会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 例年より早い春が通り過ぎようとしている会津若松を散策して来ました。<br /><br /> 小学校の修学旅行で訪ねて以来何回も訪ねていますが、今回はNHK大河ドラマ「天地人」(http://www9.nhk.or.jp/taiga/)をたどりました。<br /><br /> 曇り状態の天候のなか磐越高速で会津若松ICを降り、一路JR会津若松駅の観光案内所に・・・・・資料と助言をいただき、動き始めました。

天 地 人 「 桜 散 る 会 津 若 松 」 の 旅 < 福島県会津若松市 >

97いいね!

2009/04/23 - 2009/04/23

37位(同エリア1351件中)

8

25

ひょんひょん

ひょんひょんさん

 例年より早い春が通り過ぎようとしている会津若松を散策して来ました。

 小学校の修学旅行で訪ねて以来何回も訪ねていますが、今回はNHK大河ドラマ「天地人」(http://www9.nhk.or.jp/taiga/)をたどりました。

 曇り状態の天候のなか磐越高速で会津若松ICを降り、一路JR会津若松駅の観光案内所に・・・・・資料と助言をいただき、動き始めました。

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  •  曇りで天候を心配しながら北陸道から磐越高速にJCを・・・・・。

     曇りで天候を心配しながら北陸道から磐越高速にJCを・・・・・。

  •  順調に会津若松ICを降りJR会津若松駅に向かいます。

     順調に会津若松ICを降りJR会津若松駅に向かいます。

  •  JR会津若松駅のPに入れ(20分無料)

     JR会津若松駅のPに入れ(20分無料)

  •  駅構内にある観光案内所、二人の職員の方がとても親切に説明、資料もいただきました。

     駅構内にある観光案内所、二人の職員の方がとても親切に説明、資料もいただきました。

  •  最初に訪ねた直江兼続屋敷跡で街中にひっそりと残されていました。(鶴ケ城近く)<br /><br /><br />(会津若松観光資料より)<br />会津120万石の城主として越後から移ってきた上杉景勝は、筆頭家臣である直江兼続の屋敷にと、若松城にも近く、往時の主要道である「本一之丁」と「大町通り」が交差する西角の地を与えました。<br /><br />この地は、江戸時代の兵学者として有名な山鹿素行の生誕の地でもあり、現在はその碑が建っています。<br /><br />

     最初に訪ねた直江兼続屋敷跡で街中にひっそりと残されていました。(鶴ケ城近く)


    (会津若松観光資料より)
    会津120万石の城主として越後から移ってきた上杉景勝は、筆頭家臣である直江兼続の屋敷にと、若松城にも近く、往時の主要道である「本一之丁」と「大町通り」が交差する西角の地を与えました。

    この地は、江戸時代の兵学者として有名な山鹿素行の生誕の地でもあり、現在はその碑が建っています。

  •  屋敷跡から車で5分、鶴ケ城P(200円)に入れ、桜散る城内に・・・・・・。

     屋敷跡から車で5分、鶴ケ城P(200円)に入れ、桜散る城内に・・・・・・。

  •  お堀の桜も散り・・・・・・。

     お堀の桜も散り・・・・・・。

  •  鶴ケ城(http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/kanko/kanko/shiro/shiro.html)です。<br /><br /> 私が最初に訪ねた子供の頃、ここに競輪場があり驚いた思い出があります。(この天守閣はありませんでした)<br /><br />(会津若松市の資料より)<br />歴代会津領主の居城。<br />戊辰戦争では約1ヶ月の激しい攻防戦に耐え、難攻不落の名城として知られました。明治政府の命令で取り壊されましたが、昭和40年に再建、平成12年に干飯櫓と南走長屋を本格復元し、平成16年にはリニューアルしてお城ミュージアムに大変身しました。<br />天守閣内の郷土資料館では、上杉家関連の資料展示をはじめとして会津の歴史を学ぶことができる。会津での景勝の活躍がわかるCGシアターを公開中です。 <br />

     鶴ケ城(http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/kanko/kanko/shiro/shiro.html)です。

     私が最初に訪ねた子供の頃、ここに競輪場があり驚いた思い出があります。(この天守閣はありませんでした)

    (会津若松市の資料より)
    歴代会津領主の居城。
    戊辰戦争では約1ヶ月の激しい攻防戦に耐え、難攻不落の名城として知られました。明治政府の命令で取り壊されましたが、昭和40年に再建、平成12年に干飯櫓と南走長屋を本格復元し、平成16年にはリニューアルしてお城ミュージアムに大変身しました。
    天守閣内の郷土資料館では、上杉家関連の資料展示をはじめとして会津の歴史を学ぶことができる。会津での景勝の活躍がわかるCGシアターを公開中です。 

  •  城内にある福島県指定重要文化財 茶室麟閣(りんかくhttp://www.tsurugajo.com/rinkaku/)です。

     城内にある福島県指定重要文化財 茶室麟閣(りんかくhttp://www.tsurugajo.com/rinkaku/)です。

  •  茶室麟閣の遅咲きの桜です。とても建物を引き立てているようです。

     茶室麟閣の遅咲きの桜です。とても建物を引き立てているようです。

  •  ここだけは時間が逆戻りしているようでした。

     ここだけは時間が逆戻りしているようでした。

  •  静かな時間を過ごしました。

     静かな時間を過ごしました。

  •  ゆったりとした時間後お堀を散策、春の終わりを告げる花びらが・・・・・・・・。

     ゆったりとした時間後お堀を散策、春の終わりを告げる花びらが・・・・・・・・。

  •  チョットおまけの旅<br /><br /> 芦ノ牧温泉駅の名誉駅長猫に会いに・・・・・

     チョットおまけの旅

     芦ノ牧温泉駅の名誉駅長猫に会いに・・・・・

  •  会津鉄道の車両には・・・野口英世氏が・・・・

     会津鉄道の車両には・・・野口英世氏が・・・・

  •  名誉駅長「ばす」です。<br /><br /> とても人気者のようで、ファンの人が・・・・でも本人(本猫)は湯たんぽをダッコしながらスヤスヤ<br /><br />http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=3

     名誉駅長「ばす」です。

     とても人気者のようで、ファンの人が・・・・でも本人(本猫)は湯たんぽをダッコしながらスヤスヤ

    http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=3

  •  芦ノ牧温泉からも程近い(会津本郷町)向羽黒山城跡です。<br /> 晴れていれば磐梯山や鶴ケ城も見渡せるそうです。<br /><br /> 本江町の人たちは我々旅人にもとても親切に説明してくださりました。<br /><br /><br /><br />(会津若松市の資料より)<br />中世の会津を支配した葦名氏が、会津盆地の南に築いた山城。その後、伊達政宗、蒲生氏郷が改修を加え、上杉景勝が会津に移ってからも、会津防衛の要所でした。<br />今では磐梯山を望む絶景の公園として親しまれています。<br />

     芦ノ牧温泉からも程近い(会津本郷町)向羽黒山城跡です。
     晴れていれば磐梯山や鶴ケ城も見渡せるそうです。

     本江町の人たちは我々旅人にもとても親切に説明してくださりました。



    (会津若松市の資料より)
    中世の会津を支配した葦名氏が、会津盆地の南に築いた山城。その後、伊達政宗、蒲生氏郷が改修を加え、上杉景勝が会津に移ってからも、会津防衛の要所でした。
    今では磐梯山を望む絶景の公園として親しまれています。

  •  二の丸跡です。公園になっていて整備もきちんとされていて素晴らしい所です。<br /><br />http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/page012.html

     二の丸跡です。公園になっていて整備もきちんとされていて素晴らしい所です。

    http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/page012.html

  •  向羽黒山城跡をあとに再び会津若松市内に・・・・。 

     向羽黒山城跡をあとに再び会津若松市内に・・・・。 

  •  遅咲きの桜が・・・・・・

     遅咲きの桜が・・・・・・

  •  会津若松市内に戻り旧49号線の近くにある神指城跡です。(道路案内板が小さく通り過ぎてしまいましたが)<br /><br /> 田んぼ道で大型バスなどは入れない所(Pもない)でしたが、自然のまま残されていて、その時代に迷い込めるようです。<br /><br />(会津若松市の資料より)<br />神指城は、蒲生秀行が宇都宮に移封となった後、慶長3年(1598)に会津の領主となった上杉景勝が重臣の直江兼続に命じて築城させた城です。<br />慶長5年(1600)3月から工事が開始され、同年6月には一応形が整ったと言われています。縄張りは、本丸と二ノ丸から成る輪郭式の平城で、それぞれ濠と土塁が取り囲む構造となっています。このような形の縄張りを持つ城は、身近な所では山形県の米沢城が代表的です。<br />面積は、本丸だけでも約56,000?、二の丸を含む全域では約500,000?程もあり、若松城を遥かに凌ぐ規模の壮大な城でした。この土地は二ノ丸土塁の南東隅にあたります。<br />この地が城郭建設地として選ばれたのは、若松城が会津盆地の東南隅に位置することから城や城下町の拡張が難しかったのに対し、盆地の中心で平坦なため、築城地として適していたためと考えられます。<br />しかし、築城半ばであった神指城も、徳川家康による会津征伐の情報を得るなどの情勢の変化により工事は中断されます。そして、関が原の合戦後の慶長6年(1601)には上杉家は米沢30万石に転封となり、神指城は完成を見ないまま廃城となりました。<br />このように、築城時期と廃城時期が特定できる城郭として貴重な存在となっています。<br /><br /><br />

     会津若松市内に戻り旧49号線の近くにある神指城跡です。(道路案内板が小さく通り過ぎてしまいましたが)

     田んぼ道で大型バスなどは入れない所(Pもない)でしたが、自然のまま残されていて、その時代に迷い込めるようです。

    (会津若松市の資料より)
    神指城は、蒲生秀行が宇都宮に移封となった後、慶長3年(1598)に会津の領主となった上杉景勝が重臣の直江兼続に命じて築城させた城です。
    慶長5年(1600)3月から工事が開始され、同年6月には一応形が整ったと言われています。縄張りは、本丸と二ノ丸から成る輪郭式の平城で、それぞれ濠と土塁が取り囲む構造となっています。このような形の縄張りを持つ城は、身近な所では山形県の米沢城が代表的です。
    面積は、本丸だけでも約56,000?、二の丸を含む全域では約500,000?程もあり、若松城を遥かに凌ぐ規模の壮大な城でした。この土地は二ノ丸土塁の南東隅にあたります。
    この地が城郭建設地として選ばれたのは、若松城が会津盆地の東南隅に位置することから城や城下町の拡張が難しかったのに対し、盆地の中心で平坦なため、築城地として適していたためと考えられます。
    しかし、築城半ばであった神指城も、徳川家康による会津征伐の情報を得るなどの情勢の変化により工事は中断されます。そして、関が原の合戦後の慶長6年(1601)には上杉家は米沢30万石に転封となり、神指城は完成を見ないまま廃城となりました。
    このように、築城時期と廃城時期が特定できる城郭として貴重な存在となっています。


  •  東北隅の土塁上にある高瀬の大木(ケヤキ)です。根元の周囲12.55m、目通りの幹囲10.45m、樹高24.64mの大木。<br /> 周りを一周しましたが、これほどの大木は久しぶりでした。

     東北隅の土塁上にある高瀬の大木(ケヤキ)です。根元の周囲12.55m、目通りの幹囲10.45m、樹高24.64mの大木。
     周りを一周しましたが、これほどの大木は久しぶりでした。

  •  歴史の旅を終え、市内に・・・・・。

     歴史の旅を終え、市内に・・・・・。

  •  市内の「漆器の駅 鈴武」(http://www.suzutake.net/kobo/kobo.html)に立ち寄り会津塗の工場を見学させていただきました。<br /><br /> 歴史ある街には素晴らしい伝統芸能や伝統工芸があり訪ねる魅力もあります。<br /><br /> ついつい漆器のお碗五個セット購入してしまいました。

     市内の「漆器の駅 鈴武」(http://www.suzutake.net/kobo/kobo.html)に立ち寄り会津塗の工場を見学させていただきました。

     歴史ある街には素晴らしい伝統芸能や伝統工芸があり訪ねる魅力もあります。

     ついつい漆器のお碗五個セット購入してしまいました。

  •  今回の会津若松はチョット天地人に・・・なってしまいましたが、歴史や文化を知ると心豊かになり、明日への元気をもらえるようでした。<br /><br /> 桜散った城内も風情を感じ、小さな幸せの旅でした。

     今回の会津若松はチョット天地人に・・・なってしまいましたが、歴史や文化を知ると心豊かになり、明日への元気をもらえるようでした。

     桜散った城内も風情を感じ、小さな幸せの旅でした。

この旅行記のタグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 吉備津彦さん 2009/08/12 05:49:40
    鬱金桜のようですが・・・
    「鬱金(うこん)」=八重咲きのサトザクラ 黄色の花は 同じサトザクラである「御衣黄」の白い花に とても よく似ています 「御衣黄(ぎょいこう)」の「鬱金」と違うところは、緑色の花が多い事です。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/08/12 18:20:42
    RE: 鬱金桜のようですが・・・
    吉備津彦さん 書き込み有難うございます。


     吉備津彦さんの花に関して詳しく感服。

     この数年花の名前や木々の名前を覚え始めたばかり。

     庭の花々も何種類か育てはじめています。

     ようやく鷺草も花芽が出てき始めています。(楽しみ)

     
     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • Lotusさん 2009/04/28 22:28:55
    天地人
    ひょんひょんさん、こんばんは。

    散っても桜は桜、綺麗ですね。
    最近は天地人ブームでしょうか
    県内のあちこちでPRを目にしますね。

    先日は新潟空港の手荷物検査の近くで
    観光地によくある、顔のくり抜き
    直江兼継画があり、記念写真を撮って
    みたい衝動に駆られたところです(笑)

    福島・鶴ヶ城は小学校の修学旅行で行きました。
    天地人に限らず、戊辰戦争なども近くで起きた
    歴史的ドラマ。もう少し自分に知識があったら
    旅行も楽しくなるだろうな〜、と思っています。
    と言いながら、大河見ていませんが…

    私は近々、米沢に行こうかなと思っています。

    Lotus
















    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/04/28 23:18:00
    RE: 天地人
    Lotusさん 書き込みありがとうございました。


     修学旅行で会津は定番か?(私も初めて訪ねたのが会津でした) それ以来訪ねるようになりました。

     会津はとても身近に感じる地域ですが、もっと歴史的知識があると面白い旅になると思いました。

     今回は会津から飯坂温泉、それから米沢も2年ぶりに訪ねてきました。(後日ブログ作成予定です)(米沢も仕事などでよく訪ねた所です)


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん





  • Theepさん 2009/04/26 22:39:20
    はじめまして
    天地人にはまっているTheepっていいます。

    何度も私の旅簿に来て頂きありがとうございます。

    国内も色々行きましたが、まだ沖縄には未到達です。

    国内ももっとまわってみたいです。

    今後ともよろしくお願いします。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/04/26 22:49:03
    RE: はじめまして
    Theepさん 書き込みありがとうございました。


     一月に六日町雲洞庵(ブログ)を訪ね、長岡(与板)、先日上越高田、そして今回は会津、そして次回は米沢。

     それぞれ何度となく訪ねている町ですが、天地人の旅は初めてで、楽しく勉強になりました。

     それぞれの街の歴史を学び、文化に触れとてもドラマを楽しく見れるようになりました。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
     
  • いっちゃんさん 2009/04/26 11:46:15
    天地人
    ひょんひょんさん こんにちは

    天地人「桜散る会津若松」の旅
    拝見いたしました。

    懐かしく拝見いたしました
    実は福島県に転勤で継ごう10年ほど住みましたので
    会津若松周辺も結構歩きました。

    今回は天地人をテーマにの旅
    素晴らしいですね。
    目的を持って旅することは二倍楽しめるような気がして・・。

    会津若松城、桜咲く頃がよかったですね。

    またお邪魔します。

               いっちゃん

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/04/26 22:39:57
    RE: 天地人
    いっちゃんさん 書き込みありがとうございました。


     今回はドラマを先取りした感じでしたが、

     その場所に立つ 少しでもその地域の文化や産業に触れればドラマ

     の見方も変わるのではと・・・・

     いつもの観光一辺倒ではない何かを得られ

     楽しいものでした。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん


     

ひょんひょんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP