サンフランシスコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />サンフランシスコ湾の東岸、通称イーストベイの<br />フリーモント市に綺麗な公園があると、聞いたので、<br />行って来ました。<br /><br />フリーモント市は、日系のオリンピック金メダリスト<br />(フィギュア・スケート)クリスティー・ヤマグチが育った街。<br />不動産価格がサンフランシスコ半島側より安いので、<br />シリコンバレイやサンフランシスコ方面に勤務する人達の<br />ベッドタウンになっています。<br /><br />サンフランシスコ半島側から、東側に移動するには、<br />橋を利用します。北からオークランドベイ・ブリッジ、<br />サンマテオ・ブリッジ、ダンバートンブリッジと、<br />3本の橋がかかっています。<br /><br />今回は行きをサンマテオ・ブリッジ、帰りは<br />ダンバートン・ブリッジを利用しました。

サンフランシスコ・イーストベイ「ジリスの天国、フリーモント・セントラルパーク」

27いいね!

2009/09/13 - 2009/09/13

321位(同エリア2745件中)

8

31

Guavalomilomi

Guavalomilomiさん


サンフランシスコ湾の東岸、通称イーストベイの
フリーモント市に綺麗な公園があると、聞いたので、
行って来ました。

フリーモント市は、日系のオリンピック金メダリスト
(フィギュア・スケート)クリスティー・ヤマグチが育った街。
不動産価格がサンフランシスコ半島側より安いので、
シリコンバレイやサンフランシスコ方面に勤務する人達の
ベッドタウンになっています。

サンフランシスコ半島側から、東側に移動するには、
橋を利用します。北からオークランドベイ・ブリッジ、
サンマテオ・ブリッジ、ダンバートンブリッジと、
3本の橋がかかっています。

今回は行きをサンマテオ・ブリッジ、帰りは
ダンバートン・ブリッジを利用しました。

PR

  • 四角い枠で囲んでるのが、Fremont(フリーモント)市。<br />92と84と○枠の中に番号のあるのが、<br />サンマテオ・ブリッジとダンバートン・ブリッジです。

    四角い枠で囲んでるのが、Fremont(フリーモント)市。
    92と84と○枠の中に番号のあるのが、
    サンマテオ・ブリッジとダンバートン・ブリッジです。

  • 途中、交通事故があったらしく、かなりの渋滞で、<br />予定より30分以上遅れて到着しました。<br /><br />日曜日の為、駐車場を探すのが大変でしたが、<br />何とか見つけました、ラッキー!<br /><br />とても綺麗に整備されてる公園で、<br />シニアのコミュニティーセンターや、<br />ゴルフ場等が隣接しています。<br /><br />ジリスはサンフランシスコのベイエリアの<br />公園では、けっこうどこにでもいるのですが、<br />特にここでは目立ちました。<br />

    途中、交通事故があったらしく、かなりの渋滞で、
    予定より30分以上遅れて到着しました。

    日曜日の為、駐車場を探すのが大変でしたが、
    何とか見つけました、ラッキー!

    とても綺麗に整備されてる公園で、
    シニアのコミュニティーセンターや、
    ゴルフ場等が隣接しています。

    ジリスはサンフランシスコのベイエリアの
    公園では、けっこうどこにでもいるのですが、
    特にここでは目立ちました。

  • 2匹そろって、仲良く日向ぼっこ?<br />

    2匹そろって、仲良く日向ぼっこ?

  • さっきまで仲良さそうにしてたのに、<br />右のジリスちゃんは、ちょっとすねぎみ?<br /><br />兄弟喧嘩? 夫婦喧嘩?<br /><br />動物の世界も人間の世界も同じ、<br />嬉しい時もあれば、悲しい時もあって、<br />表情豊かです。

    さっきまで仲良さそうにしてたのに、
    右のジリスちゃんは、ちょっとすねぎみ?

    兄弟喧嘩? 夫婦喧嘩?

    動物の世界も人間の世界も同じ、
    嬉しい時もあれば、悲しい時もあって、
    表情豊かです。

  • 置物になれそうなポーズで、ハイ、チーズ!

    置物になれそうなポーズで、ハイ、チーズ!

  • 草も食べるんですね。<br />新発見!

    草も食べるんですね。
    新発見!

  • ジリスのお家。ジリスは穴の中で暮らしています。<br />こんな穴がそこら中にありました。

    ジリスのお家。ジリスは穴の中で暮らしています。
    こんな穴がそこら中にありました。

  • ジリスの好きな松ぼっくりはそこら中にあるので、<br />食料には困りません。

    ジリスの好きな松ぼっくりはそこら中にあるので、
    食料には困りません。

  • 公園内には、エリザベス湖と言う、人工湖があります。<br /><br /><br />湖はゆっくり歩いて、一周、1時間くらい。<br />ウオーキングには、ちょうど良い長さですね。

    公園内には、エリザベス湖と言う、人工湖があります。


    湖はゆっくり歩いて、一周、1時間くらい。
    ウオーキングには、ちょうど良い長さですね。

  • 湖では足こぎボート、普通のボート、カイヤック等が<br />借りれます。<br /><br />湖には、水鳥達がたくさんいました。<br />

    湖では足こぎボート、普通のボート、カイヤック等が
    借りれます。

    湖には、水鳥達がたくさんいました。

  • カナダ雁

    カナダ雁

  • 同上。

    同上。

  • マガモ♂

    マガモ♂

  • マガモ♀

    マガモ♀

  • ハイイロ雁

    ハイイロ雁

  • モウモウ鴨・・・なんて名前の鴨はいません(^^)。<br /><br />ペット用の品種が捨てられたのだと思います。<br />

    モウモウ鴨・・・なんて名前の鴨はいません(^^)。

    ペット用の品種が捨てられたのだと思います。

  • 一緒にいる鴨も元ペットか、ここの鴨達との混血。

    一緒にいる鴨も元ペットか、ここの鴨達との混血。

  • このアヒルも元ペット?<br /><br />野生化したアヒルの2代目、3代目にしては、<br />綺麗すぎます。<br />

    このアヒルも元ペット?

    野生化したアヒルの2代目、3代目にしては、
    綺麗すぎます。

  • 寝姿がカワユイ(^・^)。

    寝姿がカワユイ(^・^)。

  • お休み中のマガモのカップル。<br /><br />ちょっと頭や体の羽が、はげちょろけになってるのが、♂。♂は繁殖期が過ぎると、エクリプス羽と言って、<br />羽が地味な♀と同じ様な茶色に変わります。

    お休み中のマガモのカップル。

    ちょっと頭や体の羽が、はげちょろけになってるのが、♂。♂は繁殖期が過ぎると、エクリプス羽と言って、
    羽が地味な♀と同じ様な茶色に変わります。

  • オビハシカイツブリの親子<br /><br />「マミー、ご飯まだ〜?」<br />「ちょっと待ってて、<br />今、潜って獲って来てあげるから」<br /><br />潜るとしばらく浮上せず、しかも、<br />全然違う場所に顔を出すので、<br />写真を撮るのは非常に難しいです。

    オビハシカイツブリの親子

    「マミー、ご飯まだ〜?」
    「ちょっと待ってて、
    今、潜って獲って来てあげるから」

    潜るとしばらく浮上せず、しかも、
    全然違う場所に顔を出すので、
    写真を撮るのは非常に難しいです。

  • 湖の周りは、ランタナの花畑。

    湖の周りは、ランタナの花畑。

  • インド人はハイテク企業に強いのか、<br />シリコンバレーではインド系の<br />人達がたくさん働いています。<br /><br />フリーモント市から、橋を渡れば、<br />シリコンバレーなので、<br />ここにはインド系の住民が多いのか、<br />公園もインド人がいっぱいでビックリ!<br /><br />どうも彼らの教会主宰の大パーテーが<br />行われてた様で、大型のスピーカーまで持って来て、<br />バリウッド・ミュージックが<br />公園じゅうに響き渡っていました。

    インド人はハイテク企業に強いのか、
    シリコンバレーではインド系の
    人達がたくさん働いています。

    フリーモント市から、橋を渡れば、
    シリコンバレーなので、
    ここにはインド系の住民が多いのか、
    公園もインド人がいっぱいでビックリ!

    どうも彼らの教会主宰の大パーテーが
    行われてた様で、大型のスピーカーまで持って来て、
    バリウッド・ミュージックが
    公園じゅうに響き渡っていました。

  • 公園内には、軽食の食べられるお店もあります。<br /><br />ここの店員さんも、インド系!

    公園内には、軽食の食べられるお店もあります。

    ここの店員さんも、インド系!

  • 数ヶ国語で書かれた、平和の碑。

    数ヶ国語で書かれた、平和の碑。

  • 暮れなずむ公園。

    暮れなずむ公園。

  • 帰りの橋の料金所の係りの人も、<br />インド人の様でした。<br /><br />この写真だけ見ると、アメリカじゃなくて、<br />インドとか、中近東と言っても通りそうです。<br /><br />

    帰りの橋の料金所の係りの人も、
    インド人の様でした。

    この写真だけ見ると、アメリカじゃなくて、
    インドとか、中近東と言っても通りそうです。

  • ダンバートン橋の料金所。

    ダンバートン橋の料金所。

  • 向こう側に見えるのは、ダンバートン橋の湾の部分<br /><br />この橋は、オークランド・ベイブリッジや、<br />サンマテオ・ブリッジ等と比べて、<br />湾にかけられてる橋の部分が少なく、<br />両端が干潟の部分の方が多いので、<br />橋を渡ってるのは、ほんの数分。<br /><br />この橋は、サンフランシスコにかけられた最初の橋だそうです(初代の橋は1927年に開通、現在のは2代目)。<br />その理由は、この橋の場所が、湾の東西の部分がもっとも狭まってる部分なので、技術的に容易だったからでしょう。<br /><br />ちなみに次にかけられたのが北側の、サンマテオ・ブリッジで初代は1929年に開通、一番北のオークランド・ベイブリッジは1936年に開通したそうです。

    向こう側に見えるのは、ダンバートン橋の湾の部分

    この橋は、オークランド・ベイブリッジや、
    サンマテオ・ブリッジ等と比べて、
    湾にかけられてる橋の部分が少なく、
    両端が干潟の部分の方が多いので、
    橋を渡ってるのは、ほんの数分。

    この橋は、サンフランシスコにかけられた最初の橋だそうです(初代の橋は1927年に開通、現在のは2代目)。
    その理由は、この橋の場所が、湾の東西の部分がもっとも狭まってる部分なので、技術的に容易だったからでしょう。

    ちなみに次にかけられたのが北側の、サンマテオ・ブリッジで初代は1929年に開通、一番北のオークランド・ベイブリッジは1936年に開通したそうです。

  • 橋の通行料金は4ドル。<br />サンフランシスコ半島側へ行く時のみ、<br />通行料金がかかります。

    橋の通行料金は4ドル。
    サンフランシスコ半島側へ行く時のみ、
    通行料金がかかります。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • じゃが♪さん 2009/10/03 16:50:28
    絶妙な表情!
    グアバさん、こんにちは!

    ジリスちゃん、かわいい!
    いい笑顔ですねー。

    そして、「オビハシカイツブリの親子」の写真がとても気に入りました。
    子供と母親の表情が絶妙すぎます!
    特に、子供が、下からお母さんを見上げる顔と首の角度。
    かわいい! 

    親子のエサをめぐる会話が、私にも聞こえてきました。 〜♪

    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/10/06 19:50:11
    RE: 絶妙な表情!
    じゃが♪さん、コンバンハ!

    書き込み有難うございました。
    お返事遅くなってごめんなさいm(__)m。


    > そして、「オビハシカイツブリの親子」の写真がとても気に入りました。
    > 子供と母親の表情が絶妙すぎます!
    > 特に、子供が、下からお母さんを見上げる顔と首の角度。
    > かわいい!

    旅行記にも書きましたが、このオビハシカイツブリの親子、
    潜ったら、同じ所に浮上しないんですよね。
    子供の所に戻ってくのなら良いですが、子供も一緒に潜ってるみたいで、
    写真を撮るのが大変!
    偶然、良い表情の写真が撮れてラッキーでした。


    > 親子のエサをめぐる会話が、私にも聞こえてきました。 〜♪

    有難うございます。
    鳥さん達親子の写真が撮れるのは、また来年ですね。
    鶏の様にしょっちゅう、卵を産んでくれれば良いのですが(^^)。


    じゃが♪さんのところにも、また時間のある時に、
    ゆっくりお邪魔しますね〜。


    グアバ
  • shima77さん 2009/09/29 16:06:28
    沢山の・・・
    Guavalomilomiさん 今日は・・・ラスベガスでよかったですね・・・私も楽しみに待っています・・・

     こんなに沢山のカモを購入されたのですね?・・・旨く餌付けして、飼育すれば、京丹波町まで飛んでくることでしょう・・・でも相当距離があるのでしっかり太らせて・・・飛ばせてください・・・

    1年後に京丹波町で鴨鍋にして供養しますそれまで宜しく・・・

     リスは今の所送ってくれなくてイイです・Guavalomilomiさんのペットにしてください・・・

     此方からは・・・今が俊の秋刀魚を福井沖の日本海からオホーツク海経由でサンフランシスコの近くの湾まで送っておきます・・・刺身で食べてください。

    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/10/06 17:33:57
    寒波です!
    Simaさん、コンニチハ!


    書き込み有難うございました。
    ここ数日、こちらは寒波で、ものすごく寒くなってます。
    朝晩はヒーターが要ります。
    京都の方はいかがでしょうか?

    > 1年後に京丹波町で鴨鍋にして供養しますそれまで宜しく・・・

    カモ鍋にされちゃうのは、かわいそうなので、飛ばせませんね。
    秋刀魚はいっぱい頂きたいですが(^^)。


    また時間のある時に、ゆっくりSimaさんのところにもお邪魔しますね。



    グアバ
  • romanさん 2009/09/28 17:17:40
    タイムリー!
    Guavalomilomiさん こんにちは!
    作成中に失礼致します。

    可愛い ジリスちゃんに一目惚れー!
    食べている時の身体の動きは、たまりませんよね!
    迷わず1票です〜す♪

    実は、私もリス園に行って来たばかりなんです。
    なので、リスの可愛さに参ってしまいました。

    こちらでもこんな可愛い ジリスちゃんに会えて
    とーっても嬉しいです。

    ろまん

    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/10/06 16:57:51
    RE: タイムリー!
    romanさん、コンニチハ!

    書き込み有難うございました。
    お返事遅くなって、ごめんなさいm(__)m。

    > 可愛い ジリスちゃんに一目惚れー!
    > 食べている時の身体の動きは、たまりませんよね!
    > 迷わず1票です〜す♪

    ご投票、感謝<(_ _)>。


    > 実は、私もリス園に行って来たばかりなんです。
    > なので、リスの可愛さに参ってしまいました。

    ほんと、タイムリーでしたね!
    リスは、昔から好きですが、動物園とかでしか見る機会がなくて、
    こちらではそこらの公園で簡単に見られるので、嬉しいですね。

    また時間のある時に、romanさんのブログ、
    ゆっくりお邪魔させていただきますね。


    グアバ
  • 潮来メジロさん 2009/09/26 10:04:21
    かわいいジリスちゃんにポチッ・・・。ヾ(^o^)
    Guavalomilomiさん、おはようございます。ヾ(^o^)
    作成中にお邪魔していま〜す。

    > 草も食べるんですね。
    > 新発見!

    ジリスって、かわいいですね。
    草も食べるんですね。きっと、虫なんかも食べているのでは・・・。

    私もリスが好きで、以前、シマリスを飼っていました。
    ボブ♂とキャロット♀と名づけましたが、手乗りだったので人懐っこくて、
    サイクルハウスを改造した飼育小屋に入っていくと、喜んで飛びついてきたものでした。
    我が家のシマリスでの発見は、虫を食べることでした。
    特にアオムシが好物で、両手でアオムシを掴んでムシャムシャ食べるんです。
    自然界では、木の実だけでなくいろいろなものを食べていたんですね。
    今でもアオムシなどを見ると、シマリスの事を思い浮かべます。
    かわいいジリスちゃんにポチッ・・・。(^o^)/~~~
                (潮来メジロ)

    Guavalomilomi

    Guavalomilomiさん からの返信 2009/09/28 15:14:35
    RE: かわいいジリスちゃんにポチッ・・・。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん、コンニチハ!

    いつも書き込み&投票、有難うございます<(_ _)>。

    > 私もリスが好きで、以前、シマリスを飼っていました。
    > ボブ♂とキャロット♀と名づけましたが、手乗りだったので人懐っこくて、
    > サイクルハウスを改造した飼育小屋に入っていくと、喜んで飛びついてきたものでした。

    シマリス飼われてたのですか。
    リスって慣れると、野生でも人懐っこいですよね。


    > 我が家のシマリスでの発見は、虫を食べることでした。
    > 特にアオムシが好物で、両手でアオムシを掴んでムシャムシャ食べるんです。

    リスが虫を食べるなんて知りませんでした。
    やはり両手で、何でも食べるのですね。
    そのシマリスは野生ではなくて、ペット店から
    購入されたのですよね?ペット店はアオムシなんて餌に
    与えないでしょうし、ペット用のリスでも、
    野生のリスの本能が残ってるのでしょうか?


    > 自然界では、木の実だけでなくいろいろなものを食べていたんですね。

    木の実だけじゃなくて、虫や草を食べて、栄養のバランスを
    保ってるのでしょうか?リスはお利口さん?

    先日ラスベガスに行って来たのですが、ホテルの植え込みで、
    コオロギがさかんに鳴いてました。
    こちらでは、全く秋の虫の鳴き声はしません。
    砂漠のドライなイメージのラスベガスで、虫の声を聴くなんて、
    ミスマッチですが、日本の秋を思い出しました。



    グアバ

Guavalomilomiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP