ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前ストックホルムに来たのは12年前。私がまだソウルに住んでいた時のことだった。旦那(当時はお友達)と大喧嘩して、頭にきたippuniはその足で旅行会社に行き「明日、北欧か北米かどこでもいいから遠くに行きたいんです。」と言った。すると旅行会社のお姉さんがなぜかスウェーデン行きのチケットを用意してくれた。ちょうどスウェーデンに友達がいるからそれで即OKをし、購入。旦那には内緒で行ってしまおうと思ったけど、一応頭にきたついでに旦那のいる図書館に入り込み「明日スウェーデンに行くから」と一言。<br />ちょっとびっくりしたらしい旦那は翌日空港まで送りにきて、そして韓国に帰国した時もソウルの空港でバラの花を抱えて待っていた。<br /><br />ストックホルムにはこんなエピソードがありました^^;<br />で、今回12年ぶりのストックホルムは無事旦那と一緒にくることが出来ました。しかも旦那の両親も一緒(笑)<br /><br />なんだか不思議な気持ちでの再訪でしたが、たくさん歩いて、たくさん食べて、体調も回復して楽しい滞在になりました。<br /><br />***<br />今回の旅はいろいろな意味で感慨深い旅でした。まず一番の旅の目的は旦那の母の退職記念。一昨年同じ大学を退職して名誉教授になった旦那の父に引き続き、今年は旦那の母が40年間勤めた大学の教壇からおりました。その記念&お祝いです。そして、この旅行の間には、旦那の両親の結婚記念日とippuni夫婦の結婚記念日もありました。かなりの長旅のうえ、毎日深夜に寝るというハードスケジュール。それでも誰一人弱音を吐かずにお互い各自の義務を果たしながらの素敵な旅でした。<br /><br />***今回の日程***<br />7月10日(金) 旦那の両親 フランス上陸<br />7月11日(土) ジヴェルニー「モネの庭園」→エトルタ ※ル・アーヴル泊<br />7月12日(日) モン・サン・ミッシェル ※サン・マロ泊<br />7月13日(月) サン・マロ→グランヴィル ※カーン泊<br />7月14日(火) カーン→ルーアン→パリ<br />7月15日(水)〜7月19日(日) 旦那の両親にパリ案内<br />7月19日(日) 夜パリ→ウプサラ(空路) ※ウプサラ泊<br />7月20日(月) ウプサラ→シグトゥーナ→ストックホルム ※ストックホルム泊<br />7月21日(火) ストックホルム ※ストックホルム泊<br />7月22日(水) ストックホルム ※ストックホルム泊<br />7月23日(木) ストックホルム→ベルゲン(空路) ベルゲン近郊ソルストランド泊<br />7月24日(金) フィヨルド観光 ※ベルゲン泊<br />7月25日(土) ベルゲン ※ベルゲン泊<br />7月26日(日) ベルゲン→パリ(空路) ※サン・ジェルマン・アン・レー泊<br />7月27日(月) 旦那の両親が韓国に帰国<br />7月28日(火) パリ→モンテニャック(車) ※モンテニャック泊<br />7月29日(水) ラスコー2→サルラ→サン・シル・ラポピー ※トゥールーズ泊<br />7月30日(木) トゥールーズ→ルルド ※ルルド泊<br />7月31日(金) ルルド→ポー→サン・ジャン・ドゥ・リュズ ※スペイン領ビダソア泊<br />8月1日(土) バイヨンヌ→エスペレット→ビアリッツ ※アイノア泊<br />8月2日(日) アイノア→パリ <br />

2009年夏のバカンス 第3章北欧 vol.3 二度目のストックホルムは旦那と一緒

15いいね!

2009/07/19 - 2009/07/26

532位(同エリア1891件中)

2

67

ippuni

ippuniさん

以前ストックホルムに来たのは12年前。私がまだソウルに住んでいた時のことだった。旦那(当時はお友達)と大喧嘩して、頭にきたippuniはその足で旅行会社に行き「明日、北欧か北米かどこでもいいから遠くに行きたいんです。」と言った。すると旅行会社のお姉さんがなぜかスウェーデン行きのチケットを用意してくれた。ちょうどスウェーデンに友達がいるからそれで即OKをし、購入。旦那には内緒で行ってしまおうと思ったけど、一応頭にきたついでに旦那のいる図書館に入り込み「明日スウェーデンに行くから」と一言。
ちょっとびっくりしたらしい旦那は翌日空港まで送りにきて、そして韓国に帰国した時もソウルの空港でバラの花を抱えて待っていた。

ストックホルムにはこんなエピソードがありました^^;
で、今回12年ぶりのストックホルムは無事旦那と一緒にくることが出来ました。しかも旦那の両親も一緒(笑)

なんだか不思議な気持ちでの再訪でしたが、たくさん歩いて、たくさん食べて、体調も回復して楽しい滞在になりました。

***
今回の旅はいろいろな意味で感慨深い旅でした。まず一番の旅の目的は旦那の母の退職記念。一昨年同じ大学を退職して名誉教授になった旦那の父に引き続き、今年は旦那の母が40年間勤めた大学の教壇からおりました。その記念&お祝いです。そして、この旅行の間には、旦那の両親の結婚記念日とippuni夫婦の結婚記念日もありました。かなりの長旅のうえ、毎日深夜に寝るというハードスケジュール。それでも誰一人弱音を吐かずにお互い各自の義務を果たしながらの素敵な旅でした。

***今回の日程***
7月10日(金) 旦那の両親 フランス上陸
7月11日(土) ジヴェルニー「モネの庭園」→エトルタ ※ル・アーヴル泊
7月12日(日) モン・サン・ミッシェル ※サン・マロ泊
7月13日(月) サン・マロ→グランヴィル ※カーン泊
7月14日(火) カーン→ルーアン→パリ
7月15日(水)〜7月19日(日) 旦那の両親にパリ案内
7月19日(日) 夜パリ→ウプサラ(空路) ※ウプサラ泊
7月20日(月) ウプサラ→シグトゥーナ→ストックホルム ※ストックホルム泊
7月21日(火) ストックホルム ※ストックホルム泊
7月22日(水) ストックホルム ※ストックホルム泊
7月23日(木) ストックホルム→ベルゲン(空路) ベルゲン近郊ソルストランド泊
7月24日(金) フィヨルド観光 ※ベルゲン泊
7月25日(土) ベルゲン ※ベルゲン泊
7月26日(日) ベルゲン→パリ(空路) ※サン・ジェルマン・アン・レー泊
7月27日(月) 旦那の両親が韓国に帰国
7月28日(火) パリ→モンテニャック(車) ※モンテニャック泊
7月29日(水) ラスコー2→サルラ→サン・シル・ラポピー ※トゥールーズ泊
7月30日(木) トゥールーズ→ルルド ※ルルド泊
7月31日(金) ルルド→ポー→サン・ジャン・ドゥ・リュズ ※スペイン領ビダソア泊
8月1日(土) バイヨンヌ→エスペレット→ビアリッツ ※アイノア泊
8月2日(日) アイノア→パリ

同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー

PR

  • ストックホルムには夕方遅く着いたので、ホテルにまずチェックインしてから夕食を食べに行きました。<br /><br />なんとなくホットな感じのご飯が食べたかったippuniは強引にインドカレー屋さんに旦那家族を連れて行きました。<br /><br />体力、気力を回復するためには辛いもの&白いご飯が必要だったのです。

    ストックホルムには夕方遅く着いたので、ホテルにまずチェックインしてから夕食を食べに行きました。

    なんとなくホットな感じのご飯が食べたかったippuniは強引にインドカレー屋さんに旦那家族を連れて行きました。

    体力、気力を回復するためには辛いもの&白いご飯が必要だったのです。

  • 意外とすわり心地の良かった椅子

    意外とすわり心地の良かった椅子

  • 翌日は、ユールゴーデン島にある野外博物館スカンセンへ行きました。<br /><br />駐車場がなくてぐるぐる周ること数十分。それでも見つからなくて、不法に路駐したら戻ってきたときに罰金の黄色い紙が張られていました。<br /><br />罰金の金額は550クローネ(約8000円)。<br />まぁ覚悟の上だったので仕方がありません。

    翌日は、ユールゴーデン島にある野外博物館スカンセンへ行きました。

    駐車場がなくてぐるぐる周ること数十分。それでも見つからなくて、不法に路駐したら戻ってきたときに罰金の黄色い紙が張られていました。

    罰金の金額は550クローネ(約8000円)。
    まぁ覚悟の上だったので仕方がありません。

  • お天気がもってくれるといいのですが…

    お天気がもってくれるといいのですが…

  • まずはガラス工房に入ってみました。<br /><br />ちょうど10分後にガラスの実演があるらしいので椅子に座って待つことにしました。

    まずはガラス工房に入ってみました。

    ちょうど10分後にガラスの実演があるらしいので椅子に座って待つことにしました。

  • ガラス製品作りを拝見したあとは陶芸工房。<br /><br />

    ガラス製品作りを拝見したあとは陶芸工房。

  • こちらは実演というよりおじさんが黙々と作業をしていました。

    こちらは実演というよりおじさんが黙々と作業をしていました。

  • 匂いにつられてパン屋さんへ<br /><br />シナモンロールを4つ買いました。

    匂いにつられてパン屋さんへ

    シナモンロールを4つ買いました。

  • 昔の雑貨屋さんでしょうか…

    昔の雑貨屋さんでしょうか…

  • なんだか懐かしい品々…

    なんだか懐かしい品々…

  • 素敵なレジ…<br /><br />今でもちゃんと使われていました。

    素敵なレジ…

    今でもちゃんと使われていました。

  • そしてまた小道を進み

    そしてまた小道を進み

  • ローズガーデンに来ました!

    ローズガーデンに来ました!

  • 遠くを見ると、<br />なんだか雲行きが怪しい…<br /><br />えっと、あっちが西だから…、<br />もうじきここにも雨雲が来る!!!<br />と一人で焦るippuni

    遠くを見ると、
    なんだか雲行きが怪しい…

    えっと、あっちが西だから…、
    もうじきここにも雨雲が来る!!!
    と一人で焦るippuni

  • すごく短い距離でしたが、電車も走っていました。

    すごく短い距離でしたが、電車も走っていました。

  • サーメの人々の住居<br /><br />

    サーメの人々の住居

  • すっかり中にいた係員と座って話し込んでしまっている旦那の父…

    すっかり中にいた係員と座って話し込んでしまっている旦那の父…

  • それを覗き込む旦那の母…

    それを覗き込む旦那の母…

  • お次はラップランドの動物たちとのふれあいタイム!

    お次はラップランドの動物たちとのふれあいタイム!

  • これは偽物です^^*

    これは偽物です^^*

  • これは本物。<br /><br />そしてこの後、パラパラと雨が降ってきたと思ったらいきなり大雨になり、まわりにいた人々は軒下に避難。ippuniたちも慌てて軒下に避難。<br /><br />軒下で寒さに凍えながら雨がやむのを待ちました。<br /><br />途中お腹がすいてしまったので、さっき買ったシナモンロールを一つずつ食べ、お隣の露店でココアを買ってきて軒下で雨宿り。

    これは本物。

    そしてこの後、パラパラと雨が降ってきたと思ったらいきなり大雨になり、まわりにいた人々は軒下に避難。ippuniたちも慌てて軒下に避難。

    軒下で寒さに凍えながら雨がやむのを待ちました。

    途中お腹がすいてしまったので、さっき買ったシナモンロールを一つずつ食べ、お隣の露店でココアを買ってきて軒下で雨宿り。

  • 赤い木造の家って北欧らしくて本当に可愛い♪

    赤い木造の家って北欧らしくて本当に可愛い♪

  • 昔の学校<br /><br />ちゃんと先生もいたのがなんだか嬉しかった…

    昔の学校

    ちゃんと先生もいたのがなんだか嬉しかった…

  • お休み中の鳥たち

    お休み中の鳥たち

  • しばらく歩いていくと、軽快なリズムの音楽に合わせて老人たちが踊りを踊っていました。<br /><br />外で見ていた旦那の父も楽しげにステップを踏んでいました♪

    しばらく歩いていくと、軽快なリズムの音楽に合わせて老人たちが踊りを踊っていました。

    外で見ていた旦那の父も楽しげにステップを踏んでいました♪

  • 最後はまたお土産屋さんで長時間時間をつぶし…<br /><br />

    最後はまたお土産屋さんで長時間時間をつぶし…

  • ヴァーサ号博物館にやってまいりました!<br /><br />いずれも12年前私が歩んだコースです^^;

    ヴァーサ号博物館にやってまいりました!

    いずれも12年前私が歩んだコースです^^;

  • ヴァーサ号は現存する最古の完成船。<br />でも1628年8月10日に処女航海に出てまもなく突風に襲われてストックホルム港内に沈没してしまったそうです。<br /><br />全長62m、最大幅11.7m、高さ50m、排水量1300トン、帆の面積1200?、乗組員437人。<br /><br />沈没の理由は、設計上のミスなのかバラストの不足なのか、大砲の積みすぎなのか、いまだに分かっていないそうです。

    ヴァーサ号は現存する最古の完成船。
    でも1628年8月10日に処女航海に出てまもなく突風に襲われてストックホルム港内に沈没してしまったそうです。

    全長62m、最大幅11.7m、高さ50m、排水量1300トン、帆の面積1200?、乗組員437人。

    沈没の理由は、設計上のミスなのかバラストの不足なのか、大砲の積みすぎなのか、いまだに分かっていないそうです。

  • ここでもまたお土産屋さんで長時間過ごし^^;<br /><br />旦那の父はヴァーサ号の本を買ったと満足気。<br />旦那の母はまた本を買ったと不満気。<br /><br />

    ここでもまたお土産屋さんで長時間過ごし^^;

    旦那の父はヴァーサ号の本を買ったと満足気。
    旦那の母はまた本を買ったと不満気。

  • さてあっという間に夕食の時間になってしまったので、市内にあるTGIに行くことにしました。<br /><br />韓国に住んでいるとき、よく通ったなぁ・・・と懐かしみつつ、ジャックダニエルス・サーモンを注文。

    さてあっという間に夕食の時間になってしまったので、市内にあるTGIに行くことにしました。

    韓国に住んでいるとき、よく通ったなぁ・・・と懐かしみつつ、ジャックダニエルス・サーモンを注文。

  • そして昔(大学生時代)よく飲んでいたいちごとバナナのジュース「ゴールドメダリスト」。<br /><br />懐かしい〜♪

    そして昔(大学生時代)よく飲んでいたいちごとバナナのジュース「ゴールドメダリスト」。

    懐かしい〜♪

  • これもまた、昔よく飲んでいたブロッコリーチーズスープ。<br /><br />もう大満足です^^*

    これもまた、昔よく飲んでいたブロッコリーチーズスープ。

    もう大満足です^^*

  • お腹が満足したので、楽しい気分でホテルに戻ります。<br /><br />ホテルはシェラトン ストックホルム。<br /><br />観光にはとっても便利です。<br />

    お腹が満足したので、楽しい気分でホテルに戻ります。

    ホテルはシェラトン ストックホルム。

    観光にはとっても便利です。

  • そして夕方の街歩き。<br /><br />一人で歩きたくて、誰も見ていない間にささっとホテルを抜け出したと思いきや・・・、心配して旦那が走ってホテルを飛び出してきて見つかってしまいました^^;<br /><br />失敗・・・

    そして夕方の街歩き。

    一人で歩きたくて、誰も見ていない間にささっとホテルを抜け出したと思いきや・・・、心配して旦那が走ってホテルを飛び出してきて見つかってしまいました^^;

    失敗・・・

  • 仕方がないので旦那もつれて夜のガムラ・スタン散策

    仕方がないので旦那もつれて夜のガムラ・スタン散策

  • 勝手についてきたくせに、寒いから早くホテルに戻ろうと騒ぎ出す旦那・・・<br /><br />こうなることを恐れて一人で抜け出してきたつもりなのに。

    勝手についてきたくせに、寒いから早くホテルに戻ろうと騒ぎ出す旦那・・・

    こうなることを恐れて一人で抜け出してきたつもりなのに。

  • 仕方がないので、ホテルに戻りました。

    仕方がないので、ホテルに戻りました。

  • 翌日、国会議事堂の無料ガイドツアーに参加しようと思っていたら、同じ時間帯に始まる衛兵交代式を見たいという旦那の母。<br /><br />しまった、また余計なことを言ってしまった・・・。衛兵交代式があるなんて言わなければ良かった・・・。<br /><br />衛兵交代式は12年前に見たので、私は国会議事堂が見たかったのです。が、結局旦那の両親共に「ロンドンで見た衛兵交代式より良かったわ〜」と喜んでもらえたのでこれはこれで良しとしましょう。

    翌日、国会議事堂の無料ガイドツアーに参加しようと思っていたら、同じ時間帯に始まる衛兵交代式を見たいという旦那の母。

    しまった、また余計なことを言ってしまった・・・。衛兵交代式があるなんて言わなければ良かった・・・。

    衛兵交代式は12年前に見たので、私は国会議事堂が見たかったのです。が、結局旦那の両親共に「ロンドンで見た衛兵交代式より良かったわ〜」と喜んでもらえたのでこれはこれで良しとしましょう。

  • 昔、この衛兵のいる箱の横で写真を撮ったことを思い出し・・・

    昔、この衛兵のいる箱の横で写真を撮ったことを思い出し・・・

  • 王宮から町を眺め・・・

    王宮から町を眺め・・・

  • 衛兵交代式まであと45分・・・<br /><br />ワンちゃんと一緒に最前列でひたすら待ちます。

    衛兵交代式まであと45分・・・

    ワンちゃんと一緒に最前列でひたすら待ちます。

  • ついに始まりました!<br /><br />

    ついに始まりました!

  • なんだか衛兵交代式の写真を数え切れないほど撮ってしまいました^^;<br /><br />旦那の両親はこれを見て大満足していたので、ippuniも満足。

    なんだか衛兵交代式の写真を数え切れないほど撮ってしまいました^^;

    旦那の両親はこれを見て大満足していたので、ippuniも満足。

  • あまり効率的な動き方ではないですが、次は市庁舎に向かいます。<br /><br />やはり塔に登って上からストックホルムを見下ろさないと!

    あまり効率的な動き方ではないですが、次は市庁舎に向かいます。

    やはり塔に登って上からストックホルムを見下ろさないと!

  • なかなか順番が来ず、列が進まず、旦那の両親と旦那には市庁舎のガイドツアーに参加して中を見学するように勧めました。<br /><br />だって未来のノーベル賞受賞の予行練習をしてもらわないと!^^!<br /><br />そして、ノーベル賞関連は旦那一家に任せ、ippuniは一人で寒さと空腹と孤独と戦います。<br /><br />待つこと1時間ちょっと。やっとippuniの番が来ました!<br />いそいそと細い通路を通って、塔の頂上を目指します♪

    なかなか順番が来ず、列が進まず、旦那の両親と旦那には市庁舎のガイドツアーに参加して中を見学するように勧めました。

    だって未来のノーベル賞受賞の予行練習をしてもらわないと!^^!

    そして、ノーベル賞関連は旦那一家に任せ、ippuniは一人で寒さと空腹と孤独と戦います。

    待つこと1時間ちょっと。やっとippuniの番が来ました!
    いそいそと細い通路を通って、塔の頂上を目指します♪

  • そして・・・、見えました!!!<br /><br />並んだ甲斐があって、すっごく素敵な風景に出会えました♪<br /><br />最初は浮かれて写真を撮っていたippuniも、数分後に自分が高所恐怖症だということに気づき、それに気づいてしまってからはドキドキでした。

    そして・・・、見えました!!!

    並んだ甲斐があって、すっごく素敵な風景に出会えました♪

    最初は浮かれて写真を撮っていたippuniも、数分後に自分が高所恐怖症だということに気づき、それに気づいてしまってからはドキドキでした。

  • 手すりにつかまりながら慎重に進みます・・・

    手すりにつかまりながら慎重に進みます・・・

  • すごく怖いけど、もっと上の鐘の部分に上れるらしく・・・、勇気を振り絞って上りました。<br /><br />

    すごく怖いけど、もっと上の鐘の部分に上れるらしく・・・、勇気を振り絞って上りました。

  • と、その時・・・<br />3時を知らせる鐘がものすごい音で鳴り響き、心臓が止まるかと思うくらいびっくりしました。<br /><br />おかげで足はガクガクに・・・<br /><br />限界を感じつつ、ゆっくり下を見ないように、でも足を踏み外さないように慎重に降りました。

    と、その時・・・
    3時を知らせる鐘がものすごい音で鳴り響き、心臓が止まるかと思うくらいびっくりしました。

    おかげで足はガクガクに・・・

    限界を感じつつ、ゆっくり下を見ないように、でも足を踏み外さないように慎重に降りました。

  • 塔の途中にはこんな展示室もありました。<br /><br />塔の中に入ってからはもうダッシュで階段を駆け下りました^^;

    塔の途中にはこんな展示室もありました。

    塔の中に入ってからはもうダッシュで階段を駆け下りました^^;

  • 市庁舎ガイドツアーを終了した旦那一家と無事に会うことが出来、いざガムラ・スタンのノーベル賞博物館へ!

    市庁舎ガイドツアーを終了した旦那一家と無事に会うことが出来、いざガムラ・スタンのノーベル賞博物館へ!

  • お土産屋さんの集まる通りは人でいっぱいでした。

    お土産屋さんの集まる通りは人でいっぱいでした。

  • ノーベル賞博物館を一通り見学して、ショップで旦那一家がお買い物を終えた後に、併設のカフェへ行きました。

    ノーベル賞博物館を一通り見学して、ショップで旦那一家がお買い物を終えた後に、併設のカフェへ行きました。

  • 目的はこれ!<br /><br />ノーベル賞授賞式の晩餐会に出るデザートのアイスクリーム♪<br /><br />かなりの量だったけど、未来のために一人一つずつ注文し、みんな綺麗に食べつくしました!<br /><br />ご利益がありますように・・・(笑)

    目的はこれ!

    ノーベル賞授賞式の晩餐会に出るデザートのアイスクリーム♪

    かなりの量だったけど、未来のために一人一つずつ注文し、みんな綺麗に食べつくしました!

    ご利益がありますように・・・(笑)

  • そして、ちょっとお腹がすいていた私たちはパンケーキも注文してしまいました。

    そして、ちょっとお腹がすいていた私たちはパンケーキも注文してしまいました。

  • その後はゆっくりガムラ・スタン(旧市街)の散策です。

    その後はゆっくりガムラ・スタン(旧市街)の散策です。

  • 不思議な音色に引き寄せられるippuni夫婦・・・

    不思議な音色に引き寄せられるippuni夫婦・・・

  • 北欧っぽいデザイン

    北欧っぽいデザイン

  • 隙間からちらっと見える町並みが素敵♪

    隙間からちらっと見える町並みが素敵♪

  • ピンクの壁も可愛らしい^^*

    ピンクの壁も可愛らしい^^*

  • ガムラ・スタンをぐるっと一回りしてまた王宮前に戻ってきました。<br /><br />ガムラ・スタンは12年前と同じ、小奇麗で、可愛らしい街でした。

    ガムラ・スタンをぐるっと一回りしてまた王宮前に戻ってきました。

    ガムラ・スタンは12年前と同じ、小奇麗で、可愛らしい街でした。

  • その後、旦那の母のご要望でストックホルムのデパートへ向かいました。<br /><br />でも時間的にもうデパートはしまってしまう時間。<br />仕方がないので、近くのショッピングモールのようなデパートのような建物に入りました。<br /><br />閉店までゆっくり品物鑑賞したあと、軽くピザを食べてホテルに戻りました。<br /><br />明日はベルゲン。<br />朝早い飛行機なので頑張らないと!

    その後、旦那の母のご要望でストックホルムのデパートへ向かいました。

    でも時間的にもうデパートはしまってしまう時間。
    仕方がないので、近くのショッピングモールのようなデパートのような建物に入りました。

    閉店までゆっくり品物鑑賞したあと、軽くピザを食べてホテルに戻りました。

    明日はベルゲン。
    朝早い飛行機なので頑張らないと!

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 夏への扉さん 2009/08/12 21:44:40
    来週はここにいます
    ippuniさん、こんばんはー

    私の掲示板に、北欧にいたので・・と書き込んでいらっしゃったので
    見に来ました!
    ちょうど来週、18日にマドリードからヘルシンキ経由で
    ストックホルムにいきます。
    泊るのも、ippuniさんと同じくシェラトン。
    やっぱり、便利なんですね。良かった!

    19日はシリヤラインに乗るので大急ぎの観光ですが、
    市庁舎の塔登りたいです。並んでる時間あるかなあ?
    衛兵交代も見たいし。

    それから、やっぱり北欧って今の時期でも寒いんですね!
    あさって出発なので、今荷造りしているけどどうしよう。


    ところで彼とけんかして、いきなり遠いところへ、
    しかも外国に行ってしまうなんて韓流ドラマみたいですね!
    (すみません、あまりみたことはないけどイメージでものを言ってます)
    そしてバラの花束でお出迎えなんて、できすぎです!

    その後、結婚して彼のご両親とその地を再訪なんてドラマのラストシーン
    にふさわしいかも。(笑)

    あ、それからニセ警官と携帯盗難の話は肝にめいじておきます。
    やっぱり自分にストレスがたまってると注意力がなくなるんですよね。
    いままで、何もなかったので油断気味です。
    ほんと、気をつけて行ってきます!
    というよりippuniさんと距離的には近くなりますね!

    ではまた、帰ったら旅行記書きまくるのでよろしく。

    ippuni

    ippuniさん からの返信 2009/08/12 23:02:12
    RE: 来週はここにいます
    夏への扉さん

    こんにちは!

    ついに来週夏のバカンスの始まりですね!
    暑いマドリードから寒い北欧…
    寒がりの私には北欧の夏は寒かったです。
    ヨーロッパの気候は1日でも変化が激しいので、
    半袖、長袖、羽織るもの・・・など各種あると便利です^^;

    同じホテルなんですね!
    歩いてガムラ・スタンにもいけるし、スーパーも近くにいっぱい
    あってとても便利な場所でしたよ。
    フロントに日本人スタッフもいました。

    市庁舎の塔に登られるのでしたら、朝一で並ぶことをお勧めします。
    30人限定なので、一人降りてくる毎に一人入れる仕組みです。
    なので数分待って一人入れて・・・といった感じで
    私は運よく1時間ちょっと待って入れましたが、私の前の人は
    2時間位並んでいたそうです。
    ちょうどシーズンだったからかもしれません。
    ヨーロッパの夏のシーズンは8月15日頃で終わるらしいので
    来週だと少しは落ち着いた頃かもしれませんね!

    > ところで彼とけんかして、いきなり遠いところへ、
    > しかも外国に行ってしまうなんて韓流ドラマみたいですね!
    > (すみません、あまりみたことはないけどイメージでものを言ってます)
    > そしてバラの花束でお出迎えなんて、できすぎです!
    >
    > その後、結婚して彼のご両親とその地を再訪なんてドラマのラストシーン
    > にふさわしいかも。(笑)

    そう言われてみると、そんなあらすじのドラマありがちですね^^;
    旦那がバラを持って空港で待っていたときは恥ずかしくて思わず
    無視して通り過ぎたい気分でした・・・。

    > あ、それからニセ警官と携帯盗難の話は肝にめいじておきます。
    > やっぱり自分にストレスがたまってると注意力がなくなるんですよね。
    > いままで、何もなかったので油断気味です。
    > ほんと、気をつけて行ってきます!

    行ってらっしゃい!
    というより、本当にこちらに向かっているんですよね(笑)
    日本で味わえなかった真夏の太陽をスペインで♪

    旅行記、楽しみにしています。

    ippuni

ippuniさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP