米原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滋賀県米原市醒ヶ井はもと醒井宿といって中山道の宿場のひとつです。<br />新幹線も止まる米原駅から一駅。<br /><br />醒ヶ井の水はとてもきれいで、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の病気を癒したという故事もある。<br />そのきれいで冷たい水でしか育たないという希少な梅花藻は、今がちょうどシーズンなので、見に行ってきました。<br /><br />この日は午前中、琵琶湖の湖中に鳥居がそびえる白髭神社に行こうと近江高島へ行ったのですが、大雨で神社まで辿り着けず。<br />何の収穫もないまま湖西線から東海道線に乗り継ぎ、米原まで辿り着き、一服していて思いついたのがこの醒ヶ井です。<br /><br />思い付きで訪れた場所ですが、十分素晴らしい景色を堪能できました。<br />白髭神社はまた次の機会に。

醒ヶ井で梅花藻を見る

15いいね!

2009/08/02 - 2009/08/02

216位(同エリア554件中)

2

30

puric

puricさん

滋賀県米原市醒ヶ井はもと醒井宿といって中山道の宿場のひとつです。
新幹線も止まる米原駅から一駅。

醒ヶ井の水はとてもきれいで、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の病気を癒したという故事もある。
そのきれいで冷たい水でしか育たないという希少な梅花藻は、今がちょうどシーズンなので、見に行ってきました。

この日は午前中、琵琶湖の湖中に鳥居がそびえる白髭神社に行こうと近江高島へ行ったのですが、大雨で神社まで辿り着けず。
何の収穫もないまま湖西線から東海道線に乗り継ぎ、米原まで辿り着き、一服していて思いついたのがこの醒ヶ井です。

思い付きで訪れた場所ですが、十分素晴らしい景色を堪能できました。
白髭神社はまた次の機会に。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • 駅を出るとすぐ、清流に行き当たります。<br />地蔵川。<br />水の中でそよぐ緑色が梅花藻です。

    駅を出るとすぐ、清流に行き当たります。
    地蔵川。
    水の中でそよぐ緑色が梅花藻です。

  • 十王水という<br />湧き水が出てる場所だそうです。

    十王水という
    湧き水が出てる場所だそうです。

  • 水中で咲く小さな白い花が梅花藻の花です。<br />結構ズームしたつもりですが小さくてなかなか難しい。

    水中で咲く小さな白い花が梅花藻の花です。
    結構ズームしたつもりですが小さくてなかなか難しい。

  • 梅花藻がぽちっ咲いてるのを見つけて、撮り逃してはならぬと必死にぱちぱち撮っていたのですが、先に進むとどんどん花が多くなってきた。<br /><br />梅花藻は年間を通して低い水温を保つ清水でしか育たないのだそう。<br />そういう環境は珍しく、梅花藻を見られる場所もおのずと限られてしまう。

    梅花藻がぽちっ咲いてるのを見つけて、撮り逃してはならぬと必死にぱちぱち撮っていたのですが、先に進むとどんどん花が多くなってきた。

    梅花藻は年間を通して低い水温を保つ清水でしか育たないのだそう。
    そういう環境は珍しく、梅花藻を見られる場所もおのずと限られてしまう。

  • 川の側にはところどころ川戸が設けられています。<br />このように花をいけてあったり、スイカやジュースを冷やしてあったり。<br /><br />花はサルスベリでしょうか。<br />ここはサルスベリが咲く頃に来ると、梅花藻の上にサルスベリの花が落ちて特にきれいだといいます。<br /><br />町の人の心配りみたいなのが嬉しくなりますね。

    川の側にはところどころ川戸が設けられています。
    このように花をいけてあったり、スイカやジュースを冷やしてあったり。

    花はサルスベリでしょうか。
    ここはサルスベリが咲く頃に来ると、梅花藻の上にサルスベリの花が落ちて特にきれいだといいます。

    町の人の心配りみたいなのが嬉しくなりますね。

  • 底まで砂利の一粒一粒、水にそよそよ揺れる藻の緑一本一本までよく見えます。<br />本当に水がきれいなんですね。<br /><br />私の実家付近はヘドロみたいなのが底に絡みついたドブ川しか無くて、こういう美しいものを見ると感動します。

    底まで砂利の一粒一粒、水にそよそよ揺れる藻の緑一本一本までよく見えます。
    本当に水がきれいなんですね。

    私の実家付近はヘドロみたいなのが底に絡みついたドブ川しか無くて、こういう美しいものを見ると感動します。

  • 地蔵川に沿って歩きます。

    地蔵川に沿って歩きます。

  • カメラの性能もありますが、緑が映えると写真がとてもきれいに見えますねー。

    カメラの性能もありますが、緑が映えると写真がとてもきれいに見えますねー。

  • 苔むした灯篭<br />雨の後のせいなのかもしれませんが、空気がしっとり澄んでいるような気がしました。

    苔むした灯篭
    雨の後のせいなのかもしれませんが、空気がしっとり澄んでいるような気がしました。

  • ここのあたりは居醒(いさめ)の清水といって、高熱に苦しむ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がここの水を飲んだら元気になった!という話のもとになっていて、「醒ヶ井」という地名にも繋がっているそうな。<br /><br />橋の奥には日本武尊(ヤマタケ)像があります。

    ここのあたりは居醒(いさめ)の清水といって、高熱に苦しむ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がここの水を飲んだら元気になった!という話のもとになっていて、「醒ヶ井」という地名にも繋がっているそうな。

    橋の奥には日本武尊(ヤマタケ)像があります。

  • 醒ヶ井のあたりはハリヨという天然記念物の魚の保護地区で、地蔵川はハリヨの生息地なのだそう<br />で、この水槽にそのハリヨが入っているらしいのですが…<br />のぞいてみたけど全然見えなかった。

    醒ヶ井のあたりはハリヨという天然記念物の魚の保護地区で、地蔵川はハリヨの生息地なのだそう
    で、この水槽にそのハリヨが入っているらしいのですが…
    のぞいてみたけど全然見えなかった。

  • きれいな水。<br /><br />余談ですが、京都にも醒ヶ井という名の通りがあり、洛中の名水といわれ千利休が茶に用いたという「醒ヶ井の水」があります。<br /><br />2つの関連を少し調べましたが、よくわかりませんでした。<br />それぞれに全く異なる古い歴史があり、共通点はとくに見当たらず。<br /><br />ただ京都のさめがいはかつて「佐女牛井」と書いていたらしく、醒ヶ井に字を改め、一時枯れていた井戸を掘り起こしたのは戦後なのだそうです。<br /><br />珍しい名前が共通しているなんて事あるんでしょうか?不思議ー。

    きれいな水。

    余談ですが、京都にも醒ヶ井という名の通りがあり、洛中の名水といわれ千利休が茶に用いたという「醒ヶ井の水」があります。

    2つの関連を少し調べましたが、よくわかりませんでした。
    それぞれに全く異なる古い歴史があり、共通点はとくに見当たらず。

    ただ京都のさめがいはかつて「佐女牛井」と書いていたらしく、醒ヶ井に字を改め、一時枯れていた井戸を掘り起こしたのは戦後なのだそうです。

    珍しい名前が共通しているなんて事あるんでしょうか?不思議ー。

  • 加茂神社の鳥居に到着しました。

    加茂神社の鳥居に到着しました。

  • 神社は少し高台にあるので、ここからは醒ヶ井宿を一望できます。<br /><br />一方、この神社のすぐ横を高速が走っていて、実はそばでブンブンとエンジン音が響いているのです。<br />悲しいなー

    神社は少し高台にあるので、ここからは醒ヶ井宿を一望できます。

    一方、この神社のすぐ横を高速が走っていて、実はそばでブンブンとエンジン音が響いているのです。
    悲しいなー

  • 鮫島中将の歌碑<br />体調不良のとき「醒井のうまし真清水」を思い出すだけで、すっかり元気になってニッコリ(^^)<br />というお話。<br /><br />体の70%は水で出来ているといいますから、よい水を摂取する事をもっと心がけるべきかもしれません。

    鮫島中将の歌碑
    体調不良のとき「醒井のうまし真清水」を思い出すだけで、すっかり元気になってニッコリ(^^)
    というお話。

    体の70%は水で出来ているといいますから、よい水を摂取する事をもっと心がけるべきかもしれません。

  • ここの水は、置いてある湯呑みですくって飲む事もできます。<br />夏でも水温が低くて冷たい。

    ここの水は、置いてある湯呑みですくって飲む事もできます。
    夏でも水温が低くて冷たい。

  • また、来た道を引き返します。<br />もう夕方近くになってきた。<br />どこにも立ち寄りませんでしたが、沿道は休憩処などお店があったり、ヴォーリズ建築の郵便局があったり。<br />1日楽しめそうです。<br />最初からここに来ても良かったなー。

    また、来た道を引き返します。
    もう夕方近くになってきた。
    どこにも立ち寄りませんでしたが、沿道は休憩処などお店があったり、ヴォーリズ建築の郵便局があったり。
    1日楽しめそうです。
    最初からここに来ても良かったなー。

  • この景色。<br />夏でも水のそばにいると涼しく感じますねー。

    この景色。
    夏でも水のそばにいると涼しく感じますねー。

  • スイカをこんなふうに冷やす風景は生まれて初めて見ました。

    スイカをこんなふうに冷やす風景は生まれて初めて見ました。

  • 昔の人はこの宿場町で、この水を飲んで元気になったんでしょうね。<br />お水がいいとお酒やお蕎麦も美味しいというし、水菓子とかも美味しくできそう。

    昔の人はこの宿場町で、この水を飲んで元気になったんでしょうね。
    お水がいいとお酒やお蕎麦も美味しいというし、水菓子とかも美味しくできそう。

  • ヤマキの醤油<br />醒ヶ井の水で仕込んだお醤油なのだそうです。<br /><br />醤油アイスとか醤油プリンとか、店頭で食べられるおやつ類もあるみたい。<br />アイスはともかくプリン…

    ヤマキの醤油
    醒ヶ井の水で仕込んだお醤油なのだそうです。

    醤油アイスとか醤油プリンとか、店頭で食べられるおやつ類もあるみたい。
    アイスはともかくプリン…

  • 朝の予定が変わっても思いつきで来た醒ヶ井でしたが、本当にいいところでした。<br />また来たい!

    朝の予定が変わっても思いつきで来た醒ヶ井でしたが、本当にいいところでした。
    また来たい!

  • 急遽訪れた醒ヶ井でしたが、帰るのが勿体無いくらいいいところでした。<br />今度はもっとみどころを予習して、再訪したいと思ってます。<br /><br />滋賀、いいとこ多いやん!

    急遽訪れた醒ヶ井でしたが、帰るのが勿体無いくらいいいところでした。
    今度はもっとみどころを予習して、再訪したいと思ってます。

    滋賀、いいとこ多いやん!

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2010/02/16 19:23:52
    梅花藻
    puricさま

    はじめまして。こんばんは。

    ご訪問いただきありがとうございました。

    私は滋賀県に住んでいるのですが、ちょっと遠いこともあってバイガモは見たことがありません。
    小学校2年生の時、遠足で醒ヶ井に行くことになっていた時も、風邪をひいて熱を出し行けませんでした。

    デジイチで撮影されたお写真はやっぱり違いますね。
    デジイチは重いし、面倒くさがり屋の私は、ついついお手軽なコンデジを持って出かけます。
    バイガモの緑色がとてもきれいですね。

    puric

    puricさん からの返信 2010/02/16 21:16:00
    RE: 梅花藻
    ホーミンさんはじめまして。
    コメントありがとうございます!

    私も最近は横着してコンデジで出かけてしまうのですが、特に緑の発色がデジイチとは全く違いますね。

    この時はバイカモの上に落ちた百日紅の花弁とのコントラストを楽しみに訪れたんですが、残念ながらそれを見る事はできませんでした。
    諦めきれないので、今年も是非行きたいと思っています。


puricさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP