金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ETC利用で土日割引が1000円になり、天気予報でも北陸地方も快晴!<br />気分転換と花見を兼ねて金沢&五箇山・白川郷にドライブに行ってきました。<br />金沢は兼六園と金沢城そして武家屋敷跡を。<br />その後五箇山&白川郷の合掌造りを見学に行きました。<br />本来の高速通行料は往復で¥15,700。<br />それが今回の制度では¥4,250で行くことが出来ました。<br />その差額¥11,450!!<br />金沢の桜も満開で満足の1日でした。<br />走行距離はおよそ640km。<br />若い頃ならOKの距離ですが、流石に運転は疲れました。<br /><br />初めに兼六園公園から。<br /><br />プロフのレオン君一家もご覧ください。<br />        ↓<br />http://tirotan.blog22.fc2.com/

ETC土日割引1000円で(金沢・兼六園編)

33いいね!

2009/04/11 - 2009/04/11

955位(同エリア4790件中)

16

34

パパス

パパスさん

ETC利用で土日割引が1000円になり、天気予報でも北陸地方も快晴!
気分転換と花見を兼ねて金沢&五箇山・白川郷にドライブに行ってきました。
金沢は兼六園と金沢城そして武家屋敷跡を。
その後五箇山&白川郷の合掌造りを見学に行きました。
本来の高速通行料は往復で¥15,700。
それが今回の制度では¥4,250で行くことが出来ました。
その差額¥11,450!!
金沢の桜も満開で満足の1日でした。
走行距離はおよそ640km。
若い頃ならOKの距離ですが、流石に運転は疲れました。

初めに兼六園公園から。

プロフのレオン君一家もご覧ください。
        ↓
http://tirotan.blog22.fc2.com/

交通手段
自家用車

PR

  • AM8時半ごろ兼六園に到着。<br />この日は無料開放の日でした。<br />(ラッキー)<br />9時前だと言うのに沢山の人。<br />しかし兼六園を見学して出た頃には大変な混雑になっていました。<br />朝一番に来て良かった!<br />

    AM8時半ごろ兼六園に到着。
    この日は無料開放の日でした。
    (ラッキー)
    9時前だと言うのに沢山の人。
    しかし兼六園を見学して出た頃には大変な混雑になっていました。
    朝一番に来て良かった!

  • 石川橋から入園。<br />先ずは有名な「徽軫灯籠」(ことじとうろう)です。<br />燈籠の足が二股に分かれていて、琴の糸を支える琴柱に似ていることからその名前が付いたと言われています。

    石川橋から入園。
    先ずは有名な「徽軫灯籠」(ことじとうろう)です。
    燈籠の足が二股に分かれていて、琴の糸を支える琴柱に似ていることからその名前が付いたと言われています。

  • 唐崎松と燈籠。<br />13代藩主の斉泰が近江八景の1つ、琵琶湖畔の唐松の種を取り寄せて植えた黒松です。<br />冬の雪吊りは兼六園の風物詩になっています。

    唐崎松と燈籠。
    13代藩主の斉泰が近江八景の1つ、琵琶湖畔の唐松の種を取り寄せて植えた黒松です。
    冬の雪吊りは兼六園の風物詩になっています。

  • 眺望台からの眺め。<br />桜も満開で最高です。

    眺望台からの眺め。
    桜も満開で最高です。

  • 唐崎松。<br />枝振りのとても素晴らしい松です。

    唐崎松。
    枝振りのとても素晴らしい松です。

  • 松にカキツバタ。<br />花が咲くと綺麗でしょうね!.

    松にカキツバタ。
    花が咲くと綺麗でしょうね!.

  • 流石にこれだけの素晴らしい松の枝振り。<br />折れない様に頑丈に支えられています。

    流石にこれだけの素晴らしい松の枝振り。
    折れない様に頑丈に支えられています。

  • 「雁行橋」。<br />11枚の赤戸室石を使って、雁が空に列を作って飛んでいる様をかたどったことから名前が付けられました。<br />また、石が亀の甲羅の形をしていることから「亀甲橋」とも言われています。<br />現在は石が欠けたりしたら駄目なので渡ることは出来ません。<br /><br />団体さんのガイドさん曰く、「昔はこの橋も渡って遊んでいました」って!<br /><br />この橋を渡ると長生きするとされています。

    「雁行橋」。
    11枚の赤戸室石を使って、雁が空に列を作って飛んでいる様をかたどったことから名前が付けられました。
    また、石が亀の甲羅の形をしていることから「亀甲橋」とも言われています。
    現在は石が欠けたりしたら駄目なので渡ることは出来ません。

    団体さんのガイドさん曰く、「昔はこの橋も渡って遊んでいました」って!

    この橋を渡ると長生きするとされています。

  • 「七福神山」<br />「福寿山」とも言われ曲水、築山、雪見燈籠等が当時の雰囲気を伝えています。<br />七福神になぞらえて7つの自然そのままの石を配置しているとの事です。

    「七福神山」
    「福寿山」とも言われ曲水、築山、雪見燈籠等が当時の雰囲気を伝えています。
    七福神になぞらえて7つの自然そのままの石を配置しているとの事です。

  • 桜も満開。<br />でも人出も満開!!<br />やっと人が途切れた僅かなシャッターチャンスでした。

    桜も満開。
    でも人出も満開!!
    やっと人が途切れた僅かなシャッターチャンスでした。

  • 兼六園の曲水。<br />今は桜の花は満開ですが、カキツバタは5月〜6月にかけて綺麗に咲くと思います。

    兼六園の曲水。
    今は桜の花は満開ですが、カキツバタは5月〜6月にかけて綺麗に咲くと思います。

  • 「根上松」<br />大小40数本の根が地上2mまでせり上がった松です。<br />斉泰が土を盛り上げて若松を植えて根を深く土で覆った後、その土を取り除いて根をあらわしたものだそうです。

    「根上松」
    大小40数本の根が地上2mまでせり上がった松です。
    斉泰が土を盛り上げて若松を植えて根を深く土で覆った後、その土を取り除いて根をあらわしたものだそうです。

  • 「明治紀念之標」<br />日本武尊像。<br />日本で最初に建てられた銅像。<br />

    「明治紀念之標」
    日本武尊像。
    日本で最初に建てられた銅像。

  • 曲水と満開の桜!<br />

    曲水と満開の桜!

  • 曲水と桜!<br />

    曲水と桜!

  • 曲水に桜って結構マッチしていると思います。

    曲水に桜って結構マッチしていると思います。

  • 「山崎山」<br />兼六園の小立野口付近にある築山。<br />落葉樹が多く植えられて、秋には綺麗な紅葉が見れるそうです。<br />今は綺麗な苔が見頃でした。

    「山崎山」
    兼六園の小立野口付近にある築山。
    落葉樹が多く植えられて、秋には綺麗な紅葉が見れるそうです。
    今は綺麗な苔が見頃でした。

  • 山崎山の岩間から流れ出る水は約570mの曲水となって霞ヶ池に流れ込んでいます。

    山崎山の岩間から流れ出る水は約570mの曲水となって霞ヶ池に流れ込んでいます。

  • 山崎山の中腹には白川御影石で造られた五重塔「御室の塔」があります。<br />この川は「辰巳用水」で金沢城の防火用水を確保するために設置されました。<br />後に兼六園の曲水として利用されたとのことです。

    山崎山の中腹には白川御影石で造られた五重塔「御室の塔」があります。
    この川は「辰巳用水」で金沢城の防火用水を確保するために設置されました。
    後に兼六園の曲水として利用されたとのことです。

  • 結構お気に入りのショットです。<br />桜に燈籠そして曲水に松!

    結構お気に入りのショットです。
    桜に燈籠そして曲水に松!

  • 梅林の中にある舟形をした休憩所??<br />「船之御亭」です。

    梅林の中にある舟形をした休憩所??
    「船之御亭」です。

  • 手前の枝垂桜は七分咲き位。

    手前の枝垂桜は七分咲き位。

  • 「黄門橋」<br />水戸黄門とは無関係?<br />謡曲の「石橋」を題材に造られた橋です。<br />1枚の青戸室石を使って2枚石の様に細工されています。<br />

    「黄門橋」
    水戸黄門とは無関係?
    謡曲の「石橋」を題材に造られた橋です。
    1枚の青戸室石を使って2枚石の様に細工されています。

  • 「噴水」<br />霞ヶ池を水源とし高低さによる自然の水圧で吹き上がっています。<br />日本で最古の噴水です。<br />

    「噴水」
    霞ヶ池を水源とし高低さによる自然の水圧で吹き上がっています。
    日本で最古の噴水です。

  • 夕顔亭の横にある「竹根石手水鉢」<br />竹の化石のように見えるのでこの名前が付いたのですが、椰子類の茎と根の化石で出来ています。

    夕顔亭の横にある「竹根石手水鉢」
    竹の化石のように見えるのでこの名前が付いたのですが、椰子類の茎と根の化石で出来ています。

  • 「夕顔亭」<br />瓢池の東岸にある茶室。<br />茶室内の壁に設えられた夕顔の透彫りから名前が付けられました。

    「夕顔亭」
    瓢池の東岸にある茶室。
    茶室内の壁に設えられた夕顔の透彫りから名前が付けられました。

  • 「瓢池」と[海石塔] <br />瓢池の真ん中に六重の塔があります。<br />諸説が色々有るようですね。<br /><br />奥に瓢池に流れ込んでいる滝は「翠滝」です。<br /> <br /><br /><br />

    「瓢池」と[海石塔]
    瓢池の真ん中に六重の塔があります。
    諸説が色々有るようですね。

    奥に瓢池に流れ込んでいる滝は「翠滝」です。



  • これから後の写真は兼六園や兼六園から見た綺麗な写真を数枚載せてみました。<br />

    これから後の写真は兼六園や兼六園から見た綺麗な写真を数枚載せてみました。

  • 茶店通り(江戸町通り)に咲いた綺麗な桜♪

    茶店通り(江戸町通り)に咲いた綺麗な桜♪

  • 蓮池通りを隔てて見た茶屋町通りの桜。<br />茶屋町通りには沢山の茶店があって、満開の桜を見ながら色んな食べ物を戴く事が出来ます。

    蓮池通りを隔てて見た茶屋町通りの桜。
    茶屋町通りには沢山の茶店があって、満開の桜を見ながら色んな食べ物を戴く事が出来ます。

  • 最後に茶屋町通りの桜を見て満足の兼六園でした。<br />beijing-fanさんどうもありがとうございました!

    最後に茶屋町通りの桜を見て満足の兼六園でした。
    beijing-fanさんどうもありがとうございました!

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • しゅんはさん 2009/05/16 22:49:43
    あれっ ??
    あれっ ??

    気が付きませんでした。
    パパスさんも、去年8月以来の旅行記??

    なんだか ホッ です。

    土日割引、こんなにも違うのですね。
    多いにETC利用すべきですね。

    といってもしゅんはの運転は、危なっかしいんです。
    やはり、運転手が必要です ^^;

                      しゅんは (*^^*)

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/05/20 08:02:32
    RE: あれっ ??
    しゅんはさん、おはようございます。

    > あれっ ??
    >
    > 気が付きませんでした。
    > パパスさんも、去年8月以来の旅行記??
    バレましたね!(笑)
    何かと忙しくて旅行記行けなかったのです。
    今年は新型インフルエンザでGWもおとなしくしてました。(涙)

    > 土日割引、こんなにも違うのですね。
    > 多いにETC利用すべきですね。
    今年は海外より日本経済の為??各県を周りたいと思っています。
    でも名神高速(西宮−大津)の別料金は困ったもんですね!(笑)

    > といってもしゅんはの運転は、危なっかしいんです。
    > やはり、運転手が必要です ^^;
    大丈夫ですよ!
    結構危なっかしい運転の人がいてましたから!
    「狭い日本、ゆっくり走ろう」ですね!

    パパス。
  • たらよろさん 2009/05/07 10:46:35
    美しい
    こんにちは〜〜

    本当にETC1000円は嬉しい限り。
    走行距離が伸びて仕方ない今日この頃です(笑)
    それにしても新緑の兼六園が眩しいほどに綺麗ですね。
    兼六園はさすが名園といわれるだけあって
    どの季節に訪れても素晴らしいお庭を見ることができますね。
    日本庭園大好きで見ているとほっと癒されるので
    旅行記ですごくすごく癒されました!!
    桜と苔のコラボレーション、あまりの美しさに絶句です!

      たらよろ

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/05/08 08:18:20
    RE: 美しい
    たらよろさん、おはようございます。

    たらよろさんもETC1000円の罠に嵌ってしまいましたか?(笑)
    行ってみたい所が沢山有って目移りしています。

    因みに日本各地のガイドブックは買い漁りました!(笑)

    またたらよろさんのページにも訪問させて頂きますね。

    パパス。
  • ginさん 2009/04/30 11:36:16
    ドライブ日和。
    金沢は私がまだ若かった大昔に行ったことがあるだす。

    景色や庭園は名前だけ覚えているだす。

    で、こんな感じなんだすなぁ、懐かしさよりも美しさにうっとりだす。

    日本の物は手入れがよく行き届いていて自然と人工の調和で美を極めようとしてるように見受けられるだす。

    自然には〔大〕が付くだすが人工には〔大〕が付かないだす、その違いだすかなぁ。

    Gin

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/05/07 08:24:53
    RE: ドライブ日和。
    金沢は本当に素適な街だすね。

    今回紹介出来なかった市場なんかもあるだすよ!

    加賀100万石の城下町!
    流石に見所満載の街だした!

    また機会があれば行ってみたいだす。
    当然ETC1000円で!(笑)

    パパス。
  • ジュリままさん 2009/04/22 13:48:35
    なつかしー
    私が甲府に行ってた頃、Pさまは金沢どすか?
    東京から行くより、奈良からのほーが近いだすかねー
    ETC¥1000の力はすごいだすねー

    私が兼六園に行った時はGWだったんで
    緑が濃いだけでしたが
    桜の時期はいいだすねー
    日本庭園と桜って良い組み合わせだすねー


    ジュリまま

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/04/24 12:51:18
    RE: なつかしー
    Jさま、お久しぶりどす。
    お元気そうだすな!

    > 私が甲府に行ってた頃、Pさまは金沢どすか?
    その様ですね。
    それも善光寺!!

    > 東京から行くより、奈良からのほーが近いだすかねー
    > ETC¥1000の力はすごいだすねー
    やはり東京からの方が近いと思いますよ!
    (同じくらいかも??)

    > 私が兼六園に行った時はGWだったんで
    > 緑が濃いだけでしたが
    > 桜の時期はいいだすねー
    > 日本庭園と桜って良い組み合わせだすねー
    季節によって夫々の顔があるだすね。
    春夏秋冬全部制覇しなくっちゃ!

    パパス。
  • とんちゃん健康一番さん 2009/04/22 09:34:49
    素敵な写真がたくさん♪
    パパスさんへ♪
    ちょっぴりご無沙汰しておりますぅ☆
    ETC搭載していると土日割引が千円なんですよねぇ〜。
    (搭載しなきゃ!!)

    兼六園の風景!
    どれも素敵ですですねぇ〜☆
    昔、母と八重桜を見に行った記憶があります♪

    パパスさん目線の兼六園!!素敵ですぅ☆
    他の旅行記もゆっくり拝見させて頂きたいと思いますぅ☆

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/04/24 12:46:55
    RE: 素敵な写真がたくさん♪
    とんちゃんさん、こんにちは!

    老体に無知(鞭)を打って走ってきました。
    2週で2万円以上の差額は大きいですね。
    その分、お邪魔した地域に食事やお土産で還元してきました。
    日本経済の底上げに協力です。(笑)

    > 兼六園の風景!
    > どれも素敵ですですねぇ〜☆
    > 昔、母と八重桜を見に行った記憶があります♪
    兼六園は4度目なんです。
    今回の企画は4traで金沢のトラベラーさんの旅行記から決めました。

    次はとんちゃんさんの近くにETC割引で行くかもです?(爆)

    パパス。
  • まみさん 2009/04/21 08:01:12
    エトセトラ!
    パパスさん、おひさしぶりです。

    ちょっとご無沙汰していた間に、一挙に旅行記が増えてましたね!
    それもすばらしい名園揃いみたいで。
    私にはなかなかそこまで足を運べない、日本のステキな景色の写真、少しずつですがゆっくり拝見させてもらいます@

    ブログのネコちゃんもみましたー。
    なんて可愛いんでしょー@
    こちらもお気に入りに登録せねば。
    しかしネコ好きや飼ってられる方ならいまさらびっくりしない常識かもしれませんが、親子そろうと4歳、5歳、6歳。
    1歳でもう子供が作れるんですね、ほえーっ。

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/04/24 12:37:08
    RE: エトセトラ!
    まみさん、こんにちは!

    エトセトラの書き込みありがとうございます。

    折角国会で通ったETC土日割引は使わないと勿体ないですからね!
    2週続けて利用してきました。
    少しは日本経済に寄与したと思っています。(笑)

    > ブログのネコちゃんもみましたー。
    > なんて可愛いんでしょー@
    > こちらもお気に入りに登録せねば。
    > しかしネコ好きや飼ってられる方ならいまさらびっくりしない常識かもしれませんが、親子そろうと4歳、5歳、6歳。
    > 1歳でもう子供が作れるんですね、ほえーっ。

    毎日はアップしていないですが、少し写真が増えていると思います。
    時々覗いてみてください。

    パパス。

    PS 恒例の旅行は決まりました??
  • ちょめたんさん 2009/04/15 08:08:53
    梨畑はもちろん許可を頂きました(ヘ_ヘ)
    ちょうど 受粉作業をしているところだした、こちらもミツバチが減っているのだすかな〜?

    兼六園早朝到着でゆったり見られただすか?桜が満開、かきつばたの葉も青々、手水鉢で手を洗い手入れの良い茅葺の下でお昼ねしたくなりそうだすね。
  • beijing-fanさん 2009/04/13 23:08:06
    何処かですれ違いませんでしたか?
    ハ○ハ○スさん

    今日は!
    本当に金沢へお出でになったのですね!驚きです。
    でも、この日は珍しく良い天気でしたから何よりでした。

    僕は1週間前近場へ行った時ETCを使ったつもりでしたが、普通車までの車と言うことを知らずに損?をしました。子供の1ナンバーの車は駄目でした。

    成り行きで投票を済ませ、写真を見ようと思ったら、写真はまだでした。
    アップを待っております。
    僕はパパスさん程、疲れて?いませんので僕のはすでにアップしました。

    あの人ゴミの中、どう人を外した写真が出てくるのか興味津津です。

    beijing-fan

    パパス

    パパスさん からの返信 2009/04/14 07:39:28
    RE: 何処かですれ違いませんでしたか?
    beijing-fanさん、おはよーございます。

    奇遇にも同じ日に金沢を散策していましたね!
    若しかしたらbeijing-fanさんと何処かで擦違うのではと思っていました。

    この日は前日に天気予報もしっかりと確認。
    あとは早朝割引を利用するため早起きしてGO!

    兼六駐車場にはAM8:45ごろに到着しました。
    観光客の少ない間に兼六園へ。
    本来なら入園料を取られるところが、嬉しいことに無料開放日では有りませんか!

    喜び勇んで兼六園に飛び込みました。
    朝の9時ごろだったので観光客の数もすこしはマシ。
    でも外人や学生の団体さんが多かった気がしました。

    > 成り行きで投票を済ませ、写真を見ようと思ったら、写真はまだでした。
    > アップを待っております。
    フライング投票ありがとうございます。(笑)
    今週中にはアップする予定ですのでまた見に来てください。

    > 僕はパパスさん程、疲れて?いませんので僕のはすでにアップしました。
    早速このあとゆっくりと拝見させて頂きます!

    > あの人ゴミの中、どう人を外した写真が出てくるのか興味津津です。
    かなり至難の業ですね。
    若しかしたらbeijing-fanさんが写っているかも?(爆)

    パ○パ○ス。

    beijing-fan

    beijing-fanさん からの返信 2009/04/14 10:29:22
    RE: RE: 何処かですれ違いませんでしたか?
    パマルパマルスさん


    > 奇遇にも同じ日に金沢を散策していましたね!
    > 若しかしたらbeijing-fanさんと何処かで擦違うのではと思っていました。

    僕は夢にも思っていませんでした。本当にお出でになるなんて、大体○交辞令で仰る方が多いですから。


    > この日は前日に天気予報もしっかりと確認。
    > あとは早朝割引を利用するため早起きしてGO!

    早朝割引とは?1000円では?阪神高速とか言うことでしょうか、頭が回っておりません。

    > 兼六駐車場にはAM8:45ごろに到着しました。
    窮屈に作った駐車場ですから、正解です。混むと大変です。

    > 観光客の少ない間に兼六園へ。
    > 本来なら入園料を取られるところが、嬉しいことに無料開放日では有りませんか!

    その時の桜の開花に合わせて1週間無料開放になります。

    お役人様の太っ腹と書きましたが、僕としては理解不出来な事柄です。
    お金をちゃんと頂いて、ちゃんと使うべきだと思っております。まぁ、ちゃんと使えないのですが。

    > 喜び勇んで兼六園に飛び込みました。
    > 朝の9時ごろだったので観光客の数もすこしはマシ。
    > でも外人や学生の団体さんが多かった気がしました。

    雑踏の中でなくて良かったですね!
    僕は雑踏の中、埃まみれでした。僕のお気に入りの靴は埃で真白になりました。


    > > 成り行きで投票を済ませ、写真を見ようと思ったら、写真はまだでした。
    > > アップを待っております。
    > フライング投票ありがとうございます。(笑)
    > 今週中にはアップする予定ですのでまた見に来てください。

    勿論です。


    > > あの人ゴミの中、どう人を外した写真が出てくるのか興味津津です。
    > かなり至難の業ですね。
    > 若しかしたらbeijing-fanさんが写っているかも?(爆)

    僕は気が小さいのですが、顔はデカ顔なので、もし僕が居たとしてもフレームに収まらないと思います。


    beijing-fan

パパスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP