長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 日本列島の中央部には南北に走る皺、北、中央、南アルプスに代表される3,000メートル級の山脈があるほか、上信越国境には2,000メートルを超える山々が連なり、一帯は上信越高原国立公園である。この山脈の南端に浅間山を主峰とした浅間山連峰が広がり、中央部に池の平湿原がる。<br /> 周囲には見晴岳(2,095m)三方ケ峰(2,040m)、東篭の登(2,227m)などにかこまれ広大な湿原が形成されている。駐車場は兎平(2,061m)にあり、標高の高い地点であるが容易に訪れることができる。コマクサ園のある三方ケ峰、見晴岳へは軽装でも十分登山が可能である。<br /> 三方ケ峰の西側はさえぎるものがなく、眼下に上田盆地、佐久平が一望でき、天気に恵まれれば、遠くに富士山、八ヶ岳連峰、蓼科山、秩父山系、さらに北アルプスの峰々が眺望できる。駐車場から池の平湿原を横断し、山頂まで40分ぐらいのコースである。山頂の西側は絶壁であり、また、コマクサ園があり、立ち入ることはできない。<br /> 湿原内は通路が敷設されており、通路以外への立ち入りはできない。現在湿原ではアヤメの最盛期で、随所に紫のきれいな花が観賞できる。そのほかハクサンチドリ、ハクサンフウロ(花の名前はパンフの写真から引用)を写真に収めた。<br /> 池の平湿原の駐車場へは湯の丸高原から登るが時間にして15分ぐらいで到達する。途中ゲレンデのリフト終着地点からは烏帽子岳(2,066m)、湯の丸山(2,099m),四阿山(あずまや山2,354m),根子岳(2,128m),さらに横手山、白根山、苗場山など北信(長野県北部)に連なる山々が見渡せる。撮影地点がすでに標高が高いので頂上がすぐそこに見えるが、登頂するにはそれなりの装備が必要であろう。<br /> 駐車場がある地点の北側に西篭の登(2,212m),東篭の登(2,227m)がそれこそ目の前に頂が見えるが、「この山がそんなに高いの?」と思うくらい、近くに見える。<br /> 池の平湿原から南側には、浅間山を取り巻く山々が連なるが、水の塔(2,202m),高峰山(2,091m),黒斑山(くろふ山 2,414m)そして浅間山が連なる。<br /> 浅間山連峰の範囲は東御市の観光資料などから根子岳、四阿山辺りまで含まれているようである。<br /> なお、湯の丸高原へは東御市側から十一面観音、千手観音、聖観音など観音像が1番から約1町(約65m)ごとに道路脇に安置かれ、丁度80番が湯の丸高原であり、地蔵峠と呼ばれる。観音像は長野県県境を越え、さらに群馬県側に続き100番まで安置されていると言われるが、群馬県側については確認していない。かつては信仰の厚い地元の人たちによって安全を祈願した峠道であったのであろう。全国各地に地蔵峠と名付けられた峠道が存在するが、いまも観音像がほとんど欠けることなく安置されてるのは数少ないように思う。<br />

池の平湿原

21いいね!

2009/07/16 - 2009/07/16

7295位(同エリア29407件中)

2

38

na1430

na1430さん

 日本列島の中央部には南北に走る皺、北、中央、南アルプスに代表される3,000メートル級の山脈があるほか、上信越国境には2,000メートルを超える山々が連なり、一帯は上信越高原国立公園である。この山脈の南端に浅間山を主峰とした浅間山連峰が広がり、中央部に池の平湿原がる。
 周囲には見晴岳(2,095m)三方ケ峰(2,040m)、東篭の登(2,227m)などにかこまれ広大な湿原が形成されている。駐車場は兎平(2,061m)にあり、標高の高い地点であるが容易に訪れることができる。コマクサ園のある三方ケ峰、見晴岳へは軽装でも十分登山が可能である。
 三方ケ峰の西側はさえぎるものがなく、眼下に上田盆地、佐久平が一望でき、天気に恵まれれば、遠くに富士山、八ヶ岳連峰、蓼科山、秩父山系、さらに北アルプスの峰々が眺望できる。駐車場から池の平湿原を横断し、山頂まで40分ぐらいのコースである。山頂の西側は絶壁であり、また、コマクサ園があり、立ち入ることはできない。
 湿原内は通路が敷設されており、通路以外への立ち入りはできない。現在湿原ではアヤメの最盛期で、随所に紫のきれいな花が観賞できる。そのほかハクサンチドリ、ハクサンフウロ(花の名前はパンフの写真から引用)を写真に収めた。
 池の平湿原の駐車場へは湯の丸高原から登るが時間にして15分ぐらいで到達する。途中ゲレンデのリフト終着地点からは烏帽子岳(2,066m)、湯の丸山(2,099m),四阿山(あずまや山2,354m),根子岳(2,128m),さらに横手山、白根山、苗場山など北信(長野県北部)に連なる山々が見渡せる。撮影地点がすでに標高が高いので頂上がすぐそこに見えるが、登頂するにはそれなりの装備が必要であろう。
 駐車場がある地点の北側に西篭の登(2,212m),東篭の登(2,227m)がそれこそ目の前に頂が見えるが、「この山がそんなに高いの?」と思うくらい、近くに見える。
 池の平湿原から南側には、浅間山を取り巻く山々が連なるが、水の塔(2,202m),高峰山(2,091m),黒斑山(くろふ山 2,414m)そして浅間山が連なる。
 浅間山連峰の範囲は東御市の観光資料などから根子岳、四阿山辺りまで含まれているようである。
 なお、湯の丸高原へは東御市側から十一面観音、千手観音、聖観音など観音像が1番から約1町(約65m)ごとに道路脇に安置かれ、丁度80番が湯の丸高原であり、地蔵峠と呼ばれる。観音像は長野県県境を越え、さらに群馬県側に続き100番まで安置されていると言われるが、群馬県側については確認していない。かつては信仰の厚い地元の人たちによって安全を祈願した峠道であったのであろう。全国各地に地蔵峠と名付けられた峠道が存在するが、いまも観音像がほとんど欠けることなく安置されてるのは数少ないように思う。

PR

  •  眼下の上田盆地、佐久平方面の先に富士山が見える。<br /> 前面には秩父山系の2,500m級の山々も見えるが、霞が多い時期ではっきりしない。

     眼下の上田盆地、佐久平方面の先に富士山が見える。
     前面には秩父山系の2,500m級の山々も見えるが、霞が多い時期ではっきりしない。

  •  カラマツ林の先に富士山が。

     カラマツ林の先に富士山が。

  •  表紙の再掲

     表紙の再掲

  • 八ヶ岳連峰<br /> 主峰は赤岳 2,899m

    八ヶ岳連峰
     主峰は赤岳 2,899m

  •  八ヶ岳連峰

     八ヶ岳連峰

  •  八ヶ岳連峰<br /> 眼下は上田盆地

     八ヶ岳連峰
     眼下は上田盆地

  •  八ヶ岳連峰に続く高山 蓼科山2,530m<br /> 山の西側(向こう側)麓は白樺湖、蓼科高原

     八ヶ岳連峰に続く高山 蓼科山2,530m
    山の西側(向こう側)麓は白樺湖、蓼科高原

  • 眼下は上田盆地遠くに北アルプスが見える。

    眼下は上田盆地遠くに北アルプスが見える。

  • 三方ケ峰の頂上 標高は2,040m<br />

    三方ケ峰の頂上 標高は2,040m

  •  三方ケ峰の頂上 コマクサ園に咲くコマクサ。<br /> 時期的に最盛期は過ぎている。

     三方ケ峰の頂上 コマクサ園に咲くコマクサ。
     時期的に最盛期は過ぎている。

  •  コマクサの群生

     コマクサの群生

  •  池の平湿原の案内板

     池の平湿原の案内板

  • 池の平湿原の案内板

    池の平湿原の案内板

  • 国定忠治は群馬県吾妻郡の出。<br />池の平は長野県と群馬県の県境で、県境をこえれば群馬県の吾妻郡であり、逃亡の際の逸話が残っている。

    国定忠治は群馬県吾妻郡の出。
    池の平は長野県と群馬県の県境で、県境をこえれば群馬県の吾妻郡であり、逃亡の際の逸話が残っている。

  •  左尖った頂上 烏帽子岳2,066m<br /> 左湯の丸山 2,099m

    左尖った頂上 烏帽子岳2,066m
    左湯の丸山 2,099m

  • 池の平湿原

    池の平湿原

  • 池の平湿原

    池の平湿原

  • 中央 水の塔2,202m<br />

    中央 水の塔2,202m

  • 湿原に咲くアヤメ。最盛期を迎えた。

    湿原に咲くアヤメ。最盛期を迎えた。

  • アヤメの花

    アヤメの花

  • アヤメの花<br />濃い紫は日に映えて眩しい。

    アヤメの花
    濃い紫は日に映えて眩しい。

  • アヤメの花<br />蜂が一匹蜜を吸っていた。<br />

    アヤメの花
    蜂が一匹蜜を吸っていた。

  •  湿原のアヤメの群生

     湿原のアヤメの群生

  • ハクサンチドリの花

    ハクサンチドリの花

  • ハクサンフクロウの花

    ハクサンフクロウの花

  • 虫が一匹蜜を吸っていた。

    虫が一匹蜜を吸っていた。

  •  湯の丸高原スキー場 リフト終点付近から見える北上信越(長野県の北部)に連なる山々<br /> 横手山、白根山、苗場山などが見える。

     湯の丸高原スキー場 リフト終点付近から見える北上信越(長野県の北部)に連なる山々
     横手山、白根山、苗場山などが見える。

  • 湯の丸高原スキー場のリフト終着点付近に「雪山賛歌の舞台」の案内がある。<br /> 歌は知っていても舞台がこの地であったことはあまり知られていない。

    湯の丸高原スキー場のリフト終着点付近に「雪山賛歌の舞台」の案内がある。
     歌は知っていても舞台がこの地であったことはあまり知られていない。

  •  中央やや低い山は根子岳2,128m<br /> 山麓はスキーのメッカ菅平高原。<br /> 夏はフットボール(ラクビー、など)の合宿地で大学。高校、社会人チームの合宿でにぎわう。

     中央やや低い山は根子岳2,128m
    山麓はスキーのメッカ菅平高原。
     夏はフットボール(ラクビー、など)の合宿地で大学。高校、社会人チームの合宿でにぎわう。

  • 根子岳と隣り合う四阿山(アズマヤサン)2,354m<br />

    根子岳と隣り合う四阿山(アズマヤサン)2,354m

  • 東籠の登2,227m<br />

    東籠の登2,227m

  • 左西籠の登2,212m<br />右東籠の登

    左西籠の登2,212m
    右東籠の登

  • カラマツの自然林

    カラマツの自然林

  • カラマツの自然林

    カラマツの自然林

  • カラマツの自然林<br /> 倒れそうになった木から目が出てまっすぐに伸びている。

    カラマツの自然林
     倒れそうになった木から目が出てまっすぐに伸びている。

  • 雪、寒さからこのような形に。

    雪、寒さからこのような形に。

  •  湯の丸高原 80番観音像(11面観音)

     湯の丸高原 80番観音像(11面観音)

  • 80番観音像

    80番観音像

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • めーてる隊長さん 2009/07/23 09:35:03
    空と雲と山と・・・
    おはようございます。
    こんな風景が大好きです。

    近々、大部隊引き連れて行こうかと思ってたんです。
    しか〜し、お天気が今ひとつ。
    悩んでいます。
    コマクサも終わり、キスゲも無い、眺望もガスで見えないと・・・
    隊員からブーイングされそう。

    湯の丸スキー場から徒歩15分。
    高峰高原側には、入口に駐車場があるようですね。
    木道をトントンと歩きたいのですが・・・
    お天気が良かったら寄ることにします。
    情報ありがとうございました。


    na1430

    na1430さん からの返信 2009/07/23 10:33:09
    RE: 空と雲と山と・・・
    めーてる隊長様
     池の平湿原は高嶺高原とほぼ中間、兎平が池の平湿原入口です。
     ここには広い駐車場がありますが、広いといっても標高2.000m地点のこと限りがあります。
     夏季(7月18日以降)シーズンの土、日、祭日はシャトルバスが30分置きに出ており、マイカーは通行できません。ご注意ください。
     天気が良ければ三方ケ峰はコマクサ園があるだけで何の変哲うもない山ですが、眼下に遮るものがないので素晴らしい眺めを楽しめます。標高は2,040mなのでさほど高くはありませんが、真下は5〜600mですので、約1,500mの展望台というわけです。七月の末からの天候に期待しましょう。


na1430さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

na1430さんの関連旅行記

na1430さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP