その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
トイトレインにてシリグリからダージリンへやってくる。<br /><br />標高の高い避暑地・・・12月にくるべきところじゃない!<br />寒い!夜になると気温10度くらい。<br />暖房器具もない部屋で、とにかく寒い・・・<br /><br />茶園を見学に行き、ダージリンティーを試飲。<br />お土産に紅茶を購入する。<br /><br />ヒマラヤの山々がとても美しく見える。

バックパッカー世界一周の旅~インド・紅茶の名産地ダージリン編~

5いいね!

2004/12/10 - 2004/12/12

282位(同エリア374件中)

0

7

コピスス

コピススさん

トイトレインにてシリグリからダージリンへやってくる。

標高の高い避暑地・・・12月にくるべきところじゃない!
寒い!夜になると気温10度くらい。
暖房器具もない部屋で、とにかく寒い・・・

茶園を見学に行き、ダージリンティーを試飲。
お土産に紅茶を購入する。

ヒマラヤの山々がとても美しく見える。

PR

  • トイトレインが脱線したため、バスに振り替え輸送されて、ダージリンに到着したのは夕方6時。<br />もう真っ暗で息も白い。寒い。<br /><br />鉄道駅のあるところから、バックパックを背負い<br />えっちらおっちら坂をのぼって、ホテルを探した。<br /><br />山間の避暑地であるダージリン。<br />夏場はどうかしらないが、冬場だった当時は<br />ホテルの空室は多い様子だった。<br /><br />山の上のほうのホテルに決める。<br />1泊200ルピー。部屋には一応ホットシャワーと<br />トイレが付いている。窓からの見晴らしがよい。<br /><br />ホテルの最上階に設置されたレストランで夕食を<br />とる。ホテルのレストランといっても、暖房はない。<br />寒い。とにかく寒い。10度しかないのに火の気も<br />ないところでご飯ができるのを待つ。<br /><br />寒いので、寝る時も自分のシュラフにくるまり、<br />その上から宿の毛布をかけて眠る。<br />私は寒いのは大の苦手なのだ〜!!<br /><br />翌日は快晴。宿の屋上からヒマラヤの山が<br />見渡せた。<br />

    トイトレインが脱線したため、バスに振り替え輸送されて、ダージリンに到着したのは夕方6時。
    もう真っ暗で息も白い。寒い。

    鉄道駅のあるところから、バックパックを背負い
    えっちらおっちら坂をのぼって、ホテルを探した。

    山間の避暑地であるダージリン。
    夏場はどうかしらないが、冬場だった当時は
    ホテルの空室は多い様子だった。

    山の上のほうのホテルに決める。
    1泊200ルピー。部屋には一応ホットシャワーと
    トイレが付いている。窓からの見晴らしがよい。

    ホテルの最上階に設置されたレストランで夕食を
    とる。ホテルのレストランといっても、暖房はない。
    寒い。とにかく寒い。10度しかないのに火の気も
    ないところでご飯ができるのを待つ。

    寒いので、寝る時も自分のシュラフにくるまり、
    その上から宿の毛布をかけて眠る。
    私は寒いのは大の苦手なのだ〜!!

    翌日は快晴。宿の屋上からヒマラヤの山が
    見渡せた。

  • 町をぶらぶら歩く。<br />人はチベット系が多く、<br />食堂もチベタン食堂が目につく。<br />朝食はチベットふうにモモとトゥクパで。<br /><br />市場もいってみるが、店はやはり紅茶関係が多い。<br />人も多くにぎわっている。<br /><br />

    町をぶらぶら歩く。
    人はチベット系が多く、
    食堂もチベタン食堂が目につく。
    朝食はチベットふうにモモとトゥクパで。

    市場もいってみるが、店はやはり紅茶関係が多い。
    人も多くにぎわっている。

  • どこまでも緑が続く風景。<br />日本はお茶の木といえば整然と植えられていること<br />が多いと思うが、ダージリンは自由に植えられている<br />印象を受けた。<br />お国柄か?<br />日本は機械摘みが多いが、ここは手摘みだから<br />きっちり木が並んでいなくてもいいのだろうか。

    どこまでも緑が続く風景。
    日本はお茶の木といえば整然と植えられていること
    が多いと思うが、ダージリンは自由に植えられている
    印象を受けた。
    お国柄か?
    日本は機械摘みが多いが、ここは手摘みだから
    きっちり木が並んでいなくてもいいのだろうか。

  • 町から近いHappy Valley紅茶園のFactryを見学。<br />しかし、もう明日でシーズン終了、ということで、<br />とっても閑散としていた・・・<br />見学の最後にはやはり紅茶を売りつけられたが、<br />買わなくても問題はなかった。

    町から近いHappy Valley紅茶園のFactryを見学。
    しかし、もう明日でシーズン終了、ということで、
    とっても閑散としていた・・・
    見学の最後にはやはり紅茶を売りつけられたが、
    買わなくても問題はなかった。

  • Happy Valley紅茶園近くの茶店で、<br />おばさんにすすめられて一番茶を試飲する。<br />といっても有料で1杯10ルピー。<br />インドではこういう紅茶はあまりお見かけしない。<br />チャイがほとんどなので。<br />この紅茶はチャイと違って、とても香りがよく<br />美味しかった〜<br />一番茶とノーマルクラスのお茶をそれぞれ<br />お土産として購入する。<br />

    Happy Valley紅茶園近くの茶店で、
    おばさんにすすめられて一番茶を試飲する。
    といっても有料で1杯10ルピー。
    インドではこういう紅茶はあまりお見かけしない。
    チャイがほとんどなので。
    この紅茶はチャイと違って、とても香りがよく
    美味しかった〜
    一番茶とノーマルクラスのお茶をそれぞれ
    お土産として購入する。

  • 宿の屋上から夕焼けに染まるヒマラヤの山を<br />眺める。

    宿の屋上から夕焼けに染まるヒマラヤの山を
    眺める。

  • 19時から1時間だけ、宿のホットシャワーが出る<br />ということでその時間を待って浴びる。<br />しかし、温水はタンクにたまっている分だけで、<br />5分で終わってしまった!!<br />寒いんだよ〜!!<br />

    19時から1時間だけ、宿のホットシャワーが出る
    ということでその時間を待って浴びる。
    しかし、温水はタンクにたまっている分だけで、
    5分で終わってしまった!!
    寒いんだよ〜!!

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 183円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP