島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石見銀山の世界遺跡は、坑道の銀山エリアと古い町並の大森エリアもあります。実際には古くはなくても、景観保全のために修復された町並も含めて、大森の町並で気に入った写真を紹介します。

“島根のおじさま”に会いに…浜田への旅 ? 大森の町並み編 その1

2いいね!

2008/01/06 - 2008/01/06

6137位(同エリア7228件中)

0

20

グッチ

グッチさん

石見銀山の世界遺跡は、坑道の銀山エリアと古い町並の大森エリアもあります。実際には古くはなくても、景観保全のために修復された町並も含めて、大森の町並で気に入った写真を紹介します。

交通手段
自家用車

PR

  • toraya<br /><br />龍源寺間歩そばにあるカレーとコーヒーの店です。 <br />

    toraya

    龍源寺間歩そばにあるカレーとコーヒーの店です。

  • でも、12月から2月までは“冬眠中”とかで残念・・・世界遺産に登録されたことで、ガイドブックに掲載された以前からの“冬眠中”は無くなったかと思っていたんですが・・・・

    でも、12月から2月までは“冬眠中”とかで残念・・・世界遺産に登録されたことで、ガイドブックに掲載された以前からの“冬眠中”は無くなったかと思っていたんですが・・・・

  • 中田商店 <br /><br />魚屋さんの“中田商店”です。魚屋さんのここで販売されているゴマ豆腐が有名で、お土産で買って帰りたかったんですが、ガイドブックには無休とあったのに、この日は閉まっていたんです。本当に残念。 <br />

    中田商店

    魚屋さんの“中田商店”です。魚屋さんのここで販売されているゴマ豆腐が有名で、お土産で買って帰りたかったんですが、ガイドブックには無休とあったのに、この日は閉まっていたんです。本当に残念。

  • このお店の片隅に、こんなモニュメントがありました。このお店が2つのテレビ番組で取りあげられたんですね、実は今朝(2008.1.12)の朝日テレビの“にっぽん菜発見”でも、ここのご主人が出演されていました。 <br />

    このお店の片隅に、こんなモニュメントがありました。このお店が2つのテレビ番組で取りあげられたんですね、実は今朝(2008.1.12)の朝日テレビの“にっぽん菜発見”でも、ここのご主人が出演されていました。

  • 町中で見かけた自販機です。手づくりの味があります。 <br />

    町中で見かけた自販機です。手づくりの味があります。

  • 古い商家屋敷を利用したギャラリーショップとカフェの“群言堂 石見銀山本店”です。

    古い商家屋敷を利用したギャラリーショップとカフェの“群言堂 石見銀山本店”です。

  • 前の写真の手前にある、このお店のカフェ“コメマメイモ”の看板です。

    前の写真の手前にある、このお店のカフェ“コメマメイモ”の看板です。

  • これも、コメマメイモの看板です。 <br />

    これも、コメマメイモの看板です。

  • こちらはショップ“群言堂”のほうの看板です。衣服や木綿雑貨等を販売しているのでミシンの看板なんでしょうね。 <br />

    こちらはショップ“群言堂”のほうの看板です。衣服や木綿雑貨等を販売しているのでミシンの看板なんでしょうね。

  • 竹下錻力店。“錻力”はブリキと読みます。カンテラやブリキのおもちゃ等のお店です。

    竹下錻力店。“錻力”はブリキと読みます。カンテラやブリキのおもちゃ等のお店です。

  • そばの“そば処朝日庵”です。入口のしめ飾りも正月らしいし、外から中の様子がわかりにくいのも風情があります。

    そばの“そば処朝日庵”です。入口のしめ飾りも正月らしいし、外から中の様子がわかりにくいのも風情があります。

  • このお店のエアコンの室外機はこういう風に隠してあります。木の材質が古い感じになっていていいですね。 <br />

    このお店のエアコンの室外機はこういう風に隠してあります。木の材質が古い感じになっていていいですね。

  • この看板も味があります。

    この看板も味があります。

  • “キルト屋彩とり”という店です。

    “キルト屋彩とり”という店です。

  • 栄泉寺<br /><br />代官の井戸平左衛門が、この寺でさつま芋のことを旅の僧から聞いたと言われる寺、栄泉寺です。人々はそのサツマイモを作ることで飢饉をしのげたとか・・・

    栄泉寺

    代官の井戸平左衛門が、この寺でさつま芋のことを旅の僧から聞いたと言われる寺、栄泉寺です。人々はそのサツマイモを作ることで飢饉をしのげたとか・・・

  • この大森地区の家の造りで興味を惹かれたのが、家の側面に見られる梁で出っ張りです。最初は小さな窓が着いてるなと思ったのですが、よく見ると、家の梁が壁から出ていて、その上に瓦が載っているんです。今まで見たことがない造りです。

    この大森地区の家の造りで興味を惹かれたのが、家の側面に見られる梁で出っ張りです。最初は小さな窓が着いてるなと思ったのですが、よく見ると、家の梁が壁から出ていて、その上に瓦が載っているんです。今まで見たことがない造りです。

  • 雑貨の店“鶴の石” <br />

    雑貨の店“鶴の石”

  • 中村製パン<br /><br />町並を歩いていると、焼きたてのパンの美味しそうな匂いが漂ってきました。こぢんまりとしたパン屋さんです。

    中村製パン

    町並を歩いていると、焼きたてのパンの美味しそうな匂いが漂ってきました。こぢんまりとしたパン屋さんです。

  • いろいろな変わったパンが販売されていました。 <br />

    いろいろな変わったパンが販売されていました。

  • 我々は、磯辺餅が入った丁銀パンと、手づくりカレーパンを買って帰りました。 <br />

    我々は、磯辺餅が入った丁銀パンと、手づくりカレーパンを買って帰りました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP