 本堂より、玉蔵院の三重塔と日本一大地蔵尊を見ています。

    本堂より、玉蔵院の三重塔と日本一大地蔵尊を見ています。

  • 毘沙門天王をお祭りしている本堂です。

    毘沙門天王をお祭りしている本堂です。

  • 一切経蔵です。<br />5〜6人でまわしましたが、結構重かったです。

    一切経蔵です。
    5〜6人でまわしましたが、結構重かったです。

  • 多宝塔です。<br />ここを左に行くと、信貴山頂一願成就の空鉢護法堂へ、右へ行くと奥之院へ行きます。

    多宝塔です。
    ここを左に行くと、信貴山頂一願成就の空鉢護法堂へ、右へ行くと奥之院へ行きます。

  • 気軽な気持ちで空鉢護法堂を目指すことに。<br />意外と急な山道が続いています。

    気軽な気持ちで空鉢護法堂を目指すことに。
    意外と急な山道が続いています。

  • ちょっと、ばて気味のところに、元気づけるかのように‘ようおまいり’が。

    ちょっと、ばて気味のところに、元気づけるかのように‘ようおまいり’が。

  • でも、まだまだ坂道は続きます。

    でも、まだまだ坂道は続きます。

  • やっと頂上に着くと、そこから素晴らしい眺めが。

    やっと頂上に着くと、そこから素晴らしい眺めが。

  • 一願成就の空鉢護法堂です。<br />拝殿前には、とぐろを巻いた蛇(巳)の石造が並んでおります。’とあります。<br />登り口にあった空鉢護法略縁起を記した看板には、‘空鉢護法は剱鎧護法と共に、毘沙門天王の御分身であらせられ信仰篤き者には一願成就必是の、あらたかな神様です。’とあります。

    一願成就の空鉢護法堂です。
    拝殿前には、とぐろを巻いた蛇(巳)の石造が並んでおります。’とあります。
    登り口にあった空鉢護法略縁起を記した看板には、‘空鉢護法は剱鎧護法と共に、毘沙門天王の御分身であらせられ信仰篤き者には一願成就必是の、あらたかな神様です。’とあります。

  • このあたりは、かつて織田信長に滅ぼされた、松永弾正の信貴山城があったところでもあります。

    このあたりは、かつて織田信長に滅ぼされた、松永弾正の信貴山城があったところでもあります。

  • 金集辨財天です。<br />お参りをすれば、かなり金回りが良くなりそうですね。

    金集辨財天です。
    お参りをすれば、かなり金回りが良くなりそうですね。

  • 萬願之寅です。<br />これもすごい。<br />一億円を口にくわえ、何でも望みをかなえてくれそうですね。

    萬願之寅です。
    これもすごい。
    一億円を口にくわえ、何でも望みをかなえてくれそうですね。

  • 千手院の食堂で、しあわせセットをいただきました。<br />なかなか、美味しかったです。

    千手院の食堂で、しあわせセットをいただきました。
    なかなか、美味しかったです。

  • 千手院にあった笑寅です。

    千手院にあった笑寅です。

  • 多宝塔に戻り、歩いて奥之院をめざしたところ、それらしき建物が現れましたが、その寺院のような建物には建物の名前を表すものが何一つありませんでした。<br />そこで、もうちょっとその辺りをさがすと、この石碑がありました。<br />どうも、この建物は‘寶青院’のようです。<br />確認のため、近くて釣をしている人に「これは奥之院ですか?」とたずねると、違うとのことです。<br />歩いていくのをあきらめ、車で行くことに。<br />もとの朝護孫子寺に戻ります。

    多宝塔に戻り、歩いて奥之院をめざしたところ、それらしき建物が現れましたが、その寺院のような建物には建物の名前を表すものが何一つありませんでした。
    そこで、もうちょっとその辺りをさがすと、この石碑がありました。
    どうも、この建物は‘寶青院’のようです。
    確認のため、近くて釣をしている人に「これは奥之院ですか?」とたずねると、違うとのことです。
    歩いていくのをあきらめ、車で行くことに。
    もとの朝護孫子寺に戻ります。

  • 千手院に戻ってくると、ちょうど何か儀式(護摩)が始まっています。<br />帰ってから調べると、柴灯火護摩供というようです。<br />矢を空に向かって射るところです。<br />この矢を取ると幸運が訪れるとのこと。

    千手院に戻ってくると、ちょうど何か儀式(護摩)が始まっています。
    帰ってから調べると、柴灯火護摩供というようです。
    矢を空に向かって射るところです。
    この矢を取ると幸運が訪れるとのこと。

  • これが、前の写真で射られた矢です。<br />なんとゲットできてしまったので、帰ってから撮りました。<br />取り合った結果、折れてしまっています。

    これが、前の写真で射られた矢です。
    なんとゲットできてしまったので、帰ってから撮りました。
    取り合った結果、折れてしまっています。

  • 火をつける前の儀式が続きます。

    火をつける前の儀式が続きます。

  • 火がつき始めました。

    火がつき始めました。

  • 柴灯火護摩供は続き、願の書かれた木切れを火の中に投入していきます。<br />お布施により、願を書いた人は一人ひとり行者さんによりお払いを受けることができます。

    柴灯火護摩供は続き、願の書かれた木切れを火の中に投入していきます。
    お布施により、願を書いた人は一人ひとり行者さんによりお払いを受けることができます。

  • 剱鎧護法堂です。<br />この後、車で奥之院を目指します。

    剱鎧護法堂です。
    この後、車で奥之院を目指します。

  • 奥之院です。<br />今度は、正真正銘奥之院です。

    奥之院です。
    今度は、正真正銘奥之院です。

  • 奥之院本堂です。

    奥之院本堂です。

  • 毘沙門天です。<br />ご住職の話に寄れば、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天が聖徳太子の前に現れたのは、この奥之院で、その毘沙門天が阪部大臣と化身し先鋒を振われたので、御尊像に汗をかかれたといい、奥之院は汗かき毘沙門天王と呼ばれているのだそうです。

    毘沙門天です。
    ご住職の話に寄れば、寅の年、寅の日、寅の刻に毘沙門天が聖徳太子の前に現れたのは、この奥之院で、その毘沙門天が阪部大臣と化身し先鋒を振われたので、御尊像に汗をかかれたといい、奥之院は汗かき毘沙門天王と呼ばれているのだそうです。

  • 左から禅膩師童子、多門天王、吉祥天女です。

    左から禅膩師童子、多門天王、吉祥天女です。

  • 不動明王です。

    不動明王です。

  • 奥之院大寅です。<br /><br />一体、信貴山には幾つの寅の像があるのでしょうか?<br /><br />今回撮影した寅は、この寅をふくめて8頭(像)でした。<br /><br />この寅をあとに、車で帰途に・・・。<br /><br />(おしまい)

    奥之院大寅です。

    一体、信貴山には幾つの寅の像があるのでしょうか?

    今回撮影した寅は、この寅をふくめて8頭(像)でした。

    この寅をあとに、車で帰途に・・・。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • ちゅんちゅんさん 2010/03/03 17:37:11
    はじめましてです。
    のーとくんさん←ちょっと響きが変!?はじめましてです。
    訪問記録に足跡がついていたので、遊びに来ちゃいました!!
    訪問してくださってありがとうございます。

    こんなに寅さんがたくさんいる神社があったんですね。
    全然知らなかったです。。。
    だから、とっても楽しく拝見させていただきました♪
    そして頂上からの眺めも、これまた格別ですね。
    登った甲斐があったって感じです。

    柴灯火護摩供で得た矢もあるし、今年は去年よりもなんだか良い年になりそうですね♪

    ではでは、またちゅんちゅんの旅行記の方にも遊びに来てくださいね♪
    楽しみにお待ちしています!!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2010/03/04 21:01:54
    RE: はじめましてです。
    ちゅんちゅんさん

    こんばんは。

    書き込みありがとうございます。

    ここは、トラがいっぱいいるんです。

    矢も得たし、福を得たような気がします。

    また、ちょくちょく。おじゃましますので、よろしくお願いいたします。

     のーとくん

  • zzr-cさん 2010/02/13 12:38:47
    はじめまして
    のーとくんさん こんにちは

    足跡から失礼してます。

    それにしてもすごいトラの数ですね〜

    日本一の福虎?と2匹の子虎はかわいらしい(1票)
    です。

    のーとくんさんは車の名前からですね!

    zzr-c

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2010/02/13 15:02:02
    RE: はじめまして
    zzr-cさん

    はじめまして、こんにちは。

    >
    > それにしてもすごいトラの数ですね〜
    >
    信貴山で聖徳太子の前に毘沙門天王が現れたのが、寅年、寅日、寅の刻であったため、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。
    それゆえ、ここには沢山の寅があるんです。

    > 日本一の福虎?と2匹の子虎はかわいらしい(1票)です。
    >
    ありがとうございます。これも寅のご利益かなー。
    この寅たちは、このごろテレビに出たりして、メジャーになってきています。

    > のーとくんさんは車の名前からですね!
    >
    そうです、よろしくお願いいたします。

     のーとくん

  • ゆうこママさん 2010/02/11 18:33:37
    毘沙門
    なるほど。
    今回の旅行記、とても興味深いお話が多く勉強になりました。
    ありがとうございました。
    細切れに何度も書き込みお許しを。1票投じて失礼します。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2010/02/11 19:56:25
    RE: 毘沙門
    ゆうこママさん

    こんばんは。

    寅年ということもあり、信貴山にはもっと年初に行けばよかったのですが、ついつい二月になってしまいました。
    この時期だから閑散としてるかと思いきや、かなりにぎわっていました。

    年初だったら、もっと込み合っていたかもしれません。

    ちょっと、遅く行ったおかげで、いろいろな残り福をたくさんもらってきた、信貴山行でした。

  • ゆうこママさん 2010/02/11 18:30:00
    すごい
    す、すごい。
    今年はラッキー間違いなしですね。
    素晴らしいものを見せていただき感謝、感謝。
  • ゆうこママさん 2010/02/11 18:27:44
    笑寅
    これはまた、愉快な顔にいいポーズ。信貴山最古というのが気になります。
  • ゆうこママさん 2010/02/11 18:24:20
    なかなか立派な仁王門
    こんばんは。
    盛り上がる奈良にお出かけですね。いいですね。
    いきなり立派な仁王門。

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP