宮城蔵王・遠刈田温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7・8月の休日出勤分の振休を利用して、東北地方に旅行に行ってきました。<br />今回は、9月にシルバーウィーク&夏休みがあるので・・・節約旅行となりました。<br /><br />8/18の夜に出発。<br />東名~首都高速~東北道というルートを予定していましたが、首都高が夜間工事のため渋滞していたため、環八~外環経由で東北道へとルート変更。<br />その後、東北道をのんびり走り安達太良SAまで行き、仮眠をとりました。<br /><br />1日目は、蔵王の御釜と山寺を見て周り、秋田県まで行き、道の駅で車中泊という予定です。<br /><br />7:00頃に目を覚まし、朝食を食べ安達太良SAを出発。<br />白石ICで高速を降り、遠刈田温泉を通り蔵王エコーラインへ・・・<br />蔵王エコーラインを、三階滝・不動滝を見つつ御釜に向いました。<br />御釜では、1時間程散策した後、次の目的地である山寺に向け出発しました。<br /><br />【行程】<br />0:00頃 自宅出発♪<br />3:30頃 安達太良SA(仮眠・朝食)→07:45頃出発♪<br />8:15頃 白石ICにて高速を降りる。<br />9:00頃 蔵王エコーライン入口<br />9:10頃 滝見台<br />9:45頃 大黒天<br />10:00頃 お釜(11:15頃に出発)

2009・東北ぶらり旅 1日目 ~蔵王・御釜~

28いいね!

2009/08/19 - 2009/08/19

83位(同エリア408件中)

1

25

ゆっき

ゆっきさん

7・8月の休日出勤分の振休を利用して、東北地方に旅行に行ってきました。
今回は、9月にシルバーウィーク&夏休みがあるので・・・節約旅行となりました。

8/18の夜に出発。
東名~首都高速~東北道というルートを予定していましたが、首都高が夜間工事のため渋滞していたため、環八~外環経由で東北道へとルート変更。
その後、東北道をのんびり走り安達太良SAまで行き、仮眠をとりました。

1日目は、蔵王の御釜と山寺を見て周り、秋田県まで行き、道の駅で車中泊という予定です。

7:00頃に目を覚まし、朝食を食べ安達太良SAを出発。
白石ICで高速を降り、遠刈田温泉を通り蔵王エコーラインへ・・・
蔵王エコーラインを、三階滝・不動滝を見つつ御釜に向いました。
御釜では、1時間程散策した後、次の目的地である山寺に向け出発しました。

【行程】
0:00頃 自宅出発♪
3:30頃 安達太良SA(仮眠・朝食)→07:45頃出発♪
8:15頃 白石ICにて高速を降りる。
9:00頃 蔵王エコーライン入口
9:10頃 滝見台
9:45頃 大黒天
10:00頃 お釜(11:15頃に出発)

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 仮眠をとった安達太良SA<br /><br />平日だというのに関東圏のナンバーの車がかなりとまってました。

    仮眠をとった安達太良SA

    平日だというのに関東圏のナンバーの車がかなりとまってました。

  • 蔵王エコーラインの入口には、大きな鳥居があります。

    蔵王エコーラインの入口には、大きな鳥居があります。

  • 入口脇には、香川進歌碑がありました。<br /><br />〜香川進歌碑〜<br />霧やがて<br />はるれば なべて<br />青みゆき<br />山おほふ空<br />ひろがれるなり

    入口脇には、香川進歌碑がありました。

    〜香川進歌碑〜
    霧やがて
    はるれば なべて
    青みゆき
    山おほふ空
    ひろがれるなり

  • 蔵王エコーラインの道路沿いに滝見台があり<br />「三階滝」を見ることができます。<br /><br />〜三階滝〜<br />細く3回に流れ落ちる三階の滝。落差181メートル、後烏帽子岳東面を流れる石子沢から澄川へ三段に落下する滝で、標高700m〜572mの間にあります。<br />日本の滝百選に選ばれた三階滝は、特に紅葉時は日本一です。<br />

    蔵王エコーラインの道路沿いに滝見台があり
    「三階滝」を見ることができます。

    〜三階滝〜
    細く3回に流れ落ちる三階の滝。落差181メートル、後烏帽子岳東面を流れる石子沢から澄川へ三段に落下する滝で、標高700m〜572mの間にあります。
    日本の滝百選に選ばれた三階滝は、特に紅葉時は日本一です。

  • また、不動滝の上部も見ることができました。

    また、不動滝の上部も見ることができました。

  • 滝見台には、ウスバキトンボが沢山飛んでました。

    滝見台には、ウスバキトンボが沢山飛んでました。

  • 蔵王エコーライン沿いに、不動明王の像がありました。

    蔵王エコーライン沿いに、不動明王の像がありました。

  • 不動明王のある不動尊から不動滝が見えました。<br />先程の滝見台から見るより、大きく見えます。<br /><br />〜不動滝〜<br />蔵王山中の瀑布のうち、もっとも規模の大きな滝で、高さ54メートル、幅は約16メートルほどあります。水量が多く、しかも深山の中の滝といった趣があり、数多くの文人墨客に親しまれています。

    不動明王のある不動尊から不動滝が見えました。
    先程の滝見台から見るより、大きく見えます。

    〜不動滝〜
    蔵王山中の瀑布のうち、もっとも規模の大きな滝で、高さ54メートル、幅は約16メートルほどあります。水量が多く、しかも深山の中の滝といった趣があり、数多くの文人墨客に親しまれています。

  • 蔵王エコーラインを暫く走ると、「大黒天」と呼ばれる場所にでました。

    蔵王エコーラインを暫く走ると、「大黒天」と呼ばれる場所にでました。

  • この場所には駐車スペースが広くとってあり、ココから御釜まで歩いて行けるみたいです。

    この場所には駐車スペースが広くとってあり、ココから御釜まで歩いて行けるみたいです。

  • 大黒天に咲いていた高山植物

    大黒天に咲いていた高山植物

  • 刈田峠で、有料道路の蔵王ハイラインに入りお釜へ・・・<br /><br />レストハウス脇の駐車場に車を止め、お釜を散策しました。<br />最初に行ったのが、刈田嶺神社(奥宮)です。

    刈田峠で、有料道路の蔵王ハイラインに入りお釜へ・・・

    レストハウス脇の駐車場に車を止め、お釜を散策しました。
    最初に行ったのが、刈田嶺神社(奥宮)です。

  • 刈田嶺神社(奥宮)は、蔵王山刈田嶽山頂に鎮座しています。

    刈田嶺神社(奥宮)は、蔵王山刈田嶽山頂に鎮座しています。

  • 刈田嶺神社(奥宮)から見たお釜

    刈田嶺神社(奥宮)から見たお釜

  • 刈田嶺神社(奥宮)から降りてお釜を眺めました。

    刈田嶺神社(奥宮)から降りてお釜を眺めました。

  • 柵の所まで降りて行き見たお釜

    柵の所まで降りて行き見たお釜

  • お釜に沿って北の方角に向って歩きました。

    お釜に沿って北の方角に向って歩きました。

  • かなり歩いてきてしまいました(^^ゞ<br />遠くに、刈田嶺神社(奥宮)とレストハウスが見えます。<br /><br />この場所で折り返し、駐車場まで戻りました。

    かなり歩いてきてしまいました(^^ゞ
    遠くに、刈田嶺神社(奥宮)とレストハウスが見えます。

    この場所で折り返し、駐車場まで戻りました。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • なつ0905さん 2011/11/23 18:10:20
    ご無沙汰しております。
    ゆっきさま

    ご無沙汰しております。
    ゆっきさん、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?最近旅行記のアップがされていないようなのでいかがかしらん?と少し心配です。ゆっきさんの綺麗なお写真また見せていただきたいです。

    私も御釜、行ってきたんですよ〜!お天気似てるかな?と思いながらゆっきさんの旅行記を読んでいましたが、ゆっきさんの方は夏だけに夏の植物が咲きちょっと爽やかな感じがしますね〜。ゆっきさんは御釜の北側、相当歩かれたんですね〜。私も後でこっちを先に歩けばよかったなぁと思いました。北側の方が御釜を上から見られるんですよ。うーー残念。今度御釜に来たら、絶対北側から先に歩くんだぁ〜!駐車場までかなり歩かれたでしょ?何だかとっても懐かしくうれしく思いメッセージさせていただきました。

    また旅行記、寄らせていただきます!

ゆっきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP