アルベロベッロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
痛い目にあったイタリアでの出来事です。<br /><br />当初の予定を一時間以上オーバーしてやっと到着。<br />街に近づくにつれ尖がり屋根の家々が増えてくる。<br />さすが、tomtom、ちゃんとアルベロベッロまで連れてきてくれました。<br />先ずは、ツゥルリという尖がり屋根の家に泊まるために事務所に行きます。<br />「ようこそ、いらっしゃいました、今から案内します。」とその家まで一緒に行き<br />家のなかの設備を説明してもらう。<br />外は伝統的だけど中も雰囲気が良い。その上バスタブ付で暖炉風の暖房器具も整って<br />世界遺産の街を堪能出来そう・・。と喜んでしまいました。<br />先ずは、荷物を置いて街を探索。<br />尖がり屋根の建物が密集してまさにおとぎの国っていう言葉がぴったり。<br />屋根には色々な紋章があったり、伝統と美しさが調和して、本当に不思議な世界です。<br />メインの通りの両側がお土産物が一杯、なぜかイタリア人が日本語で客引きをやっている。<br />(ここは、日本人がたくさん来るんやね。たしかに観光客の半数以上が日本人でした)<br />熱心な女の子(かわいい!)に勧められて、ワインを何杯も試飲してふらふらになって<br />その中で一番美味しかった現地の赤ワイン(渋みと甘味がとてもマッチ)をちょっと安くしてもらって<br />買いました。<br />ついでのその女の子に耳たぶパスタの美味しい店を紹介してもらい夕食はそのに行きました。<br />そのリストランテは教会からすぐの場所にあります。<br />家族的な雰囲気がする雰囲気で気取らずに食べれるお店です。<br />イタリア語のメニューを見るのが苦手なんでとりあえずセットのコースをオーダー。<br />前菜やメインなどは選択できます。<br />英語で大体の料理を説明してもらい耳たぶパスタやモッツアレラチーズのベーコン包みなど<br />とワインを注文しましたが、どの料理も素材の良さを引き出してとても美味しかったです。<br />造り方を聞きたいぐらいの料理です。<br />お店のお客さんの地元の子供連れの家族などが来ていて、給仕は小学生の息子さんと<br />御両親が一生懸命切り盛りしています<br />これだけ食べてこの価格?、伝票をもらうとワインが含まれていない。<br />それを言うと「いらないよ!」サービス料も含まれていないので支払おうとするとそれも要らないと・・。<br />なんと良心的な店だ!<br />美味しさと親切に満足してその店を立ち去りました。<br /><br />その夜は、とんがり屋根の家に泊まってのんびり過ごそうとしたけど・・。<br />以下は、このホテルへの口コミを抜粋します。<br />↓<br />年末に宿泊しました。<br />教会の前に事務所がありそこで手続きしスタッフを車に乗せて徒歩7分位の宿泊施設に。<br />鍵と暖房の説明を聞いて緊急時の電話番号を書いた名刺をいただき(緊急時?)チェックイン。<br />夜バスタブにお湯はっていたら全くお湯が出なくなり<br />、お湯を沸かそうとレンジに鍋をセットしたら<br />部屋のヒューズが飛んで闇の中。<br />携帯の明かりでヒューズ場所を探し自力で復旧。<br /><br />翌朝スタッフに文句を言ったら。<br />「ここは、電気給湯なんで20分しかお湯が出ません、10分置いたら再度出るようになるよ。」<br />(そんなこと事前に説明せ〜っちゅうの!)<br />散々文句を言って帰りました。<br />スタッフ曰く「皆さん満足して帰られますよ。」<br />「そんなことあるか!口コミで文句書いているぞ!」<br />「これから泊まる日本人のためにちゃんと説明しないとあかんぞ!」と説教して帰りました。<br />ココに泊まるのはとても素敵な事ですが、その前に<br />ちゃんと電気とお湯は確認して泊まったほうがいいですよ。<br /><br />

イタリア?(あっ!痛りあ)アルベロベロ滞在編

5いいね!

2008/12/27 - 2009/01/03

356位(同エリア558件中)

0

20

ぼっち(Botti)

ぼっち(Botti)さん

痛い目にあったイタリアでの出来事です。

当初の予定を一時間以上オーバーしてやっと到着。
街に近づくにつれ尖がり屋根の家々が増えてくる。
さすが、tomtom、ちゃんとアルベロベッロまで連れてきてくれました。
先ずは、ツゥルリという尖がり屋根の家に泊まるために事務所に行きます。
「ようこそ、いらっしゃいました、今から案内します。」とその家まで一緒に行き
家のなかの設備を説明してもらう。
外は伝統的だけど中も雰囲気が良い。その上バスタブ付で暖炉風の暖房器具も整って
世界遺産の街を堪能出来そう・・。と喜んでしまいました。
先ずは、荷物を置いて街を探索。
尖がり屋根の建物が密集してまさにおとぎの国っていう言葉がぴったり。
屋根には色々な紋章があったり、伝統と美しさが調和して、本当に不思議な世界です。
メインの通りの両側がお土産物が一杯、なぜかイタリア人が日本語で客引きをやっている。
(ここは、日本人がたくさん来るんやね。たしかに観光客の半数以上が日本人でした)
熱心な女の子(かわいい!)に勧められて、ワインを何杯も試飲してふらふらになって
その中で一番美味しかった現地の赤ワイン(渋みと甘味がとてもマッチ)をちょっと安くしてもらって
買いました。
ついでのその女の子に耳たぶパスタの美味しい店を紹介してもらい夕食はそのに行きました。
そのリストランテは教会からすぐの場所にあります。
家族的な雰囲気がする雰囲気で気取らずに食べれるお店です。
イタリア語のメニューを見るのが苦手なんでとりあえずセットのコースをオーダー。
前菜やメインなどは選択できます。
英語で大体の料理を説明してもらい耳たぶパスタやモッツアレラチーズのベーコン包みなど
とワインを注文しましたが、どの料理も素材の良さを引き出してとても美味しかったです。
造り方を聞きたいぐらいの料理です。
お店のお客さんの地元の子供連れの家族などが来ていて、給仕は小学生の息子さんと
御両親が一生懸命切り盛りしています
これだけ食べてこの価格?、伝票をもらうとワインが含まれていない。
それを言うと「いらないよ!」サービス料も含まれていないので支払おうとするとそれも要らないと・・。
なんと良心的な店だ!
美味しさと親切に満足してその店を立ち去りました。

その夜は、とんがり屋根の家に泊まってのんびり過ごそうとしたけど・・。
以下は、このホテルへの口コミを抜粋します。

年末に宿泊しました。
教会の前に事務所がありそこで手続きしスタッフを車に乗せて徒歩7分位の宿泊施設に。
鍵と暖房の説明を聞いて緊急時の電話番号を書いた名刺をいただき(緊急時?)チェックイン。
夜バスタブにお湯はっていたら全くお湯が出なくなり
、お湯を沸かそうとレンジに鍋をセットしたら
部屋のヒューズが飛んで闇の中。
携帯の明かりでヒューズ場所を探し自力で復旧。

翌朝スタッフに文句を言ったら。
「ここは、電気給湯なんで20分しかお湯が出ません、10分置いたら再度出るようになるよ。」
(そんなこと事前に説明せ〜っちゅうの!)
散々文句を言って帰りました。
スタッフ曰く「皆さん満足して帰られますよ。」
「そんなことあるか!口コミで文句書いているぞ!」
「これから泊まる日本人のためにちゃんと説明しないとあかんぞ!」と説教して帰りました。
ココに泊まるのはとても素敵な事ですが、その前に
ちゃんと電気とお湯は確認して泊まったほうがいいですよ。

一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 レンタカー

PR

  • アルベロベッロのホテルといっても<br />現地の旅行社が古い建物を買い取って旅行者に<br />宿泊提供しています。<br />一泊100ユーロ前後で泊まれるので魅力です。

    アルベロベッロのホテルといっても
    現地の旅行社が古い建物を買い取って旅行者に
    宿泊提供しています。
    一泊100ユーロ前後で泊まれるので魅力です。

  • 部屋の雰囲気。<br />暖炉風の暖房機があります。<br />

    部屋の雰囲気。
    暖炉風の暖房機があります。

  • バス、トイレは清潔。<br />でもお湯がすぐ出なくなって大変でした。

    バス、トイレは清潔。
    でもお湯がすぐ出なくなって大変でした。

  • キッチン付。<br />お鍋やフライパンのそろっています。<br />私の場合、お風呂のお湯を張るのに使いました。<br />50回以上お湯を沸かしてバスタブに入れました。<br />二つの電熱器を同時に使ったら部屋のヒューズが<br />飛んで真っ黒になり、携帯電話の明かりでヒューズの<br />場所を探しました。

    キッチン付。
    お鍋やフライパンのそろっています。
    私の場合、お風呂のお湯を張るのに使いました。
    50回以上お湯を沸かしてバスタブに入れました。
    二つの電熱器を同時に使ったら部屋のヒューズが
    飛んで真っ黒になり、携帯電話の明かりでヒューズの
    場所を探しました。

  • 天井もおしゃれです。とっても高いので<br />暖房をしても暖かい空気が昇ってしまい<br />とても寒かったです。

    天井もおしゃれです。とっても高いので
    暖房をしても暖かい空気が昇ってしまい
    とても寒かったです。

  • とんがり屋根の紋章がいっぱい。

    とんがり屋根の紋章がいっぱい。

  • ホテル側からの景色。

    ホテル側からの景色。

  • 夜景も綺麗です。<br />雰囲気抜群!<br />誰もいなくなったので静かです。

    夜景も綺麗です。
    雰囲気抜群!
    誰もいなくなったので静かです。

  • 工芸品を売っています。<br />このお店は手作りで材料まで同じです。

    工芸品を売っています。
    このお店は手作りで材料まで同じです。

  • もちろん教会もあります。

    もちろん教会もあります。

  • イタリアらしい車がありました。<br />ちょっと気取って。

    イタリアらしい車がありました。
    ちょっと気取って。

  • おみやげ物を売る店も絵になります。<br />みなさん日本語が上手です。

    おみやげ物を売る店も絵になります。
    みなさん日本語が上手です。

  • 一番の写真スポットです。

    一番の写真スポットです。

  • お土産物屋の女の子。<br />ワインをたっぷり試飲させていただき<br />美味しかったのでワインを一本買いました。

    お土産物屋の女の子。
    ワインをたっぷり試飲させていただき
    美味しかったのでワインを一本買いました。

  • この地方の赤ワイン。<br />甘口で美味しいです。<br />まるでジュースのような口当たり。

    この地方の赤ワイン。
    甘口で美味しいです。
    まるでジュースのような口当たり。

  • リストランテのメニュー。<br />セットで14ユーロですよ。

    リストランテのメニュー。
    セットで14ユーロですよ。

  • 耳たぶパスタのトマトソース和え。<br />名物です。

    耳たぶパスタのトマトソース和え。
    名物です。

  • サラダは、オリーブオイルとビネガーと<br />塩をかけて食べます。

    サラダは、オリーブオイルとビネガーと
    塩をかけて食べます。

  • モッツアレラチーズのベーコン巻き。<br />さすがイタリアのチーズです。<br />

    モッツアレラチーズのベーコン巻き。
    さすがイタリアのチーズです。

  • 今日の料理は満足じゃ〜!<br />でもこの後が大変でした。

    今日の料理は満足じゃ〜!
    でもこの後が大変でした。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP