横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ベビィとの初のお泊まりは日帰り圏内のみなとみらいです。ヨットの帆の形の建物が有名なインターコンチネンタル。安いプランもいろいろありますが、チェックインが遅かったり朝食がルームサービスにできるか不明だったりで、ここはホテルのサイトからY150プランで泊まってみます。開国博の入場券とみなとみらい線の一日乗車券がつく朝食つきプラン。ついでに駐車場も一泊分無料なるのでちょうどいいかも。<br />ということでY150も入りましたがベビー連れだとやっぱり無理があるかな。まぁ内容が悪いというよりチケットが高すぎるのが問題なのでしょう。たぶん予想入場者数と展示にかかる費用からはじき出した金額なのでしょうが、その強気が思いっきり裏目に出たのがこの結果のような。

ベビィとお泊まり[インターコンチ]

5いいね!

2009/08/21 - 2009/08/22

6927位(同エリア9570件中)

2

45

べるつく

べるつくさん

ベビィとの初のお泊まりは日帰り圏内のみなとみらいです。ヨットの帆の形の建物が有名なインターコンチネンタル。安いプランもいろいろありますが、チェックインが遅かったり朝食がルームサービスにできるか不明だったりで、ここはホテルのサイトからY150プランで泊まってみます。開国博の入場券とみなとみらい線の一日乗車券がつく朝食つきプラン。ついでに駐車場も一泊分無料なるのでちょうどいいかも。
ということでY150も入りましたがベビー連れだとやっぱり無理があるかな。まぁ内容が悪いというよりチケットが高すぎるのが問題なのでしょう。たぶん予想入場者数と展示にかかる費用からはじき出した金額なのでしょうが、その強気が思いっきり裏目に出たのがこの結果のような。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 朝のうちにみなとみらいに着いたので、駐車料金が平日上限1000円であるワールドポーターズに車を止めます。

    朝のうちにみなとみらいに着いたので、駐車料金が平日上限1000円であるワールドポーターズに車を止めます。

  • 向かいのJICAの中のレストラン(食堂)でランチ。11時半からで、ちょうどそのくらいの時間に入りました。

    向かいのJICAの中のレストラン(食堂)でランチ。11時半からで、ちょうどそのくらいの時間に入りました。

  • ポートテラスカフェというだけあって、外のデッキ部分に出るとオーシャンビューです。<br />こちらの食堂については詳しくはこちらの旅行記を<br />http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10327717/

    ポートテラスカフェというだけあって、外のデッキ部分に出るとオーシャンビューです。
    こちらの食堂については詳しくはこちらの旅行記を
    http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10327717/

  • ワーポの授乳室でベビィに授乳してクイーンズスクエアへ。目指すはスヌーピータウンショップ。<br />いつのまにかこんなベタな観光地によくあるメダルができてます。

    ワーポの授乳室でベビィに授乳してクイーンズスクエアへ。目指すはスヌーピータウンショップ。
    いつのまにかこんなベタな観光地によくあるメダルができてます。

  • チェックインは14時から。この日は盆踊りがあるらしく提灯がぶらさがっているパシフィコへのペデストリアンデッキ。

    チェックインは14時から。この日は盆踊りがあるらしく提灯がぶらさがっているパシフィコへのペデストリアンデッキ。

  • 事前のリクエストどおりに部屋にはベビーベッドを用意してくれています。結局ツインの2つのベッドの間に移しました。

    事前のリクエストどおりに部屋にはベビーベッドを用意してくれています。結局ツインの2つのベッドの間に移しました。

  • 布団の柄はなんだかとっても昔のサンリオのようです。

    布団の柄はなんだかとっても昔のサンリオのようです。

  • 部屋は13階。ランドマークやパンパシはこのように見えています。<br />新三銃士プランで別々にロイヤルパークと2泊することも考えたのですが、2泊するのに相方が難色を示したので見送り。

    部屋は13階。ランドマークやパンパシはこのように見えています。
    新三銃士プランで別々にロイヤルパークと2泊することも考えたのですが、2泊するのに相方が難色を示したので見送り。

  • コスモクロックはここからだと細いです。

    コスモクロックはここからだと細いです。

  • Y150のプランなのでなにはともあれたねまるショーへ。途中クモが動いているのが見えました。

    Y150のプランなのでなにはともあれたねまるショーへ。途中クモが動いているのが見えました。

  • ということで、トゥモローパークへ入ります。

    ということで、トゥモローパークへ入ります。

  • アースバルーンのスポンサーははまぎんなんですね。これもクモ同様にチケットなくても外から見られるというやつです。てっきり全方位に投影されるのだと思ってあとでホテルの部屋から見ていましたが、インターコンチからは全く変化が見えず。

    アースバルーンのスポンサーははまぎんなんですね。これもクモ同様にチケットなくても外から見られるというやつです。てっきり全方位に投影されるのだと思ってあとでホテルの部屋から見ていましたが、インターコンチからは全く変化が見えず。

  • 最初がらがらかと思った観客席はバトンから流れた客でほぼ満席に。夜間チケットでは見られないのがこのたねまるショー。なんか第二話になっているようです。

    最初がらがらかと思った観客席はバトンから流れた客でほぼ満席に。夜間チケットでは見られないのがこのたねまるショー。なんか第二話になっているようです。

  • ペリーテイトくんはここでしか見られません。グッズもけっこうありますが、有料会場の中の売店でしか売られていません。<br />それよりなによりブログももってるようです。<br />http://sns.yokohama150.jp/blog/?key=12188

    ペリーテイトくんはここでしか見られません。グッズもけっこうありますが、有料会場の中の売店でしか売られていません。
    それよりなによりブログももってるようです。
    http://sns.yokohama150.jp/blog/?key=12188

  • たまくすの木のおじいさん。一応口のとこが稼動します。

    たまくすの木のおじいさん。一応口のとこが稼動します。

  • わりと前の方で見てましたが、ベビィがぐずりだしたので離脱。テイトくんが怖かったか?

    わりと前の方で見てましたが、ベビィがぐずりだしたので離脱。テイトくんが怖かったか?

  • ショー終了後にはたねまるのキャラグリがあります。でもこの直後に赤レンガの前にもいました。瞬間移動?!

    ショー終了後にはたねまるのキャラグリがあります。でもこの直後に赤レンガの前にもいました。瞬間移動?!

  • 赤レンガの前でたねまるに会いつつ象の鼻パークへとやってきました。

    赤レンガの前でたねまるに会いつつ象の鼻パークへとやってきました。

  • 大桟橋には飛鳥2が停泊中。その後いつのまにか出航していました。

    大桟橋には飛鳥2が停泊中。その後いつのまにか出航していました。

  • これがトリックアート。正直微妙。けっこう大きいイラストですが、地面の高さから見る分にはいうほど立体感は感じられず。

    これがトリックアート。正直微妙。けっこう大きいイラストですが、地面の高さから見る分にはいうほど立体感は感じられず。

  • ここでの目的はこれ!<br />象の鼻テラスでの象の鼻ソフトです。相方がずーっと食べたかったもの。デイリークイーンのソフトだとかで味もおいしいと大満足していました。

    ここでの目的はこれ!
    象の鼻テラスでの象の鼻ソフトです。相方がずーっと食べたかったもの。デイリークイーンのソフトだとかで味もおいしいと大満足していました。

  • たねまるショップをのぞいたりしつつ再びワーポに戻ります。夕飯は映画館のフロアにある自然食バイキングへ。バイキングなら料理が来るのを待つ時間がなくて済む、というのも理由の一つです。平日の17時台とあってがらがらで、奥のソファ席でベビィにごろごろしてもらいつつゆっくりいただけました。

    たねまるショップをのぞいたりしつつ再びワーポに戻ります。夕飯は映画館のフロアにある自然食バイキングへ。バイキングなら料理が来るのを待つ時間がなくて済む、というのも理由の一つです。平日の17時台とあってがらがらで、奥のソファ席でベビィにごろごろしてもらいつつゆっくりいただけました。

  • たねまるショーしか見てないので再びY150の会場へ。今度はさっきの向かいにあるはじまりの森。

    たねまるショーしか見てないので再びY150の会場へ。今度はさっきの向かいにあるはじまりの森。

  • じっくり見るとたぶん個人的にはけっこう興味深い横浜に関する展示ですが、通り抜けただけで終わり。まぁ開港資料館あたりでも同じ内容のものは見られそうですが。

    じっくり見るとたぶん個人的にはけっこう興味深い横浜に関する展示ですが、通り抜けただけで終わり。まぁ開港資料館あたりでも同じ内容のものは見られそうですが。

  • 金曜土曜の夜のプログラムということで生演奏もやっています。ビールでも飲みたいところですが、まだ後で車を移動させないといけません。

    金曜土曜の夜のプログラムということで生演奏もやっています。ビールでも飲みたいところですが、まだ後で車を移動させないといけません。

  • ラ・マシンのクモ。はじめて間近で見ました。

    ラ・マシンのクモ。はじめて間近で見ました。

  • みなとみらいのビル郡をバックに。

    みなとみらいのビル郡をバックに。

  • スポンサーのエネゴリくんです。<br />いや、本当はエネオスです。

    スポンサーのエネゴリくんです。
    いや、本当はエネオスです。

  • 中のたねまるショップをのぞいていたら、なんとレジのお姉さんがこのブログをご覧いただいたことがあるそうで。スヌーピー構えて写真撮ってたのでばれたようです。<br />ラ・マシンの19時の回がもうすぐなので、動くのを間近で見られるかと思ったらベビィのぐずりが始まってしまったので、パイロットとすれ違うように会場を出ました。たねまるショー見ただけで終わったので、実質2400円のうちの300円分くらいでしょうか。

    中のたねまるショップをのぞいていたら、なんとレジのお姉さんがこのブログをご覧いただいたことがあるそうで。スヌーピー構えて写真撮ってたのでばれたようです。
    ラ・マシンの19時の回がもうすぐなので、動くのを間近で見られるかと思ったらベビィのぐずりが始まってしまったので、パイロットとすれ違うように会場を出ました。たねまるショー見ただけで終わったので、実質2400円のうちの300円分くらいでしょうか。

  • ということでワーポの駐車場からパシフィコ地下の公共駐車場に移して部屋に帰ります。<br />部屋からの夜景。

    ということでワーポの駐車場からパシフィコ地下の公共駐車場に移して部屋に帰ります。
    部屋からの夜景。

  • 疲れたのかベビィはホテルのベビーベッドでもぐっすり寝入ったので、相方にまかせてひとっぱしり夜の会場へ。でも展示を見る時間はなく、とりあえずJICAからみえていたたねまるのモニュメントの写真を撮ります。パレードのフロートに使われてたものみたいです。

    疲れたのかベビィはホテルのベビーベッドでもぐっすり寝入ったので、相方にまかせてひとっぱしり夜の会場へ。でも展示を見る時間はなく、とりあえずJICAからみえていたたねまるのモニュメントの写真を撮ります。パレードのフロートに使われてたものみたいです。

  • 夜のコスモクロック。

    夜のコスモクロック。

  • インターコンチを外から。部屋はどれかなー?

    インターコンチを外から。部屋はどれかなー?

  • こちらはランドマークとクイーンズスクエア。

    こちらはランドマークとクイーンズスクエア。

  • インターコンチ1階には横浜三塔の模型が置かれていました。けっこう大きくよくできています。

    インターコンチ1階には横浜三塔の模型が置かれていました。けっこう大きくよくできています。

  • そして翌朝。朝食はルームサービスにします。ビュッフェのわようにがっつり食べるというわけにはいきませんが、ベビィを連れて朝食バイキングというのも大変そうだったので。部屋でいただくのもなかなか優雅なものですね。

    そして翌朝。朝食はルームサービスにします。ビュッフェのわようにがっつり食べるというわけにはいきませんが、ベビィを連れて朝食バイキングというのも大変そうだったので。部屋でいただくのもなかなか優雅なものですね。

  • トライアスロンがあるので交通規制が始まっています。この土日の午前はインターコンチ前から赤レンガ方面へは車では通れません。

    トライアスロンがあるので交通規制が始まっています。この土日の午前はインターコンチ前から赤レンガ方面へは車では通れません。

  • またもベビィを相方にまかせて朝の散歩にいかせてもらいました。<br />大桟橋入口の交差点もこのように交通規制。

    またもベビィを相方にまかせて朝の散歩にいかせてもらいました。
    大桟橋入口の交差点もこのように交通規制。

  • 大桟橋ターミナルの屋上からみなとみらい方面を望みます。<br />大桟橋については詳しくはこちらを<br />http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10297940/

    大桟橋ターミナルの屋上からみなとみらい方面を望みます。
    大桟橋については詳しくはこちらを
    http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10297940/

  • 昨日もきた象の鼻パークです。ここは名前の由来の象の鼻のような突堤の突端。

    昨日もきた象の鼻パークです。ここは名前の由来の象の鼻のような突堤の突端。

  • ここへの航路はあませんがシーバスが係留されていました。朝の運行へか出航していきます。

    ここへの航路はあませんがシーバスが係留されていました。朝の運行へか出航していきます。

  • 後ろはクイーンこと横浜税関。手前に見えるのが像の鼻ソフトを食べた象の鼻テラスです。

    後ろはクイーンこと横浜税関。手前に見えるのが像の鼻ソフトを食べた象の鼻テラスです。

  • この日は先日の銀座三越に続いてスヌーピーに会うべく横浜そごうへ。しかし先着で区切られる撮影権は着く前に最初の回のが終了してしまっていて残念ながら撮れませんでした。ちなみにベビィは初めて電車に乗りました。みなとみらい線に2駅だけですが。

    この日は先日の銀座三越に続いてスヌーピーに会うべく横浜そごうへ。しかし先着で区切られる撮影権は着く前に最初の回のが終了してしまっていて残念ながら撮れませんでした。ちなみにベビィは初めて電車に乗りました。みなとみらい線に2駅だけですが。

  • 催し物会場と同じフロアにベビー休憩室もあります。ここにスヌーピーのベビー椅子を発見。すごーくこれ欲しいのですが。

    催し物会場と同じフロアにベビー休憩室もあります。ここにスヌーピーのベビー椅子を発見。すごーくこれ欲しいのですが。

  • 電車でみなとみらいに戻りホテルからは車で帰宅です。初のお泊まりでしたが、よそのベッドでもすんなり寝てくれて助かりました。さすがに疲れたかな。<br />ちなみにこちらはそごうのモノフェスで買ったスヌーピーパンとウッドストックパンです。こちらも見た目だけでなく味もなかなか美味しかったです。

    電車でみなとみらいに戻りホテルからは車で帰宅です。初のお泊まりでしたが、よそのベッドでもすんなり寝てくれて助かりました。さすがに疲れたかな。
    ちなみにこちらはそごうのモノフェスで買ったスヌーピーパンとウッドストックパンです。こちらも見た目だけでなく味もなかなか美味しかったです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • なゆきさん 2009/09/05 16:57:27
    すっかり有名人ですね!
    べるつくさん、こんにちは。

    私も、東京や横浜でスヌを構えて写真を撮っている人を見かけたら、
    「べるつくさんですか?」と声をかけてしまいそうです(笑)

    横浜は、イベントや子連れスポットが多くて楽しいですね。
    上の子が最近「アンパンマンに会えるところに行きたい!」と言うようになりました。
    駐車場情報、参考にさせていただきます〜。


    なゆき

    べるつく

    べるつくさん からの返信 2009/09/05 22:01:43
    RE: すっかり有名人ですね!
    なゆきさん、こんにちは。

    京都や滝の近くだったらきっとJOECOOLさんなんですけどねー。

    横浜アンパンマンこどもミュージアム、なにかと金かかるとこらしいですね。平日に行けるのであれば、上限の料金の設定はもっと近いところもいろいろとありますよ。
    リーフの駐車場とか近そうです。ワールドポーターズからアンパンマンのとこはけっこう遠いです。
    みなとみらいの駐車場はこちらをご参照ください。
    http://www.minatomirai21.com/access/parking.html

べるつくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP