蒜山高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■大山と蒜山へ? 最終ファイル<br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市<br /><br /> 館内の展示は、国指定史跡「四つ塚古墳群※」を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。<br /><br />※四つ塚古墳群  <br /> 四つ塚古墳群は、昭和28年、蒜山盆地の旭川左岸域の段丘上に一大古墳群の存在として確認され、考古学上一躍脚光を浴びた中の一群集で、紀元約500年頃、古墳時代後期に造られたものと見られています。  <br /><br />【手記】 <br /> 大山と蒜山旅行記、最終ファイルとなりました。<br /> 前日はお仕事で深夜の帰宅(いつものことですが)。にもかかわらず、なんと!午前4時00分起床、4時50分出発!午後7時半帰宅・・・とっとり花回廊のお花観賞と放牧牛ウォッチングを目的に、想い出深い地でもある自然豊かな大山&蒜山をぐるっと回ってきました。<br /><br /> 日帰り強行軍、往復570km、元気なおじさんのひとり旅でした。(帰宅後、バテあげていました^^;が、、、)<br /><br />・大山蒜山への巡航路は・・<br /> <往路>広島インタON、中国自動車道庄原経由で米子道へ、溝口インタOFF<br /> <復路>蒜山インタON、北房JCTから岡山自動車道を通って山陽道志和インタOFF…でした。<br /><br />

ひとり旅 [568] 大山と蒜山へ?最終ファイル<蒜山郷土博物館>岡山県真庭市

25いいね!

2009/07/05 - 2009/07/05

42位(同エリア162件中)

0

40

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■大山と蒜山へ? 最終ファイル

■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

 館内の展示は、国指定史跡「四つ塚古墳群※」を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。

※四つ塚古墳群
 四つ塚古墳群は、昭和28年、蒜山盆地の旭川左岸域の段丘上に一大古墳群の存在として確認され、考古学上一躍脚光を浴びた中の一群集で、紀元約500年頃、古墳時代後期に造られたものと見られています。

【手記】 
 大山と蒜山旅行記、最終ファイルとなりました。
 前日はお仕事で深夜の帰宅(いつものことですが)。にもかかわらず、なんと!午前4時00分起床、4時50分出発!午後7時半帰宅・・・とっとり花回廊のお花観賞と放牧牛ウォッチングを目的に、想い出深い地でもある自然豊かな大山&蒜山をぐるっと回ってきました。

 日帰り強行軍、往復570km、元気なおじさんのひとり旅でした。(帰宅後、バテあげていました^^;が、、、)

・大山蒜山への巡航路は・・
 <往路>広島インタON、中国自動車道庄原経由で米子道へ、溝口インタOFF
 <復路>蒜山インタON、北房JCTから岡山自動車道を通って山陽道志和インタOFF…でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • ■大山と蒜山へ?<br /><br />■道の駅蒜山高原<br /><br /> ジャージー牛さんとご対面、観賞?終了しました。蒜山郷土博物館へ車を走らせます。<br /> 今日一日、花回廊から始まって大山・蒜山とずいぶん歩き回りました。長距離運転と睡眠不足も手伝って、体力がちょっとヤバ〜い状態です。

    ■大山と蒜山へ?

    ■道の駅蒜山高原

     ジャージー牛さんとご対面、観賞?終了しました。蒜山郷土博物館へ車を走らせます。
     今日一日、花回廊から始まって大山・蒜山とずいぶん歩き回りました。長距離運転と睡眠不足も手伝って、体力がちょっとヤバ〜い状態です。

  • ■大山と蒜山へ?<br /><br />■蒜山郷土博物館へ<br /><br /> ん〜〜ん。のどかですね。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館へ

     ん〜〜ん。のどかですね。

  • ■大山と蒜山へ?<br /><br />■畝の松並木<br /><br /> 蒜山郷土博物館前の旧313号線(美作街道)沿いに樹齢120年、枝振りの良い60本のクロマツが1kmほど続いています。<br /> 鳥取県境である犬挟峠へつづき、昔は旅人の雪・風除け及び、日陰となっていたそうです。

    ■大山と蒜山へ?

    ■畝の松並木

     蒜山郷土博物館前の旧313号線(美作街道)沿いに樹齢120年、枝振りの良い60本のクロマツが1kmほど続いています。
     鳥取県境である犬挟峠へつづき、昔は旅人の雪・風除け及び、日陰となっていたそうです。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 館内の展示は、国指定史跡「四つ塚古墳群」を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     館内の展示は、国指定史跡「四つ塚古墳群」を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・案内板<br /> 四つ塚史跡公園として古墳を散策する遊歩道をはじめ広場や休憩所などが整備されています。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・案内板
     四つ塚史跡公園として古墳を散策する遊歩道をはじめ広場や休憩所などが整備されています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /> 館外に復元した竪穴式住居がありました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居
     館外に復元した竪穴式住居がありました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 館内の展示は、国指定史跡四つ塚古墳群を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     館内の展示は、国指定史跡四つ塚古墳群を中心とした「古代の蒜山」、蒜山の四季と大宮踊を中心とした「蒜山の自然と文化」の2つのテーマにより、構成されています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 四つ塚古墳群の出土遺物を中心に四つ塚古墳群の全体模型、13号墳の埋葬主体の実物大復元などの展示を行っています。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     四つ塚古墳群の出土遺物を中心に四つ塚古墳群の全体模型、13号墳の埋葬主体の実物大復元などの展示を行っています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 四つ塚古墳群は、中国山地に囲まれた蒜山盆地の旭川左岸域の段丘上に築かれた、大小16基から成る古墳群です。<br /> 古墳時代後期の紀元500年ころ、19基の古墳が次々と築かれましたが、現存するのは16基です。<br /><br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     四つ塚古墳群は、中国山地に囲まれた蒜山盆地の旭川左岸域の段丘上に築かれた、大小16基から成る古墳群です。
     古墳時代後期の紀元500年ころ、19基の古墳が次々と築かれましたが、現存するのは16基です。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 中でも古墳群の南側に東西方向に横一列に並んだ4基の古墳が特に大形で目立つことから、古くから「四つ塚さま」と呼ばれて地元の人に親しまれてきました。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     中でも古墳群の南側に東西方向に横一列に並んだ4基の古墳が特に大形で目立つことから、古くから「四つ塚さま」と呼ばれて地元の人に親しまれてきました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 蒜山盆地には全部で170余りの古墳がありますが、その中でも四つ塚古墳群は最大の規模を誇り、山間盆地の古墳群としてはまれに見る雄大な規模の一大古墳群として考古学上でも注目を集め、国指定史跡に認められました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     蒜山盆地には全部で170余りの古墳がありますが、その中でも四つ塚古墳群は最大の規模を誇り、山間盆地の古墳群としてはまれに見る雄大な規模の一大古墳群として考古学上でも注目を集め、国指定史跡に認められました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・1号墳<br /> 1号墳は、直径27メートル、高さ約4メートルの円墳です。<br /> 横穴式石室をもち、遺体の安置されている玄室に通じる羨道は北を向き、羨道入り口の両側に1本ずつの細長い石を立てて羨門としています。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・1号墳
     1号墳は、直径27メートル、高さ約4メートルの円墳です。
     横穴式石室をもち、遺体の安置されている玄室に通じる羨道は北を向き、羨道入り口の両側に1本ずつの細長い石を立てて羨門としています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 四つ塚古墳群は、蒜山盆地の東寄り、下蒜山の裾野がゆるやかに南下して沖積地に移る手前の末端部にゆったりと広がっています。<br /> 南側に東西方向に並んで位置する1号から4号の4基の円墳が、いずれも直径が30メートル前後もあり特に大形であることから、古くから「四つ塚古墳群」と呼ばれてきました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     四つ塚古墳群は、蒜山盆地の東寄り、下蒜山の裾野がゆるやかに南下して沖積地に移る手前の末端部にゆったりと広がっています。
     南側に東西方向に並んで位置する1号から4号の4基の円墳が、いずれも直径が30メートル前後もあり特に大形であることから、古くから「四つ塚古墳群」と呼ばれてきました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> その総数は、小墳や消失した古墳を含めて19基、現存するのは16基です。そのうち埋葬主体や副葬品が明らかになっているのは1号と13号の2基のみです。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     その総数は、小墳や消失した古墳を含めて19基、現存するのは16基です。そのうち埋葬主体や副葬品が明らかになっているのは1号と13号の2基のみです。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・13号墳<br /> 13号墳は、径約20メートル、高さ約2・3メートルの円丘に台形の造出しがついた、造出し付円墳です。<br /> 周囲には幅約5・2〜6・5メートル、深さ約50〜60センチメートルの濠が巡っています。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・13号墳
     13号墳は、径約20メートル、高さ約2・3メートルの円丘に台形の造出しがついた、造出し付円墳です。
     周囲には幅約5・2〜6・5メートル、深さ約50〜60センチメートルの濠が巡っています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・13号墳<br /> 墳頂下約80センチメートルと約135センチメートルの2ケ所に箱形木棺を直接埋めた埋葬跡が見られ、多数の副葬品が発見されました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・13号墳
     墳頂下約80センチメートルと約135センチメートルの2ケ所に箱形木棺を直接埋めた埋葬跡が見られ、多数の副葬品が発見されました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・13号墳<br /> 墳裾周辺に円筒形埴輪と壺形埴輪が巡らされていたほか、墳頂と造出しのくびれ部付近から、鶏・馬・人物・家などの形象埴輪が発見されました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・13号墳
     墳裾周辺に円筒形埴輪と壺形埴輪が巡らされていたほか、墳頂と造出しのくびれ部付近から、鶏・馬・人物・家などの形象埴輪が発見されました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・13号墳<br /> 造出しや埴輪から、1号墳よりもやや古い時期に造られたことがわかります。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・13号墳
     造出しや埴輪から、1号墳よりもやや古い時期に造られたことがわかります。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /> 蒜山三村と呼ばれた川上村、八束村、中和村は、平成17年3月31日に美甘村、湯原町、勝山町、久世町、落合町、北房町と合併して真庭市となりました。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化
     蒜山三村と呼ばれた川上村、八束村、中和村は、平成17年3月31日に美甘村、湯原町、勝山町、久世町、落合町、北房町と合併して真庭市となりました。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /> 壮大な四季の変化を奏でる蒜山原を舞台に脈々と受け継がれ開花した八束の文化を、暮らしと行事の中から紹介しています。

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化
     壮大な四季の変化を奏でる蒜山原を舞台に脈々と受け継がれ開花した八束の文化を、暮らしと行事の中から紹介しています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /> 蒜山一帯の自然・文化・郷土芸能などがパネルや映像で紹介されています。<br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化
     蒜山一帯の自然・文化・郷土芸能などがパネルや映像で紹介されています。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /> 

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化
     

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /> 

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化
     

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・蒜山の自然と文化<br /><br /> 蒜山高原は今から数十万年程前は湖でした。古蒜山原湖(コヒルゼンバラコ)と呼ばれています。<br /> それまで日本海に流れていた水が、大山の噴火による火砕流で堰とめられ、湖になったのです。<br /><br />

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・蒜山の自然と文化

     蒜山高原は今から数十万年程前は湖でした。古蒜山原湖(コヒルゼンバラコ)と呼ばれています。
     それまで日本海に流れていた水が、大山の噴火による火砕流で堰とめられ、湖になったのです。

  • ■大山と蒜山へ? <br /><br />■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・古蒜山原湖と珪藻土  <br /><br /> そのころ湖の中にいた珪藻(ケイソウ)という藻が底に積もってできた堆積岩が珪藻土です。<br /> 現在、濾過剤、保温剤、耐熱剤など各種の用途に使われており、八束村では大規模な露天掘りが行われています。 

    ■大山と蒜山へ?

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・古蒜山原湖と珪藻土

     そのころ湖の中にいた珪藻(ケイソウ)という藻が底に積もってできた堆積岩が珪藻土です。
     現在、濾過剤、保温剤、耐熱剤など各種の用途に使われており、八束村では大規模な露天掘りが行われています。 

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br /> 館外に復元した古墳と竪穴式住居がありました。<br /> オオサンショウウオの生息、繁殖保護地の説明板もありました。<br /><br />

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

     館外に復元した古墳と竪穴式住居がありました。
     オオサンショウウオの生息、繁殖保護地の説明板もありました。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・復元した水別古墳1号墳<br /><br /> 四つ塚古墳群から東3kmにあった古墳群ですが現在1,2号の石室が博物館敷地内に移築保存されています。<br /> 1号は2m程度の小さな玄室ですが袖石を使った玄門、ドーム状の玄室となかなか立派なものです。山陰地方からの影響を受けたと見られる正方形の横穴式石室です。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・復元した水別古墳1号墳

     四つ塚古墳群から東3kmにあった古墳群ですが現在1,2号の石室が博物館敷地内に移築保存されています。
     1号は2m程度の小さな玄室ですが袖石を使った玄門、ドーム状の玄室となかなか立派なものです。山陰地方からの影響を受けたと見られる正方形の横穴式石室です。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・復元した水別古墳2号墳<br /><br /> 2号は天井を失っていますが、やや細長く1号とは形構造がかなり違っているように見えます。<br /><br />

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・復元した水別古墳2号墳

     2号は天井を失っていますが、やや細長く1号とは形構造がかなり違っているように見えます。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居と紫陽花<br /><br /> ここにも紫陽花の花が咲いていました。竪穴式住居をバックになんとなく良い絵になりました。<br />

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居と紫陽花

     ここにも紫陽花の花が咲いていました。竪穴式住居をバックになんとなく良い絵になりました。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 竪穴式住居は、竪穴に屋根を被せた形の家屋ないしは住居のことをいいます。日本の遺跡では見慣れた古代の住居です。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     竪穴式住居は、竪穴に屋根を被せた形の家屋ないしは住居のことをいいます。日本の遺跡では見慣れた古代の住居です。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br />  面を円形や方形に掘り窪め、その中に複数の柱を建て、梁や垂木をつなぎあわせて家の骨組みを作り、その上から土、葦などの植物で屋根を葺いた建物です。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     面を円形や方形に掘り窪め、その中に複数の柱を建て、梁や垂木をつなぎあわせて家の骨組みを作り、その上から土、葦などの植物で屋根を葺いた建物です。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 玄関になります。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     玄関になります。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 竪穴自体は浅く、地上部分のある葦などで屋根を葺いた竪穴式住居についてこのように呼んでいます。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     竪穴自体は浅く、地上部分のある葦などで屋根を葺いた竪穴式住居についてこのように呼んでいます。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 梁や垂木をつなぎあわせた家の骨組み

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     梁や垂木をつなぎあわせた家の骨組み

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 以前、竪穴式住居を住居として販売した業者がありましたが、地熱により、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持できる・・だとか。<br /> 大きさによって150万円と300万円がありました。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     以前、竪穴式住居を住居として販売した業者がありましたが、地熱により、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持できる・・だとか。
     大きさによって150万円と300万円がありました。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 向こうの建物が郷土博物館です。

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     向こうの建物が郷土博物館です。

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居と紫陽花<br /><br /> ちょっと気に入ったので、もう1枚写。 ^^)<br /><br /> 

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居と紫陽花

     ちょっと気に入ったので、もう1枚写。 ^^)

     

  • ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市 <br /><br />・竪穴式住居<br /><br /> 長かった1日、大山・蒜山観光の旅が終了しました。<br /><br /> 

    ■蒜山郷土博物館/岡山県真庭市

    ・竪穴式住居

     長かった1日、大山・蒜山観光の旅が終了しました。

     

  • ■蒜山高原<br /><br />・沿道に咲く紫陽花<br /><br /> さてと、帰宅しますか。午前4時起き、今日1日運転し続けて、歩き回って、ホンマ、つかれた〜〜。<br /> これから、広島市の自宅まで3時間半ほど運転漬けです。

    ■蒜山高原

    ・沿道に咲く紫陽花

     さてと、帰宅しますか。午前4時起き、今日1日運転し続けて、歩き回って、ホンマ、つかれた〜〜。
     これから、広島市の自宅まで3時間半ほど運転漬けです。

  • ■蒜山IC近く <br /><br />・道の駅風の家<br /><br /> しかし、大自然の癒しはしっかり戴けました。<br /><br /> 道行く人へ・・・「さよなら〜」<br /><br /> 大山と蒜山へ?〜? THE END

    ■蒜山IC近く

    ・道の駅風の家

     しかし、大自然の癒しはしっかり戴けました。

     道行く人へ・・・「さよなら〜」

     大山と蒜山へ?〜? THE END

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP