上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海と言えば、「新天地」と「田子坊」が観光客向けの熱いスポットとして最近脚光を浴びています。どちらも古い街並みを生かした観光地ですが、個人的には、新天地より田子坊の方が好きです。<br />新天地は昔の石門住宅をほとんど壊して、それらしく作り変え、全く新しくしたと言ってもいいでしょう。しかも、西洋風な作りとなり、大変おしゃれで、きれいになエリアになりました。一方、田子坊は昔の建物は全く壊さず、すべて利用して、古い雰囲気をそのまま残しています。そして、あちこちにごく普通の人々の生活を垣間見ることができます。取り澄ました新天地より、おしゃれな雰囲気と昔からの人々の生活両方が見られる田子坊の方が大いに興味を覚えます。<br />そのような田子坊を暖かな冬の一日のんびり歩いてみました。面白い発見がたくさんありました。 <br />

上海 ― 田子坊を歩く

10いいね!

2010/01/16 - 2010/01/19

4673位(同エリア11699件中)

9

64

Weiwojing

Weiwojingさん

上海と言えば、「新天地」と「田子坊」が観光客向けの熱いスポットとして最近脚光を浴びています。どちらも古い街並みを生かした観光地ですが、個人的には、新天地より田子坊の方が好きです。
新天地は昔の石門住宅をほとんど壊して、それらしく作り変え、全く新しくしたと言ってもいいでしょう。しかも、西洋風な作りとなり、大変おしゃれで、きれいになエリアになりました。一方、田子坊は昔の建物は全く壊さず、すべて利用して、古い雰囲気をそのまま残しています。そして、あちこちにごく普通の人々の生活を垣間見ることができます。取り澄ました新天地より、おしゃれな雰囲気と昔からの人々の生活両方が見られる田子坊の方が大いに興味を覚えます。
そのような田子坊を暖かな冬の一日のんびり歩いてみました。面白い発見がたくさんありました。 

PR

  • 泰康路から田子坊に入ると、まず目に入ったのはこの建物です。大きな工場だったようですが、現在は写真や絵などを展示するギャラリーになっています。

    泰康路から田子坊に入ると、まず目に入ったのはこの建物です。大きな工場だったようですが、現在は写真や絵などを展示するギャラリーになっています。

  • 入口に掲げられている説明によると、ここは陳逸飛という画家のスタジオでした。説明を読むと、陳逸飛工作室旧址」<br />(Chen Yifei Art Studio)と書かれています。<br />

    入口に掲げられている説明によると、ここは陳逸飛という画家のスタジオでした。説明を読むと、陳逸飛工作室旧址」
    (Chen Yifei Art Studio)と書かれています。

  • さらに案内板によると、元々は1935年に出来た「海華制革廠」という工場だったそうで、「泰康路老廠舊址No.10  」と書かれています。

    さらに案内板によると、元々は1935年に出来た「海華制革廠」という工場だったそうで、「泰康路老廠舊址No.10 」と書かれています。

  • 田子坊には洒落たレストランや喫茶店がたくさんあります。しかも、欧米人の観光客の姿が圧倒的に多いです。

    田子坊には洒落たレストランや喫茶店がたくさんあります。しかも、欧米人の観光客の姿が圧倒的に多いです。

  • 田子坊の中にある「志成坊」と書かれた弄堂です。その上には民国19年とあり、かなり古るそうです。

    田子坊の中にある「志成坊」と書かれた弄堂です。その上には民国19年とあり、かなり古るそうです。

  • 洒落た看板が立ち並ぶ通リも上を見ると、洗濯物が干してあったりして、日常の生活感が溢れています。これが新天地と違う点でしょう。

    洒落た看板が立ち並ぶ通リも上を見ると、洗濯物が干してあったりして、日常の生活感が溢れています。これが新天地と違う点でしょう。

  • 田子坊にはギャラリーがたくさんあります。あるギャラリーでは公害をテーマにした写真展が開かれていました。

    田子坊にはギャラリーがたくさんあります。あるギャラリーでは公害をテーマにした写真展が開かれていました。

  • 田子坊にはおしゃれなカフェがたくさんあります。どこかに入って一休みしたいと思いましたが、結局目移りしてどこにも入らず仕舞いでした。

    田子坊にはおしゃれなカフェがたくさんあります。どこかに入って一休みしたいと思いましたが、結局目移りしてどこにも入らず仕舞いでした。

  • この石で出来た丸くて、大きいものは何なんでしょうか。かっての井戸でしょうか。<br />

    この石で出来た丸くて、大きいものは何なんでしょうか。かっての井戸でしょうか。

  • 日本のアンティック類を扱う店もいくつかあります。ここは古い着物等を売る店です。

    日本のアンティック類を扱う店もいくつかあります。ここは古い着物等を売る店です。

  • ここにも日本語で書かれた看板があります。

    ここにも日本語で書かれた看板があります。

  • プロパガンダ・アートと表示された看板のある店がありました。主として、文革時代のポスターや絵などを用いて、T-<br />shirtに絵を描き、それらを販売しています。

    プロパガンダ・アートと表示された看板のある店がありました。主として、文革時代のポスターや絵などを用いて、T-
    shirtに絵を描き、それらを販売しています。

  • 文革時代のポスターなどを利用したT-shirtが売れれています。

    文革時代のポスターなどを利用したT-shirtが売れれています。

  • ある家の入口に「別走 游客!勿通!」(別な道へ。観光客は通るな!)と書かれています。

    ある家の入口に「別走 游客!勿通!」(別な道へ。観光客は通るな!)と書かれています。

  • お茶の宣伝のようです。

    お茶の宣伝のようです。

  • 日本食レストランの店先には本日のランチメニューが見本とともに置いてあります。このような&#34847;細工でできた見本は中国では大変珍しいです。

    日本食レストランの店先には本日のランチメニューが見本とともに置いてあります。このような蠟細工でできた見本は中国では大変珍しいです。

  • コップに「牛人専用」と書かれていますが、牛人って一体何なんでしようか。

    コップに「牛人専用」と書かれていますが、牛人って一体何なんでしようか。

  • 家事でお疲れのようですね。一休みでしょうか。

    家事でお疲れのようですね。一休みでしょうか。

  • 田子坊を歩いて感じたことは、華やかな観光客向けのおしゃれな店と地元の人々の生活が表と裏のように並列し、同時に両方見ることができることです。ここには変にとりすましたところがありません。そこが一番気に入りました。

    田子坊を歩いて感じたことは、華やかな観光客向けのおしゃれな店と地元の人々の生活が表と裏のように並列し、同時に両方見ることができることです。ここには変にとりすましたところがありません。そこが一番気に入りました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • ElliEさん 2010/05/14 01:54:23
    田子坊いいですよね
    はじめまして。

    私も新天地より田子坊がいいなと思いました。
    お写真の中に、観光客は入るなというサインがありましたが、やっぱり地元の方は迷惑しているのでしょうか・・・。
    生活感とお洒落な店が裏表、というのが田子坊の魅力ですので、
    地元の方に迷惑をかけないようにしつつ、このままの姿でずっとあり続けて欲しいエリアです。

    素敵な写真の数々ですね。また見せていただきます。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/05/14 18:09:53
    RE: 田子坊いいですよね
    hastings さん、はじめまして。

    書き込み、そして、1票を入れていただいたようですが、ありがとうございます。

    田子坊は日常の生活感とお洒落な店が裏表、というのが本当にその魅力ですね。新天地のようにとりすましたところがありません。私も田子坊の方が好きです。

    上海はカオスと洗練さの両方ある都市です。何度訪れても魅力あふれるところです。今度は7月下旬頃万博を見に行くつもりでいますが、その時はまたフランス租界をぶらぶらしてみたいです。

    hastings さんは、トイレの写真マニアと書かれていましたが、もし興味があるようでしたら、錦江飯店の北楼の8階(確か)のトイレを見てみるとよいのではないでしょうか。大変豪華なトイレで、ここがトイレ(!)とは思えないです。私の旅行記の中に写真がありますので、ご覧になって見てください。
     「上海 - クラシック・ホテルに泊(錦江飯店編)?」
      http://4travel.jp/traveler/srilanka/album/104233351/

    おうかがいしたいことがありますが、よろしいでしょうか。hastingsさんが上海で撮られた写真の中で、南京東路のクラシックな建物の2階のベランダからサックスを吹く人が写る写真がありましたが、あのビルは何という名前かお分かりでしょうか。もしお分かりでしたら、教えてください。

    どうもありがとうございました。

    tamegai


    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/05/14 18:23:56
    RE: 田子坊いいですよね
    hastingsさん、さきほどお送りした書き込みの中で、2つ間違いをしてしまいました。お詫びとともに訂正をしておきます。

    ? 「上海 - クラシック・ホテルに泊る(錦江飯店編)?」のURLは次が正しいです。

     http://4travel.jp/traveler/srilanka/album/10423335/

    ? 錦江飯店8階 →錦江飯店11階

    Tamegai

    ElliE

    ElliEさん からの返信 2010/05/16 07:22:54
    RE: RE: 田子坊いいですよね

    > hastings さんは、トイレの写真マニアと書かれていましたが、もし興味があるようでしたら、錦江飯店の北楼の8階(確か)のトイレを見てみるとよいのではないでしょうか。大変豪華なトイレで、ここがトイレ(!)とは思えないです。私の旅行記の中に写真がありますので、ご覧になって見てください。
    >  「上海 - クラシック・ホテルに泊(錦江飯店編)?」
    >   http://4travel.jp/traveler/srilanka/album/104233351/


    浦江飯店の旅行記、見せていただきました。
    素敵なホテルですね〜!
    次に行く時は、ぜひこんなクラシックなホテルに泊まりたいものです。
    ついチェーンホテルを選んでしまうので。


    > おうかがいしたいことがありますが、よろしいでしょうか。hastingsさんが上海で撮られた写真の中で、南京東路のクラシックな建物の2階のベランダからサックスを吹く人が写る写真がありましたが、あのビルは何という名前かお分かりでしょうか。もしお分かりでしたら、教えてください。
    >

    ビルの名前ですか・・・。はて??覚えていないのです。のんびりブラブラと歩いていたものですから。
    写真を大きくすると、下に少し漢字が書いてありますが、中国語がおわかりのtamegaiさんなら、少しはヒントになるでしょうか?
    場所は、人民広場から東に向かって歩いて半分ほどでしたか?もう少し手前でしたか?南側(右側)にありました。
    なんともお役に立てずごめんなさい。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/05/16 20:32:34
    RE: RE: RE: 田子坊いいですよね
    hastings さん、こんにちは。

    あのビルの下の方に出ていた文字はビルの名前を示すものではないようです。「永安 経典旋様(?)」と書かれています。お伺いしたのは、あまりにもきれいにライトアップされていたので、今度訪れた時によく見てみたいと思ったわけです。以前南京東路を歩いていた時、見たような気がしないでもありません。古いホテル(金門大酒店)だったような気がします。今度はよく気をつけて見てみます。

    ありがとうございました。

    Tamegai

    井上@打浦橋@上海

    井上@打浦橋@上海さん からの返信 2010/06/11 06:25:31
    あそこは永安百貨です
    Tamegaiさん、どうも、脇から失礼。

    「南京東路のクラシックな建物の2階のベランダから
     サックスを吹く人が写る写真がありましたが、
     あのビルは何という名前か」
    ・・・のことですが、
    あそこは、南京東路×浙江中路の北西角にある永安百貨店です。
    6・7年前までの名は華聯商厦。
    解放前は永安公司です。当時の上海の4大デパートです。
    華聯商厦の頃はガラス張りにしてしまっていたんですが、
    その後、そのガラスを取り払い、昔の姿に戻し、
    永安百貨と名を替えたといいますか、昔の名を使い出したのです。
    そのことは、6・7年前NHKの番組でも取り上げられていました。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/06/11 13:22:00
    RE: あそこは永安百貨です
    井上さん、こんにちは。
       
    あそこは永安百貨ですか。教えていただき、ありがとうございます。
    そういえば、建物の隅の方に永安という文字が見えましたね。
    今度上海に行った時によく確認してみます。次は7月に行く予定でいます。
    もちろん万博を見たいと考えています。そのほかにもフランス租界
    あたりを例のようにぶらぶらしてみたいですね。
    また、何かありましたら、教えてください。

    ありがとうございました。

    Tamegai
  • えるさん 2010/03/02 08:28:08
    上海のカフェ
    上海にはおしゃれなカフェが数多くありますね。
    今年の夏から上海に留学するので、より多くのカフェを開拓してみたいです。
    お写真ありがとうございます。参考にさせていただきます♪

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/03/02 20:29:43
    RE: 上海のカフェ
    えるさん、こんばんは。

    書き込みありがとうございます。上海にはおしゃれなカフェがたくさんあります。田子坊以外にも外灘や旧フランス租界などには日本にあるのと同じようなカフェが数多くあります。

    今年の夏から上海に留学ですか。いいですね。私はいま福建省福州市にある大学で日本語を教えています。1月末に一時帰国の際に上海に数日間滞在しましたが、どんどん変わりつつありますね。また8月には万博を見に上海へ行く予定です。えるさんも上海ではより多くのカフェを開拓してみてください。またそれ以外にもたくさんのことを4travelで紹介してみてください。楽しみにしています。

    えるさんはいろいろ世界のあちこちを旅されているのですね。ブログを見させていただきました。特に旧ユーゴ諸国への旅行記が大変印象に残りました。また、書き込みをしてください。

    Tamegai

Weiwojingさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP