宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日も快晴なので宇治へ車で出掛けました。<br />宇治と言えばお茶や平等院が有名です。<br /><br />平等院専用駐車場は無いため、<br />南門前にある民営駐車場へ車を止めます。<br /><br /> ※ 1日 500円(大型バスも駐車可)

2009年4月 ~ 宇治・平等院 ~

6いいね!

2009/04/12 - 2009/04/12

938位(同エリア1424件中)

0

65

Brio

Brioさん

本日も快晴なので宇治へ車で出掛けました。
宇治と言えばお茶や平等院が有名です。

平等院専用駐車場は無いため、
南門前にある民営駐車場へ車を止めます。

 ※ 1日 500円(大型バスも駐車可)

同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
その他

PR

  • 宇治川の中州には「塔の島」と呼ばれる公園があり、<br />写真にもある通り「塔」が建っています。<br />その歴史はかなり古く文化財に指定されています。

    宇治川の中州には「塔の島」と呼ばれる公園があり、
    写真にもある通り「塔」が建っています。
    その歴史はかなり古く文化財に指定されています。

  • 宇治川沿いを歩き塔の島へ向かいます。<br />沢山の方が周辺の散策をされています。

    宇治川沿いを歩き塔の島へ向かいます。
    沢山の方が周辺の散策をされています。

  • 大きな松の木が植わっていました。<br />道の上へ伸びているため支えがしてあります。

    大きな松の木が植わっていました。
    道の上へ伸びているため支えがしてあります。

  • 本当に立派な松の木ですね。<br />桜の木を背景にもう1枚撮ってみました。<br />

    本当に立派な松の木ですね。
    桜の木を背景にもう1枚撮ってみました。

  • 興聖寺は紅葉の名所として有名です。

    興聖寺は紅葉の名所として有名です。

  • 坂道を登った所にお寺があります。<br />本日は時間の都合で門前だけの撮影です。<br /><br />時間のある方は立ち寄って見て下さい。<br />

    坂道を登った所にお寺があります。
    本日は時間の都合で門前だけの撮影です。

    時間のある方は立ち寄って見て下さい。

  • 左手奥に塔の島へ渡る朱色の橋が見えて来ました。

    左手奥に塔の島へ渡る朱色の橋が見えて来ました。

  • 塔の島のシンボルです。<br />高さは15m程あり遠くからでもよく見えます。

    塔の島のシンボルです。
    高さは15m程あり遠くからでもよく見えます。

  • 近くで見ると大きな橋で宇治川の流れも急流です。

    近くで見ると大きな橋で宇治川の流れも急流です。

  • 橋の手前にお茶屋さんがあります。<br />こちらは「伊右衛門」のお茶で有名です。

    橋の手前にお茶屋さんがあります。
    こちらは「伊右衛門」のお茶で有名です。

  • 中を覗いてみます。

    中を覗いてみます。

  • 色々なお茶を購入することが出来ます。

    色々なお茶を購入することが出来ます。

  • お抹茶を店内で頂くことも出来ます。

    お抹茶を店内で頂くことも出来ます。

  • 宇治神社です。<br />古く日本書紀にも出てくる神社だそうです。<br /><br />ちなみに東奥にある宇治上神社は平等院と並び、<br />1994年ユネスコ世界文化遺産に登録されました。<br />

    宇治神社です。
    古く日本書紀にも出てくる神社だそうです。

    ちなみに東奥にある宇治上神社は平等院と並び、
    1994年ユネスコ世界文化遺産に登録されました。

  • 本殿は鎌倉時代建立と歴史があります。

    本殿は鎌倉時代建立と歴史があります。

  • 塔の島へ渡る「朝霧橋」です。

    塔の島へ渡る「朝霧橋」です。

  • 朝霧橋のたもとに「源氏物語」の記念碑があります。<br /><br />宇治は源氏物語の宇治十帖の舞台としても有名です。

    朝霧橋のたもとに「源氏物語」の記念碑があります。

    宇治は源氏物語の宇治十帖の舞台としても有名です。

  • そのため源氏ミュージアムなどがあります。

    そのため源氏ミュージアムなどがあります。

  • 塔の島周辺の観光案内板です。<br />よろしければご参考にどうぞ。

    塔の島周辺の観光案内板です。
    よろしければご参考にどうぞ。

  • 朝霧橋を渡り塔の島へ向かいます。<br />橋は朱色でひと際存在感がありますが、<br />周りの風景に上手く溶け込んでいます。

    朝霧橋を渡り塔の島へ向かいます。
    橋は朱色でひと際存在感がありますが、
    周りの風景に上手く溶け込んでいます。

  • 塔の島へ到着です。<br />お昼時なのでシートを敷いてお花見をされています。

    塔の島へ到着です。
    お昼時なのでシートを敷いてお花見をされています。

  • 続いて「橘橋」を渡り平等院へ向かいます。

    続いて「橘橋」を渡り平等院へ向かいます。

  • 早くも新緑の季節で清々しいですね。

    早くも新緑の季節で清々しいですね。

  • 塔の島と目と鼻の先に平等院はあります。<br /><br />奥に見えるの門が入口です。<br />参道周辺にはお茶屋・お土産屋が立ち並びます。

    塔の島と目と鼻の先に平等院はあります。

    奥に見えるの門が入口です。
    参道周辺にはお茶屋・お土産屋が立ち並びます。

  • 平等院の表門です。<br />これより先は拝観料が必要となります。

    平等院の表門です。
    これより先は拝観料が必要となります。

  • 拝観料は大人600円です。<br />ここまでは普通ですがよく案内板を見て下さい。<br />鳳凰堂の拝観料は別途300円となっています。<br /><br /> ※ 大人 拝観料 600円<br />      鳳凰堂 300円(院内にて購入)

    拝観料は大人600円です。
    ここまでは普通ですがよく案内板を見て下さい。
    鳳凰堂の拝観料は別途300円となっています。

     ※ 大人 拝観料 600円
          鳳凰堂 300円(院内にて購入)

  • 表門を通り院内へ入ります。<br />やはり沢山の方が入っておられます。

    表門を通り院内へ入ります。
    やはり沢山の方が入っておられます。

  • 藤棚です。<br />今は時期が違い少し寂しい感じがしますが、<br />平等院は藤の花がキレイなことで有名です。<br /><br />毎年4月下旬から5月上旬に開花します。

    藤棚です。
    今は時期が違い少し寂しい感じがしますが、
    平等院は藤の花がキレイなことで有名です。

    毎年4月下旬から5月上旬に開花します。

  • 鳳凰堂への拝観券を購入します。<br /><br />堂内へは20分間隔で案内され、<br />拝観券には指定時間が記載されています。

    鳳凰堂への拝観券を購入します。

    堂内へは20分間隔で案内され、
    拝観券には指定時間が記載されています。

  • 上段が平等院拝観券 大人600円<br />下段が鳳凰堂拝観券 大人300円

    上段が平等院拝観券 大人600円
    下段が鳳凰堂拝観券 大人300円

  • 堂内への案内は混雑していて40分待ちです。<br />その間に院内を散策します。<br /><br />こちらは「観音堂」です。<br />鎌倉時代の建立で重層文化財に指定されています。

    堂内への案内は混雑していて40分待ちです。
    その間に院内を散策します。

    こちらは「観音堂」です。
    鎌倉時代の建立で重層文化財に指定されています。

  • 鳳凰堂の前にある「阿宇池」です。<br />遠くに沢山人が居ますが、<br />あの辺りが鳳凰堂の正面になります。

    鳳凰堂の前にある「阿宇池」です。
    遠くに沢山人が居ますが、
    あの辺りが鳳凰堂の正面になります。

  • 平安時代後期、天喜元年(1053年)、<br />関白藤原頼通によって平等院は建立されました。<br /><br />これが有名な「阿弥陀堂」です。

    平安時代後期、天喜元年(1053年)、
    関白藤原頼通によって平等院は建立されました。

    これが有名な「阿弥陀堂」です。

  • 阿弥陀堂の屋根には鳳凰が載せられています。<br /><br />阿弥陀堂より通称「鳳凰堂」の方が有名ですね。

    阿弥陀堂の屋根には鳳凰が載せられています。

    阿弥陀堂より通称「鳳凰堂」の方が有名ですね。

  • 鳳凰堂内への拝観は指定時間5分前に集合となります。<br />案内時間直前はこんな感じです。

    鳳凰堂内への拝観は指定時間5分前に集合となります。
    案内時間直前はこんな感じです。

  • 本当にすばらしい建物です。<br />

    本当にすばらしい建物です。

  • こんな写真も撮ってみました。<br /><br />10円玉の表に描かれているのは平等院の鳳凰堂です。<br />上手く撮れませんでしたがUPしてみます。

    こんな写真も撮ってみました。

    10円玉の表に描かれているのは平等院の鳳凰堂です。
    上手く撮れませんでしたがUPしてみます。

  • 鳳凰堂内への時間となりました。<br /><br />朱色の浮橋を渡り堂内へ向かいます。<br />これより先は撮影禁止です。

    鳳凰堂内への時間となりました。

    朱色の浮橋を渡り堂内へ向かいます。
    これより先は撮影禁止です。

  • 浮橋はこんな感じになっています。

    浮橋はこんな感じになっています。

  • 鳳凰堂を後に資料館へ向かいます。

    鳳凰堂を後に資料館へ向かいます。

  • 資料館の「鳳翔館」です。<br /><br />こちらには鳳凰や堂内の国宝が安置されています。

    資料館の「鳳翔館」です。

    こちらには鳳凰や堂内の国宝が安置されています。

  • これより先、館内は撮影禁止です。

    これより先、館内は撮影禁止です。

  • 鳳翔館を出た所にある「鐘楼」です。

    鳳翔館を出た所にある「鐘楼」です。

  • 平等院「南門」を出てJR宇治駅訪問へ向かいます。<br /><br />県神社前にある茶だんご「中村菓舗」です。<br />

    平等院「南門」を出てJR宇治駅訪問へ向かいます。

    県神社前にある茶だんご「中村菓舗」です。

  • こちらの茶だんごはBrioお勧めです。

    こちらの茶だんごはBrioお勧めです。

  • 中村菓舗の向かえにある「県神社」です。

    中村菓舗の向かえにある「県神社」です。

  • 宇治橋にある鳥居です。<br />南門から鳥居まで徒歩約10分弱。

    宇治橋にある鳥居です。
    南門から鳥居まで徒歩約10分弱。

  • 鳥居を抜けて直ぐに「RAAK」があります。<br />京都らしい和小物や手ぬぐいなどがあり、<br />お土産にいかがでしょうか?

    鳥居を抜けて直ぐに「RAAK」があります。
    京都らしい和小物や手ぬぐいなどがあり、
    お土産にいかがでしょうか?

  • 店内は沢山の人で賑わっています。

    店内は沢山の人で賑わっています。

  • 宇治茶で有名な「上林」でこちらは記念館です。<br /><br />上林のお茶は徳川三代将軍家光の時代に、<br />幕府で行われた茶会に用いられました。<br />時代劇などで登場する「茶壺」ですね。<br />

    宇治茶で有名な「上林」でこちらは記念館です。

    上林のお茶は徳川三代将軍家光の時代に、
    幕府で行われた茶会に用いられました。
    時代劇などで登場する「茶壺」ですね。

  • 上林は永禄年間より450年続く宇治茶の老舗です。

    上林は永禄年間より450年続く宇治茶の老舗です。

  • こちらも宇治茶で有名な「中村藤吉」本店です。<br /><br /> ※ 安政六年(1859年)創業の老舗<br />

    こちらも宇治茶で有名な「中村藤吉」本店です。

     ※ 安政六年(1859年)創業の老舗

  • 中へ入るとどこか懐かしい昔ながらの日本家屋です。

    中へ入るとどこか懐かしい昔ながらの日本家屋です。

  • お茶壺が置いてあります。

    お茶壺が置いてあります。

  • 味見をしてお茶葉を購入することも出来ます。<br />

    味見をしてお茶葉を購入することも出来ます。

  • 生茶ゼリー、抹茶チョコレートなどもあります。

    生茶ゼリー、抹茶チョコレートなどもあります。

  • 夕方には生茶ゼリーが完売している場合があります。<br /><br /> ※ 生茶ゼリー 380円 (要冷蔵)

    夕方には生茶ゼリーが完売している場合があります。

     ※ 生茶ゼリー 380円 (要冷蔵)

  • 他にも色々と商品はありますが、<br />Brioお勧めは「生茶ゼリー」ですね。

    他にも色々と商品はありますが、
    Brioお勧めは「生茶ゼリー」ですね。

  • 建物を抜けると奥に蔵を改築した喫茶室があります。<br /><br />週末は平均40-60分待ちです。

    建物を抜けると奥に蔵を改築した喫茶室があります。

    週末は平均40-60分待ちです。

  • 庭には樹齢200年「宝来船松」と言う松の木があります。

    庭には樹齢200年「宝来船松」と言う松の木があります。

  • いよいよ店内へ入ります。

    いよいよ店内へ入ります。

  • 雰囲気も良く観光スポットにぴったりです!<br /><br />これはBrioの主観ですが・・・<br />京都JR伊勢丹店・平等院店と他にも2店舗ありますが、<br />雰囲気や商品が提供される器などを考えると、<br />是非、本店で味わって下さい。<br /><br /> HP: http://www.tokichi.jp/company/map.php

    雰囲気も良く観光スポットにぴったりです!

    これはBrioの主観ですが・・・
    京都JR伊勢丹店・平等院店と他にも2店舗ありますが、
    雰囲気や商品が提供される器などを考えると、
    是非、本店で味わって下さい。

     HP: http://www.tokichi.jp/company/map.php

  • 本店喫茶室のメニューの一部です。

    本店喫茶室のメニューの一部です。

  • Brioお勧めは「生茶ゼリー」ですね!<br /><br />竹の器はギンギンに冷やしてあります。<br />中身は白玉・あんこ・抹茶アイス・抹茶ゼリーです。<br /><br /> ※ 生茶ゼリー 720円(税込)

    Brioお勧めは「生茶ゼリー」ですね!

    竹の器はギンギンに冷やしてあります。
    中身は白玉・あんこ・抹茶アイス・抹茶ゼリーです。

     ※ 生茶ゼリー 720円(税込)

  • 本店駐車場は少し分かり難い場所にありますので、<br />面倒な方は少し料金が掛かりますが、<br />JR宇治駅前のコインパーキングを利用して下さい。<br />お店までは100mもありません。<br /><br />本日も長々とお付合いありがとうございました。

    本店駐車場は少し分かり難い場所にありますので、
    面倒な方は少し料金が掛かりますが、
    JR宇治駅前のコインパーキングを利用して下さい。
    お店までは100mもありません。

    本日も長々とお付合いありがとうございました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP