益子・茂木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月の3連休最終日、例によって持ち帰り仕事を2日間やった後、3日目も仕事なんてあんまりだ!とのことで、以前から噂の(同居人が行ったことがあって、度々話題に出ていた)益子町のレストラン「ノートルダム」に、紅葉狩りがてら行くことにした。<br />当地では「山のレストラン」といえば、日光市霧降の滝近くにある店と決まっているが、実は益子町にも素敵な店があったのだった!<br /><br />山のレストランを堪能した後、どうしても気になる宇都宮市の県立博物館に向かった。<br />県内に紅葉の名所は数々あれど、この博物館内のメタセコイアを始めとする木々の紅葉は隠れたスポット!<br />2年前に初めて見た時には、その燃えるような紅葉に圧倒され、言葉を失ったことを思い出す。<br />やはり、今年も行ってみることにした。

ここにも「山のレストラン」(栃木県益子町)

42いいね!

2009/11/23 - 2009/11/23

49位(同エリア384件中)

10

67

前日光

前日光さん

11月の3連休最終日、例によって持ち帰り仕事を2日間やった後、3日目も仕事なんてあんまりだ!とのことで、以前から噂の(同居人が行ったことがあって、度々話題に出ていた)益子町のレストラン「ノートルダム」に、紅葉狩りがてら行くことにした。
当地では「山のレストラン」といえば、日光市霧降の滝近くにある店と決まっているが、実は益子町にも素敵な店があったのだった!

山のレストランを堪能した後、どうしても気になる宇都宮市の県立博物館に向かった。
県内に紅葉の名所は数々あれど、この博物館内のメタセコイアを始めとする木々の紅葉は隠れたスポット!
2年前に初めて見た時には、その燃えるような紅葉に圧倒され、言葉を失ったことを思い出す。
やはり、今年も行ってみることにした。

PR

  • 今回は、真岡市経由で行くことにした。<br />紅葉は平地にも降りてきて、真岡市のメインルートも<br />こんな風に紅葉していた。

    今回は、真岡市経由で行くことにした。
    紅葉は平地にも降りてきて、真岡市のメインルートも
    こんな風に紅葉していた。

  • こちらを通ったせいで、やはり1時間かかってしまった。<br />我が家から45キロというのは、けっこうな距離である。<br /><br />

    こちらを通ったせいで、やはり1時間かかってしまった。
    我が家から45キロというのは、けっこうな距離である。

  • 茂木町との境目に芳賀富士と呼ばれる山があるが、これはそのすぐ近くである。<br /><br />この山道にレストランがあるなんて、誰も想像できないかもしれない。

    茂木町との境目に芳賀富士と呼ばれる山があるが、これはそのすぐ近くである。

    この山道にレストランがあるなんて、誰も想像できないかもしれない。

  • 分かりにくい写真だが、この道は上り坂になっていて、、突き当たり(ピンクの案内表示)を左折するようになっている。

    分かりにくい写真だが、この道は上り坂になっていて、、突き当たり(ピンクの案内表示)を左折するようになっている。

  • さっきの道を左折すると、こんな建物が見えるのだ!<br /><br />これが、レストラン「ノートルダム」である。

    さっきの道を左折すると、こんな建物が見えるのだ!

    これが、レストラン「ノートルダム」である。

  • 車から降りて、見渡した風景。<br /><br />逆光であまり美しくないが、実際には澄んだ青空の下の伸びやかな景色だった。

    車から降りて、見渡した風景。

    逆光であまり美しくないが、実際には澄んだ青空の下の伸びやかな景色だった。

  • 葉のすっかり落ちた木と、鮮やかな常緑樹の対比が美しい。

    葉のすっかり落ちた木と、鮮やかな常緑樹の対比が美しい。

  • こんなお皿がお出迎え。

    こんなお皿がお出迎え。

  • バラの花もかわいらしく。

    バラの花もかわいらしく。

  • 座った席から窓の外を写してみたが、やはり逆光で、本当の色が出ない。<br />こんな雰囲気だけでも分かっていただけたら。。。

    座った席から窓の外を写してみたが、やはり逆光で、本当の色が出ない。
    こんな雰囲気だけでも分かっていただけたら。。。

  • 店の中から駐車場を写したもの。<br />左側のプリウスが我が家の車だが、なんと隣に並んでいたHoNDA車と、全く同じNOだったのには驚いた!<br />どちらも11−23で、本日は11月23日なのだった!

    店の中から駐車場を写したもの。
    左側のプリウスが我が家の車だが、なんと隣に並んでいたHoNDA車と、全く同じNOだったのには驚いた!
    どちらも11−23で、本日は11月23日なのだった!

  • 店内にはストーブがあった。<br /><br />この少し後、おそらく寒さが平地よりも早く訪れると思うが、その頃にはこのストーブで、マキが勢いよくパチパチと音を立てて燃えるのだろう。<br /><br />そんな時にも訪れてみたいものである。

    店内にはストーブがあった。

    この少し後、おそらく寒さが平地よりも早く訪れると思うが、その頃にはこのストーブで、マキが勢いよくパチパチと音を立てて燃えるのだろう。

    そんな時にも訪れてみたいものである。

  • 落ち着いた店内。

    落ち着いた店内。

  • 同上。

    同上。

  • ノンアルコールのマンゴーカクテルジュース<br /><br />まだ車運転の可能性があるので、ノンアルコールにしたが、おいしかったぁ〜!

    ノンアルコールのマンゴーカクテルジュース

    まだ車運転の可能性があるので、ノンアルコールにしたが、おいしかったぁ〜!

  • 何だったか忘れてしまったが、フランスパンにペーストを塗ったもの。<br />手で食す。

    何だったか忘れてしまったが、フランスパンにペーストを塗ったもの。
    手で食す。

  • かわいらしいパン。<br />お代りできる。

    かわいらしいパン。
    お代りできる。

  • ポタージュスープ。<br />濃厚!

    ポタージュスープ。
    濃厚!

  • 甘鯛のポワレ。<br />切り身がけっこう大きい。<br /><br />この辺りが東京とは違うところ。<br />(ど〜んって感じが好き!)

    甘鯛のポワレ。
    切り身がけっこう大きい。

    この辺りが東京とは違うところ。
    (ど〜んって感じが好き!)

  • デザートは抹茶アイスとチョコケーキとバナナが二かけ。<br />美味〜♪<br />

    デザートは抹茶アイスとチョコケーキとバナナが二かけ。
    美味〜♪

  • コーヒーが、意外にかわいらしいカップに注がれてきた。<br />味はイタリアン風で、ちょっぴり苦い。<br /><br /><br />以上、2100円コース。<br /><br />山形酒田のレストラン「欅」と比べるとちょっと物足りないか?<br /><br />しかし個人的には、お腹がいっぱいになった。

    コーヒーが、意外にかわいらしいカップに注がれてきた。
    味はイタリアン風で、ちょっぴり苦い。


    以上、2100円コース。

    山形酒田のレストラン「欅」と比べるとちょっと物足りないか?

    しかし個人的には、お腹がいっぱいになった。

  • で、3100円コースになると、前菜が豪華。<br />ホタテなどのサラダ。<br /><br />ソースがおいしかったです。

    で、3100円コースになると、前菜が豪華。
    ホタテなどのサラダ。

    ソースがおいしかったです。

  • もう一つの前菜、天使の海老(って何?)のリゾット<br /><br />海老のお髭が長くて、味も絶妙!

    もう一つの前菜、天使の海老(って何?)のリゾット

    海老のお髭が長くて、味も絶妙!

  • メインディッシュ。<br />こちらは魚と肉を選べるが、肉にした。<br />柔らかい肉だった。

    メインディッシュ。
    こちらは魚と肉を選べるが、肉にした。
    柔らかい肉だった。

  • このコースのデザート。<br />デザートは、2000円コースとあまり変わらない。<br /><br />1000円違うと、前菜が2種類付くということのようだ。<br /><br />もちろんこちらの方が豪華だが、分量的には私は2000円コースで十分だ。

    このコースのデザート。
    デザートは、2000円コースとあまり変わらない。

    1000円違うと、前菜が2種類付くということのようだ。

    もちろんこちらの方が豪華だが、分量的には私は2000円コースで十分だ。

  • 食後、これはサービスなのかな?<br /><br />柚のお菓子と、四角いのは何だろうと思って食べてみたら、マシュマロだった。<br />これが柔らくてなめらかでおいしい一品だった!<br />

    食後、これはサービスなのかな?

    柚のお菓子と、四角いのは何だろうと思って食べてみたら、マシュマロだった。
    これが柔らくてなめらかでおいしい一品だった!

  • 再び外に出て、青空と紅葉と木々のコラボ。

    再び外に出て、青空と紅葉と木々のコラボ。

  • レストランの前には、広い畑があって、遠くから振り返ってみたら、なんとも牧歌的な風景が広がっていた!<br /><br />とても栃木とは思えない(@_@)

    レストランの前には、広い畑があって、遠くから振り返ってみたら、なんとも牧歌的な風景が広がっていた!

    とても栃木とは思えない(@_@)

  • 今度は側面から写してみた。

    今度は側面から写してみた。

  • 庭にはオリーブの木もあった。

    庭にはオリーブの木もあった。

  • オリーブのアップ。

    オリーブのアップ。

  • 緑の木と落葉樹の側から写したもの。<br /><br />空が広い!

    緑の木と落葉樹の側から写したもの。

    空が広い!

  • オリーブの傍には、キウイがこんなにいっぱい!<br /><br />なかなかワイルドな実り方ですね!

    オリーブの傍には、キウイがこんなにいっぱい!

    なかなかワイルドな実り方ですね!

  • パンパスグラスも、青空と山を背景に元気よく。。。

    パンパスグラスも、青空と山を背景に元気よく。。。

  • 突き抜けて<br />  天上の紺<br /> パンパスグラス<br /><br />  あ、山口誓子様、ごめんなさい(^_-)

    突き抜けて
      天上の紺
     パンパスグラス

      あ、山口誓子様、ごめんなさい(^_-)

  • しつこく、パンパスグラスと背後の紅葉。

    しつこく、パンパスグラスと背後の紅葉。

  • 木の下には、白いテーブル。<br /><br />暖かい日には、ここで食事なんていいかも。<br /><br /><br />素敵な山のレストラン!<br /><br />大満足。<br /><br />そしてこの後、やっぱり紅葉といえば、一昨年の宇都宮市の県立博物館!<br />あのメタセコイアの鮮やかさが忘れられず、一路宇都宮市に向かう。

    木の下には、白いテーブル。

    暖かい日には、ここで食事なんていいかも。


    素敵な山のレストラン!

    大満足。

    そしてこの後、やっぱり紅葉といえば、一昨年の宇都宮市の県立博物館!
    あのメタセコイアの鮮やかさが忘れられず、一路宇都宮市に向かう。

  • 今年も、相変わらずの燃える紅!<br />もう2,3日経った方が最高潮かも。

    今年も、相変わらずの燃える紅!
    もう2,3日経った方が最高潮かも。

  • ここの紅葉は西日の当たる午後3時過ぎが最も美しい。

    ここの紅葉は西日の当たる午後3時過ぎが最も美しい。

  • もっとも朝陽の当たる時間帯には見たことがないのだが。。。

    もっとも朝陽の当たる時間帯には見たことがないのだが。。。

  • 池の反対側の大木も、みなそれぞれに美しい。

    池の反対側の大木も、みなそれぞれに美しい。

  • 水面に映り込む紅葉&黄葉。

    水面に映り込む紅葉&黄葉。

  • 紅と黄が微妙に混ざり合っている。

    紅と黄が微妙に混ざり合っている。

  • 夕方の光とのコラボ。

    夕方の光とのコラボ。

  • 流れを覆う木々。

    流れを覆う木々。

  • 葉の間から微かに見える青空。

    葉の間から微かに見える青空。

  • スックと立つ木たち。

    スックと立つ木たち。

  • 木々の間に見える大谷石の建物は、かつての宇都宮商工会議所を移したもの。<br /><br />これもレトロ感漂う素敵な建物だ。

    木々の間に見える大谷石の建物は、かつての宇都宮商工会議所を移したもの。

    これもレトロ感漂う素敵な建物だ。

  • 池の周りを180度回り、池の東側にやってきた。

    池の周りを180度回り、池の東側にやってきた。

  • 水面に影を落とすメタセコイアの上で遊ぶ水鳥。

    水面に影を落とすメタセコイアの上で遊ぶ水鳥。

  • 池の東側でも、一段と紅葉が美しい木。<br /><br />実は、たくさんのカメラマンたちがいた。

    池の東側でも、一段と紅葉が美しい木。

    実は、たくさんのカメラマンたちがいた。

  • 木の内側から、フラッシュを焚いてみた。

    木の内側から、フラッシュを焚いてみた。

  • これも、フラッシュ撮影したもの。

    これも、フラッシュ撮影したもの。

  • 逆光で写したもの。

    逆光で写したもの。

  • 同上。

    同上。

  • 池面に枝を伸ばしている、先端が紅葉したもみじ。<br />これは何という種類なんだろう?

    池面に枝を伸ばしている、先端が紅葉したもみじ。
    これは何という種類なんだろう?

  • 今度は縦に写してみた。

    今度は縦に写してみた。

  • 紅葉は、木々の葉の最後の輝き。<br /><br />最高の輝きを見せながら、死に逝く葉たち。<br />人間もこうありたいと思った。<br /><br />紅葉、晩秋、冬の足音。<br /><br />そんな季節が好き。

    紅葉は、木々の葉の最後の輝き。

    最高の輝きを見せながら、死に逝く葉たち。
    人間もこうありたいと思った。

    紅葉、晩秋、冬の足音。

    そんな季節が好き。

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • nomo1215さん 2010/11/06 20:22:38
    山のレストラン・・。
    前日光さん

      こんばんは・・。 
      今宵は、1年前の秋の旅行記にお邪魔しています。
      
      仕事をしていた時は、益子から茂木までこの山道を週1〜2回
      通っていました。
      もちろん、レストラン「ノートルダム」知っています・・。

      が、残念ながら一度も食事をしたことがありません。
      何度かトライしたんですよ・・。職場の方と・・。
      いつも留守で・・。私はつぶれたの??・・と思っていたほどです。

      20年仕事をして通った益子・茂木・・・・。
      随分と変わりました。
      特に益子が・・。お洒落なレストランが増え、
      こだわったパンのお店・・カフェ・・。
      
      こんな近くにいながらなかなか行けないでいます。
      ちょうど今、陶器市が開催されていて、我が家の前の道路は滅茶渋滞
      春と秋の風物詩???

      ゆっくり休みの取れる時、是非是非私だけの益子・・。
      案内させてください。
      
      それでは・・・。

    nomo1215

      
      

      

    前日光

    前日光さん からの返信 2010/11/07 23:55:51
    RE: 山のレストラン・・。
    nomo1215さん、こんばんは。
    いつもありがとうございます。

    本日日曜出勤でした(T_T)
     
    >   仕事をしていた時は、益子から茂木までこの山道を週1〜2回
    >   通っていました。
    >   もちろん、レストラン「ノートルダム」知っています・・。

    そうだったんですか?
    けっこうマイナールートではありませんか?
    茨城ナンバーの車が、ここは多いですよね。
    この間、ノートルダムで食事後、坂を下りてきたら、車がパンクして困っていた土浦ナンバーのご婦人がいて、我が同居人がタイヤ交換をしてやったところ、大変感謝されました。

    >   が、残念ながら一度も食事をしたことがありません。
    >   何度かトライしたんですよ・・。職場の方と・・。
    >   いつも留守で・・。私はつぶれたの??・・と思っていたほどです。

    私たちは、いつも電話をしてから行くようにしています。
    まぁ、予約という形になるわけですね。
    それに考えてみたら、土・日とか祝日に行ってました。

    >   20年仕事をして通った益子・茂木・・・・。
    >   随分と変わりました。
    >   特に益子が・・。お洒落なレストランが増え、
    >   こだわったパンのお店・・カフェ・・。

    益子は、本当に変わりましたよねぇ。
    益子焼きの力を感じます。
    本当に素朴な田舎町だったのに、オシャレな感じに変化してしまい、芳賀町住民だった私としてはいささか複雑な気分です。

    >   こんな近くにいながらなかなか行けないでいます。
    >   ちょうど今、陶器市が開催されていて、我が家の前の道路は滅茶渋滞
    >   春と秋の風物詩???

    そうなんです!
    GWと文化の日頃は、渋滞がイヤで行く気分になれません。
    益子の西明寺とか、小学校の遠足で行ったりしたので、実は懐かしいのですがね。

    >   ゆっくり休みの取れる時、是非是非私だけの益子・・。
    >   案内させてください。

    本当に、ご一緒したいものですね。
    益子の穴場、教えていただきたいです。

      前日光 
    >
    >   
  • たらよろさん 2009/12/28 20:29:53
    美味しそう・・・だけど少し私には物足りないかもっ!!
    前日光様、こんばんは〜♪

    ノートルダム、とっても優雅なお上品な感じのお店ですね♪
    私には少しボリュームが足りないかもっ!!
    いっぱいパンをお変わりしちゃうかも(笑)
    ところで、今テレビにU字工事が出てるのですが、
    栃木県って益子って住所があるんですか。
    やっぱりマシコって呼ぶのでしょうか?
    少し気になっちゃいました・・・(苦笑)

    今年もいっぱい素敵な旅行記で楽しませていただいてありがとう。
    来年も楽しい旅行記で楽しませてくださいね〜
    2010年、良いお年をお迎え下さい。

      たらよろ

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/12/29 00:20:44
    RE: 美味しそう・・・だけど少し私には物足りないかもっ!!
    たらよろさん、こんばんは〜♪
    いつもありがとうございます。

    忙しいと言いながら、27・28日(休暇が取れた)、急遽上京。
    汐留に泊まり、年の瀬で賑わう築地市場や銀座、日本橋、根岸では話題の「子規庵」に行き、上野寛永寺や国際子ども図書館等々、眺めてきました。

    > ノートルダム、とっても優雅なお上品な感じのお店ですね♪
    > 私には少しボリュームが足りないかもっ!!
    > いっぱいパンをお変わりしちゃうかも(笑)

    そうですね。
    若い人には、2000円コースは物足りないでしょうね。
    でも、私くらいになりますと、ドクターストップなどありまして、ちょうど良い分量でした。
    秋の晴れた日で、ロケーションの良さと、こんな所にフランス料理のお店?っていう意外性とで紹介してみました。
    コースはいろいろありますから、もちろんお料理の量はお好きなコ−スで
    いただけますよ。

    > ところで、今テレビにU字工事が出てるのですが、
    > 栃木県って益子って住所があるんですか。
    > やっぱりマシコって呼ぶのでしょうか?
    > 少し気になっちゃいました・・・(苦笑)

    栃木県には、益子焼きで有名な益子町(ましこまち)という場所が実在します。実は私の実家に近い所なんですよ。
    西明寺という寺もあり、小学校時代は遠足で訪れたこともあります。
    それから益子町には、益子さんという人はいません。
    エッと思いますが、なぜか益子さんと言う人は県北に多いようです。
    U字工事の益子くんも県北の人だったような?
    (あんまり詳しくはないのですが(^_-))

    > 今年もいっぱい素敵な旅行記で楽しませていただいてありがとう。
    > 来年も楽しい旅行記で楽しませてくださいね〜
    > 2010年、良いお年をお迎え下さい。

    ありがとうございます。
    年々、旅行記の更新が遅くなってきていますが、トシのせいかも。
    でも、旅行記作成は、かなりのストレス解消になっていますので、来年も楽しい旅行をし、旅行記作成を楽しみたいと思います。
    こちらこそ、また来年もよろしくお願いいたいsま〜〜す(^_^)v

      前日光
  • momotaさん 2009/12/08 01:12:03
    ノートルダム
    前日光さんこんばんは!

    本当に忙しそうだね。12月に入ってますますってところですか?
    お休みも休めないって一番ストレスだよね。
    1日でもおいしいお料理とキレイな紅葉で和めてよかったねー。

    山のレストランって素敵だね。
    名前のノートルダムってのはちょいとイタリアのノートルダム寺院
    のすごい装飾思い出すとどうなんだろうって思っちゃう(^o^)
    この建物とってもシンプルなんだもん。
    ちょっと長野とか北海道にでもありそうな雰囲気だよね♪

    紅葉はやっぱり裏からすかして見るのがキレイだね〜
    赤くなりきる前の頃が一番私は好きかな。

    ちょっと軽井沢の雲場池を思い出す風景だなぁ。

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/12/09 23:00:45
    RE: ノートルダム
    momoちゃん、こんばんは〜♪
    遊びにきてくれて、ありがとう!
    例によって、もっかの所手が放せない仕事があったりして、夕べは遅くまでお仕事してました。
    返事遅れて、ゴメンネ、ゴメンネ〜(U字工事風のイントネーションで)

    > お休みも休めないって一番ストレスだよね。
    > 1日でもおいしいお料理とキレイな紅葉で和めてよかったねー。

    本当だよ〜、やっぱり3日間仕事が続いたら、何のための人生だ!
    って、思っちゃうよね。

    > 山のレストランって素敵だね。
    > 名前のノートルダムってのはちょいとイタリアのノートルダム寺院
    > のすごい装飾思い出すとどうなんだろうって思っちゃう(^o^)
    > この建物とってもシンプルなんだもん。
    > ちょっと長野とか北海道にでもありそうな雰囲気だよね♪

    すんごい田舎の山の中に、こんなお店あったの〜?っていう感じなんだ。
    「ノートルダム」っていうネーミングの由来は謎ですが、確かにノートルダム寺院の華やかさとはそぐわないものを感じるよね。
    ま、なんだかヨーロッパっぽいものだったら、何でもよかったんじゃないの?

    > 紅葉はやっぱり裏からすかして見るのがキレイだね〜
    > 赤くなりきる前の頃が一番私は好きかな。

    紅葉って、ホントにすごいねぇ。
    人間には作り出せない世界!って感じがするよね。
    県庁所在地のど真ん中にある公園の紅葉が、こんなにきれいだってことが、良い意味でショックで、ここには時々行きます。
    出張で訪れることもあり、おなじみの場所なんだけど、宇都宮市の中ではお気に入りのスポットなんだ。

    > ちょっと軽井沢の雲場池を思い出す風景だなぁ。

    おお、軽井沢かぁ〜! もうずいぶん行ってないなぁ。。。
    そんな素敵な場所を連想してくれて、ありがとう(~o~)

      前日光
  • ちゃみおさん 2009/12/06 21:11:02
    益子!
    前日光さん、こんばんは。

    沖縄はいかがでしたか?やはり沖縄は暖かいんでしょうね(^^)

    益子には素敵なレストランがあるんですね。
    お料理が美味しそうです。きれいな景色を眺めながら、のんびりお食事っていいですね。

    益子といえば益子焼ですよね。
    私は益子焼が好きで、帰省するたびに益子へ食器を買いに行っていました。
    そのせいで食器棚は一杯になってしまい、ほんとうはもっと買いたいのに買えなくなってしまいました。
    見ると欲しくなるので、最近は行かないようにしてるんですよ(^^ゞ

    博物館の紅葉は美しいですね〜。
    宇都宮にこんなところがあったとは、知りませんでした。

      ちゃみお

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/12/07 00:16:10
    RE: 益子!
    ちゃみおさん、こんばんは!
    ご訪問やコメント等、いつもありがとうございます。

    > 沖縄はいかがでしたか?やはり沖縄は暖かいんでしょうね(^^)

    疲れましたぁ〜(T_T)
    気温は、暖かいですよ。
    最低温度が18℃〜19℃、最高が21℃〜22℃くらいでした。
    最高と最低の温度差が、ほとんどないのです。
    でも、風が強かったですよ。
    話題の嘉手納基地なども遠くから見てきました。

    > 益子には素敵なレストランがあるんですね。
    > お料理が美味しそうです。きれいな景色を眺めながら、のんびりお食事っていいですね。

    益子の山奥に、こんなレストランがあるなんて私も知りませんでした!
    また行ってみたいと思っています。

    > 益子といえば益子焼ですよね。
    > 私は益子焼が好きで、帰省するたびに益子へ食器を買いに行っていました。

    そうですか。
    実は私の実家は、益子の近くなんですよ(以前に言ったかな?)
    益子の北にあたる芳賀町という所です。
    梨畑と田んぼ、畑しかないところです。
    益子焼きは、私が子どもだった頃は、浜田庄司氏がまだ有名ではなかったので、全く乱暴に扱われていました。
    家の中の至る所に益子焼きが散らばっていましたねぇ。(安かったから)
    まさか、こんなに有名になるとは思いもしませんでしたよ。

    > 博物館の紅葉は美しいですね〜。
    > 宇都宮にこんなところがあったとは、知りませんでした。

    博物館のお庭は、素晴らしい市民の憩いの場となっているようです。
    ご主人様は、ご存知かな?
    晩秋の午後、西日の当たる頃に訪れると、メタセコイアが最高です!

    沖縄行きの準備で忙しかったり、帰ってからも疲れが残っていて、ご訪問が
    できていませんが、ちゃみおさんの九州旅行も気になっています。
    またご訪問いたしますね(^_^)/
    それでは〜

      前日光
  • morino296さん 2009/11/30 22:17:37
    リフレッシュ!
    前日光さん

    こんばんは!
    3連休も、持ち帰りのお仕事で、お疲れ様でした。

    美味しい食事と青空に映える綺麗な紅葉、気分転換になって良かったですね。

    今週も、また、お仕事でお出掛けでしたね。
    ご苦労様です、気を付けてお出掛けください。

    morino296

    前日光

    前日光さん からの返信 2009/11/30 23:34:16
    RE: リフレッシュ!
    morino296さん、いつもお心遣いありがとうございます!

    > 3連休も、持ち帰りのお仕事で、お疲れ様でした。

    いつものことですが、もう少しだと自分に言い聞かせつつ頑張ります!

    > 美味しい食事と青空に映える綺麗な紅葉、気分転換になって良かったですね。

    これは思いがけず鄙には稀なるオシャレなお店発見!でした。
    いろいろな季節に訪れてみたいと思います。

    > 今週も、また、お仕事でお出掛けでしたね。
    > ご苦労様です、気を付けてお出掛けください。

    ありがとうございます!
    沖縄まで、明日出発です!
    気を抜けない仕事がらみですので、無事帰って来ることが、最大の目標です
    (^_-)
    行って参ります。
    写真を撮る余裕がありましたら、沖縄旅行記、アップしますね。
    それでは〜(^_^)/~

      前日光


    >
    > morino296

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP