青島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これまでに、上海のフランス租界、マカオのポルトガル租界を訪れたんですが、中国の古風な街並と、100年以上前の西洋建築が融けこむ風景になぜか惹かれています。<br /><br />なんなら中国各地の租界を見てみるか!<br />ということでいろいろ調べ、1897年〜1917年のドイツ租界時代の建築物が残る青島(チンタオ)を、2泊3日の駆け足で訪れてきました。<br /><br />

「旧ドイツ租界」の面影残るチンタオを歩く

10いいね!

2009/05/04 - 2009/05/06

204位(同エリア523件中)

2

69

サトテツ

サトテツさん

これまでに、上海のフランス租界、マカオのポルトガル租界を訪れたんですが、中国の古風な街並と、100年以上前の西洋建築が融けこむ風景になぜか惹かれています。

なんなら中国各地の租界を見てみるか!
ということでいろいろ調べ、1897年〜1917年のドイツ租界時代の建築物が残る青島(チンタオ)を、2泊3日の駆け足で訪れてきました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー
航空会社
JAL

PR

  • まずは、チンタオの名を世界中に広めた「青島ビール」の博物館へ。入場料50元。<br /><br />100周年を迎えた時のモニュメントが、やや未来派的な造形に見えなくもない?

    まずは、チンタオの名を世界中に広めた「青島ビール」の博物館へ。入場料50元。

    100周年を迎えた時のモニュメントが、やや未来派的な造形に見えなくもない?

  • まず、A館の側面。<br /><br />壁に1903年とありますが、その年にこの地を植民地としていたドイツ人が創設し、中国で最も古いビール工場となったのだそうです。<br /><br />ビールの本場の国ドイツが、青島ビールの起源だなんて知りませんでした。こういう雑学的な知識が増えるのも旅の醍醐味。

    まず、A館の側面。

    壁に1903年とありますが、その年にこの地を植民地としていたドイツ人が創設し、中国で最も古いビール工場となったのだそうです。

    ビールの本場の国ドイツが、青島ビールの起源だなんて知りませんでした。こういう雑学的な知識が増えるのも旅の醍醐味。

  • 落ち着いた佇まいの入口が見えてきました。<br /><br />左手には国の重点文物保護物であるという石碑が、右手には中国AAAAランク(万里の長城や故宮もこのトップランク)の観光スポットであるという掲示もあります。<br /><br />とにかくこの博物館は、中国の肝煎りの事業だってことですね。

    落ち着いた佇まいの入口が見えてきました。

    左手には国の重点文物保護物であるという石碑が、右手には中国AAAAランク(万里の長城や故宮もこのトップランク)の観光スポットであるという掲示もあります。

    とにかくこの博物館は、中国の肝煎りの事業だってことですね。

  • 木枠に収まるステンドグラスと、その上のゴシックアーチのレンガが、20世紀初頭の雰囲気だしてます。

    木枠に収まるステンドグラスと、その上のゴシックアーチのレンガが、20世紀初頭の雰囲気だしてます。

  • 中に入ると、もう少し大きいステンドグラスも。<br /><br />ビール工場なのに、ステンドグラスっていうのも粋ですね。

    中に入ると、もう少し大きいステンドグラスも。

    ビール工場なのに、ステンドグラスっていうのも粋ですね。

  • Germania-Brauereiなどと書かれた、当時の書類?告知ビラなどが掲示されてます。<br />当時のドイツの資本家が「青島ゲルマンビール」を設立したとのこと。<br /><br />植民地時代に、ドイツの軍人がビールを欲したんでしょうね。水夫が飲んでる写真が物語ってます。

    Germania-Brauereiなどと書かれた、当時の書類?告知ビラなどが掲示されてます。
    当時のドイツの資本家が「青島ゲルマンビール」を設立したとのこと。

    植民地時代に、ドイツの軍人がビールを欲したんでしょうね。水夫が飲んでる写真が物語ってます。

  • 当時のラベルデザイン。卍が入ったものも…。

    当時のラベルデザイン。卍が入ったものも…。

  • 次にB館へ。こちらは大規模なレンガ造り。

    次にB館へ。こちらは大規模なレンガ造り。

  • 入口の白い扉、格子の意匠や曲線に品がありますね。

    入口の白い扉、格子の意匠や曲線に品がありますね。

  • 内部の壁に埋め込まれた、樽を利用したエンブレム的な装飾。

    内部の壁に埋め込まれた、樽を利用したエンブレム的な装飾。

  • ブリュワリーって感じです。白い壁が清潔感あります。シンプルな丸電灯もいい。

    ブリュワリーって感じです。白い壁が清潔感あります。シンプルな丸電灯もいい。

  • ドイツ人醸造家が研究した部屋。

    ドイツ人醸造家が研究した部屋。

  • 展示室をつなぐ中庭通路。蔦がレンガに絡まっていい感じ。

    展示室をつなぐ中庭通路。蔦がレンガに絡まっていい感じ。

  • そこに植えてあったホップ。<br /><br />中国語に加え、英語、日本語、韓国語と、各国からの観光客が多いんでしょうね。

    そこに植えてあったホップ。

    中国語に加え、英語、日本語、韓国語と、各国からの観光客が多いんでしょうね。

  • ビール工場といえば、樽。1903年のもの。

    ビール工場といえば、樽。1903年のもの。

  • 100年前の機材だけあり、木製のものも多いですね。

    100年前の機材だけあり、木製のものも多いですね。

  • 展示の途中にあるバー。<br /><br />たまたま通りかかったヨーロピアンのおっさんを撮りましたが、やはり東洋人より画になります。

    展示の途中にあるバー。

    たまたま通りかかったヨーロピアンのおっさんを撮りましたが、やはり東洋人より画になります。

  • 世界中でここでしか飲めない、無濾過の青島ビールが1杯無料でいただけます。<br /><br />ビール工場で飲む出来立ての生は、いやー、うまいです。

    世界中でここでしか飲めない、無濾過の青島ビールが1杯無料でいただけます。

    ビール工場で飲む出来立ての生は、いやー、うまいです。

  • 展示物もいろいろありましたが、写真は割愛。<br /><br />工場内の見学を見終わると、出口にもビアホールがあり、そこでもう一杯無料で飲めます。ガソリン補給で体力UPです。<br />

    展示物もいろいろありましたが、写真は割愛。

    工場内の見学を見終わると、出口にもビアホールがあり、そこでもう一杯無料で飲めます。ガソリン補給で体力UPです。

  • さて次に、小魚山公園へタクシーで向かいます。<br />公園入場料15元。

    さて次に、小魚山公園へタクシーで向かいます。
    公園入場料15元。

  • 1985年に建てられた、挑檐式三階建て八角構造の「覧潮閣」が頂上に聳えます。高さ18メートル。<br /><br />こういう建物見ると、ああ中国来たなと思うんですが、登ってみると、その眺望は…

    1985年に建てられた、挑檐式三階建て八角構造の「覧潮閣」が頂上に聳えます。高さ18メートル。

    こういう建物見ると、ああ中国来たなと思うんですが、登ってみると、その眺望は…

  • 眼下には旧市街が広がります。<br />標高60メートルの山ですが、実にいい眺め。<br /><br />直下の緑色の瑠璃瓦が中華風なんですが、その先の海岸沿いは、旧ドイツ時代の街並み。不思議なミスマッチです。

    眼下には旧市街が広がります。
    標高60メートルの山ですが、実にいい眺め。

    直下の緑色の瑠璃瓦が中華風なんですが、その先の海岸沿いは、旧ドイツ時代の街並み。不思議なミスマッチです。

  • 上の写真と同じ方角(南西側)で、遠方だけファインダーに入れると、かなりヨーロッパの沿岸風景に近づきます。<br /><br />でも、左側に日本のお城みたいなのが写ってる…

    上の写真と同じ方角(南西側)で、遠方だけファインダーに入れると、かなりヨーロッパの沿岸風景に近づきます。

    でも、左側に日本のお城みたいなのが写ってる…

  • 東側を向くと、第一海水浴場のビーチが望めます。

    東側を向くと、第一海水浴場のビーチが望めます。

  • ビーチ沿いの街並みも、やはりヨーロッパ的。<br />地中海とかアドリア海を髣髴とさせるような風景です。<br /><br />チンタオの観光パンフなどに載る代表的風景で、中国人にとってはリゾート的な街なんだそうです。<br />5つある海水浴場をあわせると、多いときで一日30万人の人手でにぎわうとか。

    ビーチ沿いの街並みも、やはりヨーロッパ的。
    地中海とかアドリア海を髣髴とさせるような風景です。

    チンタオの観光パンフなどに載る代表的風景で、中国人にとってはリゾート的な街なんだそうです。
    5つある海水浴場をあわせると、多いときで一日30万人の人手でにぎわうとか。

  • 北東を向き、青島テレビ塔を遠くに望む。<br /><br />この風景だけ見ると、東欧?いや中欧?って思ってしまう眺めです。

    北東を向き、青島テレビ塔を遠くに望む。

    この風景だけ見ると、東欧?いや中欧?って思ってしまう眺めです。

  • 北側を向いて、縦構図で風景をファインダーに収めてみると…、かなり中国に居ることを忘れてしまいそうな写真になります。

    北側を向いて、縦構図で風景をファインダーに収めてみると…、かなり中国に居ることを忘れてしまいそうな写真になります。

  • 西側は逆光でしたが、チンタオのシンボルである桟橋が細く伸びている姿が印象的でした。

    西側は逆光でしたが、チンタオのシンボルである桟橋が細く伸びている姿が印象的でした。

  • 小魚山を下りて、基督教会へ徒歩で移動。<br /><br />途中の道にあった、何気ない八百屋(蔬菜水果商店)も、ドイツ民家の門構え。

    小魚山を下りて、基督教会へ徒歩で移動。

    途中の道にあった、何気ない八百屋(蔬菜水果商店)も、ドイツ民家の門構え。

  • こちらは、中国海洋大学の校舎。実は、日本が占領していた1920年に旧制中学校として建てられたもので、日本人の設計だそう。

    こちらは、中国海洋大学の校舎。実は、日本が占領していた1920年に旧制中学校として建てられたもので、日本人の設計だそう。

  • こちらは、青島市美術館。<br />1940年頃に中国人建築家によって建てられた、西洋建築風の建物です。

    こちらは、青島市美術館。
    1940年頃に中国人建築家によって建てられた、西洋建築風の建物です。

  • 道すがらの、とある邸宅その1。<br />バルコニーとかを増築してますね。

    道すがらの、とある邸宅その1。
    バルコニーとかを増築してますね。

  • 道すがらの、とある邸宅その2。<br />曲線がない装飾の壁は、アールデコ風でしょうか。

    道すがらの、とある邸宅その2。
    曲線がない装飾の壁は、アールデコ風でしょうか。

  • 道すがらの、とある邸宅その3。<br />シンメトリックなデザイン。

    道すがらの、とある邸宅その3。
    シンメトリックなデザイン。

  • 道すがらの、とある邸宅その4。<br />煙突の先が4本の円筒です。

    道すがらの、とある邸宅その4。
    煙突の先が4本の円筒です。

  • 道すがらの、とある邸宅その5。<br />黄色の壁と六角形の窓が斬新。近年の建築でしょう。

    道すがらの、とある邸宅その5。
    黄色の壁と六角形の窓が斬新。近年の建築でしょう。

  • 信号山付近にある青島迎賓館まで歩くと、欧風建築のプレートがありました。

    信号山付近にある青島迎賓館まで歩くと、欧風建築のプレートがありました。

  • 青島迎賓館は、1905年にドイツ総督官邸として建てられた、ドイツ古城建築の貴重な遺産です。<br /><br />内部も見学できますが、時間が無いので外観のみ。

    青島迎賓館は、1905年にドイツ総督官邸として建てられた、ドイツ古城建築の貴重な遺産です。

    内部も見学できますが、時間が無いので外観のみ。

  • 信号山側から、基督教会がかすんで見えます。

    信号山側から、基督教会がかすんで見えます。

  • その基督教会に到着。1910年建造の青島で最も古いドイツ古城建築の教会です。<br /><br />こちらも内部を見れますが、もう夕方で閉まってました。

    その基督教会に到着。1910年建造の青島で最も古いドイツ古城建築の教会です。

    こちらも内部を見れますが、もう夕方で閉まってました。

  • 時計塔は今も時を刻んでます。ここを訪れた時間は、確かに6時15分頃でした。

    時計塔は今も時を刻んでます。ここを訪れた時間は、確かに6時15分頃でした。

  • 基督教会から、次に、天主教堂へ向かいます。<br /><br />古い欧風建築の間の路地は、夕方の露店市場で大賑わい。

    基督教会から、次に、天主教堂へ向かいます。

    古い欧風建築の間の路地は、夕方の露店市場で大賑わい。

  • 坂の上に、夕暮れに浮かぶ天主教堂が見えてきました。

    坂の上に、夕暮れに浮かぶ天主教堂が見えてきました。

  • 1934年に建てられた天主教堂は、正式には聖ミカエル教会と呼ばれます。60メートルの高さの2つの尖塔をもつゴシック様式。<br /><br />教会の周囲は日も暮れて閑散とし、静寂に包まれていました。

    1934年に建てられた天主教堂は、正式には聖ミカエル教会と呼ばれます。60メートルの高さの2つの尖塔をもつゴシック様式。

    教会の周囲は日も暮れて閑散とし、静寂に包まれていました。

  • もうすっかり暗くなった帰り道、青島市公安局を通りかかりました。<br /><br />時計塔が独特の風貌ですが、1905年に建てられたネオドイツルネッサンス様式の建物だそうです。

    もうすっかり暗くなった帰り道、青島市公安局を通りかかりました。

    時計塔が独特の風貌ですが、1905年に建てられたネオドイツルネッサンス様式の建物だそうです。

  • こちらも、切妻屋根が特徴的な青島駅。夜はライトラップされるんですね。<br /><br />写真奥の時計塔部分が1901年に建てられ、写真手前部分は近年改修されたようです。

    こちらも、切妻屋根が特徴的な青島駅。夜はライトラップされるんですね。

    写真奥の時計塔部分が1901年に建てられ、写真手前部分は近年改修されたようです。

  • 今日の見納めは、青島の桟橋。<br />もう夜だっていうのに結構な人手で、屋台とかでいっぱい。<br /><br />

    今日の見納めは、青島の桟橋。
    もう夜だっていうのに結構な人手で、屋台とかでいっぱい。

  • 今日は、八大関景区へ。<br />瀟洒な住宅街の並木道を歩く子ども達。

    今日は、八大関景区へ。
    瀟洒な住宅街の並木道を歩く子ども達。

  • このエリアは各国の要人が住んだエリアだそうで、これは朱徳別荘というスペイン様式の邸宅。

    このエリアは各国の要人が住んだエリアだそうで、これは朱徳別荘というスペイン様式の邸宅。

  • ライトブルーの壁が素敵な、とある邸宅。

    ライトブルーの壁が素敵な、とある邸宅。

  • こちらは新築の邸宅ですが、やはり切妻屋根を持つなど周辺の欧風建築の景観を守ってますね。

    こちらは新築の邸宅ですが、やはり切妻屋根を持つなど周辺の欧風建築の景観を守ってますね。

  • 花石楼に到着。入場料5元。<br />蒋介石が別荘として使用した歴史を持ちます。

    花石楼に到着。入場料5元。
    蒋介石が別荘として使用した歴史を持ちます。

  • ロシア人が建築したという古城風の石造りが目を惹きます。

    ロシア人が建築したという古城風の石造りが目を惹きます。

  • そんななか、中国人カップルの結婚記念写真の撮影が…。<br /><br />なんか、かなり金持ちそうな二人です。ずいぶん立派な貸衣装だなぁ。

    そんななか、中国人カップルの結婚記念写真の撮影が…。

    なんか、かなり金持ちそうな二人です。ずいぶん立派な貸衣装だなぁ。

  • 花石楼の中へ。<br />岩で出来た外観と違って、内装はとても清楚。

    花石楼の中へ。
    岩で出来た外観と違って、内装はとても清楚。

  • 2階への螺旋階段。ステンドグラスの光があふれます。

    2階への螺旋階段。ステンドグラスの光があふれます。

  • 色のついた透過光で模様ができてます。

    色のついた透過光で模様ができてます。

  • 塔を登る階段は、採光が豊富で窓の装飾も美しい。

    塔を登る階段は、採光が豊富で窓の装飾も美しい。

  • 3階への階段。<br />足元のステンドグラスの色が気に入ったのでパシャリ。

    3階への階段。
    足元のステンドグラスの色が気に入ったのでパシャリ。

  • 4階への階段。<br />外の光が見えてきました。

    4階への階段。
    外の光が見えてきました。

  • 4階は外を見渡すアーチ窓が。さらに屋上へ。

    4階は外を見渡すアーチ窓が。さらに屋上へ。

  • いよいよ屋上の展望台に到着。<br />見晴らしが最高です。<br /><br />ヨーロピアンな街並みと、遠くの近代都市が融合した風景。<br />青島の歴史を一望したような気持ちになります。

    いよいよ屋上の展望台に到着。
    見晴らしが最高です。

    ヨーロピアンな街並みと、遠くの近代都市が融合した風景。
    青島の歴史を一望したような気持ちになります。

  • 塔の屋根と煙突と、黄海だけを切り取った異国情緒そそるアングルその1。<br />

    塔の屋根と煙突と、黄海だけを切り取った異国情緒そそるアングルその1。

  • 尖塔と屋根と、黄海沿岸を切り取った異国情緒そそるアングルその2。

    尖塔と屋根と、黄海沿岸を切り取った異国情緒そそるアングルその2。

  • 展望台を降り、3階のバルコニー部分へ出てみる。<br />尖塔と円筒状の石組みが、古城って感じです。

    展望台を降り、3階のバルコニー部分へ出てみる。
    尖塔と円筒状の石組みが、古城って感じです。

  • 裏庭へ出てみると、またも、結婚記念写真のクルーが陣取ってました。<br />確かに、雰囲気ある写真がとれるロケ地ですね。

    裏庭へ出てみると、またも、結婚記念写真のクルーが陣取ってました。
    確かに、雰囲気ある写真がとれるロケ地ですね。

  • ビーチに出て、高台の花石楼を望む。<br /><br />そのビーチにも、結婚記念写真の撮影で人が溢れかえってました。

    ビーチに出て、高台の花石楼を望む。

    そのビーチにも、結婚記念写真の撮影で人が溢れかえってました。

  • こんなベタなポーズでも、素敵な想い出になるんでしょう。

    こんなベタなポーズでも、素敵な想い出になるんでしょう。

  • そんな不思議な海辺で、自分のシルエットをパシャリ。<br /><br />いろんな国の風情を満喫した青島の旅でした。<br /><br />

    そんな不思議な海辺で、自分のシルエットをパシャリ。

    いろんな国の風情を満喫した青島の旅でした。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Michyさん 2016/07/26 23:37:54
    また行きたくなりました!
    サトテツさん、こんばんは。

    青島、私もかなり前に旅行したのですが、こんなに素敵な街だったんだぁ〜と、改めて青島の良さを再認識させてもらいました。

    私の青島の想い出は、食べる事とお買い物が中心で、サトテツさん様な素敵な街歩きとはほど遠いもので、写真もほとんど撮らなかったです。

    上海の旅でも良く見かけましたが、中国や台湾など、ウェディングの記念写真が皆んな本格的ですね。
    皆んなの晴れ姿、どれも映画のワンシーンみたいで、素晴らしかったです。


    Michy

    サトテツ

    サトテツさん からの返信 2016/07/30 13:27:03
    RE: また行きたくなりました!
    Michyさん、こんにちは

    青島みたいな雰囲気いい景観の街は、街歩き甲斐があって、たいてい歩き過ぎて足が棒になりますねー(笑)
    欧風建築を目で楽しんだ後は中華の食を味わえるという、一粒で二度おいしい旅ができるのが中国の租界の魅力です。

    ちょいちょい見かける豪華なウェディング写真撮影は、なんか見てて恥ずかしいベタなシーンと、ちゃんと画になるシーンと、いろいろなシチュエーションありますよね。青島はなかなかハイソな感じのカップルが多かったです。

    また久しぶりに訪れて、青島ビール飲みたい!

    > サトテツさん、こんばんは。
    >
    > 青島、私もかなり前に旅行したのですが、こんなに素敵な街だったんだぁ〜と、改めて青島の良さを再認識させてもらいました。
    >
    > 私の青島の想い出は、食べる事とお買い物が中心で、サトテツさん様な素敵な街歩きとはほど遠いもので、写真もほとんど撮らなかったです。
    >
    > 上海の旅でも良く見かけましたが、中国や台湾など、ウェディングの記念写真が皆んな本格的ですね。
    > 皆んなの晴れ姿、どれも映画のワンシーンみたいで、素晴らしかったです。
    >
    >
    > Michy
    >

サトテツさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP