ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行3日目<br /><br />オシャレ地区で有名なschonhauser allee周辺<br />テレビ塔<br />世界時計<br />チェックポイント・チャーリー<br />ベルリンの壁博物館<br /><br />などに行ってみました。<br /><br />かなり歩いてヘトヘトな1日。<br />でも、やっぱ街歩きは楽しいな~。

蚤の市だよ☆ベルリン2009②オシャレ地区で買い物、あと世界時計とか壁博物館とか

6いいね!

2009/09/16 - 2009/09/22

1427位(同エリア2408件中)

0

22

こぐまのみーしゃ

こぐまのみーしゃさん

旅行3日目

オシャレ地区で有名なschonhauser allee周辺
テレビ塔
世界時計
チェックポイント・チャーリー
ベルリンの壁博物館

などに行ってみました。

かなり歩いてヘトヘトな1日。
でも、やっぱ街歩きは楽しいな~。

航空会社
フィンランド航空

PR

  • 3日目。<br /><br />朝は海外旅行恒例の子供番組観賞。<br /><br />おじいさん(実写)と小人(アニメ)の、ものすっごい大雑把な合成です。<br />で、この小人がまたかわいくないったらもう・・・。<br /><br />途中アホアホな小人が川に落ちてしまい、それをおじいさんが木の枝で救うという迫真の演技を動画で撮影。<br />良いもん撮れたわ〜。

    3日目。

    朝は海外旅行恒例の子供番組観賞。

    おじいさん(実写)と小人(アニメ)の、ものすっごい大雑把な合成です。
    で、この小人がまたかわいくないったらもう・・・。

    途中アホアホな小人が川に落ちてしまい、それをおじいさんが木の枝で救うという迫真の演技を動画で撮影。
    良いもん撮れたわ〜。

  • 今日は素敵な雑貨屋さんがあちこちにあるという<br />「schonhauser allee」<br />方面へお出かけ。<br /><br />ホテル近くの「Hallesches Tor」駅からU6に乗り「Standtmitte」駅でU2に乗換、「schonhauser allee」駅で下車。<br />

    今日は素敵な雑貨屋さんがあちこちにあるという
    「schonhauser allee」
    方面へお出かけ。

    ホテル近くの「Hallesches Tor」駅からU6に乗り「Standtmitte」駅でU2に乗換、「schonhauser allee」駅で下車。

  • フツーの住宅街の中に、素敵な古着屋さん・雑貨屋さん・カフェなどが点在しています。<br /><br />日本でいろいろとお店を調べていったのに、残念ながら無くなっていたお店がたくさんありました。<br />お店の入れ替わりが激しいのかも。

    フツーの住宅街の中に、素敵な古着屋さん・雑貨屋さん・カフェなどが点在しています。

    日本でいろいろとお店を調べていったのに、残念ながら無くなっていたお店がたくさんありました。
    お店の入れ替わりが激しいのかも。

  • てくてく歩いていたら、ユーズドの食器や家具などを扱うお店を発見。

    てくてく歩いていたら、ユーズドの食器や家具などを扱うお店を発見。

  • 素敵な椅子が!<br />確か50ユーロ位だったかな?<br />安い安い。<br />中目黒辺りで売ってたら2万円位しそう。<br />でも残念ながら持ち帰れない・・・。<br />

    素敵な椅子が!
    確か50ユーロ位だったかな?
    安い安い。
    中目黒辺りで売ってたら2万円位しそう。
    でも残念ながら持ち帰れない・・・。

  • 椅子は持ち帰れないので、<br /><br />オールドパイレックスのキャセロール 5.0ユーロ<br />硝子のお皿 3.5ユーロ<br /><br />を購入。<br /><br />最初キャセロールは値段の書き方が独特なため、「50ユーロ」に見えてしまい、高いからあきらめかけていたところ、友達が値段の確認をしてくれ、なんと「5.0ユーロ」であることが判明。<br />日本円でたったの680円位。<br />しかも使用感がほとんどない美品でした。<br />フツー、そんな値段じゃ買えないでしょうが!!!<br /><br />安い安い、キャーキャー、異常に喜ぶ私たちを店員さんは「???」と不思議そうな顔で見ていました。<br />こっちではオールドパイレックスは人気ないのかな?<br /><br /><br /><br /><br />

    椅子は持ち帰れないので、

    オールドパイレックスのキャセロール 5.0ユーロ
    硝子のお皿 3.5ユーロ

    を購入。

    最初キャセロールは値段の書き方が独特なため、「50ユーロ」に見えてしまい、高いからあきらめかけていたところ、友達が値段の確認をしてくれ、なんと「5.0ユーロ」であることが判明。
    日本円でたったの680円位。
    しかも使用感がほとんどない美品でした。
    フツー、そんな値段じゃ買えないでしょうが!!!

    安い安い、キャーキャー、異常に喜ぶ私たちを店員さんは「???」と不思議そうな顔で見ていました。
    こっちではオールドパイレックスは人気ないのかな?




  • 途中にレンガ作りの何かの工場っぽい建物が。<br />外観は古いけど、中は綺麗にしててまだまだ現役っぽい感じ。

    途中にレンガ作りの何かの工場っぽい建物が。
    外観は古いけど、中は綺麗にしててまだまだ現役っぽい感じ。

  • ちょっと疲れたので、マキアートで休憩。<br />ふわっふわの泡が大好き!<br />必ずクッキーなどのお茶うけがついているのも嬉しい。<br />2ユーロでした。

    ちょっと疲れたので、マキアートで休憩。
    ふわっふわの泡が大好き!
    必ずクッキーなどのお茶うけがついているのも嬉しい。
    2ユーロでした。

  • 私たちが休憩したカフェの看板。<br />かなりウロウロした後だったので場所をはっきり覚えてません。<br />この街にはあちこちにカフェがあり、子連れのママさんやお年寄りがゆっくりお茶していたり。<br />カフェって素敵な文化ですね!!!<br />

    私たちが休憩したカフェの看板。
    かなりウロウロした後だったので場所をはっきり覚えてません。
    この街にはあちこちにカフェがあり、子連れのママさんやお年寄りがゆっくりお茶していたり。
    カフェって素敵な文化ですね!!!

  • schonhauser allee周辺は堪能したので、次に向かうため駅を目指していると、高架下のお店に人だかり発見。<br />ベルリンで行列していたのは、後にも先にもここだけでした。

    schonhauser allee周辺は堪能したので、次に向かうため駅を目指していると、高架下のお店に人だかり発見。
    ベルリンで行列していたのは、後にも先にもここだけでした。

  • どうやら有名なカリーブルストのお店のようでした。<br /><br />こんなに並んでいるなら美味しいはず、と私たちも並んでみました。<br /><br />初カリーブルスト!<br /><br />一口大にカットされたソーセージにケッチャップとスパーシーなカレー粉がガッツリかかっています。<br />ビールに合いそう。<br /><br />が、予想に反してフライドポテトが付いて無い・・・あれれ???<br />他の人たちはみんなポテト付きを食べていて、そのポテトがめっちゃ美味しそう。<br />あう〜・・・。<br />ポテト付きは名前が違うのかな?<br />このポテトなしのタイプで1.70ユーロ。<br /><br />疲れてあまり食欲のない私たちは、これを半分ずつでランチ代わりにしました。

    どうやら有名なカリーブルストのお店のようでした。

    こんなに並んでいるなら美味しいはず、と私たちも並んでみました。

    初カリーブルスト!

    一口大にカットされたソーセージにケッチャップとスパーシーなカレー粉がガッツリかかっています。
    ビールに合いそう。

    が、予想に反してフライドポテトが付いて無い・・・あれれ???
    他の人たちはみんなポテト付きを食べていて、そのポテトがめっちゃ美味しそう。
    あう〜・・・。
    ポテト付きは名前が違うのかな?
    このポテトなしのタイプで1.70ユーロ。

    疲れてあまり食欲のない私たちは、これを半分ずつでランチ代わりにしました。

  • 次はU2路線で世界時計のある「Alexanderplats」駅へ。<br /><br />昨日行ったDDR博物館で世界時計のレトロなポストカードに一目惚れ。<br />でもどこにあるのか事前に調べていなかったうえ、自分の持っていったガイドブックにも載ってなかったため、朝ホテルの受付さんに聞いたことろ、有名なテレビ塔のすぐ近くとのこと。<br />なぜ私のガイドブックには載ってないんだろう?<br />有名なのに。

    次はU2路線で世界時計のある「Alexanderplats」駅へ。

    昨日行ったDDR博物館で世界時計のレトロなポストカードに一目惚れ。
    でもどこにあるのか事前に調べていなかったうえ、自分の持っていったガイドブックにも載ってなかったため、朝ホテルの受付さんに聞いたことろ、有名なテレビ塔のすぐ近くとのこと。
    なぜ私のガイドブックには載ってないんだろう?
    有名なのに。

  • この時は21と22の中間に「TOKYO」がありました。<br />そっか、日本はもう夜か〜。

    この時は21と22の中間に「TOKYO」がありました。
    そっか、日本はもう夜か〜。

  • 世界時計を見に来たついでに(失礼)、テレビ塔へ。<br />高所恐怖症なため、登らずに真下でパチリ。<br /><br />我が茨城の誇る世界三大巨大仏(嘘)「牛久大仏」の真下よりは怖くなかったです。

    世界時計を見に来たついでに(失礼)、テレビ塔へ。
    高所恐怖症なため、登らずに真下でパチリ。

    我が茨城の誇る世界三大巨大仏(嘘)「牛久大仏」の真下よりは怖くなかったです。

  • テレビ塔下の「THE土産屋」という感じの土産屋にて、ベルリンベア購入。<br />4.99ユーロとなかなかお手ごろ価格。<br />黒ベア・白ベアもいましたが茶ベアに決定。<br />「I Love Berlin」と書かれたハートのプラカードを持っていてカワイイ。

    テレビ塔下の「THE土産屋」という感じの土産屋にて、ベルリンベア購入。
    4.99ユーロとなかなかお手ごろ価格。
    黒ベア・白ベアもいましたが茶ベアに決定。
    「I Love Berlin」と書かれたハートのプラカードを持っていてカワイイ。

  • 集めているスノードームも購入。<br />ベルリンって言ったら、ブランデンブルク門でしょ!?<br />ミニサイズなのに9ユーロ。

    集めているスノードームも購入。
    ベルリンって言ったら、ブランデンブルク門でしょ!?
    ミニサイズなのに9ユーロ。

  • いったんホテルに戻って荷物を置き、少し昼寝して夕方にチェックポイント・チャーリーへ。<br /><br />ホテルから徒歩10分程で到着。<br />

    いったんホテルに戻って荷物を置き、少し昼寝して夕方にチェックポイント・チャーリーへ。

    ホテルから徒歩10分程で到着。

  • 通りを曲がったら、ビルの合間にいきなりありました。<br />ホント唐突に。<br /><br />周りの近代的なビル群とこの検問所との雰囲気が違いすぎて、何だか違和感大でした。<br /><br />いろんな国からの観光客がいっぱい。

    通りを曲がったら、ビルの合間にいきなりありました。
    ホント唐突に。

    周りの近代的なビル群とこの検問所との雰囲気が違いすぎて、何だか違和感大でした。

    いろんな国からの観光客がいっぱい。

  • 復元された検問所。<br /><br />アメリカ軍人役の人と記念撮影が撮れるそうですが、この時は誰も撮っていませんでした。

    復元された検問所。

    アメリカ軍人役の人と記念撮影が撮れるそうですが、この時は誰も撮っていませんでした。

  • 近くの壁には、この場所の歴史を語るパネルがたくさんありました。<br />

    近くの壁には、この場所の歴史を語るパネルがたくさんありました。

  • すぐ脇にはベルリンの壁博物館がありました。<br />確か入場料12.50ユーロ。<br />ちょっとお高め。<br /><br />残念ながら日本語ガイドがなく、写真などを見てこの壁の暗い歴史を感じました。<br /><br />みんないろんなアイデアで東を脱出しようと必死。<br />気球に乗ったり、車のエンジン部分の隙間に隠れたり。<br />びっくりしたのが、黒い布をかぶって車の助手席になりすまそうというもの。<br />成功したのか、失敗したのかは分かりませんが、近くで見たらバレバレ感120%。<br /><br />ここのショップでは、ベルリンの壁のかけらが売っています。<br />他の土産屋で売っているものは偽物っぽいけど、ここのは本物っぽい?<br />小さいもので7ユーロなので、土産にちょうどいいかも。

    すぐ脇にはベルリンの壁博物館がありました。
    確か入場料12.50ユーロ。
    ちょっとお高め。

    残念ながら日本語ガイドがなく、写真などを見てこの壁の暗い歴史を感じました。

    みんないろんなアイデアで東を脱出しようと必死。
    気球に乗ったり、車のエンジン部分の隙間に隠れたり。
    びっくりしたのが、黒い布をかぶって車の助手席になりすまそうというもの。
    成功したのか、失敗したのかは分かりませんが、近くで見たらバレバレ感120%。

    ここのショップでは、ベルリンの壁のかけらが売っています。
    他の土産屋で売っているものは偽物っぽいけど、ここのは本物っぽい?
    小さいもので7ユーロなので、土産にちょうどいいかも。

  • 博物館から見えた、「ベルリン・ハイフライヤー」。<br />15分気球に乗って景色が楽しめるそうです。<br /><br />高所恐怖症なので、こんなんに乗ったらチビリ確定です。<br /><br />この後ホテルに戻り、昨夜と同じホテル前のレストランにてビールとサラダの夕食。<br />旅行中は毎回あまり食欲がないので、これくらいの量がちょうど良いのです。<br /><br />明日はいよいよ土曜日。<br />この旅のメイン、蚤の市です!

    博物館から見えた、「ベルリン・ハイフライヤー」。
    15分気球に乗って景色が楽しめるそうです。

    高所恐怖症なので、こんなんに乗ったらチビリ確定です。

    この後ホテルに戻り、昨夜と同じホテル前のレストランにてビールとサラダの夕食。
    旅行中は毎回あまり食欲がないので、これくらいの量がちょうど良いのです。

    明日はいよいよ土曜日。
    この旅のメイン、蚤の市です!

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP