徳島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 娘は友人達と松山市の松山城.道後温泉を楽しんだ後<br /><br /> 車で松山市から徳島へ高速道路で移動。私が何十年前に<br /><br /> 四国を車で旅行した時には高速がありませんでした。<br /><br /> 便利になりました。<br /><br /> 娘の友人の多くは神戸に住んでいるそうですから帰り道と<br /><br /> いうことになります。<br /><br /><br /> *写真は祖谷(いや)のかずら橋。

a letter from 四国(徳島. 祖谷のかずら橋)-②  2010年 1月

35いいね!

2010/01/09 - 2010/01/10

732位(同エリア4651件中)

0

9

hama

hamaさん

 娘は友人達と松山市の松山城.道後温泉を楽しんだ後

 車で松山市から徳島へ高速道路で移動。私が何十年前に

 四国を車で旅行した時には高速がありませんでした。

 便利になりました。

 娘の友人の多くは神戸に住んでいるそうですから帰り道と

 いうことになります。


 *写真は祖谷(いや)のかずら橋。

PR

  •  日本三奇橋の一つだそうです。<br /><br /><br />  橋の下の川は祖谷川です。<br /><br /><br /> 橋は約800年前に村民が造った。

    日本三奇橋の一つだそうです。


    橋の下の川は祖谷川です。


     橋は約800年前に村民が造った。

  • <br /> かずら橋があります祖谷峡です。<br /><br /><br /><br /> *かずら橋上から果敢に撮影?


     かずら橋があります祖谷峡です。



     *かずら橋上から果敢に撮影?

  • <br /> 祖谷(いや)のかずら橋は重要有形民俗文化財。


    祖谷(いや)のかずら橋は重要有形民俗文化財。

  •  かずら橋:長さ 45m、<br /><br />      高さ 14m、<br /><br />      幅   2m で〜す。<br /><br /><br /> 私は高い所は絶対に駄目です。<br /><br /> いつも高い場所では家族において行かれます。<br /><br /> 特例として、飛行機、ジェットコースター、<br /><br /> 走行中の車の中での読書、書き物等は問題が<br /><br /> ありません。これは自慢になりませんね〜 、、。

    かずら橋:長さ 45m、

          高さ 14m、

          幅   2m で〜す。


    私は高い所は絶対に駄目です。

     いつも高い場所では家族において行かれます。

     特例として、飛行機、ジェットコースター、

     走行中の車の中での読書、書き物等は問題が

     ありません。これは自慢になりませんね〜 、、。

  • <br /> 橋から俯瞰の写真です。<br /><br /> 怖いでしょう!?<br /><br /><br /> 怖くはありませんか。 あ〜失礼しました。


    橋から俯瞰の写真です。

     怖いでしょう!?


     怖くはありませんか。 あ〜失礼しました。

  •  友人がヴィデオを撮影しています。<br /><br /> 彼女は勇気があります。<br /><br /> 橋は揺れていてミシ、ミシと音がするそうです。<br /><br />

     友人がヴィデオを撮影しています。

     彼女は勇気があります。

     橋は揺れていてミシ、ミシと音がするそうです。

  • <br /> 徳島県三好市にあるそうです。<br /><br /> 存在を知りませんでした。<br /><br />


     徳島県三好市にあるそうです。

     存在を知りませんでした。

  • <br /> 今一度この写真をどうぞ。<br /><br /> 底木の間隔が広いように感じます。<br /><br /> 私だけでしょうか、そう感じるのは?<br /><br /><br /> いつか私は挑戦してみたいと思います(時期未定)


     今一度この写真をどうぞ。

     底木の間隔が広いように感じます。

     私だけでしょうか、そう感じるのは?


     いつか私は挑戦してみたいと思います(時期未定)

  • <br /> かずら橋は、安全の為ワイヤーによる補強はされて<br /><br /> いるそうです。3年に一度架け替えが行われ<br /><br /> ている。材料はかずらの木及びその他強木材。<br /><br /> 松山城.道後温泉.徳島三好のメールレターは<br /><br /> 以上でした。    おわり


    かずら橋は、安全の為ワイヤーによる補強はされて

     いるそうです。3年に一度架け替えが行われ

     ている。材料はかずらの木及びその他強木材。

     松山城.道後温泉.徳島三好のメールレターは

     以上でした。    おわり

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP