裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 五色沼から蔵王までの経路を当初は、磐梯吾妻スカイラインから東北自動車道を通るルートを考えていましたがホテルでスカイバレーの方が有料道路もなく、渋滞もなく早いということでスカイバレーを通って、米沢に出て蔵王を目指すことにしましたが、米沢から事故等で渋滞に会いました。<br /><br />日程<br /><br /> 9月18日(渋滞なし)<br /> 自宅 → 近畿自動車道 → しずが岳sa → 尼御前sa →有磯海sa → 阿賀野川sa(泊)<br /><br /> 9月19日(渋滞なし)<br /> 会津若松ic → 鶴ヶ城 → 飯盛山  → 猪苗代湖 → 野口英雄記念館 → 五色沼(泊)<br /><br /> 9月20日<br /> 五色沼 → 中瀬沼 → レンゲ沼 → 東鉢山七曲がり → 米沢 → お釜 → 蔵王高原H(泊)<br />(50分事故渋滞)<br /><br /> 9月21日<br /> 蔵王温泉 → 山寺 → 山形北ic → 国見sa(早めの泊)<br />                 (20分自然渋滞)<br /><br /> 9月22日<br /> 上河内sa → 日光東照宮 → 中禅寺湖 → 竜頭の滝 →<br />            (30分渋滞)<br />戦場ヶ原 → 湯滝 → 吹割の滝 → 望郷の湯 → 沼田ic → 梓川sa(泊)<br />(20分渋滞)<br />

SW東北2000kmの旅(5.中瀬沼・レンゲ沼・スカイバレー・お釜編)

43いいね!

2009/09/20 - 2009/09/20

230位(同エリア924件中)

2

40

ターちゃん

ターちゃんさん

 五色沼から蔵王までの経路を当初は、磐梯吾妻スカイラインから東北自動車道を通るルートを考えていましたがホテルでスカイバレーの方が有料道路もなく、渋滞もなく早いということでスカイバレーを通って、米沢に出て蔵王を目指すことにしましたが、米沢から事故等で渋滞に会いました。

日程

 9月18日(渋滞なし)
 自宅 → 近畿自動車道 → しずが岳sa → 尼御前sa →有磯海sa → 阿賀野川sa(泊)

 9月19日(渋滞なし)
 会津若松ic → 鶴ヶ城 → 飯盛山  → 猪苗代湖 → 野口英雄記念館 → 五色沼(泊)

 9月20日
 五色沼 → 中瀬沼 → レンゲ沼 → 東鉢山七曲がり → 米沢 → お釜 → 蔵王高原H(泊)
(50分事故渋滞)

 9月21日
 蔵王温泉 → 山寺 → 山形北ic → 国見sa(早めの泊)
                 (20分自然渋滞)

 9月22日
 上河内sa → 日光東照宮 → 中禅寺湖 → 竜頭の滝 →
            (30分渋滞)
戦場ヶ原 → 湯滝 → 吹割の滝 → 望郷の湯 → 沼田ic → 梓川sa(泊)
(20分渋滞)

PR

  • 中瀬沼<br /><br />中瀬沼展望台からは、磐梯山と磐梯山の噴火によってできた中瀬沼を眺めることができる。新緑の森の上に残雪を頂いた磐梯山、夜明け・日没時の磐梯山など、四季を通じて磐梯山の美しさを満喫できる

    中瀬沼

    中瀬沼展望台からは、磐梯山と磐梯山の噴火によってできた中瀬沼を眺めることができる。新緑の森の上に残雪を頂いた磐梯山、夜明け・日没時の磐梯山など、四季を通じて磐梯山の美しさを満喫できる

  • 【レンゲ沼】<br />裏磐梯サイトステーション」前のレンゲ沼を一周する平坦なコース。<br />水鳥や水生植物をはじめ、四季折々、豊かな生きものたちの営みを楽しむことができる。<br />春から初夏にかけて、レンゲ沼周辺には、色とりどりの花が咲きほこる。<br />

    【レンゲ沼】
    裏磐梯サイトステーション」前のレンゲ沼を一周する平坦なコース。
    水鳥や水生植物をはじめ、四季折々、豊かな生きものたちの営みを楽しむことができる。
    春から初夏にかけて、レンゲ沼周辺には、色とりどりの花が咲きほこる。

  • 同上

    同上

  • 同上

    同上

  • 同上

    同上

  • 東鉢山白布峠より桧原湖・磐梯山を望む

    東鉢山白布峠より桧原湖・磐梯山を望む

  • 14:00 米沢市内<br /> 大河ドラマ『天下人展』を開催しているため駐車場に入る車で渋滞。<br /> 上杉神社に行く予定があきらめました。

    14:00 米沢市内
     大河ドラマ『天下人展』を開催しているため駐車場に入る車で渋滞。
     上杉神社に行く予定があきらめました。

  • 同上

    同上

  • 15:40<br />蔵王のお釜行きロープウェイ乗り場まできました。

    15:40
    蔵王のお釜行きロープウェイ乗り場まできました。

  • お釜へ行くロープウェイ<br /><br />ここまで登ると紅葉が始まっていました。

    お釜へ行くロープウェイ

    ここまで登ると紅葉が始まっていました。

  • 苅田神社

    苅田神社

  •  山形方面からお釜に入ったおかげで駐車場に入るための渋滞で済みましたが、宮城から来た車はお釜に行く為、右折する車で写真のとおり動いていません。

     山形方面からお釜に入ったおかげで駐車場に入るための渋滞で済みましたが、宮城から来た車はお釜に行く為、右折する車で写真のとおり動いていません。

  • 夕食<br /> 普通です。

    夕食
     普通です。

  • ホテルで飼っている天然記念物の『モリアオガエル』<br />餌はコオロギで月に餌代2万円かかっているそうです。

    ホテルで飼っている天然記念物の『モリアオガエル』
    餌はコオロギで月に餌代2万円かかっているそうです。

  • 天の川も良く見え満天の星でしたが・・・・・・

    天の川も良く見え満天の星でしたが・・・・・・

  • 10分間の開放です。撮影後、映像処理のため10分くらい写真が撮れなくなりました。<br /> 偶然にも北極星の近くを人口衛星が通りました。

    10分間の開放です。撮影後、映像処理のため10分くらい写真が撮れなくなりました。
     偶然にも北極星の近くを人口衛星が通りました。

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • comevaさん 2009/10/24 10:27:18
    やはり日頃の行いですね(^O^)
    ターちゃんさん

    こんにちは〜
    懐かしく拝見させて頂いてます。
    自身にとってもしばらくご無沙汰のエリアですが、過去何度かお邪魔している蔵王も霧&雲でいまだにお釜をまともに見たことがありません。
    拝見させて頂きスッキリした気分です。

    またこの時期でもここまで登れば紅葉し始めているんですね。
    今後の参考になります。

    comeva

    ターちゃん

    ターちゃんさん からの返信 2009/10/24 22:33:03
    RE: やはり日頃の行いですね(^O^)
    > comevaさん こんばんは!
    >
    > いつか行きたいと思い初蔵王です。

    当日は、天気がよかったのですが夕焼けはでませんでした。

    お釜をみることができないこともあると聞いていましたのでその日は、晴れていたので翌日に行く予定を繰り上げ夕方に行きました。

    運がよかったとしみじみ感じます。
    >
    > 紅葉も期待はしていませんでしたが今年は例年よりも早かったみたいです。
    >
    >   byターちゃん

ターちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP