韓国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
基本は一人旅。<br />日韓愉快な仲間と合流。<br />秋色を求めて水原、江陵、東海、旌善へミニトリップ。<br />キムチ作り、韓国家庭料理講習。<br />2回目のソウルも盛りだくさんでした。<br /><br />

韓国秋色&文化体験の旅 その②

1いいね!

2009/10/22 - 2009/10/26

36732位(同エリア40827件中)

0

68

miharu

miharuさん

基本は一人旅。
日韓愉快な仲間と合流。
秋色を求めて水原、江陵、東海、旌善へミニトリップ。
キムチ作り、韓国家庭料理講習。
2回目のソウルも盛りだくさんでした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
JAL

PR

  • ソウル2日目<br />朝、B&Bの近くを散歩。<br />パンやさんでコーヒータイム

    ソウル2日目
    朝、B&Bの近くを散歩。
    パンやさんでコーヒータイム

  • 焼きたてパン<br />ここのコーヒーは1000ウォンです。安い!<br />何回も来ちゃいました。

    焼きたてパン
    ここのコーヒーは1000ウォンです。安い!
    何回も来ちゃいました。

  • 銀杏も色づき始めています。

    銀杏も色づき始めています。

  • 朝食です。<br />ズッキーニの天ぷら、美味しかったです。

    朝食です。
    ズッキーニの天ぷら、美味しかったです。

  • 華城行宮<br />チャングムの誓いの撮影地です。<br /><br />朝、地下鉄で水原に向いました。<br />途中から地上を走ります。<br /><br />水原から路線バス。<br />バスの中で知り合ったソウルっ子4人と一緒に行く事にしました。

    華城行宮
    チャングムの誓いの撮影地です。

    朝、地下鉄で水原に向いました。
    途中から地上を走ります。

    水原から路線バス。
    バスの中で知り合ったソウルっ子4人と一緒に行く事にしました。

  • 武芸24技の公演に出ていた人と記念撮影

    武芸24技の公演に出ていた人と記念撮影

  • この門から入ります。<br />中はとっても広い。

    この門から入ります。
    中はとっても広い。

  • 執務室

    執務室

  • この煙突、オンドルの煙突だそうです。<br />装飾がきれい。

    この煙突、オンドルの煙突だそうです。
    装飾がきれい。

  • ミニキッチン

    ミニキッチン

  • 昔の石版。

    昔の石版。

  • 王様の行列の模様が絵になっています。<br />1000人の行列

    王様の行列の模様が絵になっています。
    1000人の行列

  • 一人ひとりすべて違う顔。<br />どの籠に王様が乗っているかわからないように、カムフラージュしているそうです。<br />これは日本語上手の彼女達の説明です。

    一人ひとりすべて違う顔。
    どの籠に王様が乗っているかわからないように、カムフラージュしているそうです。
    これは日本語上手の彼女達の説明です。

  • いろんなところにチャングムの写真がありまする

    いろんなところにチャングムの写真がありまする

  • 記念スタンプ<br />亀です。

    記念スタンプ
    亀です。

  • 日本語勉強中。<br />ツアーコンダクター?通訳?の試験を受けてその結果待ちって言っていました。<br />

    日本語勉強中。
    ツアーコンダクター?通訳?の試験を受けてその結果待ちって言っていました。

  • 樹齢600年。<br />ここで韓国のゲームをしたり、お弁当を分けてもらったり、遊んじゃいました。

    樹齢600年。
    ここで韓国のゲームをしたり、お弁当を分けてもらったり、遊んじゃいました。

  • 本当に600年?<br />確かめています。

    本当に600年?
    確かめています。

  • 山の上の華城列車乗り場に!<br />これがまた、すごい登りでした。

    山の上の華城列車乗り場に!
    これがまた、すごい登りでした。

  • 龍の顔をしています。

    龍の顔をしています。

  • 秋色。

    秋色。

  • 城壁を華城列車から眺めます。<br />油を流して敵を撃退したそうです。

    城壁を華城列車から眺めます。
    油を流して敵を撃退したそうです。

  • 華城列車で華城内をめぐります。<br />途中停車なし。

    華城列車で華城内をめぐります。
    途中停車なし。

  • アーチェリーに挑戦。

    アーチェリーに挑戦。

  • 係りのおじさんがとっても親切。<br />はじめての私でも的に当たるように教えてくれました。

    係りのおじさんがとっても親切。
    はじめての私でも的に当たるように教えてくれました。

  • 一人でトライ!

    一人でトライ!

  • こんなに的が遠いのです。<br /><br />弓矢は自分で回収に行きます。<br />的の後ろに飛んだのもあり、回収は一仕事。<br />

    こんなに的が遠いのです。

    弓矢は自分で回収に行きます。
    的の後ろに飛んだのもあり、回収は一仕事。

  • また皆で写真を撮りました。<br />日本から一人で来ている女性とも知り合いになり、ここから合流です。

    また皆で写真を撮りました。
    日本から一人で来ている女性とも知り合いになり、ここから合流です。

  • 城郭の上から見るとこんなに広大です

    城郭の上から見るとこんなに広大です

  • ここから敵の侵入を監視していたのかな?

    ここから敵の侵入を監視していたのかな?

  • この建物はすべて石とレンガで出来ています。

    この建物はすべて石とレンガで出来ています。

  • ここにあがると城の全体が見渡せます。

    ここにあがると城の全体が見渡せます。

  • 日本語勉強中の4人と。<br />4人ともとっても日本語が上手。<br />そして明るいです。数時間前にはじめて会ったなんて思えないほど打ち解けて、本当に楽しかったです。

    日本語勉強中の4人と。
    4人ともとっても日本語が上手。
    そして明るいです。数時間前にはじめて会ったなんて思えないほど打ち解けて、本当に楽しかったです。

  • 城壁を散策

    城壁を散策

  • 本当に綺麗に色づいています。

    本当に綺麗に色づいています。

  • 華城のとなりにこんな大きな教会が。<br />韓国の方はカトリックの方がとっても多く、教会も沢山あります。<br />宗教は、カトリックと仏教が主流との事。両方併せて50%以上になるそうです。

    華城のとなりにこんな大きな教会が。
    韓国の方はカトリックの方がとっても多く、教会も沢山あります。
    宗教は、カトリックと仏教が主流との事。両方併せて50%以上になるそうです。

  • のろしの為の煙突

    のろしの為の煙突

  • 長い城壁。<br />世界遺産に登録されている華城をソウルっ子4人と見て周り、随所日本語で説明してもらい、楽しい観光でした。感謝!

    長い城壁。
    世界遺産に登録されている華城をソウルっ子4人と見て周り、随所日本語で説明してもらい、楽しい観光でした。感謝!

  • 車にトマトが満載。<br />

    車にトマトが満載。

  • この川の向かい側に市場がありました。

    この川の向かい側に市場がありました。

  • どこの国でも市場が楽しい。

    どこの国でも市場が楽しい。

  • 牛の頭。横に4本の足も並んでいます。

    牛の頭。横に4本の足も並んでいます。

  • 貝、カニの専門店

    貝、カニの専門店

  • 蚕のような虫も売っていました。<br />ここは池洞市場。

    蚕のような虫も売っていました。
    ここは池洞市場。

  • 牛を解体しながら売っています。<br />かなり大きな肉屋さん

    牛を解体しながら売っています。
    かなり大きな肉屋さん

  • 川を渡り八達門市場へ<br />日本の下町の商店街のようです。

    川を渡り八達門市場へ
    日本の下町の商店街のようです。

  • 焼き豚

    焼き豚

  • 餅菓子。<br />むりやり試食させて頂きました。

    餅菓子。
    むりやり試食させて頂きました。

  • どれも美味しそう!

    どれも美味しそう!

  • 高麗人参。<br />こんな山積みになっているのは始めて見ました。

    高麗人参。
    こんな山積みになっているのは始めて見ました。

  • 漢方の食材屋さん

    漢方の食材屋さん

  • 何でも安い。下町の商店街。

    何でも安い。下町の商店街。

  • たい焼き、トッポギを食べました。<br />おでんのスープは自由に無料で飲んでいいそうです。

    たい焼き、トッポギを食べました。
    おでんのスープは自由に無料で飲んでいいそうです。

  • 八達門。<br />ここから水原駅までバスで向いました。

    八達門。
    ここから水原駅までバスで向いました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP