奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年!幕開けは奈良の世界遺産「唐招提寺(とうしょうだいじ)」と「薬師寺(やくしじ)」へ、初詣に行って参りました。 <br />同駅にあるので行くならセットですな。そして両方ともに、国宝の仏像が必見ヽ(゜▽、゜)ノ <br /> <br />【初詣/薬師寺 編】<br />初詣ともう一つの目的は、年末に病気をしてしまった人の病を良くして下さるよう祈願しに行ったのです。<br />もちろん選ぶは御本尊に「薬師如来(やくしにょらい)」を祀る「薬師寺」。 <br />なぜかって[薬師=お医者さん]。その名の通り薬師如来さんは浄瑠璃世界のお医者さんだからです!<br /> <br />この薬師寺では、お坊さんの法話も見所。 <br />敷地内のあちらこちらで漫談(^。^;)…いや法話をされていて、それが面白くて人気なのです。<br />お話にはちゃんと“フリ”と“オチ”がつき⇒“笑い”が起きる。 <br />あのお笑いモンスター明石家さんまを生んだ奈良県だけあり、まさに関西色なお寺。 <br /> <br />奈良の初詣はこの薬師寺が起源だとか、お札の貼り方とか…色々な話しが聞けます。<br />薬師寺に行かれるなら、お話を聞く時間をスケジュールに入れる事をおすすめしますね(^o^)b<br />  <br />【行き方】<br />近鉄電車で、所要時間:約40分<br />大阪難波−大和西大寺(乗換)−西ノ京<br /> <br />【唐招提寺】<br />拝観時間/8:30〜17:00(受付は16:30まで)<br />拝観料/大人:600円、中学生・高校生:400円、小学生:200円  <br /><唐招提寺オフィシャルサイト><br />http://www.toshodaiji.jp/<br />【薬師寺】<br />拝観時間/8:30(開門)〜17:00(閉門)<br />拝観料/大人:800円、中学生・高校生:700円、小学生:300円  <br /><薬師寺オフィシャルサイト><br />http://www.nara-yakushiji.com/index.html <br />※どちらのサイトのアクセスMAPにも、両寺が記載されています。

【世界遺産・薬師寺】奈良,初詣の起源。病を癒して“笑い”が起こるザ・関西寺

9いいね!

2010/01/01 - 2010/01/01

2942位(同エリア5409件中)

0

16

旅まくり三助

旅まくり三助さん

2010年!幕開けは奈良の世界遺産「唐招提寺(とうしょうだいじ)」と「薬師寺(やくしじ)」へ、初詣に行って参りました。 
同駅にあるので行くならセットですな。そして両方ともに、国宝の仏像が必見ヽ(゜▽、゜)ノ 
 
【初詣/薬師寺 編】
初詣ともう一つの目的は、年末に病気をしてしまった人の病を良くして下さるよう祈願しに行ったのです。
もちろん選ぶは御本尊に「薬師如来(やくしにょらい)」を祀る「薬師寺」。 
なぜかって[薬師=お医者さん]。その名の通り薬師如来さんは浄瑠璃世界のお医者さんだからです!
 
この薬師寺では、お坊さんの法話も見所。 
敷地内のあちらこちらで漫談(^。^;)…いや法話をされていて、それが面白くて人気なのです。
お話にはちゃんと“フリ”と“オチ”がつき⇒“笑い”が起きる。 
あのお笑いモンスター明石家さんまを生んだ奈良県だけあり、まさに関西色なお寺。 
 
奈良の初詣はこの薬師寺が起源だとか、お札の貼り方とか…色々な話しが聞けます。
薬師寺に行かれるなら、お話を聞く時間をスケジュールに入れる事をおすすめしますね(^o^)b
  
【行き方】
近鉄電車で、所要時間:約40分
大阪難波−大和西大寺(乗換)−西ノ京
 
【唐招提寺】
拝観時間/8:30〜17:00(受付は16:30まで)
拝観料/大人:600円、中学生・高校生:400円、小学生:200円
<唐招提寺オフィシャルサイト>
http://www.toshodaiji.jp/
【薬師寺】
拝観時間/8:30(開門)〜17:00(閉門)
拝観料/大人:800円、中学生・高校生:700円、小学生:300円
<薬師寺オフィシャルサイト>
http://www.nara-yakushiji.com/index.html 
※どちらのサイトのアクセスMAPにも、両寺が記載されています。

同行者
友人
交通手段
私鉄

PR

  • はい。到着(^-^)/ 唐招提寺から10分もかかりません。<br />西ノ京駅側の「與樂門(北門)」。こちらから入りました。

    はい。到着(^-^)/ 唐招提寺から10分もかかりません。
    西ノ京駅側の「與樂門(北門)」。こちらから入りました。

  • (σ・∀・)σ<薬師寺とは…歴史・簡略版> <br /> <br />薬師寺は法相宗の大本山で、ご本尊は「薬師如来(やくしにょらい)」。<br />天武天皇により680年発願、持統天皇によって697年本尊開眼。その後、710年平城遷都に伴い現在地に移されました。<br /> <br />平城京へ移ってからは、まぁ幾度もの火事や天災、兵火に見舞われて、建て直しては崩れの繰り返し…<br />奈良時代の建物で現存するのは東塔のみなのです。<br /> <br />その災難を簡単にまとめると<br /> 973年・火事 講堂、回廊、南大門、中門など消失<br /> 989年・台風 金堂の上層が倒壊<br />1361年・地震 金堂、東西両塔、回廊、中門などが倒壊<br />1445年・台風 金堂、南大門が倒壊<br />1528年・兵火 金堂、講堂、中門、西塔など消失<br />1944年・地震<br />と(^.^;)…頑張れ!薬師寺!! 

    (σ・∀・)σ<薬師寺とは…歴史・簡略版> 
     
    薬師寺は法相宗の大本山で、ご本尊は「薬師如来(やくしにょらい)」。
    天武天皇により680年発願、持統天皇によって697年本尊開眼。その後、710年平城遷都に伴い現在地に移されました。
     
    平城京へ移ってからは、まぁ幾度もの火事や天災、兵火に見舞われて、建て直しては崩れの繰り返し…
    奈良時代の建物で現存するのは東塔のみなのです。
     
    その災難を簡単にまとめると
    973年・火事 講堂、回廊、南大門、中門など消失
    989年・台風 金堂の上層が倒壊
    1361年・地震 金堂、東西両塔、回廊、中門などが倒壊
    1445年・台風 金堂、南大門が倒壊
    1528年・兵火 金堂、講堂、中門、西塔など消失
    1944年・地震
    と(^.^;)…頑張れ!薬師寺!! 

  • では早速、法話が行われる東僧坊へ。<br />他を見て回るには中途半端な時間で、どうしようか迷っていると開始20分前なのにお坊さんが出ていらっしゃいました。<br />  <br />でも、このお坊さん管主ではなかったのです。<br />劇場でいう若手芸人の「前説」みたいなもんやね(^^;) 

    では早速、法話が行われる東僧坊へ。
    他を見て回るには中途半端な時間で、どうしようか迷っていると開始20分前なのにお坊さんが出ていらっしゃいました。
      
    でも、このお坊さん管主ではなかったのです。
    劇場でいう若手芸人の「前説」みたいなもんやね(^^;) 

  • そのお坊さんの話しによると、薬師寺は現在の【白鳳伽藍(はくほうがらん)】に復興されたのは平成15年3月の事。<br />昭和42年、高田好胤管主(たかだこういんかんす)発願で始まった復興事業ですが問題は、薬師寺が貧乏寺やった事。<br />  <br />で、復興の資金は写経勧進(しゃきょうかんじん)によって集められたのです。<br />国や県がポンとお金出したんじゃなくって、写経による一人一人の心の結晶で復興したのだと。<br /> <br />最後に、だから薬師寺のDVD買ってね的なPRで笑いもしっかりあり、前説終了。<br /> <br />(σ・∀・)σ<白鳳伽藍(はくほうがらん)とは><br />平城京へ移る前(白鳳時代)の本薬師寺様式で建てた伽藍。 <br />※白鳳時代とは⇒<br />文化史上・美術史上の時代区分の一つ。645年大化の改新から710年平城京遷都までを指します。<br />※伽藍とは⇒寺の建物<br /> <br />パンフレットを拝借して…この形が白鳳伽藍。<br />発掘調査で進められた大プロジェクトですな。

    そのお坊さんの話しによると、薬師寺は現在の【白鳳伽藍(はくほうがらん)】に復興されたのは平成15年3月の事。
    昭和42年、高田好胤管主(たかだこういんかんす)発願で始まった復興事業ですが問題は、薬師寺が貧乏寺やった事。
      
    で、復興の資金は写経勧進(しゃきょうかんじん)によって集められたのです。
    国や県がポンとお金出したんじゃなくって、写経による一人一人の心の結晶で復興したのだと。
     
    最後に、だから薬師寺のDVD買ってね的なPRで笑いもしっかりあり、前説終了。
     
    (σ・∀・)σ<白鳳伽藍(はくほうがらん)とは>
    平城京へ移る前(白鳳時代)の本薬師寺様式で建てた伽藍。 
    ※白鳳時代とは⇒
    文化史上・美術史上の時代区分の一つ。645年大化の改新から710年平城京遷都までを指します。
    ※伽藍とは⇒寺の建物
     
    パンフレットを拝借して…この形が白鳳伽藍。
    発掘調査で進められた大プロジェクトですな。

  • はい。お待ちかねの山田法胤(やまだほういん)管主による新春法話です。<br />法話人気は、修学旅行のスケジュールにも組み込まれるほど。 <br /><br />物を大切にするお話しの中で、当時の館長は頂いた羊羹も大切にとっておかれ、自分たちが食べる頃には羊羹の周りが砂糖の結晶で白くゴリゴリになっていて、これが羊羹だと思われていたそうです。<br />で、そんな大切な羊羹ですもの、贈り物としても持って行かれたことも…「もらった側は苦笑いですよ」と(^m^)。<br /> <br />そんな楽しくも、ためになるお話を、このしおり(?)にそってされました。<br />ただ…寒い(((゜д゜;)))<br />あまりの寒さに感覚がなくなる指先と足先。1時間半の法話で、前説を合わせて約2時間。<br />この寒さには辛かったよ(´Д`)

    はい。お待ちかねの山田法胤(やまだほういん)管主による新春法話です。
    法話人気は、修学旅行のスケジュールにも組み込まれるほど。 

    物を大切にするお話しの中で、当時の館長は頂いた羊羹も大切にとっておかれ、自分たちが食べる頃には羊羹の周りが砂糖の結晶で白くゴリゴリになっていて、これが羊羹だと思われていたそうです。
    で、そんな大切な羊羹ですもの、贈り物としても持って行かれたことも…「もらった側は苦笑いですよ」と(^m^)。
     
    そんな楽しくも、ためになるお話を、このしおり(?)にそってされました。
    ただ…寒い(((゜д゜;)))
    あまりの寒さに感覚がなくなる指先と足先。1時間半の法話で、前説を合わせて約2時間。
    この寒さには辛かったよ(´Д`)

  • 時間が無くなってきたので、急いで国宝「東院堂」へ。<br />中には、これまた国宝の聖観世音菩薩が安置され、その四方は鎌倉時代の四天王像が守護しています。<br /> <br />ただ、さっきの寒さがずっと後をひいて正直よく覚えてないのです。<br />せっかくの国宝なのに…(´Д`)<br /><br /><聖観世音菩薩の写真はコチラで><br />http://www.nara-yakushiji.com/guide/hotoke/hotoke_toindo.html

    時間が無くなってきたので、急いで国宝「東院堂」へ。
    中には、これまた国宝の聖観世音菩薩が安置され、その四方は鎌倉時代の四天王像が守護しています。
     
    ただ、さっきの寒さがずっと後をひいて正直よく覚えてないのです。
    せっかくの国宝なのに…(´Д`)

    <聖観世音菩薩の写真はコチラで>
    http://www.nara-yakushiji.com/guide/hotoke/hotoke_toindo.html

  • 東院堂を出ると外は雪が舞い散り、もうアカン…これまでか…と思いきや<br />(ρ_―)oお抹茶の看板が<br /> <br />ぷぅは〜(´∀`)お抹茶で暖をとり再出発です!

    東院堂を出ると外は雪が舞い散り、もうアカン…これまでか…と思いきや
    (ρ_―)oお抹茶の看板が
     
    ぷぅは〜(´∀`)お抹茶で暖をとり再出発です!

  • こちらは「中門」です。両脇には「二天王像」がギロリ。<br /> <br />お話の中で、日本の宗教についてこんなお話をされていました。<br /><br />(σ・∀・)σ<お寺と神社の違いとは…><br />神道は日本にしかない宗教で、仏教はインドを起源に広まった宗教で、神道か仏教かの違い。<br /> <br />でも日本人は長い歴史の中で、仏教が伝来してから両方を信仰してきたのです。<br />身近で考えてみると…初詣には神社に行き、お葬式はお寺で、クリスマスには楽しくケーキを囲む。<br />私たちには普通の事だけど、例えばイスラム教徒の人がクリスマスを祝うと怒られちゃいますよね。<br /><br />あらゆる宗教を分け隔てなく信仰しているのが日本の文化。言い換えれば他のものを柔軟に取り入れる心を持っているのだと。<br /> <br />で、奈良のほとんどが神仏習合のお寺が多いんだそうです。薬師寺もその一つ。<br />だからお正月のしめ縄も飾っているそうだが…<br /><br />しめ縄、どこ?(ρ_―)o

    こちらは「中門」です。両脇には「二天王像」がギロリ。
     
    お話の中で、日本の宗教についてこんなお話をされていました。

    (σ・∀・)σ<お寺と神社の違いとは…>
    神道は日本にしかない宗教で、仏教はインドを起源に広まった宗教で、神道か仏教かの違い。
     
    でも日本人は長い歴史の中で、仏教が伝来してから両方を信仰してきたのです。
    身近で考えてみると…初詣には神社に行き、お葬式はお寺で、クリスマスには楽しくケーキを囲む。
    私たちには普通の事だけど、例えばイスラム教徒の人がクリスマスを祝うと怒られちゃいますよね。

    あらゆる宗教を分け隔てなく信仰しているのが日本の文化。言い換えれば他のものを柔軟に取り入れる心を持っているのだと。
     
    で、奈良のほとんどが神仏習合のお寺が多いんだそうです。薬師寺もその一つ。
    だからお正月のしめ縄も飾っているそうだが…

    しめ縄、どこ?(ρ_―)o

  • ?( ̄口 ̄) これか!<br /> <br />細っ。。。

    ?( ̄口 ̄) これか!
     
    細っ。。。

  • やっとメインに!「金堂(こんどう)」です。<br />裳階(もこし)をつけた美しい堂で「竜宮造り」と呼ばれ、東塔の意匠で全て統一されているそうです。<br /><br />中には、国宝 薬師三尊像を祀ってあります。<br /><br /><薬師三尊像の写真はコチラで><br />http://www.nara-yakushiji.com/guide/hotoke/hotoke_kondo.html<br /><br />※裳階とは…<br />仏堂・塔などで、本来の屋根の下につけた差しかけの屋根

    やっとメインに!「金堂(こんどう)」です。
    裳階(もこし)をつけた美しい堂で「竜宮造り」と呼ばれ、東塔の意匠で全て統一されているそうです。

    中には、国宝 薬師三尊像を祀ってあります。

    <薬師三尊像の写真はコチラで>
    http://www.nara-yakushiji.com/guide/hotoke/hotoke_kondo.html

    ※裳階とは…
    仏堂・塔などで、本来の屋根の下につけた差しかけの屋根

  • この御朱印は「吉祥天女(きちじょうてんにょ)」さま。<br /> <br />金堂でのお話では…<br /><奈良 初詣の起源><br />薬師寺のご本尊は本来「薬師如来」ですが、毎年1月1日〜15日の期間中は吉祥天女が薬師寺のご本尊として薬師三尊像の前にお祀りされます。<br /> <br />当時、奈良の初詣は、この吉祥天女に参拝する事を「初詣」と言っていたそうです。<br />「なので皆さんは本来の初詣をなさっているのです」と…<br />売り込むね〜(*^-^)b<br /> <br />吉祥天女は絵画です。<br />麻の布に描かれた日本最古の水彩画です。

    この御朱印は「吉祥天女(きちじょうてんにょ)」さま。
     
    金堂でのお話では…
    <奈良 初詣の起源>
    薬師寺のご本尊は本来「薬師如来」ですが、毎年1月1日〜15日の期間中は吉祥天女が薬師寺のご本尊として薬師三尊像の前にお祀りされます。
     
    当時、奈良の初詣は、この吉祥天女に参拝する事を「初詣」と言っていたそうです。
    「なので皆さんは本来の初詣をなさっているのです」と…
    売り込むね〜(*^-^)b
     
    吉祥天女は絵画です。
    麻の布に描かれた日本最古の水彩画です。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 金堂の横に建つのが「西塔(さいとう)」。<br /> <br />本当は国宝「東塔(とうとう)」と並んで建つ姿を見たかったのに、工事中で見れず。<br />残念(*´Д`)=з<br /><br />(σ・∀・)σ<薬師寺、東塔修理の予定><br /><br />◇〜平成22年3月末頃まで、調査の為の足場で囲い有り<br />★平成22年4月頃〜平成22年秋頃は、工事の覆いが外されて通常通り外観の参拝可能<br />◇その後、約10年間解体修理が行われる予定<br />◇平成31年度完成予定

    金堂の横に建つのが「西塔(さいとう)」。
     
    本当は国宝「東塔(とうとう)」と並んで建つ姿を見たかったのに、工事中で見れず。
    残念(*´Д`)=з

    (σ・∀・)σ<薬師寺、東塔修理の予定>

    ◇〜平成22年3月末頃まで、調査の為の足場で囲い有り
    ★平成22年4月頃〜平成22年秋頃は、工事の覆いが外されて通常通り外観の参拝可能
    ◇その後、約10年間解体修理が行われる予定
    ◇平成31年度完成予定

    薬師寺 寺・神社・教会

  • お次は「大講堂」。ご本尊は「弥勒三尊」。<br />大講堂の中には他に、日本最古の仏足石[国宝]もあります。<br /><br />こちらでは、村上定運(むらかみじょううん)さんが薬師寺のお話をされていました。<br />若い方で、一番漫談っぽかったです(^^;)<br /><br />お話は(σ・∀・)σ<薬師三尊像とは…><br /><br />ご本尊 薬師如来さんは、東にある浄瑠璃世界の主でお医者さま。<br />その両脇にいらっしゃる脇侍(わきじ)には、向かって右に日光菩薩(にっこうぼさつ)、左に月光菩薩(がっこうぼさつ)。<br />薬師如来さんが医師なら、両菩薩さんは医師をサポートするナースのような役割で、日光だから日勤。月光だから夜勤で、24時間私たちをサポートしてくれてるのだとか。 <br />  <br />で、天皇により建てられたお寺だから…<br />【薬師寺は24時間体制の国立エリート病院だヽ(゜▽、゜)ノ】とおっしゃってました(^。^)<br /> <br />お話の冒頭では「奈良のお寺と言えば?」と参拝客に訪ねられ1人目「東大寺」2人目「興福寺」。<br />すると「今日のみなさんは頭の良い方々だから、そろそろ空気読んでいきましょう」と…<br />まぁ、客いじり芸ですな(^-^)<br /> <br />笑わせるだけではなく、こちらでは「ありがとう」を言葉に発することの大切さ。<br />感謝の気持ちを忘れない事をおっしゃってました。

    お次は「大講堂」。ご本尊は「弥勒三尊」。
    大講堂の中には他に、日本最古の仏足石[国宝]もあります。

    こちらでは、村上定運(むらかみじょううん)さんが薬師寺のお話をされていました。
    若い方で、一番漫談っぽかったです(^^;)

    お話は(σ・∀・)σ<薬師三尊像とは…>

    ご本尊 薬師如来さんは、東にある浄瑠璃世界の主でお医者さま。
    その両脇にいらっしゃる脇侍(わきじ)には、向かって右に日光菩薩(にっこうぼさつ)、左に月光菩薩(がっこうぼさつ)。
    薬師如来さんが医師なら、両菩薩さんは医師をサポートするナースのような役割で、日光だから日勤。月光だから夜勤で、24時間私たちをサポートしてくれてるのだとか。 
      
    で、天皇により建てられたお寺だから…
    【薬師寺は24時間体制の国立エリート病院だヽ(゜▽、゜)ノ】とおっしゃってました(^。^)
     
    お話の冒頭では「奈良のお寺と言えば?」と参拝客に訪ねられ1人目「東大寺」2人目「興福寺」。
    すると「今日のみなさんは頭の良い方々だから、そろそろ空気読んでいきましょう」と…
    まぁ、客いじり芸ですな(^-^)
     
    笑わせるだけではなく、こちらでは「ありがとう」を言葉に発することの大切さ。
    感謝の気持ちを忘れない事をおっしゃってました。

  • 最後に玄奘三蔵院(げんじょうさんぞう)を見に行きました。 <br /><br />こちらの門にも、しめ縄。

    最後に玄奘三蔵院(げんじょうさんぞう)を見に行きました。 

    こちらの門にも、しめ縄。

  • 中には、玄奘三蔵の像と平山郁夫画伯の「大唐西域壁画」があります。<br />(玄奘三蔵は西遊記の三蔵法師です)<br /> <br />公開期間が決まっているのでオフィシャルサイトであらかじめチェックしたほうがいいですね。<br />ちなみに、平成21年度の公開期間は<br />1月1日〜1月5日<br />3月20日〜6月15日<br />9月16日〜11月25日

    中には、玄奘三蔵の像と平山郁夫画伯の「大唐西域壁画」があります。
    (玄奘三蔵は西遊記の三蔵法師です)
     
    公開期間が決まっているのでオフィシャルサイトであらかじめチェックしたほうがいいですね。
    ちなみに、平成21年度の公開期間は
    1月1日〜1月5日
    3月20日〜6月15日
    9月16日〜11月25日

  • とにかく内容が濃い。聞いた話しもほとんど書ききれない…<br />所要時間は、13時到着より17時までみっちり。 <br />写経もしたかったのに全然時間が足りませんでした。<br /> <br />行くなら、法話と写経も予定にいれてゆっくり回りたいもんです。東塔も見れなかったし、リベンジやな…<br /><br />【薬師寺 干支のお札】<br />今年1年無事に過ごせるようにと、玄関の入り口上に貼っておくものだそう。 <br />色々お参りされたお札も、一緒に玄関に貼るんですって。<br />その際は「薬師寺のお札を真ん中に(・∀・)σ!」やって。<br /> <br />はいよ〜(&#39;-^*)/ おもろいな薬師寺。 <br /><br /><唐招提寺編ブログはコチラ><br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10419712/<br />

    とにかく内容が濃い。聞いた話しもほとんど書ききれない…
    所要時間は、13時到着より17時までみっちり。 
    写経もしたかったのに全然時間が足りませんでした。
     
    行くなら、法話と写経も予定にいれてゆっくり回りたいもんです。東塔も見れなかったし、リベンジやな…

    【薬師寺 干支のお札】
    今年1年無事に過ごせるようにと、玄関の入り口上に貼っておくものだそう。 
    色々お参りされたお札も、一緒に玄関に貼るんですって。
    その際は「薬師寺のお札を真ん中に(・∀・)σ!」やって。
     
    はいよ〜('-^*)/ おもろいな薬師寺。 

    <唐招提寺編ブログはコチラ>
    http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10419712/

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP