広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
その昔、ギャルだった頃のARICが、数年を過ごした広島に行ってきました。<br /><br />若かりし頃の思い出に感傷的になる・・・はずでしたが。。。<br /><br />

徘徊*広島市街地 ここは何処?私は誰?

39いいね!

2009/08/14 - 2009/08/14

387位(同エリア2761件中)

13

36

ありママ

ありママさん

その昔、ギャルだった頃のARICが、数年を過ごした広島に行ってきました。

若かりし頃の思い出に感傷的になる・・・はずでしたが。。。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線

PR

  • 自宅から車で小倉駅に向かい、1日800円の駐車場に車を置いて、広島へ。<br /><br />いつもはのぞみを利用しますが、10/31までの期間限定割引”こだま指定席往復切符”を買って、久しぶりにこだまに乗車しました。<br /><br />のぞみ利用だと、往復15,460円ですが、このキャンペーン切符なら往復8,140円。<br /><br />但し、二人以上で同じ行程を移動しなければなりません。<br /><br />詳しくは↓<br />http://www.jr-odekake.net/navi/kodamakippu/

    自宅から車で小倉駅に向かい、1日800円の駐車場に車を置いて、広島へ。

    いつもはのぞみを利用しますが、10/31までの期間限定割引”こだま指定席往復切符”を買って、久しぶりにこだまに乗車しました。

    のぞみ利用だと、往復15,460円ですが、このキャンペーン切符なら往復8,140円。

    但し、二人以上で同じ行程を移動しなければなりません。

    詳しくは↓
    http://www.jr-odekake.net/navi/kodamakippu/

  • ”のぞみ”なら、小倉〜広島48分しかかからないのに、”こだま”は各駅停車、しかも各々の駅で4〜12分間停車するので、2時間近くかかって到着しました。<br /><br />すぐに駅ビル2階のレストラン街に行ってみましたがどこも準備中でした。<br /><br />お好み焼き屋が並ぶ一角です。<br />まだ人がいないので、どこが人気店かわかりません。

    ”のぞみ”なら、小倉〜広島48分しかかからないのに、”こだま”は各駅停車、しかも各々の駅で4〜12分間停車するので、2時間近くかかって到着しました。

    すぐに駅ビル2階のレストラン街に行ってみましたがどこも準備中でした。

    お好み焼き屋が並ぶ一角です。
    まだ人がいないので、どこが人気店かわかりません。

  • 広島のお好み焼きに欠かせないキャベツ。<br /><br />一日に何玉使うのかしら?<br /><br />今、野菜が高値だから大変だろうな。

    広島のお好み焼きに欠かせないキャベツ。

    一日に何玉使うのかしら?

    今、野菜が高値だから大変だろうな。

  • さて、駅前からタクシーで数分のARIC家のお墓にお参りです。<br /><br />路面電車の電停前、周りの道路は交通量も多く、ビルに囲まれ、鉄筋コンクリート造りのお寺の敷地内の墓地に、ご先祖様が眠っています。<br /><br />正直言って、ココだけの話、こんな賑やかな場所のお墓に入りたくないなナ。<br /><br />

    さて、駅前からタクシーで数分のARIC家のお墓にお参りです。

    路面電車の電停前、周りの道路は交通量も多く、ビルに囲まれ、鉄筋コンクリート造りのお寺の敷地内の墓地に、ご先祖様が眠っています。

    正直言って、ココだけの話、こんな賑やかな場所のお墓に入りたくないなナ。

  • お墓参りの後は、タクシーでダンナARICの実家に里帰りです。<br /><br />実家近くの”マツダ”本社工場から見た比治山です。<br /><br /><br />               

    お墓参りの後は、タクシーでダンナARICの実家に里帰りです。

    実家近くの”マツダ”本社工場から見た比治山です。


                   

  • 夫の実家にいても、退屈なだけなので、先にお暇して一人で市内に行きました。<br /><br />バスの中から、”マツダ ズームズームスタジオ広島”が見えます。<br /><br />ホークスVSカープの日本シリーズは望めそうもないので、来年は交流戦を見にこようかしら。<br /><br />一度はここで観戦してみたいな。

    夫の実家にいても、退屈なだけなので、先にお暇して一人で市内に行きました。

    バスの中から、”マツダ ズームズームスタジオ広島”が見えます。

    ホークスVSカープの日本シリーズは望めそうもないので、来年は交流戦を見にこようかしら。

    一度はここで観戦してみたいな。

  • 紙屋町でバスを降り、昔たむろした本通商店街を歩いてみましょう。<br /><br />広島在住の頃は、自分ちの庭のごとき場所でしたが、記憶にあるお店はほとんど見当りませんでした。

    紙屋町でバスを降り、昔たむろした本通商店街を歩いてみましょう。

    広島在住の頃は、自分ちの庭のごとき場所でしたが、記憶にあるお店はほとんど見当りませんでした。

  • 廣文館金座街本店<br /><br />懐かしい〜。<br />友人との待ち合わせによく利用した書店です。<br /><br />隣は子供服のショップみたい。<br /><br />昔は、婦人服の”ROPE”だったと思います。<br /><br />ROPEのお洋服はよく着ていました。

    廣文館金座街本店

    懐かしい〜。
    友人との待ち合わせによく利用した書店です。

    隣は子供服のショップみたい。

    昔は、婦人服の”ROPE”だったと思います。

    ROPEのお洋服はよく着ていました。

  • うゎ〜!!パルコが出来とぉ〜。<br /><br />ここは飲食店のテナントビルだったと思うのですが・・・無い。<br /><br />

    うゎ〜!!パルコが出来とぉ〜。

    ここは飲食店のテナントビルだったと思うのですが・・・無い。

  • 本通のアーケード街にあったはずの『めがねのタナカ本店』が、脇道の一角に移転していました。<br /><br />今では、九州にも出店し、私も近くのショップでめがねやサングラスを作っています。<br /><br />店長さんの中には、広島弁を話す方もいらっしゃって、懐かしい話で盛り上がることもありますが、移転したことは知りませんでした。

    本通のアーケード街にあったはずの『めがねのタナカ本店』が、脇道の一角に移転していました。

    今では、九州にも出店し、私も近くのショップでめがねやサングラスを作っています。

    店長さんの中には、広島弁を話す方もいらっしゃって、懐かしい話で盛り上がることもありますが、移転したことは知りませんでした。

  • 『むさし』も昔からある、懐かしい飲食店です。って、何屋さんだったっけ?<br /><br />うどん?おむすび?<br /><br />あ、”むすび”って書いてある。<br />うどんはなかったっけ?

    『むさし』も昔からある、懐かしい飲食店です。って、何屋さんだったっけ?

    うどん?おむすび?

    あ、”むすび”って書いてある。
    うどんはなかったっけ?

  • え?確かここには私の行きつけの美容室『ジュリエット』があったところでは?<br /><br />ファミレス(当時はそんな言葉はなかった)『サンデー・サン』もあって、よくハンバーグセットなんかを食べてたなあ。<br /><br />今は『本通ヒルズ』と言うファッションビルに変わっていました。<br /> <br />『ジュリエット』は何処に行ったんだろう?

    え?確かここには私の行きつけの美容室『ジュリエット』があったところでは?

    ファミレス(当時はそんな言葉はなかった)『サンデー・サン』もあって、よくハンバーグセットなんかを食べてたなあ。

    今は『本通ヒルズ』と言うファッションビルに変わっていました。
     
    『ジュリエット』は何処に行ったんだろう?

  • 『アンデルセン』の壁にこんなプレートがあったなんて。<br /><br />ここも昔からあるパン屋です。<br /><br />

    『アンデルセン』の壁にこんなプレートがあったなんて。

    ここも昔からあるパン屋です。

  • 『アンデルセン』は、旧帝国銀行広島支店だった建物だそうです。<br /><br />今回、初めて知りました。<br /><br />

    『アンデルセン』は、旧帝国銀行広島支店だった建物だそうです。

    今回、初めて知りました。

  • いかにも高級パン屋って雰囲気のエントランス。

    いかにも高級パン屋って雰囲気のエントランス。

  • 見上げると、レトロ建築であることが伺えます。

    見上げると、レトロ建築であることが伺えます。

  • 『金正堂』書店。<br /><br />何だか、北○鮮のオエライさんの名前みたい ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン<br /><br />ここも前からある懐かしい本屋です。

    『金正堂』書店。

    何だか、北○鮮のオエライさんの名前みたい ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン

    ここも前からある懐かしい本屋です。

  • 金庫の『クマヒラ』<br /><br />店内にはやたら人が多く見えました。<br /><br />人気のカフェや銀行のATMがあるようです。<br /><br />昔は、大・中・小の金庫がショーウィンドウに並び、一般ピーポーにはお呼びでない会社でしたが・・・<br /><br />これも時代の流れでしょうかねぇ?

    金庫の『クマヒラ』

    店内にはやたら人が多く見えました。

    人気のカフェや銀行のATMがあるようです。

    昔は、大・中・小の金庫がショーウィンドウに並び、一般ピーポーにはお呼びでない会社でしたが・・・

    これも時代の流れでしょうかねぇ?

  • バスセンターが入る、広島そごうビルは、ここでは健在でした。<br /><br />北九州には、小倉と黒崎に2店舗ありましたが、両方とも同時に閉店となりました。<br /><br />隣には「広島市民球場」がありました。<br />そごうの屋上から、時々カープの試合を覗き見していました。

    バスセンターが入る、広島そごうビルは、ここでは健在でした。

    北九州には、小倉と黒崎に2店舗ありましたが、両方とも同時に閉店となりました。

    隣には「広島市民球場」がありました。
    そごうの屋上から、時々カープの試合を覗き見していました。

  • そごう前の紙屋町交差点は、現在は歩いて渡れなくなっています。<br /><br />いつの間にか地下道ができていました。<br /><br />降りてみます。

    そごう前の紙屋町交差点は、現在は歩いて渡れなくなっています。

    いつの間にか地下道ができていました。

    降りてみます。

  • クーラーが効いて、涼しい。<br /><br />なのに、ほとんど人が歩いていません。<br />本通商店街は沢山の人出だったのに。<br />可愛い、素敵なショップもたくさんあるのに。<br />

    クーラーが効いて、涼しい。

    なのに、ほとんど人が歩いていません。
    本通商店街は沢山の人出だったのに。
    可愛い、素敵なショップもたくさんあるのに。

  • ウォ〜、東急ハンズだあ!<br /><br />その昔、都民だった頃、気に入って渋谷店によく行っていました。<br /><br />福岡にはないので、出店してくれないかなあ・・・

    ウォ〜、東急ハンズだあ!

    その昔、都民だった頃、気に入って渋谷店によく行っていました。

    福岡にはないので、出店してくれないかなあ・・・

  • 歩きつかれたので、ここらでちょっと休憩を。<br /><br />『中央通りパークアヴェニュー』って通りにやって来ました。<br /><br />そんなこじゃれた名前の通りだったっけ?

    歩きつかれたので、ここらでちょっと休憩を。

    『中央通りパークアヴェニュー』って通りにやって来ました。

    そんなこじゃれた名前の通りだったっけ?

  • この通りに、気に入ってよく通っていた喫茶店があったんだけどなあ・・・<br /><br />名前も忘れてしまっているので、尋ねようにもわからず、見つけられませんでした。

    この通りに、気に入ってよく通っていた喫茶店があったんだけどなあ・・・

    名前も忘れてしまっているので、尋ねようにもわからず、見つけられませんでした。

  • 和菓子の『はち乃木』

    和菓子の『はち乃木』

  • お好み焼きの『徳川総本店』<br /><br />広島風ではなく、自分で焼く、関西風のお好み焼き屋です。<br /><br />具財も豊富で自分で焼くタイプのお好み焼き屋は、北九州には無かったので、ここで初めて体験しました。<br /><br />九州から訪ねてきた友人を連れて、よく来たものです。<br />

    お好み焼きの『徳川総本店』

    広島風ではなく、自分で焼く、関西風のお好み焼き屋です。

    具財も豊富で自分で焼くタイプのお好み焼き屋は、北九州には無かったので、ここで初めて体験しました。

    九州から訪ねてきた友人を連れて、よく来たものです。

  • 昭和の雰囲気の『モンブラン』

    昭和の雰囲気の『モンブラン』

  • 広島には、いくつものバス会社があり、市内を走っています。<br /><br />初めて広島に来たとき、誰だったかは忘れましたが、「広島で多いものを、【広島3B】と言うんだよ」と教えられました。<br /><br />広島3B=バス・ブス・ババア。。だそうです。<br /><br />ブス・ババアはともかくとして、確かにバスは多いなあと思ったものです。<br /><br />これは通称”青バス”と呼ばれる、広島最大のバス会社、広電バスです。<br />本業は路面電車です。

    広島には、いくつものバス会社があり、市内を走っています。

    初めて広島に来たとき、誰だったかは忘れましたが、「広島で多いものを、【広島3B】と言うんだよ」と教えられました。

    広島3B=バス・ブス・ババア。。だそうです。

    ブス・ババアはともかくとして、確かにバスは多いなあと思ったものです。

    これは通称”青バス”と呼ばれる、広島最大のバス会社、広電バスです。
    本業は路面電車です。

  • 広交(広島交通)バス<br /><br />

    広交(広島交通)バス

  • &quot;赤バス”と呼ばれる、広島バス株式会社のバス。<br /><br />他に、芸陽バスも市内を走っています。<br /><br />

    "赤バス”と呼ばれる、広島バス株式会社のバス。

    他に、芸陽バスも市内を走っています。

  • 2時間程、待ち歩きをした後は路面電車でJR広島駅に行きます。<br /><br />この電車は見慣れた色の車両で、懐かしいです。<br />

    2時間程、待ち歩きをした後は路面電車でJR広島駅に行きます。

    この電車は見慣れた色の車両で、懐かしいです。

  • 広島駅前で見た路面電車。<br /><br />色はともかく、車両デザインはヨーロッパのトラムのよう。<br /><br />*ドイツからの輸入車両も導入されているとの事なので、これらが、その車両かもしれません。<br /><br />ちゃみおさんが教えてくださいました。<br /><br />ちゃみおさん、ありがとうございました。

    広島駅前で見た路面電車。

    色はともかく、車両デザインはヨーロッパのトラムのよう。

    *ドイツからの輸入車両も導入されているとの事なので、これらが、その車両かもしれません。

    ちゃみおさんが教えてくださいました。

    ちゃみおさん、ありがとうございました。

  • 広島と言えば月並みですが、”もみじ饅頭”<br /><br />食べ飽きたので買いません。

    広島と言えば月並みですが、”もみじ饅頭”

    食べ飽きたので買いません。

  • JR山陽本線の車両<br /><br />グレーと白のツートンカラー。<br />その間に青色のライン。<br /><br />九州では見られないシックな配色です。

    JR山陽本線の車両

    グレーと白のツートンカラー。
    その間に青色のライン。

    九州では見られないシックな配色です。

  • こちらの車両は、黄色と白のツートンカラー。<br /><br />黄色と言っても、鮮やかなカナリアンイエローではなく、落ち着きのある、銀杏のような黄色。<br /><br />色の境にグレーのライン。<br /><br />こんな配色は、ファッションでも私好みです。<br />似合わないけど。

    こちらの車両は、黄色と白のツートンカラー。

    黄色と言っても、鮮やかなカナリアンイエローではなく、落ち着きのある、銀杏のような黄色。

    色の境にグレーのライン。

    こんな配色は、ファッションでも私好みです。
    似合わないけど。

  • 広島駅 新幹線コンコースには、以前から地元の”マツダ”の車が展示されています。<br /><br />横目でちらっと見て、新幹線ホームに向かいました。<br /><br />わずか2時間程度の広島市街まち歩きを、浦島太郎気分で楽しみました。<br />いや、楽しめなかったかなあ。<br /><br />あまりにも変わりすぎて一抹の寂しさも感じました。<br />何十年も経っているのだから変わって当たり前とはわかってるんだけど。<br /><br />広島なのに広島じゃない・・・どこか別の町に迷い込んだような不思議な気分で帰路につきました。<br /><br /><br />拙い旅行記をご覧頂きありがとうございました。<br />

    広島駅 新幹線コンコースには、以前から地元の”マツダ”の車が展示されています。

    横目でちらっと見て、新幹線ホームに向かいました。

    わずか2時間程度の広島市街まち歩きを、浦島太郎気分で楽しみました。
    いや、楽しめなかったかなあ。

    あまりにも変わりすぎて一抹の寂しさも感じました。
    何十年も経っているのだから変わって当たり前とはわかってるんだけど。

    広島なのに広島じゃない・・・どこか別の町に迷い込んだような不思議な気分で帰路につきました。


    拙い旅行記をご覧頂きありがとうございました。

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • yyさん 2013/04/20 16:16:33
    こんにちわ
    ?広島駅前での路面電車の写真に「ドイツからの輸入車両も導入されているとの事なので、これらが、その車両かもしれません」と書かれていますが、違います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9%89%845000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8Aがドイツ製の車両です

    ➁「これは通称”青バス”と呼ばれる、広島最大のバス会社、広電バスです。本業は路面電車です 」と書かれていますが、バスの方が本業です

    ありママ

    ありママさん からの返信 2013/04/20 17:36:45
    RE: こんにちは♪
    yyさん、古い旅行記にご訪問とコメントを頂きましてありがとうございます。

    暇な時に訂正しておきます。
    ありがとうございました。

    yy

    yyさん からの返信 2013/04/20 18:05:02
    RE: RE: こんにちは♪
    > yyさん、古い旅行記にご訪問とコメントを頂きましてありがとうございます。
    >
    > 暇な時に訂正しておきます。
    > ありがとうございました。
    >
    >
    実は、いろいろな広島に来た人の旅行記を読んでるんですよ
  • ちゃみおさん 2009/08/28 16:03:02
    おかえりなさい!
    ARICさん、こんにちは。

    広島へ帰ってきとっちゃったんですね〜。作成中とは知りながら、気になってちょこちょこおじゃまさせていただいてました。
    本通のお店、ずいぶん変わりましたよね。最近市内に出ることが少なくて、たまに本通を歩くと知らないお店に変わってるので私も驚いています。
    老舗はどんどんなくなってます。
    パルコが出来たのは10年くらい前ではないかと思います。
    変わってないのはそごうや福屋などのデパートくらいかもしれませんね。
    見慣れた広島市内の風景ですが、旅行記で拝見するのもいいものですね。
    東急ハンズが福岡にない事に驚きました。福岡の方が都会なのに・・・。

    広電の電車のデザインがヨーロッパみたいと書かれていましたが、ドイツから輸入している車両もあるみたいです。

    今度は野球観戦で遊びにいらしてくださいね!
      ちゃみお

    ありママ

    ありママさん からの返信 2009/08/28 16:58:24
    RE: おかえりなさい!
    ちゃみおさん、書き込みありがとうございま〜す♪

    > 本通のお店、ずいぶん変わりましたよね。最近市内に出ることが少なくて、たまに本通を歩くと知らないお店に変わってるので私も驚いています。
    > 老舗はどんどんなくなってます。

     *ほ〜ねぇ〜?ちゃみおさんでもそう感じるん?
    ここ、本当に広島じゃろか?って浦島太郎気分で歩きました。

    全然思いだせんのじゃけぇ。
    はぁ、悲しなったわいね。

    ダンナARICの実家にはよく帰っていたけど、広島駅と実家の往復だけで、市内に出ることは無かったから、あまりの変化にびっくり!!
    次の帰省の折にも、また街歩きしようと思います。

    > 見慣れた広島市内の風景ですが、旅行記で拝見するのもいいものですね。
     *そう思って下さいますか。嬉しいです。

    > 東急ハンズが福岡にない事に驚きました。福岡の方が都会なのに・・・。
     *でしょう?広島にあって、何で福岡にはないとぉ〜?って思いました。

    > 広電の電車のデザインがヨーロッパみたいと書かれていましたが、ドイツから輸入している車両もあるみたいです。
     *なるほどね。昔は、国内の廃線になった路面電車が集まっていたみたいですね。

    > 今度は野球観戦で遊びにいらしてくださいね!
     *行くばい!悪いけどホークスを応援するけぇね。ええじゃろ?

    それでは、完成までまちっとお待ちくださいね。

    方言バイリンガルのARICより

    ちゃみお

    ちゃみおさん からの返信 2009/09/03 17:02:26
    RE: RE: 完成を待っていました!
    バイリンガルのARICさん、こんにちは。

    完成するのを待っとりました。
    私の名前が登場していて驚きました〜(^O^)
    書き加えてくださったんですね。ありがとうございます。

    広島は変わっとらんと思うとったけど、やはり変わっとるんですね〜。
    ARICさんの寂しい気持ちが伝わってきました。
    また時々は広島に帰って街歩きしてみてくださいね(^^)
    そして今の広島の街も好きになってください。
    広島弁は忘れないで下さいね!

    またおじゃまさせていただきます。
      
      ちゃみお

    PS:広島で野球観戦する時は、カープの応援せにゃーいけんのんよ〜(笑)

    ありママ

    ありママさん からの返信 2009/09/03 21:37:33
    RE: RE: RE: 完成を待っていました!
    ちゃみおさん、こんばんは。

    心温まるメッセージを頂き、ありがとうございます。

    勝手にお名前を出してごめんなさい。
    事後報告するつもりでした。

    今まで、広島駅と実家の往復だけでしたが、これからの帰省は、街歩きを目的にしようと思います。

    ちゃみおさんとの楽しいやり取りのおかげで、広島弁を思い出しました。(かなり怪しいでしょ?)
    何度もご訪問いただきありがとうございました。

    これからもよろしくお願いしますネ。

    > PS:広島で野球観戦する時は、カープの応援せにゃーいけんのんよ〜
    (笑)
      なしねっちゃ!?これだけは、譲れんばい。ズームズーム球場は、バーベキューしながら応援できるシートがあると?
    そこで、応援するばい。
    あ、私、カープの応援歌全部歌えるとよ。
    何しろ、初優勝時、広島市民やったとやもん。

    それでは、今日はこの辺で。

    私もまたお邪魔するけぇね。

    ちゃみおさんも、来んさいね。

    ARIC
  • rimoさん 2009/08/25 23:39:52
    クク…シャレオ東通りだって
    こんばんは ARECさん

    昼間は天神編へ何回も訪問してみんなへ見せてたので、夜は広島編訪問です。
    シャレオっちゃまるでrimoみたいなもんでしょうか?
    花井幸子の服ファンの名前○○○って一瞬私の事かと思ってしまったw

    何年か前「藤田嗣治展」を泊りがけで見に行ったんだけど
    その時[アンデルセン]の朝食に感動して、記念に北欧のぺティナイフ買ってきました。
    あのフレッシュジュース美味しかったな〜

    帰りに北広島の有名なお蕎麦屋さん[達磨・雪花山房]へ行って高橋邦弘さんが打った蕎麦を食べ
    夜神楽を見て、最後の抽選会でなんと!2等賞を当てたんですよ!!

    いろいろ思い出してたら止まらなくなってしまった。
    長々と失礼しました。

                            rimo

    ありママ

    ありママさん からの返信 2009/08/26 14:19:39
    RE: クク…シャレオ東通りだって
    rimoさん、こんにちは♪

    何度もご訪問いただきありがとうございます。

    生徒さんたち、呆れておられたでしょう?
    いつか、お口直しの差し入れを持って伺いたいです。

    アンデルセンに、パン以外のものが売られていたのですか?
    知らなかったなあ。
    入ってみればよかった、残念です。

    抽選会の景品は何だったのでしょうか?
    気になります。

    > いろいろ思い出してたら止まらなくなってしまった。
     私は、思い出したいのに思い出せなくって・・・だから、旅行記が中々完成しません。

    > 長々と失礼しました。
     いえいえとんでもない。
     楽しいです。
     また、いらして下さいね。お待ちしています。

    私もまた、お邪魔します。

    ARIC

















                            

    rimo

    rimoさん からの返信 2009/08/26 21:29:48
    RE: クク…シャレオ東通りだって
    お言葉に甘えて もうひとこと

    賞品は全自動洗濯機でした!
    でも
    我が家の車には乗らないし、洗濯機も2ついらないので
    実行委員のかたへ
    8位の郷土物産セットへ換えて欲しいとお願いしたら、翌朝宿泊所へ
    神楽のお面と焼酎、饅頭その他いろいろ盛りだくさん届けてもらって大満足でした。
    おまけにご当地の方々がとても良い人たちで
    「遠い所から来られて当たって良かったですねぇ、来月の蕎麦祭りにも是非いらっしゃい」と
    2000人入る体育館であったんですよ!

                             rimo


                           

    ありママ

    ありママさん からの返信 2009/08/27 14:41:39
    RE: RE: クク…シャレオ東通りだって
    rimoさん、こんにちは。

    > 賞品は全自動洗濯機でした!
      ビミョーな景品ですね(?_?)

    しつこいようですが、一等賞は何だったのでしょうか?
    これまた気になってしょうがないのです。

    気にしたところでどうしようもないのですが...

    お手数おかけしますが、お暇なときにお知らせ下さいマセマセ (m。_。)m オネガイシマス                        
       ARIC                        

    rimo

    rimoさん からの返信 2009/08/27 23:45:35
    RE: クク…シャレオ東通りだって
    お言葉に甘えて またひとこと

    やっぱり教えたい…
    一等賞は冷蔵庫です。三等賞は電子レンジ、これだったら持って帰ったかも

    山の中の村のみんなが楽しむ祭りらしくお年寄りから小さな子どもまで夜中の12時まで延々とつづき、座布団から毛布、枕まで持ち込んで酒盛りしてるおっちゃんたちもいるし、最後の大蛇がわらわら舞台いっぱい出てきて子どもたちに襲い掛かっても泣く子はひとりもいないんですよ!
    「きゃぁ〜」って逃げ回るだけ。
    ちなみに一等賞に当たった人は軽トラックで持って帰ってました。

    ふたことになってしまうけど
    今晩は映画「アマルフィ」見てきました。イタリア観光のつもりで。。。

    いっぱい書いてゴメンね。             rimo

    ありママ

    ありママさん からの返信 2009/08/28 14:27:43
    RE: RE: クク…シャレオ東通りだって
    rimoさん、こんにちは。

    スッキリしました。

    田舎の村のお祭りに、こんなに遠くからの参加者があるとは、主催者も想定外だったでしょうね。

    とても微笑ましいエピソードだと思います。

    娘はわりとくじ運がよく、こまごまとしたものをよく当てています。
    知人は、ずいぶん前に新天町の福引で海外旅行を当てました。

    私はサッパリだめです。
    なのに買いもしない宝くじが当選したら・・・ってことばかり妄想しています。

    > いっぱい書いてゴメンね。             

     と〜んでもない。どんどん書き込んで下さい。
     嬉しいです。
     またの書き込みお待ちしています。


    それでは今日はこの辺で。

    ARIC







     

ありママさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP