福島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年、多くの観光客が訪れる花見山。<br /><br />もともと一軒の農家が「綺麗な花を皆さんに楽しんで貰いたい」という善意で昭和34年から私有地を開放している花木畑です。<br /><br />日本を代表する写真家 故 秋山庄太郎氏が<br />「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた場所で、<br />ロウバイ、ウメ、サンシュユ、マンマク、レンギョウ、<br />サクラ、ハナモモ、ボケ、モクレン等々。。。。<br />四季折々の美しい花々の競演。<br /><br />百花繚乱とは正にこの事です。<br /><br />遠方には残雪の吾妻連峰が輝き、<br />周囲の花木農家も競うように色とりどりの花々を咲かせて、<br />桃源郷の言葉は偽りではありません。<br /><br />特に4月のサクラ、ハナモモの時期の眺めは素晴らしく、<br />全国各地から大勢の観光客が訪れます。<br />この日も美しい景色が!<br /><br /><br />。。。と言いたかったのですが、<br />福島を訪れるのを、三春の滝桜の満開、ライトアップに<br />時期を合わせた為、サクラは既に散ってしまっていました。。<br /><br />山に桜のピンクは無く、何か赤っぽい色。<br />サクラの花が散り、赤い額が残っているんだろうな。。<br />「はぁ〜 仕方ないかぁ。。マクロ撮影でもするか。。」と落胆して、撮影を始めました。<br /><br />・・・<br /><br />気になる花を「あ〜でもない、こ〜でもない」と撮影し、<br />下って来てから気がついた。<br />そこにある赤い風景。<br />「あ〜、もみじが綺麗だな〜・・・もみじ??」<br /><br />それは出猩々(でしょうじょう)でした。<br />恥ずかしながらこの歳までその存在を知らなくて。。<br /><br />出猩々はもみじの中でもひときわ色鮮やか。<br />四季折々の風情を楽しめる人気の樹種だそう。<br />春に出る新芽が赤い(猩々)ので、出猩々もみじと呼ばれるようになったそうです。<br />春に赤い新芽、夏に緑になり、秋には紅葉で赤。。。<br /><br /><br />桜と紅葉、雪山、常緑樹。<br />四季を一度に体験できる。。。<br />桜の桃源郷とはいきませんでしたが、<br />一目の四季。ここならではの景観だと思いました。<br /><br />アクセス<br /> JR福島駅から南東へ約5km。<br />花見シーズンの4月は、花見山公園周辺が7:00-17:00の時間帯で<br />一般車両の乗り入れが規制されます。<br />河原の駐車場に駐車し、シャトルバス等を利用することになります。

花見山「福島の桃源郷あり」。。。あり?  八重桜と出猩々の競演

11いいね!

2009/04/19 - 2009/04/19

294位(同エリア586件中)

0

7

kuropiso

kuropisoさん

毎年、多くの観光客が訪れる花見山。

もともと一軒の農家が「綺麗な花を皆さんに楽しんで貰いたい」という善意で昭和34年から私有地を開放している花木畑です。

日本を代表する写真家 故 秋山庄太郎氏が
「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた場所で、
ロウバイ、ウメ、サンシュユ、マンマク、レンギョウ、
サクラ、ハナモモ、ボケ、モクレン等々。。。。
四季折々の美しい花々の競演。

百花繚乱とは正にこの事です。

遠方には残雪の吾妻連峰が輝き、
周囲の花木農家も競うように色とりどりの花々を咲かせて、
桃源郷の言葉は偽りではありません。

特に4月のサクラ、ハナモモの時期の眺めは素晴らしく、
全国各地から大勢の観光客が訪れます。
この日も美しい景色が!


。。。と言いたかったのですが、
福島を訪れるのを、三春の滝桜の満開、ライトアップに
時期を合わせた為、サクラは既に散ってしまっていました。。

山に桜のピンクは無く、何か赤っぽい色。
サクラの花が散り、赤い額が残っているんだろうな。。
「はぁ〜 仕方ないかぁ。。マクロ撮影でもするか。。」と落胆して、撮影を始めました。

・・・

気になる花を「あ〜でもない、こ〜でもない」と撮影し、
下って来てから気がついた。
そこにある赤い風景。
「あ〜、もみじが綺麗だな〜・・・もみじ??」

それは出猩々(でしょうじょう)でした。
恥ずかしながらこの歳までその存在を知らなくて。。

出猩々はもみじの中でもひときわ色鮮やか。
四季折々の風情を楽しめる人気の樹種だそう。
春に出る新芽が赤い(猩々)ので、出猩々もみじと呼ばれるようになったそうです。
春に赤い新芽、夏に緑になり、秋には紅葉で赤。。。


桜と紅葉、雪山、常緑樹。
四季を一度に体験できる。。。
桜の桃源郷とはいきませんでしたが、
一目の四季。ここならではの景観だと思いました。

アクセス
JR福島駅から南東へ約5km。
花見シーズンの4月は、花見山公園周辺が7:00-17:00の時間帯で
一般車両の乗り入れが規制されます。
河原の駐車場に駐車し、シャトルバス等を利用することになります。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • クサノオウ<br /><br />「もじゃ」が、育って花が咲く。<br /><br />薬草であり、毒草でもある。<br /><br /><br />本種の和名クサノオウについては以下の三つの命名由来説がある。<br /><br />植物体を傷つけると黄色の乳液を流すので草の黄。 <br />皮膚疾患に有効な薬草という意味で瘡(くさ)の王。 <br />皮膚疾患以外にも鎮痛剤として内臓病に用いられたことから、薬草の王様という意味で草の王。 <br /><br />

    クサノオウ

    「もじゃ」が、育って花が咲く。

    薬草であり、毒草でもある。


    本種の和名クサノオウについては以下の三つの命名由来説がある。

    植物体を傷つけると黄色の乳液を流すので草の黄。
    皮膚疾患に有効な薬草という意味で瘡(くさ)の王。
    皮膚疾患以外にも鎮痛剤として内臓病に用いられたことから、薬草の王様という意味で草の王。

  • 新芽です。<br />夏、緑色となり、冬は再度、紅葉します。

    新芽です。
    夏、緑色となり、冬は再度、紅葉します。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP