大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「瀬田を制するものは天下を制す」と、瀬田川にかけられた勢多橋は古代以来、京や畿内への出入りに深いかかわりをもった橋である。壬申の乱、藤原仲麻呂の乱、源平合戦、承久の変、建武中興など、国家的な戦乱の舞台に常に登場する。そのため、古代、中世にはたびたび切断されたり、焼かれたりした。しかし、交通上重要な橋であっただけに、その都度架橋や修復が行われてきた。<br /> 今回の記紀は瀬田大橋を中心に見て回り、三室戸山の中腹にあり、西国三十三番観音霊場第10番札所であり、又、紫陽花寺で有名な三室戸寺を見る。そして、建部大社へ、昔から近江一の宮として知られる。そして近くにある近江国庁跡へ。それから、新羅善神堂・新羅三郎義光墓に立ち寄り、法明院へ。昼食後、坂本の滋賀院門跡から日吉大社へ、最後に近江八景の一つ、琵琶湖畔にある唐崎神社へ立ち寄り、岐路に着いた。<br /> 写真は現在の瀬田大橋、昭和54年(1979年)架橋。全長<br />大橋172m、小橋51.75m(中之島で橋が二つになっている)、橋幅12m。

記紀を遊ぶ(瀬田大橋と壬申の乱)

4いいね!

2009/06/21 - 2009/06/21

1126位(同エリア1479件中)

0

13

ひま人

ひま人さん

 「瀬田を制するものは天下を制す」と、瀬田川にかけられた勢多橋は古代以来、京や畿内への出入りに深いかかわりをもった橋である。壬申の乱、藤原仲麻呂の乱、源平合戦、承久の変、建武中興など、国家的な戦乱の舞台に常に登場する。そのため、古代、中世にはたびたび切断されたり、焼かれたりした。しかし、交通上重要な橋であっただけに、その都度架橋や修復が行われてきた。
 今回の記紀は瀬田大橋を中心に見て回り、三室戸山の中腹にあり、西国三十三番観音霊場第10番札所であり、又、紫陽花寺で有名な三室戸寺を見る。そして、建部大社へ、昔から近江一の宮として知られる。そして近くにある近江国庁跡へ。それから、新羅善神堂・新羅三郎義光墓に立ち寄り、法明院へ。昼食後、坂本の滋賀院門跡から日吉大社へ、最後に近江八景の一つ、琵琶湖畔にある唐崎神社へ立ち寄り、岐路に着いた。
 写真は現在の瀬田大橋、昭和54年(1979年)架橋。全長
大橋172m、小橋51.75m(中之島で橋が二つになっている)、橋幅12m。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス JRローカル 私鉄

PR

  •  三室戸寺、西国三十三所観音第十番札所、約1200年前(宝亀元年)光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩渕より出現された先手観世音菩薩を御本尊として創建された。現在の本堂は約180年前(文化2年)に建立された重層入母屋造り。その背後には室町時代の十八神社社殿、東には鐘楼・三重塔がある。<br /> 花の寺としても有名で、5月にはツツジ、6月にはアジサイ、7月にはハスの花が見事な優雅を見せる。

    三室戸寺、西国三十三所観音第十番札所、約1200年前(宝亀元年)光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩渕より出現された先手観世音菩薩を御本尊として創建された。現在の本堂は約180年前(文化2年)に建立された重層入母屋造り。その背後には室町時代の十八神社社殿、東には鐘楼・三重塔がある。
     花の寺としても有名で、5月にはツツジ、6月にはアジサイ、7月にはハスの花が見事な優雅を見せる。

  •  三室戸寺のアジサイ。

     三室戸寺のアジサイ。

  •  建部大社、鳥居と参道に並ぶ灯籠。

    建部大社、鳥居と参道に並ぶ灯籠。

  •  建部大社(たてべたいしゃ)、近江国一之宮。祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。<br /> 景行天皇4年(116年)、天皇の勅命を受けて日本武尊を祀り、神埼郡建部郷の千草岳に神社を創建、建部大社と名付けた。その後天武天皇4年(675年)、建部連安麿が琵琶湖を南に進み、瀬田に至った。この時、瀬田の地は国家鎮護にふさわしい土地であるとの勅命により、瀬田の東の大野山に神殿を建て、祭神日本武尊をここへ移したのが起源である。

     建部大社(たてべたいしゃ)、近江国一之宮。祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。
     景行天皇4年(116年)、天皇の勅命を受けて日本武尊を祀り、神埼郡建部郷の千草岳に神社を創建、建部大社と名付けた。その後天武天皇4年(675年)、建部連安麿が琵琶湖を南に進み、瀬田に至った。この時、瀬田の地は国家鎮護にふさわしい土地であるとの勅命により、瀬田の東の大野山に神殿を建て、祭神日本武尊をここへ移したのが起源である。

  •   近江国庁跡記念石碑(国指定史跡)、団地建設工事の際、瓦を積み上げた土台跡が発見され、近江の国衙(こくが)跡と推定された。土台跡は前殿、後殿からなる正殿と東西の脇殿を示し国衙の中心部分の唯一の発見例として貴重である。現在は建物の位置や大きさを教える立て札があり、奈良への要地として栄えた当時の威容が偲ばれる。

     近江国庁跡記念石碑(国指定史跡)、団地建設工事の際、瓦を積み上げた土台跡が発見され、近江の国衙(こくが)跡と推定された。土台跡は前殿、後殿からなる正殿と東西の脇殿を示し国衙の中心部分の唯一の発見例として貴重である。現在は建物の位置や大きさを教える立て札があり、奈良への要地として栄えた当時の威容が偲ばれる。

  •  新羅善神堂(しんらぜんしんどう)、弘文天皇陵の横、石段を登った広場の奥に新羅明神を祀る新羅善神堂(国宝)がある。貞和年間(1345〜50年)足利尊氏が寄進した建物で、園城寺の塔頭では最古のもの。桁行、梁間ともに3間社流造り、檜皮葺で、正面の欄間に彫刻された鳳凰と牡丹唐草の模様は傑作という。

     新羅善神堂(しんらぜんしんどう)、弘文天皇陵の横、石段を登った広場の奥に新羅明神を祀る新羅善神堂(国宝)がある。貞和年間(1345〜50年)足利尊氏が寄進した建物で、園城寺の塔頭では最古のもの。桁行、梁間ともに3間社流造り、檜皮葺で、正面の欄間に彫刻された鳳凰と牡丹唐草の模様は傑作という。

  •  法明院、承応2年(1653年)義瑞律師が開基となり、天台密教戒律の道場として創建された。<br /> ここには、フェノロサとビゲローの墓がある。明治初年に日本にやってきたフェノロサは、日本の古美術を研究し、その真価を日本人に教え、海外にも紹介し日本美術の評価を高くした恩人である。

     法明院、承応2年(1653年)義瑞律師が開基となり、天台密教戒律の道場として創建された。
     ここには、フェノロサとビゲローの墓がある。明治初年に日本にやってきたフェノロサは、日本の古美術を研究し、その真価を日本人に教え、海外にも紹介し日本美術の評価を高くした恩人である。

  •  滋賀院門跡、坂本駅から日吉馬場を上ると両側に里坊が約50ヶ寺ある。里坊は天台座主の常住の御殿や山上での研学と修練を終えた老僧に与えられた坊舎で、いずれも清閑な庭園がある。滋賀院門跡は総里坊である。

     滋賀院門跡、坂本駅から日吉馬場を上ると両側に里坊が約50ヶ寺ある。里坊は天台座主の常住の御殿や山上での研学と修練を終えた老僧に与えられた坊舎で、いずれも清閑な庭園がある。滋賀院門跡は総里坊である。

  •   滋賀院門跡の御成門両側の穴太積みの石垣は坂本第一と称される。

     滋賀院門跡の御成門両側の穴太積みの石垣は坂本第一と称される。

  •  日吉大社西本宮、全国各地にある3800余りの「山王さん」の総本宮。創祀は古事記に記されるほど古く、地主神である大山咋神(おおやまくいのかみ)とその妻を祀ったのが始まりで、延暦寺の発展とともに整備された。<br /> 境内は東本宮と西本宮の2区域からなる。

     日吉大社西本宮、全国各地にある3800余りの「山王さん」の総本宮。創祀は古事記に記されるほど古く、地主神である大山咋神(おおやまくいのかみ)とその妻を祀ったのが始まりで、延暦寺の発展とともに整備された。
     境内は東本宮と西本宮の2区域からなる。

  •  日吉大社、山王鳥居。木造、笠木の上に山形の破風を組み、中央に束(つか)がある。珍しい鳥居である。

    日吉大社、山王鳥居。木造、笠木の上に山形の破風を組み、中央に束(つか)がある。珍しい鳥居である。

  •  唐崎神社、日吉大社の摂社で、近江八景の一つ「唐崎の夜雨(からさきのやう)」で知られる景勝地にある。

     唐崎神社、日吉大社の摂社で、近江八景の一つ「唐崎の夜雨(からさきのやう)」で知られる景勝地にある。

  •  唐崎神社境内にある、芭蕉の「辛崎の松は花より朧にて」という句で名高い樹齢100年の松がある。<br /> 金沢兼六公園にある唐崎の松はこの地から分けられたものとして有名です。

     唐崎神社境内にある、芭蕉の「辛崎の松は花より朧にて」という句で名高い樹齢100年の松がある。
     金沢兼六公園にある唐崎の松はこの地から分けられたものとして有名です。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP