鳳来峡・湯谷温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 絶景ポイントとしてテレビで紹介された鳳来寺山は、天竜奥三河国定公園にあり、山岳修験道の霊山としてもよく知られていますが、岩崎元郎氏が選んだ新日本100名山でもあります。紅葉の美しい山ですが、私たちは紅葉には少し早い10月の初め、この山を訪れました。 <br /> 頂上駐車場から歩き出し、東照宮、鳳来寺本堂、奥の院、鳳来寺山頂上、瑠璃山頂上、天狗岩、鷹打場、東照宮、駐車場と歩きました。 <br /> お天気にも恵まれて、展望もよく最高でした。 <br />

「☆絶景・鳳来寺山&東海自然歩道♪」

2いいね!

2007/10/05 - 2007/10/05

127位(同エリア149件中)

0

35

ナオ

ナオさん

 絶景ポイントとしてテレビで紹介された鳳来寺山は、天竜奥三河国定公園にあり、山岳修験道の霊山としてもよく知られていますが、岩崎元郎氏が選んだ新日本100名山でもあります。紅葉の美しい山ですが、私たちは紅葉には少し早い10月の初め、この山を訪れました。
 頂上駐車場から歩き出し、東照宮、鳳来寺本堂、奥の院、鳳来寺山頂上、瑠璃山頂上、天狗岩、鷹打場、東照宮、駐車場と歩きました。
 お天気にも恵まれて、展望もよく最高でした。

PR

  •  天竜奥三河国定公園の鳳来寺山は、紅葉の美しい山として知られています。私たちが訪れたのは10月初めだったので、紅葉はまだ始まったばかりでした。 <br /> 愛車で鳳来寺山パークウェイを通って、山頂駐車場まで行きました。(駐車利用金は普通車¥500です。) <br /> AM11時25分、鳳来寺への参拝と鳳来寺山ハイクを兼ねて出発です。 <br /> 

     天竜奥三河国定公園の鳳来寺山は、紅葉の美しい山として知られています。私たちが訪れたのは10月初めだったので、紅葉はまだ始まったばかりでした。
     愛車で鳳来寺山パークウェイを通って、山頂駐車場まで行きました。(駐車利用金は普通車¥500です。)
     AM11時25分、鳳来寺への参拝と鳳来寺山ハイクを兼ねて出発です。
     

  •  鳳来寺山のハイクマップです。これを参考にして歩きました。<br /> 駐車場〜東照宮〜本堂〜奥の院〜頂上〜天狗岩〜鷹打場〜東照宮のコースです。<br /> その間の歩いた道は、全部東海自然歩道になっています。 <br />

     鳳来寺山のハイクマップです。これを参考にして歩きました。
     駐車場〜東照宮〜本堂〜奥の院〜頂上〜天狗岩〜鷹打場〜東照宮のコースです。
     その間の歩いた道は、全部東海自然歩道になっています。

  •  ここからは鳳来寺山の全景がよく見えます。

     ここからは鳳来寺山の全景がよく見えます。

  •  鳳来寺とその裏に聳え立つ鏡岩も見えます。<br /> まだ紅葉には早いですが、この辺りの風景は見事で、まさに絶景です!紅葉した時の、見事さが想像できます!

     鳳来寺とその裏に聳え立つ鏡岩も見えます。
     まだ紅葉には早いですが、この辺りの風景は見事で、まさに絶景です!紅葉した時の、見事さが想像できます!

  •  これも、駐車場から鳳来寺への途中で見た展望です。

     これも、駐車場から鳳来寺への途中で見た展望です。

  •  AM11時35分、鳳来山東照宮にやって来ました。駐車場からは400mのところです。<br /> 鳳来山東照宮は、鳳来寺薬師如来に祈願して家康が生まれたと伝えられることから、その因縁により、徳川三代将軍家光公が造営したものです。<br /> 鳳来山東照宮は、日光・久能山とともに日本三大東照宮といわれています。 <br /> 

     AM11時35分、鳳来山東照宮にやって来ました。駐車場からは400mのところです。
     鳳来山東照宮は、鳳来寺薬師如来に祈願して家康が生まれたと伝えられることから、その因縁により、徳川三代将軍家光公が造営したものです。
     鳳来山東照宮は、日光・久能山とともに日本三大東照宮といわれています。
     

  •  写真は、鳳来山東照宮正面の石段と見事な大杉です。 <br />

     写真は、鳳来山東照宮正面の石段と見事な大杉です。

  •  鳳来山東照宮に参拝します。見えている葵の御紋からも、ここが徳川家ゆかりの地だということが、すぐわかります。

     鳳来山東照宮に参拝します。見えている葵の御紋からも、ここが徳川家ゆかりの地だということが、すぐわかります。

  •  私達は鳳来山東照宮に参拝し、御朱印を受けました。鳳来山東照宮の祭神は徳川家康公です。三代将軍徳川家光が祖父報恩のために建築を命じ、四代将軍家綱が完成させたのが鳳来山東照宮だそうです。 <br /> 鳳来山東照宮の本殿、拝殿、幣殿、中門などは全部国の重要文化財になっています。 <br />

     私達は鳳来山東照宮に参拝し、御朱印を受けました。鳳来山東照宮の祭神は徳川家康公です。三代将軍徳川家光が祖父報恩のために建築を命じ、四代将軍家綱が完成させたのが鳳来山東照宮だそうです。
     鳳来山東照宮の本殿、拝殿、幣殿、中門などは全部国の重要文化財になっています。

  •  鳳来山東照宮の大杉です。樹齢360年、太さ5・5mです。

     鳳来山東照宮の大杉です。樹齢360年、太さ5・5mです。

  •  東照宮から東海自然歩道になっている参拝道を行きます。参道の脇、鳳来寺本堂のすぐ近くに鎮座している狛犬です。 <br />

     東照宮から東海自然歩道になっている参拝道を行きます。参道の脇、鳳来寺本堂のすぐ近くに鎮座している狛犬です。

  • AM11時50分、鳳来寺本堂です。

    AM11時50分、鳳来寺本堂です。

  • 鳳来寺は文武天皇の大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の古刹です。本尊は薬師如来で、薬師信仰と山岳修験道の霊山として、古くから信仰を集めてきました。子授かりの功徳があるそうで、徳川家康公のご母堂が参拝して家康を授かったといわれています。 <br />

    鳳来寺は文武天皇の大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の古刹です。本尊は薬師如来で、薬師信仰と山岳修験道の霊山として、古くから信仰を集めてきました。子授かりの功徳があるそうで、徳川家康公のご母堂が参拝して家康を授かったといわれています。

  •  これは昭和14年に鳳来山を訪れた漂泊の俳人、種田山頭火の詠んだ句を昭和60年、三河知多山頭火の会が献詠額にして奉納したものです。

     これは昭和14年に鳳来山を訪れた漂泊の俳人、種田山頭火の詠んだ句を昭和60年、三河知多山頭火の会が献詠額にして奉納したものです。

  •  鳳来寺本堂の横から裏手へと道を辿ります。ここは古い石仏が並んだ道です。鳳来寺山が修験道の山であったことを物語っているようです。 <br />

     鳳来寺本堂の横から裏手へと道を辿ります。ここは古い石仏が並んだ道です。鳳来寺山が修験道の山であったことを物語っているようです。

  •  東海自然歩道になっている奥の院、頂上へと続く道から左にそれて、鐘楼の方へと進みます。行く先々に石仏が祭られた道で、途中には石塔がまとまってありました。きっと鳳来寺の歴代住職のお墓でしょう。このお寺の歴史を垣間見るような気がしました。

     東海自然歩道になっている奥の院、頂上へと続く道から左にそれて、鐘楼の方へと進みます。行く先々に石仏が祭られた道で、途中には石塔がまとまってありました。きっと鳳来寺の歴代住職のお墓でしょう。このお寺の歴史を垣間見るような気がしました。

  •  PM12時5分、鐘楼の所です。

     PM12時5分、鐘楼の所です。

  •  これも鐘楼のところですが、常行堂址の石碑が建っていました。<br /> ここから引き返し、また東海自然歩道になっている道を辿ります。

     これも鐘楼のところですが、常行堂址の石碑が建っていました。
     ここから引き返し、また東海自然歩道になっている道を辿ります。

  •  ここは鳳来寺鎮守堂です。<br /> 鳳来寺は真言宗五智教団の本山です。大宝2年(702年)に、文武天皇の勅命により、利修仙人が開山した寺院で、本尊は薬師如来です。古来、薬師信仰と山岳修験道の霊山として信仰を集めてきました。

     ここは鳳来寺鎮守堂です。
     鳳来寺は真言宗五智教団の本山です。大宝2年(702年)に、文武天皇の勅命により、利修仙人が開山した寺院で、本尊は薬師如来です。古来、薬師信仰と山岳修験道の霊山として信仰を集めてきました。

  •  少し急になった東海自然歩道にもなっている奥の院へと続く道を登って行きます。 <br />

     少し急になった東海自然歩道にもなっている奥の院へと続く道を登って行きます。

  •  不動堂です。近くに滝行場がありました。

     不動堂です。近くに滝行場がありました。

  •  ここが滝行場です。

     ここが滝行場です。

  •  PM12時35分、ここが鳳来寺の奥の院です。海抜621mの所にあり、鳳来寺の境内で一番奥の建物にあたります。

     PM12時35分、ここが鳳来寺の奥の院です。海抜621mの所にあり、鳳来寺の境内で一番奥の建物にあたります。

  •  奥の院の裏よりの展望です。ここも素晴らしい絶景ポイントです。 <br />

     奥の院の裏よりの展望です。ここも素晴らしい絶景ポイントです。

  •  鳳来寺山684・2mの山頂に登って来ました。ここは周りを立ち木に覆われて、あまり展望はないです。

     鳳来寺山684・2mの山頂に登って来ました。ここは周りを立ち木に覆われて、あまり展望はないです。

  •  PM12時45分、鳳来寺山684・2mの山頂に立ちました。 <br /> ベンチがあったので、持ってあがった弁当のおにぎりを食べます。その間に若い二人連れが登ってきました。 <br />

     PM12時45分、鳳来寺山684・2mの山頂に立ちました。
     ベンチがあったので、持ってあがった弁当のおにぎりを食べます。その間に若い二人連れが登ってきました。

  •  PM1時10分、続いて瑠璃山690mの頂上めざします。ここはちょっとした岩場です。

     PM1時10分、続いて瑠璃山690mの頂上めざします。ここはちょっとした岩場です。

  •  瑠璃山690mの頂上はちょっとした岩の上で展望抜群。<br /> まさに「絶景かな!」です!最高に気持ちいいです。

     瑠璃山690mの頂上はちょっとした岩の上で展望抜群。
     まさに「絶景かな!」です!最高に気持ちいいです。

  •  でも、高い所や岩場に自信のない人は、無理して登らないでくださいね。<br /> 私たち夫婦は二人揃って高い所が大好きなのですから。(*^_^*) <br />

     でも、高い所や岩場に自信のない人は、無理して登らないでくださいね。
     私たち夫婦は二人揃って高い所が大好きなのですから。(*^_^*)

  •  天狗岩へと向けてくだります。

     天狗岩へと向けてくだります。

  •  PM1時40分、ここは大きな天狗岩です。ここも絶景ポイントで、展望はいいです。

     PM1時40分、ここは大きな天狗岩です。ここも絶景ポイントで、展望はいいです。

  •  巫女石と高座石です。

     巫女石と高座石です。

  •  PM2時5分、鷹打ち場展望台です。休憩所があります。ここからの展望もまたまた素晴らしいです。 <br />

     PM2時5分、鷹打ち場展望台です。休憩所があります。ここからの展望もまたまた素晴らしいです。

  •  下山の途中にふり返り見た鳳来寺山です。684mしかありませんが、さすが新日本100名山に選ばれるだけあって、いい山です。 <br />

     下山の途中にふり返り見た鳳来寺山です。684mしかありませんが、さすが新日本100名山に選ばれるだけあって、いい山です。

  •  PM2時30分、鳳来寺山をぐるりっと巡って東照宮の裏に下りてきました。 <br /> 駐車場はPM2時40分でした。 <br /> のんびりと歩いた3時間15分。簡単ハイクでしたが、絶景の展望もあり、歴史の重みを感じたいい山歩きでした。(^.^) <br /> 私たちは時間の都合で鳳来寺山パークウェイを利用しましたが、時間のある人はぜひ下から参道を歩いてください。もっと深く鳳来寺山を味わえると思います。 <br />

    PM2時30分、鳳来寺山をぐるりっと巡って東照宮の裏に下りてきました。
     駐車場はPM2時40分でした。
     のんびりと歩いた3時間15分。簡単ハイクでしたが、絶景の展望もあり、歴史の重みを感じたいい山歩きでした。(^.^)
     私たちは時間の都合で鳳来寺山パークウェイを利用しましたが、時間のある人はぜひ下から参道を歩いてください。もっと深く鳳来寺山を味わえると思います。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP