ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は「徳寿宮」「景徳宮」と「明洞聖堂」を観光。<br />丁度、衛兵守門将の交代儀式も見れたし教会で偶然、新郎・新婦を目撃(式は見てませんが)出来たし、<br />そうそう!「エチュードハウス」から出て来た「IKKOさん」も目撃しましたよ〜!!

 初ソウルはウォン安、満喫の旅(2)

8いいね!

2009/02/27 - 2009/02/27

15056位(同エリア25767件中)

旅行記グループ 初ソウルはウォン安

0

60

jun1

jun1さん

2日目は「徳寿宮」「景徳宮」と「明洞聖堂」を観光。
丁度、衛兵守門将の交代儀式も見れたし教会で偶然、新郎・新婦を目撃(式は見てませんが)出来たし、
そうそう!「エチュードハウス」から出て来た「IKKOさん」も目撃しましたよ〜!!

PR

  • ソウルの広い道路はどうも横断歩道は無いようで、<br />地下道を通って行かなければならないようです。<br />開店前の地下ショッピングセンターを見ながら<br />「徳寿宮」をめざします。

    ソウルの広い道路はどうも横断歩道は無いようで、
    地下道を通って行かなければならないようです。
    開店前の地下ショッピングセンターを見ながら
    「徳寿宮」をめざします。

  • 派手な色合いのネクタイだなぁ。

    派手な色合いのネクタイだなぁ。

  • 地下で火災とか有った時の防災服だわね。

    地下で火災とか有った時の防災服だわね。

  • 『徳寿宮』<br /><br />入口の「大漢門」

    『徳寿宮』

    入口の「大漢門」

  • 入場料は1,000ウォン

    入場料は1,000ウォン

  • 「中和殿」<br /><br />国王の即位式等の公式の大礼が行われたところ<br /><br />1897年、第26代王高宋(コジョン)は「景福宮」を出て、ここ『徳寿宮』で政務を執るようになり、退位後も逝去する1919年まで暮らしたところです。

    「中和殿」

    国王の即位式等の公式の大礼が行われたところ

    1897年、第26代王高宋(コジョン)は「景福宮」を出て、ここ『徳寿宮』で政務を執るようになり、退位後も逝去する1919年まで暮らしたところです。

  • 「ヘテ」という、日本の狛犬のような役目を果たす<br />架空の動物がいた。<br />

    「ヘテ」という、日本の狛犬のような役目を果たす
    架空の動物がいた。

  • 「中和殿」内部

    「中和殿」内部

  • 「中和殿」極彩色の天井と洋風なシャンデリアが印象的でした。<br />

    「中和殿」極彩色の天井と洋風なシャンデリアが印象的でした。

  • 一部、工事中の壁面に朝鮮王朝の家系図が書いてあり<br />朝鮮王朝最後の王、李垠氏に嫁いだ、梨本宮方子(李方子(まさこ)様の名も有りました。

    一部、工事中の壁面に朝鮮王朝の家系図が書いてあり
    朝鮮王朝最後の王、李垠氏に嫁いだ、梨本宮方子(李方子(まさこ)様の名も有りました。

  • この方が日本語で案内してくださいました。

    この方が日本語で案内してくださいました。

  • 「静観軒」<br /><br />ここは珍しく、東洋西洋折衷様式の建物<br />皇帝が茶菓子を味わいながら音楽を鑑賞したところ。<br />

    「静観軒」

    ここは珍しく、東洋西洋折衷様式の建物
    皇帝が茶菓子を味わいながら音楽を鑑賞したところ。

  • 水差しのお花がひとつ、ひとつ違うお花でした。

    水差しのお花がひとつ、ひとつ違うお花でした。

  • 美しい屋根瓦。

    イチオシ

    美しい屋根瓦。

  • 「日時計」

    「日時計」

  • 中を覗くと。<br />

    中を覗くと。

  • 「光明門」<br /><br />右端に水時計が設置されてた。<br />水時計は自撃漏というもので世宗大王(セジョン大王)の<br />ときに出来て、水が溜まるとドラや鐘をならして時刻を知らせたものだそうです。

    「光明門」

    右端に水時計が設置されてた。
    水時計は自撃漏というもので世宗大王(セジョン大王)の
    ときに出来て、水が溜まるとドラや鐘をならして時刻を知らせたものだそうです。

  • 「水時計」<br /><br />現在の韓国の1万ウォン札のデザインにもなってて、<br />日時計が使えない日に時刻をはかったらしい。<br />

    「水時計」

    現在の韓国の1万ウォン札のデザインにもなってて、
    日時計が使えない日に時刻をはかったらしい。

  • 丁度、出る時に衛兵守門将の交代式をやってました。

    丁度、出る時に衛兵守門将の交代式をやってました。

  • 怖い顔してますね。

    イチオシ

    怖い顔してますね。

  • 太平路を通って「景福宮」に行く途中に「NANTA」の看板を発見。<br />

    太平路を通って「景福宮」に行く途中に「NANTA」の看板を発見。

  • ビルの出入口に鎮座する「ジャンスン」

    ビルの出入口に鎮座する「ジャンスン」

  • 道路の中央に「ロング・ソフトクリーム」みたいなのが。<br />あとで知ったのですが清渓川方面です。<br /><br />私達は世宋大路を歩いて行きます。<br />この道路は片側4車線両側8車線もあって広〜い。<br />

    道路の中央に「ロング・ソフトクリーム」みたいなのが。
    あとで知ったのですが清渓川方面です。

    私達は世宋大路を歩いて行きます。
    この道路は片側4車線両側8車線もあって広〜い。

  • なにやら道路中央に「李舜臣将軍像」が見えてきました。<br /><br />豊臣秀吉の二度の朝鮮攻略において豊臣水軍を撃破して、日本の攻略意図を挫いた韓国随一の救国の英雄として称えられてる。

    なにやら道路中央に「李舜臣将軍像」が見えてきました。

    豊臣秀吉の二度の朝鮮攻略において豊臣水軍を撃破して、日本の攻略意図を挫いた韓国随一の救国の英雄として称えられてる。

  • やっと「景福宮」入口が。<br />この付近は警察官が警備中でした。<br />なぜかしら?

    やっと「景福宮」入口が。
    この付近は警察官が警備中でした。
    なぜかしら?

  • 『景福宮』入口<br /><br />正門である「光化門」は工事中のため、脇から入る。<br />『景福宮』は李王朝の5つの王宮の中の正宮で1395年に創建された。<br />敷地内には1394年に国家の主要儀式を行うために建てられた「勤政殿」や韓国最大の木造楼閣の「慶会楼」がある。<br /><br />

    『景福宮』入口

    正門である「光化門」は工事中のため、脇から入る。
    『景福宮』は李王朝の5つの王宮の中の正宮で1395年に創建された。
    敷地内には1394年に国家の主要儀式を行うために建てられた「勤政殿」や韓国最大の木造楼閣の「慶会楼」がある。

  • 「興礼門」<br /><br />ここで入場料3000ウォンを払う。<br />丁度、衛兵守門将の交代式が行われていた。<br /><br />「動画はこちら」<br />http://www.youtube.com/watch?v=c4MCqvE-cJ8&amp;feature=channel_page<br />http://www.youtube.com/watch?v=--0qQJr8iFI&amp;feature=channel_page

    イチオシ

    「興礼門」

    ここで入場料3000ウォンを払う。
    丁度、衛兵守門将の交代式が行われていた。

    「動画はこちら」
    http://www.youtube.com/watch?v=c4MCqvE-cJ8&feature=channel_page
    http://www.youtube.com/watch?v=--0qQJr8iFI&feature=channel_page

  • 凛々しい姿!

    イチオシ

    凛々しい姿!

  • 雑像(チャプサン)越しに「勤政門」です。

    雑像(チャプサン)越しに「勤政門」です。

  • 「勤政殿」内部の玉座<br />

    「勤政殿」内部の玉座

  • 「勤政殿」の回りを取囲んだ欄干の上に十二支などの彫刻が置かれてた。<br />「猿」

    「勤政殿」の回りを取囲んだ欄干の上に十二支などの彫刻が置かれてた。
    「猿」

  • 「鶏」

    「鶏」

  • 「子」

    「子」

  • 「千秋殿」<br /><br />建物にはオンドルの設備がしてあった事が建物下の2つの穴と右の煙突でわかる。

    「千秋殿」

    建物にはオンドルの設備がしてあった事が建物下の2つの穴と右の煙突でわかる。

  • 「千秋殿」内部<br /><br />王が臣下と学問を論じた場所で、ここで1443年に世宋大王(セジョン)がハングル文字を作りだしたとも言われている。

    「千秋殿」内部

    王が臣下と学問を論じた場所で、ここで1443年に世宋大王(セジョン)がハングル文字を作りだしたとも言われている。

  • 屋根の上に注目。<br /><br />「雑像(チャプサン)」と言い、厄除けの意味がある。<br />西遊記の登場人物(三蔵法師、孫悟空、猪八戒)などが使われていて面白い。

    屋根の上に注目。

    「雑像(チャプサン)」と言い、厄除けの意味がある。
    西遊記の登場人物(三蔵法師、孫悟空、猪八戒)などが使われていて面白い。

  • 後ろに見える山は「北岳山(プガクサン)」

    後ろに見える山は「北岳山(プガクサン)」

  • 「十二支の石像」

    「十二支の石像」

  • 「乾材堂薬房」「竹物店」の、のぼりがあるので<br />昔の商店を再現してるのでしょう。

    「乾材堂薬房」「竹物店」の、のぼりがあるので
    昔の商店を再現してるのでしょう。

  • 五重の塔がユニークな「国立民族博物館」

    五重の塔がユニークな「国立民族博物館」

  • 村の守り神のジャンスンや石塔

    村の守り神のジャンスンや石塔

  • 「国立民族博物館口」より出る。<br /><br />こちらの門は警察官の警備は無かったなぁ。

    「国立民族博物館口」より出る。

    こちらの門は警察官の警備は無かったなぁ。

  • 東京へは1153kmですって。

    東京へは1153kmですって。

  • ショーウィンドー越しにパチリ☆<br /><br />チマチョゴリとパジチョゴリを着たテディベアが可愛かったので♪♪

    ショーウィンドー越しにパチリ☆

    チマチョゴリとパジチョゴリを着たテディベアが可愛かったので♪♪

  • 「仁寺洞」まで歩いてきました。<br />ここ仁寺洞ギルは伝統工芸品店、おみやげや、ギャラリーがあったり、お茶屋さんがあるので、京都の三年坂あたりみたいな感じ。

    「仁寺洞」まで歩いてきました。
    ここ仁寺洞ギルは伝統工芸品店、おみやげや、ギャラリーがあったり、お茶屋さんがあるので、京都の三年坂あたりみたいな感じ。

  • 仁寺洞ギルで、オモシロ看板発見(笑)

    仁寺洞ギルで、オモシロ看板発見(笑)

  • ←惜しいなぁ。注意してあげられなくて(-_-;)

    ←惜しいなぁ。注意してあげられなくて(-_-;)

  • ガイドブックに載ってた菜食バイキングのお店「韓果菜」をさがして路地に入ってきました。

    ガイドブックに載ってた菜食バイキングのお店「韓果菜」をさがして路地に入ってきました。

  • 「鍾路タワー」がチラッと見えてきました。<br />

    「鍾路タワー」がチラッと見えてきました。

  • 「鐘閣駅」から「ソウル駅」 まで地下鉄に乗ってきました。<br />こちら国鉄「ソウル駅旧駅舎」は使用されてませんが、素敵な建物が保存されています。

    「鐘閣駅」から「ソウル駅」 まで地下鉄に乗ってきました。
    こちら国鉄「ソウル駅旧駅舎」は使用されてませんが、素敵な建物が保存されています。

  • こちらが現在使われてる、国鉄「ソウル駅」

    こちらが現在使われてる、国鉄「ソウル駅」

  • となりの「ロッテマート」でお買い物♪

    となりの「ロッテマート」でお買い物♪

  • 「明洞聖堂」<br />1898年に創建された韓国最古のカトリック聖堂。<br />ネオゴシック様式で大尖塔は45mある。

    「明洞聖堂」
    1898年に創建された韓国最古のカトリック聖堂。
    ネオゴシック様式で大尖塔は45mある。

  • 内部の装飾が美しい!

    イチオシ

    内部の装飾が美しい!

  • ステンドグラスも美しい!

    ステンドグラスも美しい!

  • しばらく居ると、音楽も無しで、いきなり新郎新婦が入ってきたではないですか(@_@;)<br /><br />これから、式が始まるんですね。<br />ちょっと見たい気もしましたが、この1枚を写して退散しましたぁ〜。<br />お二人さん、お幸せに。LOVE★⌒ヾ(^-&#39;*)<br />

    しばらく居ると、音楽も無しで、いきなり新郎新婦が入ってきたではないですか(@_@;)

    これから、式が始まるんですね。
    ちょっと見たい気もしましたが、この1枚を写して退散しましたぁ〜。
    お二人さん、お幸せに。LOVE★⌒ヾ(^-'*)

  • 帰りの飛行機、機内食<br /><br />鶏肉・インゲンの炒め物。<br />コールドサーモン・サラダ<br />蒸しパン<br /><br />美味しかったのでペロリ(^−^)

    帰りの飛行機、機内食

    鶏肉・インゲンの炒め物。
    コールドサーモン・サラダ
    蒸しパン

    美味しかったのでペロリ(^−^)

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP