八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休み最初に訪れたのは、鞍馬・貴船。<br /><br />鞍馬→貴船まで山越えをして貴船で涼んで帰りました。<br /><br />叡山電鉄からの眺めもステキでした☆<br /><br />鞍馬山の途中の「木の根道」が特に気に入りました。<br /><br />貴船は昼間であってもお食事処がとても高いです。<br />また買って行っても貴船では食べれないです。<br /><br />持っていくのであれば、鞍馬山途中で食べるにがオススメです。<br />(景色はありませんが。「木の根道」を見ながら食べるのもいいと思います。ひんやりして涼しいです。)

京都☆鞍馬・貴船

3いいね!

2009/07/23 - 2009/07/23

1825位(同エリア2112件中)

0

5

かえるんたさん

夏休み最初に訪れたのは、鞍馬・貴船。

鞍馬→貴船まで山越えをして貴船で涼んで帰りました。

叡山電鉄からの眺めもステキでした☆

鞍馬山の途中の「木の根道」が特に気に入りました。

貴船は昼間であってもお食事処がとても高いです。
また買って行っても貴船では食べれないです。

持っていくのであれば、鞍馬山途中で食べるにがオススメです。
(景色はありませんが。「木の根道」を見ながら食べるのもいいと思います。ひんやりして涼しいです。)

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 由岐神社<br /><br />ここで入山料を200円払うと鞍馬山へ入山できます。<br />ケーブルも同じくらいの値段でした。<br />歩きでも行けますが、少しキツイようです。<br />

    由岐神社

    ここで入山料を200円払うと鞍馬山へ入山できます。
    ケーブルも同じくらいの値段でした。
    歩きでも行けますが、少しキツイようです。

  • 金堂からの景色。<br /><br />下界の町並みが見えるわけではなく、ただ山並みが広がるのみです。<br /><br />紅葉の時期はキレイに映えると思います。

    金堂からの景色。

    下界の町並みが見えるわけではなく、ただ山並みが広がるのみです。

    紅葉の時期はキレイに映えると思います。

  • 「木の根道」<br />実際に見ると木が息づいているのがよくわかります。<br /><br />このあたりまでくるとひんやりしています。<br /><br />階段は整備されているが、ややキツく暗いです。<br /><br />一人では少し危ないと思います。

    「木の根道」
    実際に見ると木が息づいているのがよくわかります。

    このあたりまでくるとひんやりしています。

    階段は整備されているが、ややキツく暗いです。

    一人では少し危ないと思います。

  • 「貴船神社」<br />ちょうど七夕の時期で(旧暦?)、たくさんの短冊がありました。<br /><br />ここのオススメは「水占い 300円」です。<br /><br />水に浸すと運勢が浮かび上がります。<br />

    「貴船神社」
    ちょうど七夕の時期で(旧暦?)、たくさんの短冊がありました。

    ここのオススメは「水占い 300円」です。

    水に浸すと運勢が浮かび上がります。

  • 水床で流しそうめんをいただきました。<br /><br />1200円。ここで食べていると少し寒いくらいでした。<br /><br />上着が必要です。。

    水床で流しそうめんをいただきました。

    1200円。ここで食べていると少し寒いくらいでした。

    上着が必要です。。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP