長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヒュヒュルルー ヒュルルー<br />かじかの鳴く声に目覚め<br />恋歌のような切ない旋律にまどろむ<br />なんと心地よい朝だ<br /><br />初夏の雨上がり<br />ここは信州の鎌倉<br />濡れた佇まいが美しい<br />4年前に泊まった宿なのに<br />かなり昔に泊まったような・・・<br />そんな郷愁を誘う宿である<br /><br /><br />別所温泉は3度目、うち一度は日帰りです。<br />泊まる度に味わい深く、懐かしい。<br />早起きして一人あるきも良いもんだ。<br /><br />この旅行記は、2005年3月〜2009年7月の写真で構成してます。<br /><br /><br />

ノスタルジックな風に歩く 別所温泉  

43いいね!

2009/07 - 2009/07

3481位(同エリア29491件中)

14

60

めーてる隊長

めーてる隊長さん

ヒュヒュルルー ヒュルルー
かじかの鳴く声に目覚め
恋歌のような切ない旋律にまどろむ
なんと心地よい朝だ

初夏の雨上がり
ここは信州の鎌倉
濡れた佇まいが美しい
4年前に泊まった宿なのに
かなり昔に泊まったような・・・
そんな郷愁を誘う宿である


別所温泉は3度目、うち一度は日帰りです。
泊まる度に味わい深く、懐かしい。
早起きして一人あるきも良いもんだ。

この旅行記は、2005年3月〜2009年7月の写真で構成してます。


PR

  • 今年の梅雨明けは8月?<br /><br />ながいですね〜<br /><br />別所温泉の回廊にも雨

    今年の梅雨明けは8月?

    ながいですね〜

    別所温泉の回廊にも雨

  • しっとりとした佇まいが落ち着く<br /><br /><br />止んだかな?<br /><br />みんな寝てるし・・・<br /><br />ひとり散歩しよっと

    しっとりとした佇まいが落ち着く


    止んだかな?

    みんな寝てるし・・・

    ひとり散歩しよっと

  • 5:30 既に入浴されてる人の多い事<br /><br /><br />旅先では、ワクワクして寝直しできん。<br /><br />

    5:30 既に入浴されてる人の多い事


    旅先では、ワクワクして寝直しできん。

  • そうだ、6:00からの露天風呂<br /><br />今なら誰も入ってないかも<br /><br /><br /><br />途中で出くわした番頭?さんに<br /><br />「どうぞ〜」と了解を得

    そうだ、6:00からの露天風呂

    今なら誰も入ってないかも



    途中で出くわした番頭?さんに

    「どうぞ〜」と了解を得

  • 男性の露天風呂<br /><br /><br />あんれ〜広い!

    男性の露天風呂


    あんれ〜広い!

  • 女性の露天風呂<br />   <br />別所温泉は、信州で最も古い歴史をもつ温泉の一つ。<br />

    女性の露天風呂
     
    別所温泉は、信州で最も古い歴史をもつ温泉の一つ。

  • ノウゼンカズラ<br /><br /><br />早朝から蜂に占領されていて接写を諦めた<br /><br />ハッとするような鮮やかな色の花

    ノウゼンカズラ


    早朝から蜂に占領されていて接写を諦めた

    ハッとするような鮮やかな色の花

  • 明けの灯篭

    明けの灯篭

  • シャンデリアが素敵な談話室

    シャンデリアが素敵な談話室

  • キャンドル風の灯りも素敵!<br /><br />木の温もりを醸しだす<br /><br /><br />

    キャンドル風の灯りも素敵!

    木の温もりを醸しだす


  • 帳場を抜けて

    帳場を抜けて

  • 行ってきます♪

    行ってきます♪

  • お庭を出て<br /><br />なだらかな坂道を<br /><br />土塀に沿って歩く

    お庭を出て

    なだらかな坂道を

    土塀に沿って歩く

  • いいなぁ 白壁<br /><br /><br />湿気ありのヒンヤリ<br /><br /><br />

    いいなぁ 白壁


    湿気ありのヒンヤリ


  • あった<br /><br />額アジサイ・・・<br /><br />花火みたいに綺麗だわ♪<br /><br /><br />

    あった

    額アジサイ・・・

    花火みたいに綺麗だわ♪


  • フヨウ?<br /><br />古代からこの出湯の効能はひろく知れわたり、それが神仏の霊験と考えられてまず観音様がまつられた。<br />北向観音である。<br />

    フヨウ?

    古代からこの出湯の効能はひろく知れわたり、それが神仏の霊験と考えられてまず観音様がまつられた。
    北向観音である。

  • 8分ほどで大湯に到着<br /><br /><br />葵御前と湯治に来たらしい木曽義仲。<br /><br />え、木曽義仲と言えば、巴御前では??<br /><br />30歳で源義経に討たれたという・・・<br /><br />やるな〜 彼も。

    8分ほどで大湯に到着


    葵御前と湯治に来たらしい木曽義仲。

    え、木曽義仲と言えば、巴御前では??

    30歳で源義経に討たれたという・・・

    やるな〜 彼も。

  • 6:05 先客あり<br /><br />「撮らせて頂いて良いですか?」と聞くと<br /><br />「わぁ・・・私も」と。<br /><br />2人で仲良く記念撮影♪<br /><br />もしかして、4トラ仲間?

    6:05 先客あり

    「撮らせて頂いて良いですか?」と聞くと

    「わぁ・・・私も」と。

    2人で仲良く記念撮影♪

    もしかして、4トラ仲間?

  • 小ぶりの露天風呂もある。<br /><br />湯の花がいっぱい舞っていました。<br /><br />なんで・・・インドの女神??<br /><br /><br />飲用は、糖尿病・痛風・肥満に効くらしい<br /><br />イタダキマス<br /><br />

    小ぶりの露天風呂もある。

    湯の花がいっぱい舞っていました。

    なんで・・・インドの女神??


    飲用は、糖尿病・痛風・肥満に効くらしい

    イタダキマス

  • 北向観音

    北向観音

  • 湯上りに<br /><br />レトロな風を肌に感じながら歩く<br /><br />早起きして良かった〜

    湯上りに

    レトロな風を肌に感じながら歩く

    早起きして良かった〜

  • 冬の愛染かつらの木と鐘楼<br /><br /><br />かつらの木?

    冬の愛染かつらの木と鐘楼


    かつらの木?

  • 夏の愛染かつらの木

    夏の愛染かつらの木

  • 鐘楼に覆いかぶさる大木<br /><br />一本でも凄いボリューム<br /><br /><br />6体のお地蔵さんは・・・<br /><br />4年前には、なかったような?

    鐘楼に覆いかぶさる大木

    一本でも凄いボリューム


    6体のお地蔵さんは・・・

    4年前には、なかったような?

  • 本堂右のお堂

    本堂右のお堂

  • メインストリート<br /><br />

    メインストリート

  • 飲泉所 50〜60℃あり<br /><br /><br /><br />

    飲泉所 50〜60℃あり



  • 大師の湯 ¥150

    大師の湯 ¥150

  • 石湯 ¥150<br /><br />真田氏の隠し湯<br /><br /><br />(3ヶ所の湯に、石鹸類はありません)

    石湯 ¥150

    真田氏の隠し湯


    (3ヶ所の湯に、石鹸類はありません)

  • 隣の大正ロマンの佇まいは<br /><br />別所温泉 臨泉楼 柏屋別荘<br /><br />ここも「千と千尋の神隠し」のモデルの一つ<br /><br />日帰り利用でしたが、応対が気持ちよかった。<br /><br />2008年12月<br /><br /><br />

    隣の大正ロマンの佇まいは

    別所温泉 臨泉楼 柏屋別荘

    ここも「千と千尋の神隠し」のモデルの一つ

    日帰り利用でしたが、応対が気持ちよかった。

    2008年12月


  • 入ります

    入ります

  • 畳敷きの内風呂<br /><br />小さいけど、露天風呂あり。<br /><br /><br />笑顔の応対が気持ち良い宿です。

    畳敷きの内風呂

    小さいけど、露天風呂あり。


    笑顔の応対が気持ち良い宿です。

  • 一時間ちょいの散策でした<br /><br />ただいまです

    一時間ちょいの散策でした

    ただいまです

  • 隊長は方向音痴!<br /><br />この回廊で何度も迷う<br /><br /><br />さて、レトロな内風呂に入るぞ♪

    隊長は方向音痴!

    この回廊で何度も迷う


    さて、レトロな内風呂に入るぞ♪

  • 内風呂は、ステンドグラスの窓や衝立があるレトロな佇まい。<br />2部屋になっていて明るく清潔な湯屋。<br />大正ロマンが漂うメインの内風呂は、男女交代制。

    内風呂は、ステンドグラスの窓や衝立があるレトロな佇まい。
    2部屋になっていて明るく清潔な湯屋。
    大正ロマンが漂うメインの内風呂は、男女交代制。

  • 衝立の上のステンドグラス<br /><br /><br />グリーンが綺麗

    衝立の上のステンドグラス


    グリーンが綺麗

  • 脱衣所と風呂の間の窓<br /><br /><br />琥珀色のガラスが渋い!!<br /><br /><br />

    脱衣所と風呂の間の窓


    琥珀色のガラスが渋い!!


  • 交代の展望風呂<br /><br /><br />緑の中庭が見渡せます<br /><br />しかし、暗いと・・・何も。。。

    交代の展望風呂


    緑の中庭が見渡せます

    しかし、暗いと・・・何も。。。

  • 湯屋への花道<br /><br />

    湯屋への花道

  • 今回は多人数の為、6部屋キープ。<br />建物はレトロですが、トイレは近代的♪<br />シャワートイレが全室についてます。<br /><br /><br />10畳+8畳 4名

    今回は多人数の為、6部屋キープ。
    建物はレトロですが、トイレは近代的♪
    シャワートイレが全室についてます。


    10畳+8畳 4名

  • 12畳+6畳 4名

    12畳+6畳 4名

  • 16畳+10畳? 7名

    16畳+10畳? 7名

  • 宿の丸窓<br /><br />控えの間と本間の壁にある明り取り。<br />細工が細かい・・・<br />

    宿の丸窓

    控えの間と本間の壁にある明り取り。
    細工が細かい・・・

  • 12畳+4畳 3名<br /><br /><br />これは、冬バージョンです。

    12畳+4畳 3名


    これは、冬バージョンです。

  • ギシギシと音がする階段♪

    ギシギシと音がする階段♪

  • 夕食は・・・

    夕食は・・・

  • 宴会は忙しいのだ<br /><br /><br />ゆっくり食べる暇なかったが完食♪

    宴会は忙しいのだ


    ゆっくり食べる暇なかったが完食♪

  • かなりのボリューム<br /><br />

    かなりのボリューム

  • 朝食

    朝食

  • 絵天井と欄間<br /><br />なんか、凄い部屋で寝たみたい。

    絵天井と欄間

    なんか、凄い部屋で寝たみたい。

  • 歴史の宿・・・やはり良い♪<br /><br />どの部屋も個性的で素敵♪<br /><br /><br />ノスタルジックな風が<br /><br />回廊に、庭に吹いてました。<br /><br />

    歴史の宿・・・やはり良い♪

    どの部屋も個性的で素敵♪


    ノスタルジックな風が

    回廊に、庭に吹いてました。

  • チェックアウト後<br /><br />安楽寺へ

    チェックアウト後

    安楽寺へ

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 別所温泉街の外れにある安楽寺の「八角三重塔」狭い敷地に建っています。<br /><br />一見四重の塔に見えますが、一番下の屋根は一般の家で言う片屋根の「庇(ひさし)」です。また、北向観音は常楽寺の観音様で、長野の善光寺が南を向き、常楽寺は北向きで、互いに向き合っているところから、対でお参りするのが慣わしで、非常に親しまれる観音様です。{善光寺は大勧進、と大本願(浄土宗・尼寺)によって祀られています。}naさんのコメントより<br /><br /><br />

    別所温泉街の外れにある安楽寺の「八角三重塔」狭い敷地に建っています。

    一見四重の塔に見えますが、一番下の屋根は一般の家で言う片屋根の「庇(ひさし)」です。また、北向観音は常楽寺の観音様で、長野の善光寺が南を向き、常楽寺は北向きで、互いに向き合っているところから、対でお参りするのが慣わしで、非常に親しまれる観音様です。{善光寺は大勧進、と大本願(浄土宗・尼寺)によって祀られています。}naさんのコメントより


  • 別所温泉を含めこの付近一帯を「塩田平」と言います。この地の観光標語で「信州の鎌倉」とも呼んでいます。鎌倉時代鎌倉への道が通じていたと伝えられていますが、それはともかくとして、この地にたくさんの古刹があります。鎌倉時代に通じる古刹です。国宝の塔も幾つかあります。安楽寺の八角三重の塔も、もちろん国宝です。<br />(naさんのコメントより) <br />

    別所温泉を含めこの付近一帯を「塩田平」と言います。この地の観光標語で「信州の鎌倉」とも呼んでいます。鎌倉時代鎌倉への道が通じていたと伝えられていますが、それはともかくとして、この地にたくさんの古刹があります。鎌倉時代に通じる古刹です。国宝の塔も幾つかあります。安楽寺の八角三重の塔も、もちろん国宝です。
    (naさんのコメントより)

  • 湯かけ地蔵<br /><br /><br />飲泉できます

    湯かけ地蔵


    飲泉できます

  • ななくりの足湯<br /><br /><br />ここも4年前には無かったような??<br /><br />熱め、無料。

    ななくりの足湯


    ここも4年前には無かったような??

    熱め、無料。

  • 安楽寺の庭のハス<br /><br />人の頭ぐらいの大ぶり♪<br /><br />梅雨の信州の鎌倉に咲く<br /><br />女王のよう・・・<br /><br /><br />   「また来てね」<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    安楽寺の庭のハス

    人の頭ぐらいの大ぶり♪

    梅雨の信州の鎌倉に咲く

    女王のよう・・・


       「また来てね」





この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • ちゃりんこさん 2010/07/07 21:30:59
    わぉ!!!!
    こんばんは、隊長。

    なんと味のあるお宿(゜o゜)
    「花屋」さんですか!? 一目惚れ〜(笑)

    二度目の別所温泉、計画しなくちゃ(汗)

    「ななくりの足湯」は自分も行ったんですが、足湯さえ入らず…
    飲泉も通りましたけど、スルー…
    そういえば、温泉地に行ったのに温泉に触れさえせず…

    あっ、そういえば足湯の湯加減を確かめるのにさわりましたよ
    (・_・;)


    菅平とセットで冬にでも!!
    なんて、プランはどうすか??
    信州隊長さん!!

    ちゃりんこ

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2010/07/08 10:31:02
    RE: わぉ!!!!
    こんにちは〜 ちゃりんこさん。
    「花屋」・・・レトロで高級感あって良かったです。
    高級な宿は、伯母のご招待であった。

    > 「ななくりの足湯」は自分も行ったんですが、足湯さえ入らず…
    > 飲泉も通りましたけど、スルー…
    > そういえば、温泉地に行ったのに温泉に触れさえせず…
    > あっ、そういえば足湯の湯加減を確かめるのにさわりましたよ
    > (・_・;)

    なんとまあ、もったいない!!
    菅平と別所温泉のセット・・・良いですね〜
    スキー&温泉+グルメ、満点のコースでございます♪
    来年の参考にしてくださいね。

                       信州隊長
  • ゆうこママさん 2010/06/05 12:26:49
    別所温泉
    続けて拝見してます。
    っていうか、これは午前中に読ませていただきました。
    これも「お取り置き」です。

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2010/06/05 23:27:27
    RE: 別所温泉
    こちらにもコメント・・・ありがとうございます。

    「花屋」さんは、別所温泉の老舗旅館です。
    1〜3月にある「別所温泉まつり」の時はリーズナブルに泊まれますよ♪
  • yzr400さん 2009/08/10 17:29:10
    雨の屋根瓦
    いいですね〜(^^

    雨に濡れた屋根瓦が温泉宿の旅情を表現していい感じです♪

    じゃじゃぶりの雨は嫌だけど宿に泊まってしとしと雨で佇む景色は
    情緒があって好きです!

    今回で3回目なんですね。
    場所的に通ったことはあるんですが立ち寄ったことは。。。。。
    まねっこで行ってみたくなりましたよ(^^
    来月は秋のゴールデンウィークがあるので候補に挙げておきます。

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2009/08/11 21:03:34
    RE: 雨の屋根瓦
    別所温泉は、上田に親類が引っ越してから行くようになりました。
    ポツンとある温泉地で、風情ありますよね。

    一回目は、宿と北向き観音・安楽寺。
    二回目は、柏屋別荘へ日帰りのみ。
    今回は、温泉街と外湯・社寺

    団体なので、メンバーが起きる前が自由時間・・・
    やっと外湯に行けました。
    「まねっこ」できましたら??
    高峰温泉の蕎麦も(前日に予約)お試しください。
    一日限定20食・・・なかなか口に入りません(><)

    お褒め、ありがとうございました。
    うれしいっ♪
  • cheerful★さん 2009/07/29 17:28:44
    雰囲気がステキです★
    こんにちは〜

    今回は別所温泉・花屋ですか〜♪
    またも行ってみたいお宿のひとつ。
    しかも3回も行って、
    その上それを上手にひとつにまとめてるんだから、
    すごいです(^^)/

    花屋さん、別所温泉の町なみ、
    どれも「大正ロマン」?いい感じ!!!
    ぶらーり時間旅行してるみたい。

    また行きたいところが増えました。

    ではまたお邪魔します。

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2009/07/31 10:58:46
    RE: 雰囲気がステキです★
    わ〜い、褒めてもらった♪
    うれしいな。

    > その上それを上手にひとつにまとめてるんだから、
    > すごいです(^^)/


    1,000円のうちに時間旅行へどうぞ♪




  • Oakatさん 2009/07/29 09:52:08
    別所温泉
    隊長

    談話室のシャンデリアがなかなかの味。
    別所温泉、行ったことはありませんが大正ロマンあふれる
    いいところですね。
    隊長はところで、これまでに日本の温泉地、何か所制覇されて
    いるんでしょう???? 
    いろんな意味を含めてベスト5をあげるとすれば何処でしょうか?
    参考までにおしえてください。

    oakat

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2009/07/29 12:08:27
    RE: 別所温泉
    oakatさん、お褒めありがとうございます。
    別所温泉、レトロで良かったです。
    上田駅から宿の送迎も、シャトルバスも出ています。

    > いろんな意味を含めてベスト5をあげるとすれば何処でしょうか?
    > 参考までにおしえてください。

    ありがとうございます。
    暇をみて、もっかい行きたい温泉のジャンル別
    「露天風呂」「内風呂」「泉質」「宿」にUPしてみますね。
    最近、鄙びた佇まいの内風呂にも興味が沸いてきました。
    見てくださいね♪
  • ゆっこさん 2009/07/28 22:26:01
    いいですね〜
    こんばんは〜

    別所温泉 風情があっていいですね〜
    花屋 私の泊ってみたいお宿のひとつです!
    歴史あるお部屋の数々楽しませて頂きました〜
    隊長の泊った絵天井のあるお部屋 ステキですよねー(^^)
    レトロな内湯もいいわぁ〜〜〜

    町並みも漫ろ歩くのにちょうどいい感じだし
    北向観音に八角三重塔も訪れてみたいです!



    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2009/07/29 11:29:29
    別所温泉
    花屋さんは2度目なんですよ〜
    隊長は、柏屋本店に泊まってみたいのですが・・・
    スポンサーの好みなので仕方がないです。

    > 花屋 私の泊ってみたいお宿のひとつです!

    人数で部屋割りしてくれるみたいです。
    味わいあるお部屋ばかり。
    一部屋一部屋の障子のデザインも違うんですよ。

    冬季に「別所温泉まつり」があり。
    1万〜1万2千円で泊まれるプランが出ます。
    その時が、狙い目かも♪
    雪見露天もよさげ〜〜〜 参考にしてくださいね。

    投票・書き込みありがとうございました。

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/07/30 22:50:43
    RE: 別所温泉
    > 隊長は、柏屋本店に泊まってみたいのですが・・・

    柏屋も泊ってみたいけどお値段がもう一つ高い〜(^^;
    別所には趣ある宿が何軒もあるから何度か行かないといけませんね!

    > 冬季に「別所温泉まつり」があり。
    > 1万〜1万2千円で泊まれるプランが出ます。
    > その時が、狙い目かも♪
    > 雪見露天もよさげ〜〜〜 参考にしてくださいね。

    またまたありがたい情報ありがとうございます(^0^)
    雪見風呂は一度体験すると止められない!

    めーてる隊長

    めーてる隊長さん からの返信 2009/07/31 10:54:41
    RE: RE: 別所温泉
    > 柏屋も泊ってみたいけどお値段がもう一つ高い〜(^^;

    そ、そうですね。


    > > 冬季に「別所温泉まつり」があり。

    「温泉まつり」か「湯まつり」とかなんとかで
    別所温泉観光協会主催で?毎年3ヶ月ぐらいやってますよ。
    一番高い宿は参加してませんが。。。
    行けたら良いですね♪

めーてる隊長さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

めーてる隊長さんの関連旅行記

めーてる隊長さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP