小松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
安宅の関(あたかのせき)は、石川県小松市に守護、富樫氏が設けたと言われる関所で源義経(みなもと の よしつね1159−1189年)が武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい 生年不詳−1189年)らと奥州藤原氏の本拠地平泉を目指して関所越えを試みた歌舞伎の「勧進帳」で知られる。関守・富樫泰家(とがし やすいえ)に義経一行ではないかと疑われた弁慶は白紙を勧進帳と偽って読みあげる。さらに疑われた主人義経を家来の弁慶が棒で打ちすえ義経でないことを必死にアピールする。富樫泰家は義経一行であることを見破っていたが義経・弁慶の美しい主従関係に感動して通過させた。義経を通過させたことで源頼朝(みなもと の よりとも1147−1199年)の怒りを買った富樫泰家は守護職を剥奪され出家し、奥州平泉で義経と再会したのち現石川県石川郡野々市町に戻り、天寿を全うしたといわれている。なお安宅住吉神社の説明では頼朝の怒りを買った富樫泰家は責任をとって自害して果てたとのことだった。<br />安宅の関は歌舞伎の「勧進帳」で有名になったものでかなり脚色があるようだが、日本人の精神の根底にある弱いものに応援しようとする判官びいき(ほうがんびいき)の心を育てたこと、義経と弁慶の関係を理想的な主従関係のモデルとして武士道精神に植えつけてきたことなどを考えれば日本の思想文化史上重要な出来事だったといえるだろう。<br />(写真は史跡安宅の関跡)<br />

日本の旅 中部地方を歩く 石川県小松市の安宅の関跡

6いいね!

2009/04/11 - 2009/04/11

168位(同エリア254件中)

0

43

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

安宅の関(あたかのせき)は、石川県小松市に守護、富樫氏が設けたと言われる関所で源義経(みなもと の よしつね1159−1189年)が武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい 生年不詳−1189年)らと奥州藤原氏の本拠地平泉を目指して関所越えを試みた歌舞伎の「勧進帳」で知られる。関守・富樫泰家(とがし やすいえ)に義経一行ではないかと疑われた弁慶は白紙を勧進帳と偽って読みあげる。さらに疑われた主人義経を家来の弁慶が棒で打ちすえ義経でないことを必死にアピールする。富樫泰家は義経一行であることを見破っていたが義経・弁慶の美しい主従関係に感動して通過させた。義経を通過させたことで源頼朝(みなもと の よりとも1147−1199年)の怒りを買った富樫泰家は守護職を剥奪され出家し、奥州平泉で義経と再会したのち現石川県石川郡野々市町に戻り、天寿を全うしたといわれている。なお安宅住吉神社の説明では頼朝の怒りを買った富樫泰家は責任をとって自害して果てたとのことだった。
安宅の関は歌舞伎の「勧進帳」で有名になったものでかなり脚色があるようだが、日本人の精神の根底にある弱いものに応援しようとする判官びいき(ほうがんびいき)の心を育てたこと、義経と弁慶の関係を理想的な主従関係のモデルとして武士道精神に植えつけてきたことなどを考えれば日本の思想文化史上重要な出来事だったといえるだろう。
(写真は史跡安宅の関跡)

  •  安宅住吉神社の参道前の光景。<br />

    安宅住吉神社の参道前の光景。

  •   安宅住吉神社境内の光景。

      安宅住吉神社境内の光景。

  •   安宅住吉神社境内の光景。

      安宅住吉神社境内の光景。

  •   安宅住吉神社の参道前の光景。<br />

      安宅住吉神社の参道前の光景。

  •   安宅住吉神社境内の光景。

      安宅住吉神社境内の光景。

  • 安宅住吉神社の参道前の光景。<br />

    安宅住吉神社の参道前の光景。

  •  安宅住吉神社の参道の光景。

    安宅住吉神社の参道の光景。

  •  安宅住吉神社境内の光景。

    安宅住吉神社境内の光景。

  •  与謝野晶子の歌碑。

     与謝野晶子の歌碑。

  •   安宅住吉神社の参道の光景。

      安宅住吉神社の参道の光景。

  • 与謝野晶子の歌碑。「松たてる安宅の砂丘其の中に 清きは文治三年の関」と刻まれている。

    与謝野晶子の歌碑。「松たてる安宅の砂丘其の中に 清きは文治三年の関」と刻まれている。

  •   安宅住吉神社の参道の光景。

      安宅住吉神社の参道の光景。

  •  安宅住吉神社の参道の光景。

    安宅住吉神社の参道の光景。

  •  与謝野晶子の歌碑の説明。

     与謝野晶子の歌碑の説明。

  •   安宅住吉神社の参道の光景。

      安宅住吉神社の参道の光景。

  •  与謝野晶子の歌碑。

     与謝野晶子の歌碑。

  •  安宅住吉神社の案内図。<br />

    安宅住吉神社の案内図。

  •  源義経(右)と富樫泰家(左)の社。<br />

    源義経(右)と富樫泰家(左)の社。

  •  安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

     安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

  • 源義経と富樫泰家の社の説明。<br />

    源義経と富樫泰家の社の説明。

  •  安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

     安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

  • 源義経と富樫泰家の社。<br />

    源義経と富樫泰家の社。

  •  安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

     安宅住吉神社の参道の弁慶逆植えの松。

  •  歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の安宅の関関守・富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶の3人の像。<br />

    歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の安宅の関関守・富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶の3人の像。

  •  歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶の3人の像。<br />

    歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶の3人の像。

  •  富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶像の説明。<br />

    富樫泰家、源義経、武蔵坊弁慶像の説明。

  • 安宅公園の光景。<br />

    安宅公園の光景。

  •  歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の像。<br />

    歌舞伎の演目『勧進帳』の安宅の関の場面の像。

  •  安宅公園の光景。<br />

     安宅公園の光景。

  •   安宅の関の案内図。<br />

      安宅の関の案内図。

  •  安宅公園から見た光景。<br />

     安宅公園から見た光景。

  •  安宅公園から見た光景。<br />

     安宅公園から見た光景。

  • 安宅公園から見た光景。<br />

    安宅公園から見た光景。

  • 安宅公園から見た光景。<br />

    安宅公園から見た光景。

  •   勧進帳ものがたり館周辺の光景。<br />

      勧進帳ものがたり館周辺の光景。

  • 勧進帳ものがたり館の案内。<br />

    勧進帳ものがたり館の案内。

  •  史跡安宅の関跡。<br />

     史跡安宅の関跡。

  •  史跡安宅の関跡の碑。<br />

     史跡安宅の関跡の碑。

  •  史跡安宅の関跡。<br />

     史跡安宅の関跡。

  •  安宅住吉神社の勧進帳の弁慶像。<br />

    安宅住吉神社の勧進帳の弁慶像。

  •  安宅住吉神社の光景。<br />

    安宅住吉神社の光景。

  •  安宅住吉神社の光景。<br />

    安宅住吉神社の光景。

  •  安宅住吉神社の光景。<br />

    安宅住吉神社の光景。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP