アマルフィ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前、アマルフィの旅行記をアップしました。<br />しかし、最近、映画の公開にあわせて<br />テレビや雑誌でアマルフィがずいぶんと<br />クローズアップされています。<br /><br />それを受けて、<br />眠っていたアマルフィの写真に<br />ライトを当ててみました。<br /><br />イタリアの本当に小さな街ですが<br />魅力十分だと<br />あらためて<br />思いさせられます。<br /><br />少しずつアップしていきます。

イタリア「アマルフィ 女神の報酬」公開記念^^ 

109いいね!

2009/01/05 - 2009/01/14

14位(同エリア605件中)

27

42

procida

procidaさん

以前、アマルフィの旅行記をアップしました。
しかし、最近、映画の公開にあわせて
テレビや雑誌でアマルフィがずいぶんと
クローズアップされています。

それを受けて、
眠っていたアマルフィの写真に
ライトを当ててみました。

イタリアの本当に小さな街ですが
魅力十分だと
あらためて
思いさせられます。

少しずつアップしていきます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アマルフィの朝の様子です。<br /><br />宿泊ホテルは<br />「ホテル フォンターナ」<br />街の中心にあるバス停を<br />降りて、目の前です。<br /><br />部屋は2階の海側でした。<br />テラスもあり、良かったですよ。<br /><br />入り口は2階にあるので<br />注意が必要です。

    アマルフィの朝の様子です。

    宿泊ホテルは
    「ホテル フォンターナ」
    街の中心にあるバス停を
    降りて、目の前です。

    部屋は2階の海側でした。
    テラスもあり、良かったですよ。

    入り口は2階にあるので
    注意が必要です。

  • 2日目は1日中快晴でした。<br /><br />1月というのに<br />私にしては信じられないくらい<br />暖かでした・・・<br /><br />当初の計画は<br />ナポリから船でシチリアに渡り<br />電車で北上しアマルフィ〜ナポリ<br />と目指す予定でしたが、<br />どうも時間が足りず、<br />ナポリからバスでアマルフィ入りです。<br /><br />この日の朝は、めずらしく早くから<br />目が覚めてしまいました。<br /><br />明るくなるのを待ちきれずにいました。<br />ずーっと憧れていた<br />アマルフィでしたからね!^^

    2日目は1日中快晴でした。

    1月というのに
    私にしては信じられないくらい
    暖かでした・・・

    当初の計画は
    ナポリから船でシチリアに渡り
    電車で北上しアマルフィ〜ナポリ
    と目指す予定でしたが、
    どうも時間が足りず、
    ナポリからバスでアマルフィ入りです。

    この日の朝は、めずらしく早くから
    目が覚めてしまいました。

    明るくなるのを待ちきれずにいました。
    ずーっと憧れていた
    アマルフィでしたからね!^^

  • さぁ・・・アマルフィに朝がやってきました。<br />ほぼ真横から太陽が差し込んでます。<br /><br />街や家々、山がオレンジ色に染まっています。<br /><br />このあと、<br />港の防波堤の先まで行き<br />あらためてアマルフィの街を眺めました。<br /><br />あんな山の上や、岩肌にどうやって<br />家を建てたのでしょう・・・?<br />疑問です。<br /><br />誰か、おしえてください。

    さぁ・・・アマルフィに朝がやってきました。
    ほぼ真横から太陽が差し込んでます。

    街や家々、山がオレンジ色に染まっています。

    このあと、
    港の防波堤の先まで行き
    あらためてアマルフィの街を眺めました。

    あんな山の上や、岩肌にどうやって
    家を建てたのでしょう・・・?
    疑問です。

    誰か、おしえてください。

  • この教会は<br />「サンタ・マリア・マッダレーナ教会」です。<br />別名「カスティーリョ教会」とも呼ばれています。<br /><br />1274年に建設され、<br />修復を重ね今に至っています。<br /><br />この眺めも旅行前から<br />絶対にこの目で見たいと思っていました。<br /><br />海岸線近くにこのピンク。<br />異国情緒あふれています。<br /><br />特に朝日を浴びている教会は<br />眩しく映りました。

    この教会は
    「サンタ・マリア・マッダレーナ教会」です。
    別名「カスティーリョ教会」とも呼ばれています。

    1274年に建設され、
    修復を重ね今に至っています。

    この眺めも旅行前から
    絶対にこの目で見たいと思っていました。

    海岸線近くにこのピンク。
    異国情緒あふれています。

    特に朝日を浴びている教会は
    眩しく映りました。

  • この教会に実際に行ってみました。<br /><br />途中、飛行機雲が現れたので<br />シャッターを切りました。<br /><br />右下に、地平線に向かって<br />雲が伸びています。<br /><br />それにしてもこの日は<br />ほとんど雲がなかったです。

    この教会に実際に行ってみました。

    途中、飛行機雲が現れたので
    シャッターを切りました。

    右下に、地平線に向かって
    雲が伸びています。

    それにしてもこの日は
    ほとんど雲がなかったです。

  • この古くさびれた感じが<br />ものすごく気に入ってしまいました。<br /><br />歴史を感じます。<br /><br />アマルフィに行った際には<br />ぜひアトラーニまで足を伸ばしてほしいです。<br /><br />歩いて数分です。

    この古くさびれた感じが
    ものすごく気に入ってしまいました。

    歴史を感じます。

    アマルフィに行った際には
    ぜひアトラーニまで足を伸ばしてほしいです。

    歩いて数分です。

  • サンタ・マリア・マッダレーナ教会<br /><br />青空をバックに<br />朝の陽射しを<br />思いっきり受けています。

    サンタ・マリア・マッダレーナ教会

    青空をバックに
    朝の陽射しを
    思いっきり受けています。

  • こんな所にも家を建ててしまう<br />イタリア人はすごいと感心してしまいます。<br /><br />きっと最高の眺めでしょうね。<br /><br />

    こんな所にも家を建ててしまう
    イタリア人はすごいと感心してしまいます。

    きっと最高の眺めでしょうね。

  • アトラーニの街の背後にある<br />アウレオ山。<br />その断崖絶壁に教会が建っています。<br />「告示の聖マリア教会」といいます。<br /><br />歴史もかなり古く、<br />10世紀ほど前に建設されたそうです。<br /><br />それにしても<br />すごいところに建ってます。<br /><br />どうやって建てたのか・・・?<br />それよりどうやって行くのかな・・・?<br /><br />だれか教えてくれませんか?

    アトラーニの街の背後にある
    アウレオ山。
    その断崖絶壁に教会が建っています。
    「告示の聖マリア教会」といいます。

    歴史もかなり古く、
    10世紀ほど前に建設されたそうです。

    それにしても
    すごいところに建ってます。

    どうやって建てたのか・・・?
    それよりどうやって行くのかな・・・?

    だれか教えてくれませんか?

  • この教会はアトラーニの中心部に建つ<br />「サン・サルヴァトーレ教会」です。<br /><br />940年に建設されました。<br /><br />この写真は幹線道路のバス停から撮りました。<br />朝の8時頃ですが、<br />たくさんの学生でごった返していました。<br /><br />この教会の入り口までは行きませんでしたが、<br />街の中にひっそりたたずんでいる<br />感じが私は気に入りました。^^<br /><br />

    この教会はアトラーニの中心部に建つ
    「サン・サルヴァトーレ教会」です。

    940年に建設されました。

    この写真は幹線道路のバス停から撮りました。
    朝の8時頃ですが、
    たくさんの学生でごった返していました。

    この教会の入り口までは行きませんでしたが、
    街の中にひっそりたたずんでいる
    感じが私は気に入りました。^^

  • 世界遺産<br /><br />アマルフィ海岸・・・

    世界遺産

    アマルフィ海岸・・・

  • イタリアのこんな家々を見ると<br />私はいつも「母をたずねて三千里」を<br />思い出してしまいます。<br />(古いかな・・・^^;)<br /><br />マルコ少年はたしか、<br />ジェノバでしたよね。<br /><br />こんな街並みが<br />たくさん登場していましたよね。<br /><br />

    イタリアのこんな家々を見ると
    私はいつも「母をたずねて三千里」を
    思い出してしまいます。
    (古いかな・・・^^;)

    マルコ少年はたしか、
    ジェノバでしたよね。

    こんな街並みが
    たくさん登場していましたよね。

  • 奥に写っているのは馬です。<br /><br />本当にこの国の馬は働き者。<br /><br />この時は荷物を運んでいたようです。

    奥に写っているのは馬です。

    本当にこの国の馬は働き者。

    この時は荷物を運んでいたようです。

  • アマルフィにあった薬屋の看板です。<br /><br />ちゃんと日本語で書かれていてビックリ!^^;<br /><br />

    アマルフィにあった薬屋の看板です。

    ちゃんと日本語で書かれていてビックリ!^^;

  • アマルフィ<br />お土産屋さん<br /><br />パスタを作るための材料を<br />結構買ってきました。<br /><br />ペペロンチーノの素は<br />今まで食べてきたペペロンより<br />かなり唐辛子が効いていて辛め。<br />だけどこれがまたおいしいです。<br /><br />現在、ニンニクは近くで買ってきて<br />常に台所に干して乾燥させています。<br /><br />

    アマルフィ
    お土産屋さん

    パスタを作るための材料を
    結構買ってきました。

    ペペロンチーノの素は
    今まで食べてきたペペロンより
    かなり唐辛子が効いていて辛め。
    だけどこれがまたおいしいです。

    現在、ニンニクは近くで買ってきて
    常に台所に干して乾燥させています。

  • イタリアから帰ってきて<br />半年が経ちます。<br /><br />しかしその間に何回パスタ、リゾットを<br />作ったことか・・・<br /><br />ペペロンチーノ<br />ボンゴレビアンコ<br />ボンゴレロッソ<br />トマトソース系<br />カルボナーラ<br /><br />何度も作っては反省し<br />また挑戦しています。<br /><br />イタリア料理用のノートまで作って<br />その日の具材、<br />麺のゆで時間(アルデンテにこだわり)、<br />固さ、塩の量、悪い点、良い点・・・<br />などを食べながらノートに書き込み<br />試行錯誤の繰り返し。<br /><br />最近は人のために作って食べてもらうことが<br />喜びの一つです。<br /><br />私にとって欠かせない趣味になってしまいました。<br />(本当は体育系の私です・・・)^^;<br /><br />

    イタリアから帰ってきて
    半年が経ちます。

    しかしその間に何回パスタ、リゾットを
    作ったことか・・・

    ペペロンチーノ
    ボンゴレビアンコ
    ボンゴレロッソ
    トマトソース系
    カルボナーラ

    何度も作っては反省し
    また挑戦しています。

    イタリア料理用のノートまで作って
    その日の具材、
    麺のゆで時間(アルデンテにこだわり)、
    固さ、塩の量、悪い点、良い点・・・
    などを食べながらノートに書き込み
    試行錯誤の繰り返し。

    最近は人のために作って食べてもらうことが
    喜びの一つです。

    私にとって欠かせない趣味になってしまいました。
    (本当は体育系の私です・・・)^^;

  • 実はこの赤い光は<br />信号なんです。<br /><br />アマルフィの玄関口「ジョイア広場」から<br />山側へメインストリートが伸びていますが、<br />その狭い道に唯一ある信号です。<br /><br />これは人が横断するためのものではなく、<br />車1台通るのがやっとなので、<br />車同士が鉢合わせしないための<br />信号のようです。<br /><br />さすがのイタリア人ドライバーたちも<br />赤信号をここではしっかりと守ってました。<br /><br />

    実はこの赤い光は
    信号なんです。

    アマルフィの玄関口「ジョイア広場」から
    山側へメインストリートが伸びていますが、
    その狭い道に唯一ある信号です。

    これは人が横断するためのものではなく、
    車1台通るのがやっとなので、
    車同士が鉢合わせしないための
    信号のようです。

    さすがのイタリア人ドライバーたちも
    赤信号をここではしっかりと守ってました。

  • アマルフィの夜・・・<br /><br />「海の門」です。<br /><br />さすがに冬ですから<br />気温も下がり<br />肌寒かったです。<br /><br />観光客や地元の人も<br />誰一人歩いておらず<br />街中ひっそりと<br />静まり返っていました。

    アマルフィの夜・・・

    「海の門」です。

    さすがに冬ですから
    気温も下がり
    肌寒かったです。

    観光客や地元の人も
    誰一人歩いておらず
    街中ひっそりと
    静まり返っていました。

  • ホテルの部屋にあったライトです。<br /><br />ここにもアマルフィが描かれています。<br /><br />(ホテル・フォンターナ)

    ホテルの部屋にあったライトです。

    ここにもアマルフィが描かれています。

    (ホテル・フォンターナ)

  • アマルフィ入りして2日目。<br />バスに乗り、ポジターノを目指します。<br /><br />30分ほどで到着。<br /><br />出発前にホテルのフロントで<br />「タクシーで行った方がいいですか?」<br />と思い切ってイタリア語で聞いてみたら<br />「絶対ダメ!」と言われました。<br /><br />お金が高すぎる!<br />バスはとても安いよ!と・・・<br /><br />言われたとおりバスで向かったが<br />バス代金片道1.8ユーロ。安い。<br />距離は17キロのようだった。<br /><br />

    アマルフィ入りして2日目。
    バスに乗り、ポジターノを目指します。

    30分ほどで到着。

    出発前にホテルのフロントで
    「タクシーで行った方がいいですか?」
    と思い切ってイタリア語で聞いてみたら
    「絶対ダメ!」と言われました。

    お金が高すぎる!
    バスはとても安いよ!と・・・

    言われたとおりバスで向かったが
    バス代金片道1.8ユーロ。安い。
    距離は17キロのようだった。

  • それにしても<br />ポジターノの街並みには<br />感動しました。<br /><br />海岸から崖にはいつくばって<br />山の上まで家々が連なります。<br /><br />(ポストマンもたいへんだろうなぁ)<br /><br />

    それにしても
    ポジターノの街並みには
    感動しました。

    海岸から崖にはいつくばって
    山の上まで家々が連なります。

    (ポストマンもたいへんだろうなぁ)

  • バス停からポジターノの街に<br />向かって歩く途中、<br />防護柵がベンチになっていました。<br /><br />なんともポジターノらしいです。^^

    バス停からポジターノの街に
    向かって歩く途中、
    防護柵がベンチになっていました。

    なんともポジターノらしいです。^^

  • アマルフィ海岸は<br />世界一美しいと聞いていた。<br /><br />たしかに素晴らしい景色が続いた。<br /><br />今回は真冬だったので<br />人は思ったより多くはなかったが、<br />観光シーズンには世界中から<br />この海岸に人が訪れるようだ。<br /><br />それもうなずける。^^<br /><br />先日テレビ番組でアマルフィ海岸を<br />紹介していくコーナーを偶然見た。<br /><br />(千里子、RICAKO、ウド、アマノなどが出ていた。)<br />このポジターノの絶景に大興奮していた。<br />わかるな〜。<br />私もこの景色を初めて見たとき鳥肌もんでした!<br />

    アマルフィ海岸は
    世界一美しいと聞いていた。

    たしかに素晴らしい景色が続いた。

    今回は真冬だったので
    人は思ったより多くはなかったが、
    観光シーズンには世界中から
    この海岸に人が訪れるようだ。

    それもうなずける。^^

    先日テレビ番組でアマルフィ海岸を
    紹介していくコーナーを偶然見た。

    (千里子、RICAKO、ウド、アマノなどが出ていた。)
    このポジターノの絶景に大興奮していた。
    わかるな〜。
    私もこの景色を初めて見たとき鳥肌もんでした!

  • イタリアではずいぶんと落書きを目にしました。<br />このバスもすごいです。<br /><br />特にこのアマルフィを結ぶバスは<br />観光客はもちろんですが、<br />地元の学生の通学用にも使われています。<br />そのせいかな・・・<br /><br />昨年、日本人がイタリアで新婚旅行の際<br />いたずら書きをして職場をクビになったり、<br />学生がイタリアにあやまりに行ったりしたことが<br />ニュースになっていました。<br /><br />そんなことを思い出してしまいました。<br />

    イタリアではずいぶんと落書きを目にしました。
    このバスもすごいです。

    特にこのアマルフィを結ぶバスは
    観光客はもちろんですが、
    地元の学生の通学用にも使われています。
    そのせいかな・・・

    昨年、日本人がイタリアで新婚旅行の際
    いたずら書きをして職場をクビになったり、
    学生がイタリアにあやまりに行ったりしたことが
    ニュースになっていました。

    そんなことを思い出してしまいました。

  • 狭い道をバスは行きます。<br />バスから見える景色も<br />晴れていたせいもあり最高でした。<br /><br />運転手は鼻唄や口笛を吹きながら<br />すいすいと乗客を運びます。<br /><br />途中々々車同士が鉢合わせになるのだが、<br />ミラーをたたんだり、<br />バックしたりしてみんなで協力し合います。<br /><br />街に着いたとき「ポジターノ!」と<br />大きな声で運転手が知らせてくれました。<br /><br /><br />そういえば・・・<br />若い女性があまりのバスのゆれに耐えられず<br />何にもない崖のうえの道で<br />降ろしてもらい吐いていました。<br />良くなるのを待ってスターとかな・・・<br />と思いきや、すぐさま発車してしまいました。<br /><br />その後、どうなったのかなぁ・・・^^;

    狭い道をバスは行きます。
    バスから見える景色も
    晴れていたせいもあり最高でした。

    運転手は鼻唄や口笛を吹きながら
    すいすいと乗客を運びます。

    途中々々車同士が鉢合わせになるのだが、
    ミラーをたたんだり、
    バックしたりしてみんなで協力し合います。

    街に着いたとき「ポジターノ!」と
    大きな声で運転手が知らせてくれました。


    そういえば・・・
    若い女性があまりのバスのゆれに耐えられず
    何にもない崖のうえの道で
    降ろしてもらい吐いていました。
    良くなるのを待ってスターとかな・・・
    と思いきや、すぐさま発車してしまいました。

    その後、どうなったのかなぁ・・・^^;

  • この旅行記のタイトルにもした<br />「アマルフィ 女神の報酬」を先日観てきました。<br /><br />内容的にも、もちろんおもしろかったのですが、<br />イタリアの美しい景色にも感動しました。<br /><br />映画の中で、アマルフィは大事な場所になります。<br />「逆探知成功!」<br />「発信地は・・・アマルフィ!」<br />このあと、アトラーニからアマルフィへの<br />空撮のシーンがありました。<br />大スクリーンに映し出されたその景色には<br />すごく感動しました。<br /><br />また、ラスト近くに織田さんと天海さんが<br />美しい海岸で会話をしています。<br />それはポジターノです。<br />ラベッロの庭園も出ていました。<br /><br />この映画は前編イタリアロケだったそうで。<br />関係者の皆さん素晴らしい映画を<br />ありがとうございました!<br /><br />ついつい観光大使の気分に<br />なってしまいました。<br />お許しを・・・(笑)<br /><br />

    この旅行記のタイトルにもした
    「アマルフィ 女神の報酬」を先日観てきました。

    内容的にも、もちろんおもしろかったのですが、
    イタリアの美しい景色にも感動しました。

    映画の中で、アマルフィは大事な場所になります。
    「逆探知成功!」
    「発信地は・・・アマルフィ!」
    このあと、アトラーニからアマルフィへの
    空撮のシーンがありました。
    大スクリーンに映し出されたその景色には
    すごく感動しました。

    また、ラスト近くに織田さんと天海さんが
    美しい海岸で会話をしています。
    それはポジターノです。
    ラベッロの庭園も出ていました。

    この映画は前編イタリアロケだったそうで。
    関係者の皆さん素晴らしい映画を
    ありがとうございました!

    ついつい観光大使の気分に
    なってしまいました。
    お許しを・・・(笑)

この旅行記のタグ

109いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (27)

開く

閉じる

  • duc teruさん 2015/12/11 19:53:06
    ご訪問ご投票ありがとうございました
    お礼に参上いたしました、何時もながらの、素敵な写真とコメントで楽しませていただきました。次は、Naples Iscchia,Capri,Positano を中心にまいります、参考にさせていただきました。もちろんProcida島のも夜つもりです。

    いつも愚老の愚作にお付き合いいただき有難うございました、とても励みになって今回も何とか帰国にまでこぎつけました。

    近頃テロや難民のニュースに触れるたび日本人として生まれ日本に住んでいることの幸せをつくずく感じております。

    それでも旅は人生、次の旅は2026/01/10発2016/02/12帰国 やっぱり出かけます、かえって来れたらまた UP しますのでお付き合いいただければ幸甚です。

    又お邪魔します。

    ducteru

    procida

    procidaさん からの返信 2015/12/12 11:46:24
    RE: ご訪問ご投票ありがとうございました
    ducteruさんへ

    こんにちは。
    1ヶ月もイタリアに行かれるのですね。
    それもナポリ、ポジターノなどなど。
    私の大好きなとこばかり。
    うらやましい〜!
    楽しんできてくださいね。
    帰ってきてからの旅行記、首を長くして待ってます。

    プロチダの街並みは何度見ても素晴らしいでしょうね。

    プロチダ
  • capriさん 2014/02/02 17:12:33
    アマルフィも行ってみたいな
    procidaさん、こんにちは。
    ちょくちょく私の旅行記に投票をいただいてありがとうございました。

    おいしいシチリアからB級グルメを巡る台湾まで、たべつくした2ケ月で体重も2キロ増えてしまいました。

    台湾で購入したお菓子たち、ドイツで購入した、チョコレートたちを目の前にどうやってダイエットしようかな。

    これで、旅行の具体案は今ありませんが、ギリシャ&イタリアマテーラを狙っております。それに加えて、マイルで行く韓国ですかね。

    procidaさんの写真は本当に素敵なので、カレンダーにしたい位!

    これからも、ご家族と素敵なたびをなさってくださいね!

    procida

    procidaさん からの返信 2014/02/03 09:16:20
    RE: アマルフィも行ってみたいな
    おはようございます!

    ギリシャ、マテーラ・・・いいですね!
    私もサントリーニ、ミコノスあたりには
    いつか行ってみたいと思っています。

    時間があれば船でそれぞれの島に入ってみたいなぁ〜。


    > おいしいシチリアからB級グルメを巡る台湾まで、たべつくした2ケ月で体重も2キロ増えてしまいました。

    いいじゃないですか〜。
    それも旅の醍醐味ということで。^^
    台湾には美味しそうな物がホントにたくさんありそうですね。
    みなさんの写真を見ていつも思ってます。

    それにしても、次の旅を計画されているようで、いいですね〜。
    どこに行こう、ここで食べよう、この景色を見よう・・・
    なんて考えていると時間はあっという間ですよね。

    次の旅行記も楽しみにしてます!
    プロチダ
  • ザルソバスキーさん 2012/04/28 18:48:36
    苦情です。
      はじめまして。

     経済的に行ける状況ではありませんが、procidaさんの写真を見させていただいてどうしてもいきたい衝動にかられてます。。。。あまり体に良くない旅行記を載せるのは控えて欲しいです(笑)。

      P.S.投票ありがとうございました。

     

    procida

    procidaさん からの返信 2012/04/28 21:58:41
    RE: 苦情です。
    はじめまして。

    嬉しい苦情ありがとうございます。笑

    先ほど雪のプラハの旅行記を拝見しましたよ。
    めちゃくちゃ寒そうだけど、
    すごくいいですね〜。

    真っ白に雪化粧したあの街を私も歩いてみたいです。

    それにしてもプラハにあんなに雪が降るとはビックリ。
    私の住んでる北海道みたい。

    これからもよろしくお願いします。

    プロチダ
  • NIKEさん 2011/03/20 22:58:35
    アマルフィ〜〜〜(ノ*´▽)ノ
    アマルフィーは、南イタリア旅行が決まってから

    情報収集用にDVDで観たのですが

    ストーリーよりも、景色の美しさに魅せられ

    現地では、ロケ地巡りになっちゃいました(笑)

    procidaさんお写真が素敵ですネヾ(*^▽^*)o

    お気に入りに追加させて頂いて宜しいでしょうか???

    procida

    procidaさん からの返信 2011/03/22 07:57:27
    RE: アマルフィ〜〜〜(ノ*´▽)ノ
    おはようございます!

    私がアマルフィに行ったのは、
    「アマルフィ〜女神の報酬」のロケの前でした。

    映画館でその映画を見た時は、
    素晴らしい景色にあらためて感動させられました。

    最近「トスカーナの恋人」を見たのですが、
    それもポジターノの海岸が、
    美しく描かれていて・・・

    いつかもう一度訪れたいアマルフィ海岸ですね!

    次回行ければ、トンガリ屋根まで
    いきたいと考えています。^^

    プロチダ

  • Anonymous Travellerさん 2010/08/28 14:38:15
    改めて拝見・・・
    procidaさん、こんにちは〜

    改めてアマルフィ旅行記拝見させて頂いています。

    先日サントリーニに行ってきましたが、ギリシャ情勢の影響によってはローマから諦めて他の場所に行くことも考えていました。アマルフィもその候補の一つだったんです。ご存知の通り結局ギリシャ強行になったんですけどね。

    特にポジターノの崖の家々、これはサントリーニの家々とはまた違った大迫力ですよね〜。

    旅行に行ってきたばかりですが、ここもやっぱり一度は訪れてみたい場所。再認識させて頂きました。

    夏休みはどこかに行かれたのでしょうか?旅行記のアップ、楽しみにしてます〜。

    フルヲ

    procida

    procidaさん からの返信 2010/08/30 07:49:46
    RE: 改めて拝見・・・
    フルヲさんへ

    夏休みはほとんど休みが取れずどこへも行けませんでした。^^;
    ですから皆さんの旅行記を見て、
    次はどこへ行こうかと計画ばかり練っています。

    行けるとしたら次の正月でしょうか・・・

    もう一度イタリア。
    サントリーニ。
    アンダルシア地方。
    モロッコ・・・
    なんかを考えています。

    どこへ行こうかと考えている時間がまた楽しいものですよね。

    ギリシャの情勢はかなりきついようですね。
    物価も高いようで。

    でもエーゲ海を渡り、
    あのサントリーニにいかれるなんて、
    素晴らしい旅行をされていますね。

    あの白い街並み。
    そして夕陽。
    本当に憧れです。

    ポジターノやアマルフィは、
    印象としてセレブが集まる避暑地といわれてたりしますが、
    私は庶民的で、明るい田舎町の印象です。
    あの家並みはたしかに迫力満点です。

    ぜひフルヲさんにもいつか行ってもらいたいです。

    フルヲさんの次の旅行先はどちらですか?

    プロチダ

    Anonymous Traveller

    Anonymous Travellerさん からの返信 2010/09/01 01:38:30
    RE: RE: 改めて拝見・・・
    procidaさん、こんにちは。

    夏休み、取れなかったんですね〜。旅行記を期待していたprocidaファンの私としてはかなり残念です。それまでは近場の旅行記でもいいので是非アップしてください。そろそろ北海道は紅葉の季節ですが、今年は猛暑で遅れるのかな?

    おっ、次の旅行地にサントリーニが入ってますね〜。モロッコも実は行きたかった場所の1つです(嫁が行きたいと騒いでました)。アンダルシアもいいところですし、行き先で悩むところから旅行のプロセスは始まっています。悩み楽しみながら旅行地決めてください。

    > フルヲさんの次の旅行先はどちらですか?

    そろそろ旅行はお預けの時期ですが、今週末の3連休でドライブ旅行にでも行ってきます。今後は国内旅行が多くなりそうですね。いい機会だと思ってアメリカ国内を満喫する予定です。

    久々に北海道をドライブ旅行したいなぁ、と思う今日この頃。

    フルヲ
  • 熟年ドラゴンさん 2010/02/09 20:01:03
    ご訪問、ご投票ありがとうございます。
     procidaさんの写真は絵のようなというか、絵葉書のようなというか何か

    技術的に秘密があるのですか?

            熟年ドラゴン

    procida

    procidaさん からの返信 2010/02/10 12:11:51
    こんにちは!
    熟年ドラゴンさんへ

    表紙の写真、いいですね〜。

    最近ちょくちょく
    おじゃまさせていただいていました。

    >  procidaさんの写真は絵のようなというか、絵葉書のようなというか何か
    > 技術的に秘密があるのですか?

    彩度と露出度をアップしています。
    まだまだ研究中ですが・・・

    プロチダ

  • なおちさん 2010/02/07 21:44:34
    ありがとうございます
    procidaこんばんわ

    ご訪問いただきありがとうございました。
    アマルフィ、本当に素敵なお写真ばかりで、見入ってしまいました。
    ヨーロッパの雰囲気がとても出ていてすごく素敵です♪

    どこか懐かしい、温かいお写真にすごく感銘を受けました!
    ゆっくり他の旅行記も見させてもらいます。

    宜しくお願いします。

    なおち

    procida

    procidaさん からの返信 2010/02/08 00:20:55
    RE: ありがとうございます
    なおちさんへ

    ご訪問ありがとうございました。

    > どこか懐かしい、温かいお写真にすごく感銘を受けました!

    アマルフィ、
    プロチダ、
    チンクエ・テッレ・・・

    そうなんです。
    私も本当にそう思います。
    どこか懐かしいんです。
    町をあるいていても自然と落ち着くし、
    初めて入る店も、気兼ねすることなく、
    のんびりと・・・
    店員さんと話したり、
    他のお客さんが家から特製のお酒を持ってきたり・・・

    そこがイタリアの良さなのかな〜と思ったりもします。

    本当に魅力たっぷりの国ですよね!

    なおちさんは
    特に好きな町はありますか?


    それでは・・・
    プロチダ


    なおち

    なおちさん からの返信 2010/02/08 09:54:43
    RE: ありがとうございます
    procidaさんこんにちわ

    好きな街・・・
    たくさんありますけど、私はプラハが好きですね♪
    石畳道と中世の雰囲気と、のんびりとした優雅な感じが
    とても素敵でした♪

    アマルフィ、行ってみたくなりました☆
    以前、カプリ島で青の洞窟に入れなかったので、
    いつか南イタリアをリベンジしに行きたいなって思ってるんです。

    そのときは色々と教えてくださいね。

    なおち
  • kumさん 2010/02/02 00:50:27
    やっぱりsuper coooooool☆
    procidaさん、こんばんは!
    お気に入り登録の承認と登録をありがとうございますー♪

    改めて過去作品を遡らせていただきます!
    他の方への掲示板コメントも拝見しましたが
    一眼で撮り始めてから1年ほどとのこと。
    私とほぼ同じではないですかーーーー!
    しかし、なんなのでしょうか、この技術とセンスの違いは!

    二つのアマルフィ旅行記を拝見しましたがどちらもすごくステキです。
    しかし、あえて比較するならば
    構図(トリミングなのでしょうか?)的にはこちらの方が好きな写真が多かったかなぁと思ってこちらに書き込みをしてます。

    写真ってその人の人間性がでると信じているのですが
    すごくprocidaさんは私の好きな方のような気がします。
    フィレンツェの写真とコメントを見て特にそう思いました。
    なんだか愛の告白みたいですが、とにかく言いたかったことは
    ファンです!ってことです。

    これからもステキな旅行記を量産して下さい!

    p.s.私のモロッコの携帯カメラ編はiphoneのトイカメ・アプリを使っているのです。なので普通の携帯カメラとはちょっと違うかもです。

    kum

    procida

    procidaさん からの返信 2010/02/02 11:40:50
    RE: やっぱりsuper coooooool☆
    kumさんへ

    > お気に入り登録の承認と登録をありがとうございますー♪
     
    こちらこそありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします!

    > 一眼で撮り始めてから1年ほどとのこと。
    実は違うんです。
    一眼を初めて手にしたのは、昨年暮れのフィレンツェに行く直前です。
    CANON EOSkissX2です。
    それ以前はLUMIX DMC-FZ28を使っていました。
    一眼ではないものです。
    本来、私にはこれで十分だったのかもしれませんが、
    kissのピント合わせの素早さに感動してしまって・・・
    あと、夜景なんかも撮れるかなと思って。

    今回のフィレンツェはほとんど雨だったので、
    カメラが濡れないようにハンカチを被せたりして実は大変でした。
    でも、フィレンツェの町全体や、歩いている人たちがみんな
    すごく絵になるような気がして・・・
    写真を撮っていて本当に楽しかったです。

    写真やカメラは本当につい最近までど素人だったんです。
    一眼とコンデジの違いを知ったのも最近です。
    そのことを他のトラベラーさんに質問したぐらいですから・・・^^;

    でも、写真集やポストカードなどを見るのが大好きでした。
    今も職場の机の上でさえ、
    写真集でいっぱいです。笑
    他にも旅本とか世界一周なんとか・・・とか・・・
    「ちゃんと仕事しろ〜」と怒られそうですね。^^


    > これからもステキな旅行記を量産して下さい!

    ありがとうございます!
    頑張って作ります。
    この後は、チンクエテッレやピサを作る予定です。
    でもフィレンツェの写真がまだまだあって、
    当分フィレンツェから抜け出せそうもないかも・・・
    >
    > p.s.私のモロッコの携帯カメラ編はiphoneのトイカメ・アプリを使っているのです。なので普通の携帯カメラとはちょっと違うかもです。
    >
    おもしろそうなカメラですね。
    ネットで調べて見ます。

    プロチダ

    PS 褒めていただきありがとうございます。^^
       褒められると伸びるタイプの単純人間ですので、(笑)
       頑張ります!^^

  • ちゃむたさん 2009/10/04 14:02:58
    アマルフィ…映画で初めて知りました☆
    procidaさん、こんにちは〜
    今日はアマルフィ旅行記にお邪魔しました〜

    私もそのテレビ観ました!
    ほんと、この景色を実際にこの目で見たいなぁ〜
    この映画が無かったら、そしてそれの関係の特番がたくさんあったから知ることが出来ましたが…でなかったら、こんなきれいな場所、知らずにいたかもなぁ〜(^_^;)

    で、またまた素敵なお写真が〜♪♪
    雑貨店を開いて、procidaさんのお写真をポストカードにして販売したい!どれもこれも本当に素敵☆で〜す(*^_^*)


    ちゃむた

    procida

    procidaさん からの返信 2009/10/04 20:11:19
    アマルフィ・・・
    ちゃむたさんへ

    アマルフィへの訪問、ありがとうございます。
    あれから半年以上経ちましたが、
    鮮やかで刺激的な街が、
    いまでもしっかりと瞼の裏に
    やきついています。


    > 私もそのテレビ観ました!
    > ほんと、この景色を実際にこの目で見たいなぁ〜
    おっ、それは偶然ですね。
    観ていたのですね。
    海から見るポジターノやアマルフィの街並みが
    最高にきれいでした。

    私は陸から入ったので、
    もう一度行く機会があったら、
    海から上陸したいですね〜。

    この後、またちゃむたさんに訪問させていただきますね!

    プロチダ
  • 小雪さん 2009/08/25 01:28:47
    こんばんは。
    procida様

    こんばんは。

    ご訪問&投票の方をして頂いたようで、どうも有難うございました。

    こんな夜更けに、すみません(笑)


    ご旅行記を拝見させて頂いたのですが、とてもとても素敵です。
    くらくらしました♪

    特にポジターノですが、あまりの造形美に、私。
    興奮して眠れなさそうです!!ああ明日のお仕事が心配です。

    こんな素敵なイタリアの風景を納めたアマルフィ、是非映画館の大スクリーンで見たいものです。

    近々、またゆっくりとご訪問させて頂ければと密かに思っております。

    では、夜分遅くに失礼致しました。


    小雪




    procida

    procidaさん からの返信 2009/08/26 08:00:40
    RE: こんばんは。
    小雪さんへ

    ちょくちょく小雪さんの旅行記にお邪魔させていただいてます。

    一つ一つの旅行記がおもしろいんですよね!^^
    特にパリ方面の旅行記は一人で笑いを抑えきれず
    読ませていただきました。

    「一千万円拾ったぜ〜!」は
    私の頭の中から離れず・・・
    私のツボに入ったまま出て行きません。

    それぞれの旅行記が物語りになっていて最高です。


    > 特にポジターノですが、あまりの造形美に、私。
    > 興奮して眠れなさそうです!!ああ明日のお仕事が心配です。

    ポジターノ、アマルフィは最高の眺めでした。
    世界一の海岸線・・・といわれるのもよくわかりました。

    プロチダの旅行記もよかったらご覧になってください。
    また違った魅力のある港町です。
    人々も飾らず愛想の良い楽しい町でした。

    またお邪魔します。


    プロチダ
  • おでぶねこさん 2009/08/20 19:16:20
    芸術作品?
    procidaさん、こんにちは。

    アマルフィーのお写真が増えていてびっくり。

    どれも本当に美しくてこれってもう芸術作品ですね。

    何気ない視線の先に見えるもの・・・。
    バスの『車窓』から見えた景色や、
    目に飛び込んでくる『色』の印象。
    思い出とリンクしてしまいます。
    何気ない風景をこんなに素敵に残せるなんて。。。

    どのパーツもとても美しく切り取られていて、
    うっとりと拝見しました。
    写真って見たものを残すんじゃなくて、
    印象を残していくものなんですね。

    映画関係者の方がprocidaさんのアマルフィーを見たら
    涙を流して喜ばれるでしょうね。
    だってアマルフィーに行こうって思っちゃいますよ。絶対。

    鮮やかな色が目に焼きつきました。
    すばらしい旅行記をありがとうございました。

     おでぶねこ

  • habanさん 2009/08/19 02:45:46
    朝の光がとても素敵です。
    こんにちは。
    私のブログもご訪問くださり、ありがとうございました。

    procidaさんのアマルフィはまさに映画と同じ時期ですね。
    朝の光を浴びたアマルフィがとても素敵です。
    何度も見かえしてしまいます。
    私のときはさすがに夏場なので、山側から日が昇ったかと思えば
    一気に明るくなってしまったので、余韻を楽しむには少し難でした。

    映画といえば、少し古いですがマリサ・トメイ主演の「オンリー・ユー」
    がまさにポジターノが舞台です。
    「ローマから200キロ、アマルフィ!」というのと同じで
    「車で3時間、ポジターノ!」っていう感じで、
    アマルフィコーストを走る車の空撮が入って感動しますよ。
    未見でしたら、ぜひ。おすすめです。

    それでは。これからもよろしくお願いします。

    procida

    procidaさん からの返信 2009/08/20 08:05:12
    おはようございます!
    ポジターノが舞台の「オンリー・ユー」・・・
    それがぜひ見てみたいです。

    きっと素晴らしい映像がたくさん入っているんでしょうね。^^
    絶対に捜し出し見なくては・・・


    > procidaさんのアマルフィはまさに映画と同じ時期ですね。
    > 朝の光を浴びたアマルフィがとても素敵です。
    > 何度も見かえしてしまいます。
    > 私のときはさすがに夏場なので、山側から日が昇ったかと思えば
    > 一気に明るくなってしまったので、余韻を楽しむには少し難でした。

    1月初め頃のアマルフィの朝は
    少々肌寒く感じました。
    されでも絶景を求め歩いているうちに
    汗だくでしたが。

    船に乗り海の上からのアマルフィ海岸を
    どうしても見たかったのですが
    実現することは出来ませんでした。

    これを叶えるために
    もう一度行ってみたいと
    最近考えています。

    そしてラヴェッロのワインを
    もう一度飲みたいなぁ〜。
  • Lahiriさん 2009/08/01 15:47:54
    お久しぶりです
    procidaさん、こんにちは!

    しばらくシチリアに行っていました。
    今月のロンドン旅行が友人の都合でキャンセルになったので、
    思い立ったが吉日・・・というわけではないのですが、
    そんな感じです、まぁ一人旅なので気楽なのです。
    アフリカ旅行はちょっとまだ考え中ですが・・・
    テンションはちょっと下がり気味です。


    さて、そんなことより
    「アマルフィ」そんなに日本で盛り上がってるんですね。
    最近「アマルフィ」で検索して下さる方が多いようで、
    夏休みシーズンが近付いてるからかと思っていました。
    (まぁ両方兼ねてるんでしょうが・・・)

    アマルフィの写真、たくさん撮りましたね。
    小さい町なので去年の夏に行った頃見かけた風景がたくさんあって
    なんだか嬉しくなりました。
    何日か滞在してると、きっと通る所は重なるんでしょうね。
    海の色も太陽の陽射しの強さも海の幸も懐かしい!

    去年の旅行で、海岸の前のバスでラヴェッロに向かおうと、
    目の前のタバッキで切符を買ったんですが、
    見知らぬおばあさんに腕を突然ガシッと掴まれ、
    一体何事かと思い話を聞いたら、
    「あなた、すごくきれいね!」と言われた事を思い出しました。

    そんなの日本でも言われた事ない!(笑・・・おっと、笑えない)

    あいにく彼女一個人の認識らしく、
    その他のイタリア人たち(特に若い男性たち)からは
    同じような賛辞を受けることは、それ以降ありませんでしたが・・・


    しかし朝日がアマルフィの景色に映えて美しいですね。
    「早起きは三文の徳」って本当ですね。
    今時期の南イタリアって、朝起きると青空と太陽が自分を待っていてくれる
    みたいで目覚めるとなんだかドキドキします。

    シチリアから戻ってきたばかりなのに、
    もうイタリアが恋しくなってしまいました。

    私も家ではイタリア料理ばかり作っていますが、
    ノートを作って味を探求するっていうのは、なんとも男性的ですね。
    (アバウトさという意味なら私も決して男性に負けないのですが・・・)

    シチリアでは3日程キッチン付きホテルに滞在したので、
    今回はブルジョアに(?)ウニパスタを何度か挑戦しました。
    朝市場に行って買い物するんですが、日本人がその時期ほぼ皆無なのか、
    2日連続して行ったら、一躍人気者になりました(笑)
    材料が新鮮なので何を作っても美味しいし、ワインも美味しい〜
    その点、procidaさんのお住まいの北海道だと
    食材が豊富で美味しい料理が作れそう〜
    (あ、もちろんprocidaさんの努力の成果も忘れてはいけませんね!)

    私も負けずにイタリア料理を日々精進することにします。

    というわけで、そろそろ市場に買出しに行こうっと・・・
    シチリアの市場、安かったなぁ・・・


    それでは、また!
    長々とスミマセン・・・


    よい週末を♪



    Lahiri

    procida

    procidaさん からの返信 2009/08/07 20:56:07
    シチリア!
    Lahiriさんへ
    こんばんは!

    アップされたシチリアの旅行記を
    さっそく拝見させていただき
    もちろん1票入れさせてもらいました。

    日射しがとても暑そうですね。
    影の部分まで暑そうです。

    それにしてもシチリアは全てが
    魅力的に私の目に映ります。
    建物、街灯、市場、地元の人々・・・
    私はまだシチリアに行ったことがありませんが、
    とても魅力のある街だと感じます。

    食べ物、飲み物、美味しいんでしょうね〜 ^^
    絶対に行きたい街の一つになっちゃいました。

    Lahiriさんの写真の中で
    特にポストカードにピントが合っている写真と、
    FIATに街の様子が写っている写真に心奪われました。
    素晴らしい写真ですね〜!
    私は大好きです。

    Lahiriさんのアマルフィの旅行記を
    また見させて頂きました。
    そこで気づいたのですが、
    Lahiriさんが泊まった部屋の
    道路を挟んで向かいの部屋が
    私の宿泊した部屋のようです。

    すごい偶然に驚きました。



    > アマルフィの写真、たくさん撮りましたね。
    > 小さい町なので去年の夏に行った頃見かけた風景がたくさんあって
    > なんだか嬉しくなりました。
    > 何日か滞在してると、きっと通る所は重なるんでしょうね。
    > 海の色も太陽の陽射しの強さも海の幸も懐かしい!

    そうなんです。
    下手な写真ですが、目に映るものほとんどに感動してしまいまして・・・
    ちょっと歩いてはパチリ・・・またパチリ。
    前に全然進めません・・・^^;


    > 一体何事かと思い話を聞いたら、
    > 「あなた、すごくきれいね!」と言われた事を思い出しました。

    そんなこと言われたら本当に嬉しいでしょうね!!
    それもイタリアで!
    きっとシチリアでも人気が出て、大変なことになったのでは・・・^^
    市場でも人気者になったことが書いてありましたね。
    また面白い話しがありましたら
    聞かせてくださいね。


    北海道にも暑い夏がやっとやってきました。
    採れたての野菜を食べきれないくらい
    いただいてしまいました。
    ズッキーニ、なすび、トマト、キュウリ、
    セロリ、シソ、スイカ、ピーマン・・・
    もちろん2日続けてパスタです。
    野菜とパスタが1対1の割合です。

    トマトは手で握りつぶして
    豪快に放り込んでます。
    新鮮さがたまりません。

    今日もビール、ワインが止まりません。^^

    それでは・・・
    次の旅行記をまた楽しみにしています。

    プロチダ

procidaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP